日本全国駆け巡る『ノマドな』ねずみくんのつぶやき

食品関連業界でコンサル、品質管理と渡り歩いてるねずみくんが、全国駆け巡りつつ日々のあほな出来事をお送りします!

忍び伝統食か?たくマヨパン

2024年04月19日 07時30分00秒 | ねずみくんのおすすめ!
そんな訳で、美濃太田駅の乗り換えの時に買った
気になるパン。




左が、メロンあんぱん
右が、たくマヨパン


両方ともツッコミ放題っすね。


まぁ、予想がつき易いのは、メロンあんぱん。




メロンパンを推したいのか、あんぱんを推したいのか、カオスなパン。

小麦の後、あんこの比重が高いしね。

旨いものいいとこ取りしたがる東海地方の特徴か?と思いきや、



((((;゚Д゚)))))))まさかの秋田県で製造



まぁ、こちらを食べるのは後ほどにして、




もう一つのたくマヨパンを。



こちらは、小麦の後にたくわんが来てますね。

複合原材料で一般的なものは省略していいのに、沢庵やマヨネーズの内訳も書いちゃうという、生真面目さ。

塩のあとの酵素ってひょっとして添加物じゃね?と思いつつ、

製造者を見ると、



甲賀やんけ!!


ここに忍びが潜んでたか…。

すると、何か忍び伝統の食べ物とか…。
→たぶん違います。


中身をオープン。




細切り沢庵とマヨがコラボってる!


恐る恐る食べてみると、



おや、優しい味やん。



絶妙な塩加減とマイルドさ



こりゃ、クセになるな…。




さすが、忍び伝統食
→違います。



皆さんもぜひ見かけたら食べてみてください。
(メロンあんぱんは気が向いたらレポートします)

うまうま豆餅

2023年03月09日 18時22分00秒 | ねずみくんのおすすめ!
京都で見つけた豆餅があんまりに旨かったので、
備忘録的に。




ふたばの豆餅

消費期限は当日
(ちなみに昨日買ったものなので、3月8日)

3個入りなので、分割して食べるしかないな。

表示を見てみると



原材料が餅米、えんどう豆、砂糖、小麦、食塩とほんとシンプル。
これ、絶対うまいやつやんo(^▽^)o

おいらは上新粉より餅米でやった方が好み。

ただ、街のおじちゃん達が表示を作ったからか、


製造者 黒本平一

製造者って書いてあるから、作った人書いちゃったのか…。

なんて素直な…。

そこにもグッとくるポイントがありますね。



んで、食べてみると、


餅がうまーーい!
豆ぎっしりー!
あんこの甘さもいい塩梅!!



あんこはこしあんですね。
まぁ、これだけ豆が入ってると、
粒あんじゃクドイかもしれませんね。



豆餅好きの母親に買ってあげたいけど、
当日食べないといけないからねー、
残念。

あー、美味かった!
ご馳走様でした!



全集中 餅切り

2021年06月21日 19時48分00秒 | ねずみくんのおすすめ!
さて、本日より岐阜へ。

何気なく夕飯を買いに駅近くへ行き、
気になるものをゲット。


さて、これは何でしょうか?







答えはフルーツ大福だそう。
お値段高いですが、かなり気になります。


そのうちの変わり種の無花果をゲット。


おすすめの食べ方として、
餅切り糸を使って真っ二つにすると良いのだとか。

ということで、




糸を引っ掛けて、




全集中力常中で、
炭治郎くんが大岩を刀で斬るかの如く、


糸を引っ張る…






…。



なんとなく、ちょいSMを感じるのは
自分の心が塵屑なのかもしれません。



パカーン!





おー、綺麗に切れました!!

これで、もれなく鱗滝さんに認められます。
→認められません。

さ、次は最終選抜や!
→心の師匠伊黒さんにマジで怒られます。


味はうん、しつこく無い果物が持つ
爽やかな甘さで、
周りの求肥と白餡と合いますね。

また、7月に来るときにも別のものを買ってみよう。





雨の日のドライカレー

2019年10月14日 17時43分00秒 | ねずみくんのおすすめ!
母親が『美味しそうだから買ってきた、アンタ食べない?』と昼に勧めてくれたカレー。





珊瑚礁 ドライカレー


へ、ドライカレーね。

母親『中辛だって』


ん?

ちょっと待てよ。




∑(゚Д゚)お店の中辛ってどういう事?

よくよく見てみると




お店での『中辛』の味を表現してます。
当社基準(S&Bさん)での辛味順位は『5』に相当します。


((((;゚Д゚)))))))母さん、おかしいよ?これ


S&Bさんも、危険だってよ!!

母親『だからアンタに先に食べてもらおうと思って』


ひどい母親です。

とはいえ、すでに鍋にお湯を沸かし温め開始しているので、引き下がる訳にはいかない。


そんなわけで、卵を乗っけてマイルドさを足してみることに。




ちょっと雑な感じは勘弁ください。

で、食べてみると、



(゚Д゚)あんまり辛くないかも。
確かにスパイシーさはあるものの、そんなに震えが来るほどじゃない辛さ。
美味いけどね。



そうか、





S&Bさんって




カレーの王子様とか作ってるから、
基準が甘いのかも!?
→ホントか?

ネタ的には何とも中途半端なスパイシーさでした。



出張中の珈琲ブレイク

2018年12月24日 18時54分42秒 | ねずみくんのおすすめ!
英会話の先生に『今日は何の日?』と聞かれ
『たしか、ナショナルホリデー』と答えたら、
クリスマスイブやーん!と英語で突っ込まれたねずみくんです。

メリークリスマス!

この歳になると、サンタからプレゼントももらえないので、自分でプレゼント!

ということで、使ってみましたよ

出張中に旨い珈琲が飲みたいよね?ということで、買ったアウトドア用珈琲メーカー。



マグカップになる本体と、金属フィルター、グラインダー、計量スプーンまでが付いてます。

金属フィルターでもいいんですが、珈琲カスを捨てるのは面倒なので、ペーパーフィルターも持参。

豆は、家から自家焙煎の豆を持ってくる。


豆をグラインダーへ入れてゴリゴリひき始める。



多少豆が飛ぶのはご愛嬌。



挽く時に仕事の辛かったことを込めつつ挽く、
ダークネスなおいら。
→病んでます


挽き終わったら、ドリップ。




やっぱりドリップパックとは違うねーー。
豆も膨らむし。


少しドリップ時間はかかりますが、
その間に会社のメールとかチェックしたりしてるといつのまにか終わってます。

飲みながら
♪ダバダー 違いの分かる男の…
なーんていう優雅さはなく、メールを見ながら
ちーんとなるおいら。


ちなみに、これを社長に言ったら

∑(゚Д゚)オマエ、凝りすぎ。

と突っ込まれました。
そんな平和な年末の出来事。








やみつき!カレーパウダー!

2017年11月07日 07時32分27秒 | ねずみくんのおすすめ!
おいらの朝食ですが、ほぼ同じな次のようなラインナップをもう何年も続けてます。

(朝ごはんラインナップ)
トースト
とろけるチーズ
ハム
手作り豆乳ヨーグルト
鳥の餌 ミューズリーひとつまみ
オリゴ糖かハチミツブルーベリー


たまにパンがなく違うものになることは、ありますが、ほぼコレ。


母親も『あんた、鳥じゃああるまいし…』と言いますが、だからと言って母親が作ってくれるわけではなく、自分でこさえないといけません。

そんな中、新たな選手として投入されたのが、
『カレーパウダー』

ほぼ日刊イトイ新聞で販売している、
『カレーの恩返し』です。なぜ、恩返しなのかは全くミステリーですが、糸井重里さんが考案したレシピのカレーパウダー。


その人を食パン、カレーパウダー、チーズ、ハムの順番で載せて、トースターで焼く!

おおっ!このカレーパウダーは辛い訳ではなく、何だか奥行きのある味になりますね!

例えて言えば、




鳥の餌から中野辺りの喫茶店のモーニングにバージョンアップ!
→その例えはどうなんだ?


このカレーパウダー、ラーメンとか炒め物に加えたら絶対旨いぞ、これ!!



というわけで、しばらく朝食が楽しめそうです。
(まさかのこれも毎日?)→ほぼ日だけに。




酔っ払い炒めにやられる

2017年10月28日 19時33分54秒 | ねずみくんのおすすめ!
本日は両親が出かけているため、家事を一人でこなす必要があります。


ということは、好きなものを食べるチャンス…
d( ̄  ̄)


両親ともエスニック料理は苦手というか、嫌いなので、パクチーサイコー\(^o^)/的なものを食べたら、


『臭っ』


と、生ゴミ扱いされることも。


ということで、今日は『パッキーマオ』






パッキーマオとは激辛バジル焼きそば、なんだそーだ。
センヤイというきしめんのような太い米麺の焼きそば。
酔っ払いでも、シャキッとする辛さらしい。



やっぱり表示を見て見ましょうね♪




パッキーマオソースを見ると、魚醤、にんにくとなかなかの匂いの原料ですね。
あぁ、確かにこれは親がいるときはムリだ。

その中に唐辛子や砂糖が入ってるのはいかにも『甘い辛い酸っぱい』の味を好むタイ料理らしい原料ですね。

今回は一人で食べるので、半分食べたら翌日に食べよう。



ということで、レッツクッキング!




なかなか美味そうです。(自画自賛)

チリパウダーは、お好みでとのことですので、
まずはかけずに食べてみよう。


いっただきまーーす!



パクっ!


……



ゴフッ!!!



((((;゚Д゚)))))))か、辛いんですけど!!!


タイ語で酔っ払いでも目がさめるという『酔っ払い炒め』と言われる理由がわかります。

つーか、タイ人はもともと辛さに強いのに、辛いものを、淡い味付けの日本人が食べたらコップンカー!!になるに決まってますって!!


味は美味しいですよ?
でも、

何故だろう、鼻水が止まらないのは。
(旨いことは旨いですが)

とはいえ、山椒も効いてることもあり、
くせになる辛さです。ビリビリ
→舌が痺れてます


ところで、





このチリパウダー。


これ、かける時はまず無いとそっとゴミ箱に入れるおいらでした。

















うまうま、新そば!

2017年10月22日 16時45分15秒 | ねずみくんのおすすめ!
新潟県の十日町のへぎそば。
海藻のふのりを使ってて食感が楽しめます。

昔はそばがそんなに好きでは無かったのに、
今ではソバズキー伯爵。

今年も新そばがやってきました!!





妻有(つまり)そばの新そば!


乾麺だけど、うまい。

下手な手打ちの蕎麦屋よりマジうまい。



早速茹でて食らう。


うまい!
香りもさすが新そば、うまい!!


十日町に行ってた時に帰りによくへぎそばを食べてましたが、ああーまた十日町で食べたいなぁ!

気になる山椒ラーメン

2017年08月31日 20時00分07秒 | ねずみくんのおすすめ!
昨日の夕方。
大阪に住む審査員の方が、『奈良の美味い店教えたる!』とわざわざ夜に奈良まで来て頂き、
知る人ぞ知る的な四川料理の店へ連れてって貰いました。

名物は水餃子なんですが、タレがなんとも言えず旨い!水餃子って、皮の部分が重すぎる時がありますが、ここの店の皮はムッチリ、ツルンとしていて旨い!!

他のメニューも美味しく、さすがグルメ!!

最後の締めは麺ですが、気になるメニューが。
『山椒ラーメン』

かなり辛いらしく、喉の調子が良くないおいらは遠慮したものの、気になる。
頼んだ人たちの実物がどんなものなのか、一緒に心待ちして待つことに。


∑(゚Д゚)き、きた!!





(((;゚Д゚)))))))色が、ヤバイんですが!!

山椒の香りが辺り一面に充満してます。


Hさん『ズルズル、、うん、旨い!
これ、そこまで辛くない……



((((;゚Д゚)))))))し、舌が痺れてきた!!』


Nさん『そーやろ、これ、旨いんやけど痺れが…。
アカン、俺も舌が………


((((;゚Д゚)))))))ひいいいい!!


しかも2人とも、尋常じゃない汗かいてるし!!


とはいえ、トウガラシだけの辛さは違い、スッと辛さは引き、ものすごくやみつきな味なんだとか!

うむむ!次回チャレンジしたい!!

そう思った一品でした。












サンドイッチ伯爵の嘆き

2017年06月17日 12時16分32秒 | ねずみくんのおすすめ!
本日はかかりつけの医者に行くために広尾へ。
出張前にクスリをもらわないといけませんからね。
ところが、検査検査が良くないため、再検査
∑(゚Д゚)
なんてことでしょう…。




さて、それはおいといて。




終わった後は最近のお気に入りの店、
early birdで昼ごはんを。
野菜がモリモリ食べれるのでいいんですよね。



今回はサンドイッチをチョイス。








∑(゚Д゚)デカっ!!


ぎっしり野菜がうまそうです。
パクチーとスイートチリソースがエスニックな感じで、ベトナムで食べたバインミーを思い出します。



….。




ただですね、これ、食べづらいのですよ。

どー考えても一口でかぶりつけないサイズ

ソースが垂れてきてズボンにソースが溢れる始末
→下手くそすぎます。


『サンドイッチはサンドイッチ伯爵が片手で食べやすいように開発したんだよ』と、いつも仕事しながらサンドイッチを食べてた師匠を思い出しました。


師匠、


このサンドイッチはムリですよ!



オサレサンドイッチを今度こそは攻略して、
師匠に報告しないとな。