不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ニュース畑の意見ピックアップ

ニュース畑に投稿された意見をピックアップして記事にしています。

口蹄疫で止まらない被害、宮崎県は「非常事態宣言」に 政府・自治体の対応に批判の声も

2010年05月19日 | 意見ピックアップ
重要な畜産物である牛や豚などの偶蹄(ぐうてい)類に感染し、甚大な被害を及ぼす「口蹄疫(こうていえき)」が、ほぼ10年ぶりに宮崎県で発生しました。しかし、対策が後手後手に回っており、東国原宮崎県知事はついに「非常事態宣言」を実施。被害の拡大が防げない状態に陥っているようです。

こうした一連の報道を受け、ニュース畑には「宮崎県で家畜伝染病『口蹄疫』拡大の恐れ あなたは政府の口蹄疫対策をどう思いますか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した yonezo- さんは、口蹄疫の影響の大きさに対して政府による対応がお粗末だと指摘、政府の口蹄疫対策に対する意見を募っています。

この投稿に、政府の口蹄疫対策は問題だと考えるコメントが78%(69コメント)と多数を占め、問題ないとする8%(7コメント)を大きく上回りました。


(円グラフは5月19日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



政府の口蹄疫対策は問題だと考える意見の多くは、日本の畜産が壊滅になる恐れがあるのに、鳩山政権が真剣に対応していないと考えています。

「感染力が強いために、感染及び感染が疑われた場合は即処分を行い、発生地では徹底した防疫体制をとり感染の拡大を防止しなければならないのに、担当大臣は外遊のため完全放置、国による防疫のための消毒薬の支給はおろか手配すら行わず、メーカーへの在庫の確認も行っていない。過去に発生した時は迅速かつ大規模な対応のために数百頭で済んだ被害が3万頭に及ぼうとしている。政府は日本の畜産業を壊滅させるつもりなのだろうか?」(シコオさん・男/40代/中部)

「基本的に人体に害は無いといっても感染した場合は殺処分となり、この数から明らかなのは多くの畜産農家が尋常でない被害を受けている状態です。これだけの被害は国内では過去に例を見ない異常なもの・多くの畜産家が被害を受け、国内の肉、乳製品の高騰も懸念される・与党の対策は一切なし、現状をまるで理解していない・知事を中心に宮崎県や自衛隊、野党は対策に動いている これは政治主導なのですか?それとも完全な職務放棄ですか?」(日本国民さん・男/20代/東北)


一方、問題ないとする意見では、10年前にも宮崎で口蹄疫が発生しているのに、再発時に有効な手段が取れなかった県の対応を批判する声が挙がっているほか、地方自治体が対応すべき問題で、下手な国の手出しは不要だとする声もありました。

「政府の対策の問題では無いでしょう。私は、宮崎在住ですが、家畜等の防疫対策が宮崎県が劣ってるのではないでしょうか?前回の口蹄疫も宮崎で発生又、鳥インフルエンザも宮崎では発生している。これは、政府で無く「県の責任では」」(tatuo-nさん・男/30代/九州)

「この問題は地方自治体で起こったことであるのも間違いないことです。つまり自治体が管理している所へ国が手を突っ込むことは極力避けなければなりません。自治体で起こっていることはその自治体で対処する。その仕分けを考えて行かなければ自治体の意味を失ってしまうことにもなるのです」(tonicwaveさん・男/40代/中国)


このほか、どちらでもない・その他を選んだユーザからは、いつどこで発生するかわからない感染症であるとの指摘もありました。
「これは自然に収束するのを待つしかないと思います。口蹄疫は基本的に、いつどこで発生するのかよく分りません。発生したら動物は処分するしか方法がないものを「無策呼ばわり」するのは如何かな、と思います。」(pagar-una-rondaさん・男/40代/九州)


みなさんは、被害が拡大する口蹄疫に対する政府の対応について、どのような考えをお持ちですか?ニュース畑では「宮崎県で家畜伝染病『口蹄疫』拡大の恐れ あなたは政府の口蹄疫対策をどう思いますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは6月3日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上海万博PR曲に、岡本真夜さ... | トップ | 「たちあがれ日本」「日本創... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

意見ピックアップ」カテゴリの最新記事