インターネットで、米外交当局の公電を公開した内部告発サイト「ウィキリークス」が話題になっています。
外交上の生々しい情報が続々と「暴露」されたことを受け、ニュース畑には「内部告発サイト『ウィキリークス』が米外交当局の公電を公開 あなたはこの機密文書の公開を評価しますか?」という投稿が寄せられました。
話題を投稿した ryunoitizoku さんは、海上保安官による未公開指定の「尖閣ビデオ」流出問題を引き合いに出し、ウィキリークスによる米公電の公開についての是非を尋ねています。
この問いかけに、「ウィキリークスの『機密文書の公開』を評価しない」と考えるユーザは44%(34コメント)と約半数を占め、「評価する」の42%(32コメント)をわずかに上回りました。
「機密文書の公開を評価する」と考えるユーザからは、国家的な犯罪行為の隠蔽などを明るみに出すことができるという意見が寄せられました。
また、国家権力に対する「外部監視」の意味から評価できるとの声もありました。
一方、「評価しない」と考えるユーザの多くは、社会に与える影響を心配しています。
また、情報公開によって生じる事柄に対して、誰がどのように責任を負うのか、責任の所在について疑問の声が挙がっています。
このほか、「どちらでもない、その他」を選んだユーザは、情報漏えいを防ぐシステムと、良識ある国民による社会構築の必要性を訴えています。
みなさんは、ウィキリークスによる情報公開について、どのような考えをお持ちですか? ニュース畑では「内部告発サイト『ウィキリークス』が米外交当局の公電を公開 あなたはこの機密文書の公開を評価しますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは12月28日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。
* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
外交上の生々しい情報が続々と「暴露」されたことを受け、ニュース畑には「内部告発サイト『ウィキリークス』が米外交当局の公電を公開 あなたはこの機密文書の公開を評価しますか?」という投稿が寄せられました。
話題を投稿した ryunoitizoku さんは、海上保安官による未公開指定の「尖閣ビデオ」流出問題を引き合いに出し、ウィキリークスによる米公電の公開についての是非を尋ねています。
この問いかけに、「ウィキリークスの『機密文書の公開』を評価しない」と考えるユーザは44%(34コメント)と約半数を占め、「評価する」の42%(32コメント)をわずかに上回りました。
(円グラフは12月10日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)
「機密文書の公開を評価する」と考えるユーザからは、国家的な犯罪行為の隠蔽などを明るみに出すことができるという意見が寄せられました。
国家犯罪を国家権力で隠蔽するのは許せない。イラクで米軍が一般人を虐殺。こんな事公開しなきゃ誰もわからんだろ。機密文章というものは往々にして国家にとって都合の悪いものである。つまり国家的な犯罪行為の隠蔽などがそれだ。公開して何が悪い。(t-style-infoさん・男/30代/関東)
また、国家権力に対する「外部監視」の意味から評価できるとの声もありました。
どのような政府であっても、権力を掌握してるため何年も民主的に運営できるとは考えられない。こうした内部告発の結果、外部から監視されているという意識を持たせることが必要を思う。今後、規制の強化等とそれをすり抜ける告発のせめぎ合いが厳しくなる中で、組織を構成する人々の民度が高められていくことを期待する。 (珍竹林さん)
一方、「評価しない」と考えるユーザの多くは、社会に与える影響を心配しています。
どちらかといえば内部告発は容認派だと思いますが、このウィキリークスの場合、あまりにも乱暴過ぎる気がします。ウィキリークスの場合はどこまで社会に影響を与えるかわかったものではありません。また、必ずしも公開したことによって社会のためになる保証も無い内容があります。政治家の権力的暴走は食い止める必要がありますが、逆無差別テロみたいになっていないか不安です。(uron-tさん・男/30代/関東)
また、情報公開によって生じる事柄に対して、誰がどのように責任を負うのか、責任の所在について疑問の声が挙がっています。
国を代表し国益を見越し外交に励まれる機密内容を暴露して正義感をうたってもトラブルの原因を作り国益に支障が生じた時に誰が責任をとるのか?簡単に考えるべきではないと思います。(hikarishokubai-2009さん・男/50代/九州)
この暴露によって生じた問題に、ウィキリークスの主宰者は責任を取れるのか? イラクでの軍事行動を暴露したため駐留米軍に死傷者が出たらどうするのか。アメリカの外交官が赴任国の首脳を酷評したために、両国間の友好関係が悪化したら。経済政策上の機密を暴露したため、悪影響が出た場合に補償できるのか。不正を暴くのならば意義があるのかも知れないが、上記の例はいずれも正当な理由のある秘密を、不当に暴露することになる。非常に危険、かつ、無責任な行為だと思います。 (miya1045さん・男/40代)
このほか、「どちらでもない、その他」を選んだユーザは、情報漏えいを防ぐシステムと、良識ある国民による社会構築の必要性を訴えています。
権力の暴走を糾弾する役割を果たせるかもしれないが、情報戦争の具として、例えば中国共産党が他国の自分たちに都合の悪い政府を潰すことにも使えます。本当に大事な機密文書であるならば、漏洩を防ぐシステムの構築と国民から信じられる国家の構築と良識ある国民が国民国家の事を真実考える政治家を選ぶ社会の構築が必要でしょう。そうした、精神性の高い文明の構築こそ、本当は大切であり、人類が取り組むべき課題ではないでしょうか。(imugenさん・男/50代/中部)
みなさんは、ウィキリークスによる情報公開について、どのような考えをお持ちですか? ニュース畑では「内部告発サイト『ウィキリークス』が米外交当局の公電を公開 あなたはこの機密文書の公開を評価しますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは12月28日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。
* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
上記 unoit さんの投稿「乱暴すぎ」でハタと。 『ナニか違う』のは それだ!
例えば 最近の北の砲撃にしろ反撃作戦が公開されたら? _故にナイショ
にするべきモノが有るのは認めますが(特に日本では酷い,上から下まで)面子が
先に為る。) [説明責任]という言葉もアメリカさんに尻を叩かれてから。
尖閣ビデオの時も<なぜ非公開なのか?>未だ納得のいく説明は聞いたことが無い。
故に『在ったほうが良い』派ですが = 方式は少し手直しした方が より広く
広まるのでは?と思います。