Nibblesの部屋

セロー250 バイク旅・車旅・そば試食の個人記録簿

バイク旅行2024 山形・福島・宮城へ 38日目

2024-05-31 23:00:46 | バイク 旅行記

フェリー内はのんびり過ごしました.苫小牧港に到着後は、安平町で「そば哲」でそばを、「たこ焼きたこちゃん」でたこ焼きを食べ、自宅に戻りました.

38日目は、苫小牧港→自宅で終了.今回の旅行で、6321km走りました.

さて感想.38日間という旅行は過去最長の旅行でしたが、何とかなりました.助かったのは、晴れが多かったことでしょうか.朝から晩まで動き続け、何かしら行動していましたので有意義な時間を過ごせました.また毎日日記を付けないと、何処で何をしていたのかを忘れてしまいます.いろいろトラブルやミスもありましたが、ぼほ予定通りに観光できたのは良かったです.今回はナビをフル活用して移動したので、道に迷うことが少なかったからでしょう.ただナビを使うと地図と睨めっこしないため、どの辺りを走っているのかわからず、夜にツーリングマップルで走行した道を再確認したのも良き思い出です.時間がたっぷりあるので、地元の方の助言や情報は大切にし、可能な限り実行したので、+αの観光も出来ました.

山形県メインの旅行で蕎麦屋巡りをしましたが、山形県名物の冷たい肉そばが主力の店で食べたもりそばは、当方の好みではないことが多かったです.偶然発見して入店した蕎麦屋が、とても好みなことが数回ありました.また、とある店主に聞いた山形市にあった老舗「萬盛庵」で食べてみたかったですね.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 山形・福島・宮城へ 37日目

2024-05-30 23:06:25 | バイク 旅行記

今日は宮城県観光.そして旅行最終日です.本日は、角田市:旧佐藤家住宅と勝楽山高蔵寺 阿弥陀堂→村田町:白鳥神社のフジ→蔵王町:滝見台(三階の滝・不動滝)→川崎町:釜房ダムふれあい学習館→大和町:佐藤忠良ギャラリー(まほろばホール内)→大衡村:大衡城青少年交流館 民俗資料室→加美町:いがらしみきお ぼのぼの館・縄文芸術室(共に中新田図書館内)→ほのぼの庵→大崎市:祥雲閣→仙台市:がじゅまる(そば試食)の順に観光しました.さて感想.髙蔵寺 阿弥陀堂は、とても趣のある寺でした.すぐ近くに旧佐藤家住宅は施錠がされておらず、自由見学に内部見学ができました.早朝見学だっただけに、本当に助かりました.白鳥神社のフジは、参拝路を横切る形で木が生えているのに驚きました.また地元中学生の登校時間とぶつかりましたが、見知らぬ私に「おはようございます.」と声を掛けてくれました.朝から気持ちのよい挨拶、ありがとうございます.滝見台は、過去に来たことがありました.当時は100名滝を観ようとは来てませんので、忘れて当然かも知れません.釜房ダムふれあい学習館も3回目の挑戦で、やっと内部見学ができました.佐藤忠良ギャラリーでは、物語「おおきなかぶ」の挿絵を描いた人でした.大衡城青少年交流館 民俗資料室では、仙台鉄道のことが勉強になりました.また七ツ森がよく観える場所がありました.山々が七つ連なっているというのは、何か不思議な感じです.加美町のいがらしみきお関連は、可愛いキャラクターに心癒やされました.大崎市の祥雲閣は、古い建物かと思いきや、平成の建物でした.名前だけをもらったそうです.この時点で14時.最後の悪あがきで、もう少し観光しようか悩みましたが、フェリーに乗り遅れるのも大変なので、素直に仙台方面に向かいました.仙台市内にある「がしゅまる」で蕎麦を試食しましたが、とても美味しかったです.

37日目は、角田市観光→村田町観光→蔵王町観光→川崎町観光→大和町観光→大衡村観光→加美町観光→大崎市観光→仙台市観光→太平洋フェリー 仙台港乗り場で終了.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちそばと酒と肴の店 がじゅまる ~宮城県仙台市~

2024-05-30 17:29:46 | そば 蕎麦

 

★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 山形・福島・宮城へ 36日目

2024-05-29 23:07:15 | バイク 旅行記

昨日はずっと雨で、昨晩は激しさが更に増しました.自身も疲れ果て、雨が当たらない場所にテントを貼れただけでも幸い.近くに怖い場所があったり、夜中にどこからか「ドン」と大きな音が鳴ったりしましたが、無事朝を迎えました.雨もあがり幸いです.本日は、須賀川市:和田大仏と横穴墓群→玉川村:福島空港(ウルトラマン常設展示)→葛尾村:葛尾村郷土文化保存伝習館→川俣町:耕石庵 古民具資料館と耕石庵庭→羽山の森美術館→蕎麦六(そば試食)→川俣シャモレストランShamoll(川俣シャモ親子丼試食)→おりもの展示館→福島市:原郷のこけし群 西田記念館→ふるさとの川・荒川資料室→ギャラリー梟→摺上川ダムインフォメーションセンター→茂庭生活歴史館→飯坂温泉 もにわの湯(入浴)→ラーメンおがた(円盤餃子試食)→飯坂温泉 鯖湖湯(入浴)の順に観光しました.さて感想.福島空港のウルトラマン常設展は、昨晩どこにあるか調べ済みなので、回るのが楽でした.葛尾村までは結構遠く感じました.葛尾村郷土文化保存伝習館には、19世紀末に作られたレミントン製ライフル銃が自由に持てる状態で飾られていました.本物を持つ機会など滅多にありませんので、ドキドキしました.耕石庵庭は、個人宅の庭とは思えないほど、凄く立派なで素敵な庭でした.また対応してくださった家主さん、いろいろありがとうございました.原郷のこけし群 西田記念館は、わかり易くこけしの分類(○○系など)が解説されており、熟読してしまいました.ギャラリー梟は、販売店兼展示館でした.梟が置き物がいっぱいあり、凄かったです.今日で福島県観光は終了です.風呂は、飯坂温泉 もにわの湯と飯坂温泉 鯖湖湯で.就寝は、白石市の白石川緑地公園で.

36日目は、須賀川市観光→玉川村観光→葛尾村観光→川俣町観光→福島市観光→白石市の白石川緑地公園で終了.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦六 ~福島県川俣町~

2024-05-29 12:49:11 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 山形・福島・宮城へ 35日目

2024-05-28 23:46:53 | バイク 旅行記

今日の天気は雨ですが、がんばって観光します.本日は、棚倉町:阿部正備茶室(外観のみ)→たなくら城跡の大ケヤキ→城下町くらしの資料館→鮫川村:鮫川村歴史民俗資料館→古殿町:古殿町郷土文化保存伝習施設「ふるさとセンター」→おふくろ食堂(道の駅 ふるどの内)(そば試食)→石川町:石川町立歴史民俗資料館「イシニクル」→浅川町:浅川町歴史民俗資料館→中島村:中島村生涯学習センター「輝ら里」→白河市:藤田記念博物館→英(白河ラーメン試食)→かづ枝食堂(白河ラーメン試食)→玉川村:福島空港(ウルトラマン常設展示)の順に観光しました.さて感想.やはりバイクの雨天走行は辛いです.ナビ画面は曇って見づらい・各施設の入館時は雨具をすべて脱ぐので大変で、時間がかかります.保管場所も考えなくてはなりません.雨は嫌ですね.鮫川村歴史民俗資料館は、村の文化財紹介が多かったです.古殿町郷土文化保存伝習施設「ふるさとセンター」は、コンニャクや葉タバコの掲示が勉強になりました.石川町立歴史民俗資料館「イシニクル」はオープンしたての施設.石の展示が多かったです.最新の展示方法なので、観やすく良かったです.浅川町歴史民俗資料館は、「浅川の花火」が目を惹きました.慰霊の花火なのでお盆開催で、祭り事ではないそうです.「大からくり」や「地雷火」が有名で、機会があれば是非観たいものです.急遽案内と解説をしてくれた町教委の女性の方、ありがとうございました.中島村生涯学習センター「輝ら里」は、地域で出土した埋蔵文化財の展示が多かったです.短甲の展示などがありました.白河ラーメンを2軒で食べた後は、がんばって福島空港に向かいますが、19時以降は節電のため消灯しており、ウルトラマン関連の展示物を薄暗い中で観ました.結局、明日再訪することに.21時頃、雨が激しく降り出しますが、何とかテントを張れる場所を見つけました.風呂は入れず.就寝は、須賀川市の大仏大橋みちのくサイクリングロード付近で.今日は、9市町村を回りました.数年前の見残しをぼほクリアしました.がんばったと思います.

35日目は、棚倉町観光→鮫川村観光→古殿町観光→石川町観光→浅川町観光→中島村観光→白河市観光→玉川村観光→須賀川市の大仏大橋みちのくサイクリングロード付近で終了.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふくろ食堂(道の駅 ふるどの内) ~福島県古殿町~

2024-05-28 11:52:34 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 山形・福島・宮城へ 34日目

2024-05-27 23:21:44 | バイク 旅行記

本日は、郡山市:四季の里 緑水苑→郡山女子大学生活文化博物館→須賀川市:須賀川市歴史民俗資料館(休館中)→かまや食堂(中華そば試食)→鏡石町:岩瀬牧場→矢吹町:矢吹町複合施設KOKOTTO(屋台蔵見学)→白河市:白河市東民俗資料室(白河市東公民館内)→アウシュヴィッツ平和博物館→南湖公園・明治記念博物館(※カフェ)→日吉神社→いげたや(白河ラーメン試食)→プラネット(ペペロンチーノ試食)→癒の刻 白河店(入浴)の順に観光しました.さて感想.四季の里 緑水苑は、庭園の手入れがしっかりできており、バラやシャクナゲがとても綺麗でした.須賀川市歴史民俗資料館は、なぜこの場所に資料館があるのが疑問でしたが、旧長沼町の資料館でした.白河市東民俗資料室も同様で、旧東村の資料室でした.岩瀬牧場は、結構見応えがありました.童謡「牧場の朝」の舞台になった地だそうです.アウシュヴィッツ平和博物館は、とても考えさせられるものがありました.若干閉館時間が過ぎたのにも関わらず、最後まで見学をさせていただきありがとうございました.本日食べたラーメン店2店舗は、共に美味でした.風呂は、癒の刻 白河店で.就寝は、金勝寺橋付近で.雨が降る予報でしたので、雨宿りが出来る場所で寝られたのは良かったです.

34日目は、郡山市観光→須賀川市観光→鏡石町観光→矢吹町観光→白河市観光→金勝寺橋付近で終了.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 山形・福島・宮城へ 33日目

2024-05-26 23:22:45 | バイク 旅行記

本日は、郡山市:銚子ヶ滝→磐梯熱海駅前足湯→ケヤキの森足湯(源泉通り足湯)→日本きもの美術館→郡山石筵ふれあい牧場  家畜動物園→森(そば試食)→三春町:旧吉田家住宅 紫雲閣→三春町文化伝承館(旧吉田家住宅主屋)→三春町郷土人形館→田村市:船引駅のお人形様→ムシムシランド→小さな歴史資料館→矢吹町:ふるさとの森芸術村 ふるさとの館→郡山市:源氏 元祖肉処→湯のまちぎゃらりーの順に観光しました.さて感想.銚子ヶ滝を見終えた帰り道、森で不思議な音が聞こえます.後で調べるとキツツキのドラミングでした.日本きもの美術館は、綺麗な着物がいっぱいありました.三春町へは高速道路で移動.結果オーライでした.旧吉田家住宅 紫雲閣の凄いの一言.行った甲斐がありました.船引駅のお人形様は、やっと観ることができました.また駅構内に遮断機があることに驚きました.ムシムシランドでは、オオムラサキの幼虫を観ました.驚いたのは、幼虫が外で放し飼いにされていたこと.地域によって価値観が違うのでしょうね.小さな歴史資料館は、昭和時代の懐かしいものが展示されていました.ふるさとの森芸術村 ふるさとの館は、埋蔵文化財の展示でした.大変だったのは、矢吹町までの道のり.ナビ無しでは時間内に行けなかったでしょう.郡山市磐梯熱海温泉の湯のまちぎゃらりーは、遅い時間でしたが開館中.幸いにも見学でき感謝です.風呂は入れず.就寝は、昨日と同じ切払公園で.

33日目は、郡山市観光→三春町観光→田村市観光→矢吹町観光→郡山市観光→切払公園で終了.

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森 ~福島県郡山市~

2024-05-26 12:15:30 | そば 蕎麦

 

★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 山形・福島・宮城へ 32日目

2024-05-25 23:11:17 | バイク 旅行記

今日は晴れるという天気予報.五色沼周辺の観光は、晴れが一番なので来ましたが・・・・・・朝は薄曇り.まぁ、次第に晴れると見込んで観光します.本日は、小野川不動滝→小野川湖展望台→諸橋近代美術館→曲沢沼→曽原湖→桧原湖展望台→父沼・母沼→五色沼自然探勝路【柳沼→青沼→るり沼→弁天沼→竜沼→みどろ沼→赤沼→毘沙門沼】→裏磐梯サイトステーション→レンゲ沼探勝路・中瀬沼探勝路【レンゲ沼→中瀬沼展望台→姫沼→レンゲ沼】→秋元湖→二本松市:東北サファリパーク→あだたら高原美術館 青-ao- →東禅寺のめおと杉→隠津島神社→弁天名水→蕎麦音(そば試食)の順に観光しました.さて感想.早朝に喜多方市から来たご年配ライダーさんに話しかけられ、缶コーヒーを頂きます.ご馳走様でした.五色沼自然探勝路へのバスは、タイミングばっちりで無駄な時間を削ることができました.五色沼は美しいの一言.観ながら歩いたので1.5hかかりましたが、あっという間でした.もう一つの絶景は、中瀬沼展望台です.ここから観た磐梯山や中瀬沼は最高でした.30分ほどでで一周できましたが、あっという間の時間でした.東北サファリパークは、代車に乗って動物の放し飼い地区を回るのは止め、動物園のみの観光にしました.それでも予想以上に良く、ライオンの遠吠えが聞けたり、ホワイトライオンやホワイトタイガーが観られたりしました.動物ふれあいコーナーでは、猿に飛びかかってくるなど楽しめました.隠津島神社は、予想以上に広い神社でした.車で行くまで大変.到着後、徒歩で本殿まで行くのも大変でしたが、見応えのある神社でした.時間の関係で風呂は入れず.就寝は、郡山市の切払公園で.

32日目は、北塩原村観光→二本松市観光→郡山市の切払公園で終了.

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦音♪ ~福島県二本松市~

2024-05-25 19:57:56 | そば 蕎麦

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 山形・福島・宮城へ 31日目

2024-05-24 23:29:09 | バイク 旅行記

本日は、高畠町:JR高畠駅(新幹線撮影)→猫の宮→高房神社→和田民俗資料館 楽集館 (ゆうきの里 さんさん内)→亀岡文殊堂→山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館→高畠町郷土資料館→山喜(塩ラーメン試食)→高畠ワイナリー→米沢市:蜂庵(そば試食)→農村文化研究所・置賜民俗資料館・戦争資料館→粉名屋小太郎(手打そば試食)→白布大滝→北塩原村:東鉢山七曲り→會津米澤街道檜原歴史館→旧米沢街道桧原宿跡・山神社(大山祇神社)の鳥居→桧原湖→裏磐梯観光協会→ふれあい温泉 湖望(入浴)の順に観光しました.さて感想.朝は山形新幹線つばさを高畠駅ホームで撮影.かっこ良かったです.猫の宮は再訪.理由は狛犬がもしかして猫?という疑問がわいたから.結果は、狛犬自体いませんでした.亀岡文殊堂は、見応えのある建物でした.山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館は、外の安久津古墳が印象に残りました.高畠町郷土資料館は、山形交通高畠線のコーナーが特に勉強になりました.なぜ旧高畠駅と現JR高畠駅が離れているのかが疑問でしたが、解決しました.現JR高畠駅は旧糠ノ目駅で、改名されたのでした.山喜の塩ラーメンは美味.置賜民俗資料館は、閉園した地元幼稚園の建物を再利用していました.予想以上に展示物がありました.屋外に行屋というものがあり、昔の置賜のしきたりを教えてもらいました.今では考えられない事です.山形県観光は、これにて終了.福島県入りです.東鉢山七曲りは、約30年前にZXR250で訪れた場所でした.つづら降りの曲がりくねった道は、凄かったです.會津米澤街道檜原歴史館は、水没した桧原宿や水没を間逃れた山神社の鳥居が印象深かったです.その鳥居が観られるのか疑問でしたが、現地のバス運転手さんに情報をもらい、実際に行くことができました.その後は、五色沼散策の最適な時間(民間バスの時間)を確かめましたが、どのバスが最適化かがわかりません.観光協会に行くも既に閉館.近くで悩んでいると、協会の方が声を掛けてくださり、相談とアドバイスをくれました.本当にありがとうございます.一番助かったのは往路と復路.当方頭が固く、往路が歩きで復路はバスしか考えつかず、往路がバスで復路は歩きの方法もあることを教えてもらった時は、感動でした.これで無駄な時間なく観光できます.また裏磐梯は高地なので、夜は寒いというアドバイス通り、かなり冷え込みました.意外だったのは、日帰り温泉施設が少なかった事でしょうか.風呂は、ふれあい温泉 湖望で.就寝は、道の駅 裏磐梯で.

31日目は、高畠町観光→米沢市観光→北塩原村観光→道の駅 裏磐梯で終了.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦と喫茶 蜂庵 ~山形県米沢市~

2024-05-24 13:13:39 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2024 山形・福島・宮城へ 30日目

2024-05-23 23:00:21 | バイク 旅行記

本日は、米沢市:堂森善光寺→峠の茶屋 力餅(そば・餅試食)→峠駅→滑川大滝→滑川温泉 福島屋(入浴)→姥湯温泉 桝形屋(露天風呂入浴)→峠駅→トトロの森展望台→李山丹南山神→支倉常長生誕之地歴史資料館→上杉伯爵邸(内観含)→上杉城史苑→よねざわ市民ギャラリー(ナセBA内)→丸玉輪店(パンク修理)→高畠町:駅のやきにく屋 さくらんぼ(焼き肉試食)→太陽館(入浴)の順に観光しました.さて感想.堂森善光寺は、前田慶次にゆかりのある寺でした.滑川大滝は、早朝から観光計画をしましたが、滑川温泉 福島屋の館内を通る必要があり、更に通行は9:00からとの事.時間潰しのために何となく峠駅方面へ行きましたが、そこには遠いので訪問を諦めた「峠の茶屋」がありビックリしました.そして朝7:00からの営業.そばと餅も食べることができ感謝です.その後は予備知識なく峠駅へ.工場のトンネルのような雰囲気で、中に峠駅があるのは衝撃でした.偶然管理者に話す機会があったのですが、トンネルではなく雪対策のスノーシェルターでした.また山形新幹線も通過するので、タイミングが合えば観られるとのこと.とにかくインパクト大の秘境駅でした.滑川大滝は、遠目で観る滝でした.道は何カ所か危ない場所がりましたので注意が必要でした.姥湯温泉 桝形屋は更に山奥で、舗装道路でしたが、車だと切返し操作が必要なS字坂や切返し方法の看板があり、驚きました.お風呂は白濁の湯で素晴らしかったです.トトロの森は、木の形がトトロ似という意味でした.現地の風景は、よき日本のふるさといった感じで、心癒やされました.よねざわ市民ギャラリーの総合工芸展は、非常に見応えがあり良かったです.かなり楽しめました.残念だったのは、タイヤがパンクしたこと.米沢市内にバイク店があり幸いでした.その後は、ナセBAで観光の計画.明日に備えて高畠町へ移動し、夕食の米沢牛の焼き肉は美味しかったです.風呂は、太陽館で.就寝は、最上川河川敷糠野目緑地で.

30日目は、米沢市観光→高畠町観光→最上川河川敷糠野目緑地で終了.

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする