goo blog サービス終了のお知らせ 

東横『学芸大学駅』近くの産直パブ、地元に必要なお店として。明るく楽しく、天を敬い、人を愛する。楽しく飲みたい

美味しい産直料理 元気楽しいスタッフ、カラオケ&トークで盛り上がり、ストレス解消♪、常に新風!良心的なお店。

貸切 宴会 

2018年12月19日 21時23分56秒 | 料理&お弁当
明日の料理
1、激辛チョリソー

2、ジンギスカン鍋
もやし、

3、会津郷土料理『こずゆ』
これ~美味しい

4、チラシ寿司・お稲荷様
 玉子・マグロ・きゅうり・ハム
 カニカマ・椎茸・

5、牡蠣蒸し 食べ放題

6、鯖の棒寿司・炙り棒寿司

7、ささ身の炊き込みご飯
  キノコと生姜

8、寿司三昧
  玉子・鯛・イナダ・蛸・白身魚・
  赤身魚

9 自家製壺漬け

10、牡蠣のオイル漬

肉の日は、肉寿司

2018年11月29日 13時47分09秒 | 料理&お弁当
肉の日、
肉寿司食べたい、
佐賀牛 100G=1080円

鹿児島産
霜降り黒毛和牛等5ザブトン
100G=880円

北海道産、国産和牛等3
100g=650円

肉の炙り寿司にするのは。
北海道産が良いかと、

それにコレ、超デカイ鯵、
鯵寿司、

鯵~

美味しい肉寿司食べましょ


カボチャの炊き込みご飯

2018年10月31日 17時12分47秒 | 料理&お弁当

今日は、
矢祭町。菊池ひろ子さんが
育てた、
皮の薄いカボチャ、
矢祭産、生姜
出汁は使わず、
さて、
どうなりますか、
白米に、
もち麦、
この炊き込みご飯食べれば
一日の食物繊維摂取をちゃんとやったー事になる
飾り付け、
外しが大変









かき氷無料サービス

2018年08月02日 22時19分01秒 | 料理&お弁当
暑い暑い
こんな日は、
クラッシュアイスで、
キンキンに冷えたのをぐびっと
納涼
かき氷無料サービス
氷屋さんの氷です。
水割りに入れても
超イイ感じです。
納涼にはしゃれ
涼み寄りには~しゃれ
超キンキンに冷えたかき氷で
水割り、ロックでも、








夏バテ予防

2018年07月03日 15時56分00秒 | 料理&お弁当
美味しい手造り出汁と
カボスのぶっかけうどん
カボスは皮は刻んで
自家製青紫蘇
茗荷
人参、
新生姜
自家製ピーマンも刻んで生
これは夏にピッタリ
冷奴豆には、
自家製プチトマトも
それに、
自家製 生姜の甘酢漬

無添加、
無農薬の野菜
心安らぐ
昔の味


無農薬は大変
酢にトウガラシとニンニクを漬け込み 一週間
黒糖
焼酎
竹酢液
それに有機栄養液
薄めて、散布
プチトマトは鈴なりに、
ピーマンも沢山
来週はナスも鈴なり


農作業は大変だあ

無農薬栽培

2018年06月27日 20時45分18秒 | 料理&お弁当
暖かくなると、
害虫がぁ~、
葉を食いまくる

焼酎
で酢とうちゅう、
それにトウガラシとニンニクの酢漬、
牛乳も
今年から
こんな有機栽培用の
スプレーが販売された


冬はなんにでも生姜

2018年06月18日 21時04分02秒 | 料理&お弁当
冬、生姜食べてると、
風邪知らず、
です、
ご飯も炊く時に生姜摺って入れる
味噌汁にも
お吸い物にも、
煮物にも、
煮物には絶対、
薬味にも、


寿司食べ放題、無料

2018年06月13日 12時54分25秒 | 料理&お弁当

たまには、がっんと
美味し寿司を
たらふく食べたい
誕生日会も兼ねて
当日、雨予報
ジンギスカンもやるので、
表でジンギスカン、
どうしましょ
傘だ
化けもの傘
用意
これなら、雨大丈夫
ふむ、


仕込み三日
ヒラメ昆布締め
旬のイサキ、
梅雨イサキと言って
今が旬、
イサキは昆布締めも、




お米30合、
チラシ寿司だけで、
10合を一桶、
5合を一桶

これが、
ささ身700g入り、5合

コチラが10合
遅れて来た純太に
5合のチラシ寿司
食べろ~⤴






食べやがった、
ビックリ👀
びくともしない
食べっぷり
花咲蟹も
金平牛蒡
大山鶏の生姜漬け、
でかいチョリソーも



食べて、飲んで、
最後に、
一軒、
いつも通り、
食べたら、遊ぼう🎵


サーモン
鯵、
マグロ、
芽ねぎ、
地たこ、

誕生日用料理

2018年05月23日 22時48分48秒 | 料理&お弁当
24日、
8時より、
低カロリー、
高蛋白、
食物繊維
紅白野菜ステック
(無農薬人参の野菜ステック&大根)

薬膳スープ
(雑米・出汁・人参・椎茸・ささ身

豚シャブシャブサラダ
(ゴマドレッシング)

大山鶏の紹興酒漬け

手羽先焼き 黒胡椒炭火焼き

チラシ寿司(誕生日用)
(エビ、蛸、鮭、インゲン・玉子・桜)

五目ソーメン
(キュウリ・紅ショウガ・海苔・玉子・出汁等)

巻物(牛蒡・大根)

大根の深煮

金平牛蒡



美味しい天婦羅

2018年05月12日 18時17分55秒 | 料理&お弁当
池波正太郎のエッセイは、

何せ食べ物の話が凄い、

始めて行く?
寿司屋での注文の仕方なんざ、
面白い、
さて、天婦羅
今、
東京で一番の天婦羅屋と言えば、
銀座の天婦羅近藤、
この店が出来たのは、
池波先生の後押しが有ったから、
超一等地に出来たと、
言えなくもない。
山ノ上ホテルで執筆が多かった池波先生、
この山ノ上ホテルの天婦羅
美味しい、
店長、
確か、
顔が面長の近藤正夫さん、
これを池波先生がどんどん書くものだから、
大繁盛、


天婦羅は油が良くなくちゃいけねぇ、
ここの天婦羅は食べても、
胃がもたれない、

食べ方については、
カウンターで、
出来立てが皿に来たら、
さっと、
食べる、
兎に角、
時間をおいてはイケない、
天婦羅が皿に盛られていても箸つけず、
オシャベリなんざ
もってのほか、
親のかたき、
皿に乗って来たら、、
即食べる、
パクっと平らげる。

美味しい天婦羅食べたい
昼に天婦羅近藤行っても
1万円は掛かる~


天婦羅~
懐かしい、
大阪のあの店、
京都のあの店、
なんだっけ、
あ、竹葉亭だったか、
京都は~、
四条大通りを八坂神社へ、
突き当たる、
右に、
しばらく進むと、
左、直ぐに、
あの店、
ランチで予約してやっと入れる店、
圓道だあ、
美味かったなあ、

アレをランチに目的に、
京都~行きたいなあ~
しかし、なかなか難し、
じゃ、
滅茶苦茶いい菜種油で
天婦羅やろう、
いい素材で、
魚屋、八百屋でいい素材集め、
仕込んで、
やろう~


目黒 学芸大学駅 パブスナックj

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/ae0e0bb2e221449903c5137bc555a163.jpg