Nibblesの部屋

セロー250 バイク旅・車旅・そば試食の個人記録簿

車旅行2024 江別へ

2024-09-19 11:58:29 | 車 旅行紀

見残しをクリアしに江別市に行きました.今回は初夏にリニューアルオープンした江別市旧町村農場へ.まず大きな勘違いがありました.町村農場の「町村」とは人の名字でした.北海道の酪農の発展に尽くした方々の資料があり、明治時代の苦労がとてもわかりました.土作り・草作りの大切さと努力を知りました.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASUS H170-PRO 故障から復旧へ

2024-09-12 16:07:28 | X680x0 ・ DOS/V機・家電

2ヶ月半ぶりに電源投入するも、起動せず.

初回起動は、BIOS画面で見たことのないメッセージが表示され、OS起動中にブルースクリーンとなる.電源ボタンを長押ししてシャットダウンした後に再起動するも、ブラックアウトのまま.起動時のピポ音(BEEP音)は無しで、BIOSの画面すら表示されない.これは困った.壊れた部品を交換して延命しようと思うが、電源装置・マザーボード・CPU・メモリーのどれが悪いのかがわからない.出費は最低限に抑えたいので、最小限の接続機器(電源装置・CPU・メモリー)でいろいろ試す.結果的に、マザーボードのメモリー部のA1・A2スロットが共に認識しないことがわかった.B1・B2スロットにメモリーを挿すと、無事起動し事なきを得た.

異常箇所のある程度の判断に、BEEP音スピーカーの音メッセージは非常に助かりました.

結果的に出費はゼロでしたが、H170-PROも8年目.電源装置は、なんと18年目なので、いつ壊れてもおかしくない状況です.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 青森・秋田・岩手へ 25日目

2024-07-25 23:13:01 | バイク 旅行記

本日は、つがる市:銀杏ヶ丘公園の公孫樹→柏広須公園の柏の木→日本最古のリンゴの木→光風温泉(入浴)→JR木造駅→つがる市縄文住居展示資料館 カルコ→旧制木造中学校講堂(外観のみ)→鶴田町:トドロッポの木→鶴の舞橋→鶴田町歴史文化伝承館→鶴田八幡宮→胡桃舘八幡宮→板柳町:そば試食→板柳町立郷土資料館→板柳町ふるさとセンター りんご資料展示室→工藤忠閣下生家 皇帝の森→高増温泉大衆浴場 不動乃湯(入浴)の順に観光しました.さて感想.今日の一番は、鳥居の鬼コの1体目に会ったことで、鬼コ巡りがスタートしたことでしょうか.また鬼コカードを配布しているそば屋でカードを頂いたことで、収集する気持ちが高まったことでしょう.日本最古のリンゴの木は、数本あったのでちょっとビックリ.鶴田町歴史文化伝承館は、昭和11年築造の水元小学校(閉校)の校舎が懐かしさを感じました.板柳町立郷土資料館は、丁寧な説明のありがとうございます.また、板柳町の鬼コ資料も提供してくれ非常に助かりました.板柳町ふるさとセンター りんご資料展示室では、リンゴを育てるのは大変なことだとわかりました.今日は午前中から雨が降ったり止んだり、そして16:00~19:00はスコールのような大雨で大変でした.高増温泉大衆浴場 不動乃湯は数年ぶりの再訪で、記憶通りのとても好みの湯でした.風呂は2軒で.就寝は、鶴田町の岩木川桜づつみ公園の鶴寿橋付近で.

25日目は、つがる市観光→鶴田町観光→板柳町観光→鶴田町の岩木川桜づつみ公園の鶴寿橋付近で終了.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらかみ ~青森県板柳町~

2024-07-25 11:38:09 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 青森・秋田・岩手へ 24日目

2024-07-24 23:52:54 | バイク 旅行記

本日は、今別町:青函トンネル入り口広場→本覚寺→鋳釜崎→赤根沢の赤岩→だるま滝→外ヶ浜町平舘地区:平館灯台→外ヶ浜町蟹田地区:風のまち交流プラザ トップマスト→大平山元遺跡展示施設 むーもん館・大平山元遺跡→つがる市:呑龍岳展望台→高山小公園展望台→チェズボロー号記念碑→高山稲荷神社→縄文遺跡案内所・亀ヶ岡石器時代遺跡・田小屋野貝塚→旧増田家住宅母家(※そば試食)→つがる市森田歴史民俗資料館→ベンゼ湿原→出来島最終氷期埋没林→大堤沼→平滝沼→一本タモの木→稲垣温泉 ホテル花月亭(入浴)→あさねぼう(夕食)→JR木造駅舎→あづましの里温泉(入浴)の順で観光しました.さて感想.青函トンネル入り口では、北海道新幹線を見学.鋳釜崎は計画にない場所でしたが、海の上に橋が2つあるのがインパクト大でした.平館灯台は、道路のすぐ側にある灯台で有名ですが、やはり近くにありました.大平山元遺跡は、旧石器時代の遺跡でした.むーもん館の展示物の石器も興味深かったです.その後はつがる市へ.木造町・森田村・柏村・稲垣村・車力村の5つが合併した市でした.高山稲荷神社・亀ヶ岡石器時代遺跡は8年ぶりの再訪.高山稲荷神社の鳥居は、再訪でもインパクトがありました.亀ヶ岡石器時代遺跡を案内して下さった方は丁寧でトークが上手で、楽しく見学できました.その後もひたすら観光.観たい所は一通り観たと思います.本日最後は、JR木造駅舎の巨大遮光器土偶.初見だったので、かなりビビりました.電車が来ると目がレインボーに光るのもインパクト大でした.風呂は2軒で.共に少しツルツル感のある湯でした.就寝は、中央公園で.

24日目は、今別町観光→外ヶ浜町平舘地区観光→外ヶ浜町蟹田地区観光→つがる市観光→中央公園で終了.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子 ~青森県つがる市~

2024-07-24 15:15:16 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 青森・秋田・岩手へ 23日目

2024-07-23 23:58:00 | バイク 旅行記

本日は、外ヶ浜町三厩地区:甲岩→厩石→義経寺→JR三厩駅→竜泊ライン(あじさいロード)→津軽海峡冬景色歌謡碑→階段国道339号→吉田松陰詩碑→青函トンネル記念館→竜飛岬観光案内所「竜飛館」→帯島→今別町:荒馬の里資料館→蓬田村:蓮田村文化伝承館 郷土資料展示室→たままつ海の情報館→外ヶ浜町蟹田地区:外ヶ浜町中央公民館(太宰治の展示)→名松鍛冶屋の一本松→外ヶ浜町平舘地区:外ヶ浜町平舘交流センター(民俗資料展示室・ミニ美術館)の順に観光しました.さて感想.今日は午前中天候が悪く大変でした.が、竜飛崎の強風を体験できましたので、ポジティブに思えば良かったのかも!行動は、午前中がのんびりで、午後は慌ただしい一日でした.あじさいロードは、結構な区間、道の両側にアジサイが咲いてグッドでした.階段国道339号は、全て歩破しました.まぁ歩ける時に歩いとけという感じです.青函トンネル記念館は、かなりのんびり(3h滞在)観光しました.15年前にしっかり観られなかった展示ホールを中心に青函トンネルの歴史や技術を学びました.勿論今回も体験坑道も見学しました.竜飛岬観光案内所「竜飛館」では、三厩から竜飛崎までの陸路整備がかなり大変だったこと、昔は「三厩(みうまや)」と言っていたことを知ります.太宰治や棟方志功の資料もありました.午後は、蓬田村文化伝承館の見学が本日しかできないと知り、急遽蓬田村に行くことに.村教委の担当者様、お忙しい中ありがとうございます.がんばって行った事で、外ヶ浜町中央公民館にも行ったり、新たに外ヶ浜町平舘交流センターの民俗資料展示室の存在を知り見学したりと、プラスになりました.荒馬の里資料館は、今別町の郷土芸能の勉強ができました.たままつ海の情報館では、陸奥湾のことが特にわかりました.失敗したのは、道の駅いまべつで超重要な旅行資料を置き忘れますが、再訪して発見できたのは幸いでした.風呂は入れず.就寝は、昨日と同じ外ヶ浜町三厩地区の義経海浜公園で.

23日目は、外ヶ浜町三厩地区観光→今別町観光→蓬田村観光→外ヶ浜町蟹田地区観光→外ヶ浜町平舘地区観光→外ヶ浜町三厩地区の義経海浜公園で終了.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 青森・秋田・岩手へ 22日目

2024-07-22 23:20:27 | バイク 旅行記

本日は、中泊町中里地区:今泉・賽の河原→五所川原市市浦地区:福島城跡→オセドウ貝塚遺跡→山王坊遺跡・日吉神社→大沼公園(縄文の橋・東日流館橋)→しじみ汁試食→十三湖中の島ブリッジパーク→市浦歴史民俗資料館→しじみラーメン和歌山 十三湖本店(しじみラーメン試食)→十三湊屋跡→中泊町小泊地区:おさかな海岸(中泊メバル膳試食)→ライオン海道→徐福の像→日本海漁火センター(屋上の船含む)→道の駅こどまり(中泊トマト海鮮ラーメン試食)→小泊ダム→小説「津軽」の像記念館→竜泊ライン→七つ滝→眺瞰台展望台→外ヶ浜町三厩地区:龍飛崎・竜飛埼灯台の順に観光しました.さて感想.山王坊遺跡・日吉神社は、聖域のような雰囲気の場所でした.十三湖や竜飛崎は15年ぶりの再訪.市浦歴史民俗資料館は、十三湊周辺の発掘資料に特化した資料館と感じました.十三湖は晴れていたこともあり、とても綺麗でした.おさかな海岸で食べた中泊メバル膳は美味しいの一言.小説「津軽」の像記念館は、太宰治とタケとの関係がとてもわかりました.その後、竜泊ライン・七つ滝・眺瞰台展望台は、晴れていたので絶景の景色の中、とても気持ち良く走行できました.龍飛崎・竜飛埼灯台は、過去訪問したことは覚えていますが、どのような場所だったかは忘れていました.ただ階段国道は、しっかりと覚えていました.インパクトありますからね.今日は、滞在時間が短い観光が多かったため、いつもより沢山観た感があります.夜は満月.周囲が海でしたので、より明るく感じました.風呂は、外ヶ浜町健康増進センター みんまやよしつねの湯で.就寝は、義経海浜公園で.

22日目は、中泊町中里地区観光→五所川原市市浦地区観光→中泊町小泊地区→外ヶ浜町三厩地区の義経海浜公園で終了.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 青森・秋田・岩手へ 21日目

2024-07-21 23:57:28 | バイク 旅行記

本日は、五所川原市旧五所川原地区:広田温泉(入浴)→堺野沢溜池→長円寺→津軽飯詰駅・津軽鉄道飯詰駅博物館→飯詰八幡宮→五所川原市金木地区:十二本ヤス→斜陽館(外観のみ)→旧西沢家住宅(外観のみ)→南台寺→雲祥寺→太宰治思い出広場→金木町立歴史民俗資料館(閉館中)敷地内の津軽森林鉄道機関車→県立自然公園芦野児童動物園→芦野公園→桜庭利弘私設美術館→川倉賽の河原地蔵尊→中泊町中里地区:大沢内ため池公園→富野猿賀神社深砂大権現→中泊町博物館→中里城跡史跡公園→津軽中里駅→中泊町ねぶた展示場→中泊町総合福祉健康センター 湯らぱーく(入浴)の順に観光しました.さて感想.広田温泉は、湯水のように源泉を流していてビックリ.少し緑色系のツルツルした湯でした.津軽鉄道飯詰駅博物館は、1ヶ月に一度の開館日に行くことができました.津軽鉄道のことはあまり知らずに行ったのですが、地元の方々に愛されている鉄道でした.十二本ヤスは、見た目が凄く、初めて見るタイプの木でした.蚊が多く、凄く大変でした.中泊町博物館は、展示物や展示方法が非常に見易く、楽しく学びました.面白かったので3hの滞在.また中泊町は中里町と小泊村が合併してできた町ということを知ります.夕方に中泊町産の本マグロ丼を食べてご満悦.日没まで時間があったので、中里城跡史跡公園に向かいましたが、道が判らず地元の方に聞いて何とか到着.とても苦労しました.中里駅ホーム内では、列車の記念撮影.駅員さんから現在もだるまストープ列車が動いていることを教えてもらいます.風呂は2軒で.就寝は、中泊町運動公園で.

余談ですが、本日「津軽の鳥居の鬼コカード」の1枚目を金木観光物産館「産直メロス」の店員さんから偶然頂きました.それまでは鬼コカードの存在すら知りません.産直メロスに行った目的は縄文カードでしたので.店員さんのご厚意に感謝です.ただこの時点では気合いを入れて収集しようと思っておらず、鳥居の鬼コの実物を見た時に、頂ける機会があれば・・・・・・・程度でした.その後、縄文カード同様に、気合いを入れて収集することになります.(苦笑

21日目は、五所川原市旧五所川原地区観光→五所川原市金木地区観光→中泊町中里地区観光→中泊町運動公園で終了.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 青森・秋田・岩手へ 20日目

2024-07-20 23:11:17 | バイク 旅行記

本日は、青森市:合浦公園内の動物舎→YSP青森(オイル交換)→青森市民美術展示館→そば試食→高屋敷館遺跡→五所川原市旧五所川原地区:楠美家住宅・展示室・登窯→展示館「ギャラリー和土WANDO」→布嘉屋→旧平山家住宅(外観のみ)→太宰治「思い出」の蔵→堺野沢溜池→梅田温泉 うめた ふれあいセンター(入浴)→金太郎温泉(入浴)の順に観光しました.さて感想.AM2:30にやっと寝付きましたが、AM4:00に「コケコッコー」の鳴き声.その後、雨が本格的に降り始めたので、収まるまで気長に待ちます.幸いにも9:00はあがってくれたので、YSP青森に行きオイル交換.待ち時間なくすぐに交換できました.青森市民美術展示館は、広島・長崎の原爆関連の展示があり、勉強させてもらいました.これにて青森市の観光は終了.結果的に8日間の滞在となりました.再訪は、ねぶた祭りの時でしょうか.五所川原市では温泉が印象に残りました.2軒共に茶色の湯で、共にツルツル感がありました.金太郎温泉は特に好みの湯でしたので、再訪したいです.楠美家住宅や旧平山家住宅の古家も印象に残りました.旧平山家住宅は外観のみの観光なので、内部公開時期に再訪したいです.太宰治「思い出」の蔵では、太宰治の過去を知りました.景色では岩木山や日没のが綺麗さも心に残りました.風呂は2軒で.就寝は、つがる市のみずべのわんぱく広場公園で.

20日目は、青森市観光→五所川原市旧五所川原地区観光→つがる市のみずべのわんぱく広場公園で終了.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀乃家 ~青森県五所川原市~

2024-07-20 15:39:12 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しもばしら ~青森県青森市~

2024-07-20 11:38:36 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 青森・秋田・岩手へ 19日目

2024-07-19 23:49:54 | バイク 旅行記

本日は、そば試食→あさひ温泉(入浴)→中華そば すわ(中華そば試食)→あおもり北のまほろば歴史館→青森中華そば オールウェイズ(塩煮干し試食)→青森県立美術館→あおもり縄文ステーション じょもじょも→あさ利(ネギラーメン試食)の順に観光しました.さて感想.あおもり北のまほろば歴史館は、手漕ぎ漁船の歴史や地域毎に呼び名が違うことがわかりました.また、昔の玩具が結構楽しめました.オールウェイズの塩煮干しは、スープが絶品でした.青森県立美術館は、8年ぶりの再訪.観るものがいっぱいで3.5h滞在しましたが、一番関心があったのは、棟方志功関連の展示でしょうか.あおもり縄文ステーション じょもじょもは、旅行中に知った施設.内容的には詳しく縄文を知る/学ぶと場所というよりは、青森市に来た方々に少しでも縄文に触れてもらうような感じでした.なのでJR青森駅東口ビル内なのかも知れません.夕食はあさ利で.ネギラーメンはかなり美味しかったです.深夜の天気予報は雨.やはりAM2:30頃から雨が降り出します.またウシガエルが休みなく鳴いているので、別な場所に移動.若干雨宿りができる場所で寝られたのは幸いでした.風呂は、あさひ温泉で.就寝は、合浦公園で.

19日目は、青森市観光→合浦公園で.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立喰いそば処 津軽 ~青森県青森市~

2024-07-19 08:24:24 | そば 蕎麦

もり無し.写真は津軽そば(冷).

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 青森・秋田・岩手へ 18日目

2024-07-18 23:15:19 | バイク 旅行記

本日は、青森市:青森駐屯地・防衛館(資料展示室)→そば試食(2軒)→エヴァ大博覧会→青森県観光物産館アスパム(360°シアター・展望台・エネルギー館 あしたをおもう森・市町村ホール)の順に観光しました.さて感想.青森駐屯地の防衛館見学は、八甲田雪中行軍遭難事件関連の展示や神成大尉の遺品があり、興味深く見学させてもらいました.エヴァ大博覧会は、エヴァ関連グッズが多くありました.TV版・映画資料の展示が無かったのは残念でしたが、2hも見学したので個人的には楽しめました.アスパムは、展望台からの景色と市町村ホールで県内の市町村観光パンフを一気に貰えたのが助かりました.その後、青森生姜味噌おでんを食べましたが、提供店が少ない上、試食した店が生姜味噌を付けてくれないなど、残念なご当地グルメでした.風呂は、入れず.就寝は、大野公園で.

18日目は、青森市観光→大野公園で.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする