ニュース畑の意見ピックアップ

ニュース畑に投稿された意見をピックアップして記事にしています。

野球賭博問題で大揺れの大相撲、名古屋場所の開催は取りやめるべきか?

2010年06月29日 | 意見ピックアップ
大相撲界が再び大きく揺れています。今回は、賭博問題です。現役の親方や力士、床山が野球賭博に関与していたとして波紋を呼び、名古屋場所の開催ならびにNHKでの放送も危ぶまれる状況になっています。

相撲界のトップともいえる親方からスタッフの床山まで、頂点から末端まで関与していたとの報道を受け、ニュース畑に「大相撲の賭博問題で名古屋場所開催を疑問視する声も あなたは開催を自粛するべきだと思いますか?」という投稿が寄せられました。

話題の投稿者は、賭博問題は重大だとしながらも、真面目に頑張っている力士もいることから、開催自粛はかわいそうな気もすると述べています。

この問いかけに、名古屋場所の開催は自粛すべきとのコメントが61%(63コメント)と過半数を超え、自粛する必要はないの25%(26コメント)を大きく上回りました。


(円グラフは6月29日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



名古屋場所の開催は自粛すべきと考えるユーザは、関与人数の数から見ても組織的な賭博があった可能性もありえると指摘し、神事として恥ずかしくないよう膿を出し切るべきだと主張しています。
親方も関与しているケースも出てきている。部屋全体で組織ぐるみでやっていたことも疑われる。何もやっていない力士でも、野球賭博をやっている力士を何度も目にしながら、正義を貫くことができなかった力士も多くいるだろう。これだけ大人数が関わる大問題ある。名古屋場所が開催できなくなっても、常識のある力士であれば納得するはずである。私も大相撲ファンではあるが、名古屋場所以降も完全に膿を出し切り、国民が納得する体制を整えない限り、場所を開くべきではない。時間がかかっても、一からやりなおし国技、神事として恥ずかしくない体制を創り出すべきである (ペラペラメッセンジャーさん・男/40代/中部)


また、賭博をしていなかったにしろ、知っていた関係者もいたのではないかとの声もあり、発覚した人物だけを切り離すことは、真の問題解決ではないとの見方もあります。
相撲協会のトップ連中も、過去の名だたる関取たちも、みんな賭博を平気でやっていたか、手を染めずとも知ってはいたんでしょ? 発覚した力士に懲罰を課す事で収束させようとする様は、失政の全てを鳩山小沢に被せる事で、あたかもクリーンに再生したかのような印象を打ち出す民主党とダブって見えて、とても不快です。本質は変わっていないのにね (cogc1201さん・男/30代/関東)


一方、名古屋場所の開催を自粛する必要はないと考えるユーザからは、他のスポーツで不祥事が起こった際には、当事者を排除して開催してきており、相撲だけ中止するのは整合性が取れないとの指摘がありました。
プロスポーツに限らずその参加者に不心得者が過去にも居たはずですが、そのたびにそのスポーツ開催を自粛させてきたんでしょうか? プロ野球の八百長試合発覚、高校野球の出場校生徒の不始末、各種競技等に於ける不法薬物摂取疑惑、・・・それぞれそのたびに競技会そのものを中止してきてはいませんでした(該当者を排除して開催されてきました)。 なぜ相撲だけ競技そのものを中止させなければならないんでしょうか、整合性が取れません (koneg18さん・男/60代/関東)


自粛や休場で「禊(みそぎ)」がすんだことになる風潮がおかしいと考える意見もあります。
相撲の八百長疑惑なら自粛すべきですが 野球賭博なら自粛せずにどんな野次や批難を背中で受け止めて土俵上で戦うのが力士です。 自粛や休場したから、「禊は済んだ」の考え方はおかしいし改めてほしい (47a16さん・男/60代/中部)


また、パチンコなど実質的に賭博となるものを力士が遊んでいる現実を見れば、大騒ぎすることではないのではないかとの意見もあります。
そんなに大騒ぎする事なのかな?換金ができるパチンコとかパチスロって賭博じゃないんですかね?家の近くのパチンコ屋さんではお相撲さんがよく遊んでます(katsuさん)


このほか、どちらでもない・その他を選んだユーザからは、歴史をひもとけば興行にその筋の関係者はつきものであることを踏まえるべきだとの声がありました。
マスコミは賭博から暴力団体との関係を責めているが、基本相撲は興行です。何を今更と言う感じです。昔から興行は全て彼らが握っていた歴史を思い出すべきです。歌や演劇、歌舞伎、相撲はみんな地元の興行主と関わっていた。興行主とは、昔からその筋と決まっていた。当然、昔からのことなので深い傷になることは止められない。日本の伝統などと言う考えを捨て興行管理を考えることです (xday21さん・男/60代/関東)


また、賭博疑惑と開催の是非については、切り分けて考えるべきではないかとの意見もありました。
一般市民が同じ事をすれば逮捕なり何なりの事があるのだから関わった力士たちは逮捕すれば良い。開催はその後の話(しょう12さん・男/40代/近畿)


みなさんは、大相撲関係者の賭博関与問題について、どのような考えをお持ちですか?ニュース畑では「大相撲の賭博問題で名古屋場所開催を疑問視する声も あなたは開催を自粛するべきだと思いますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは7月20日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。



* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成になって16人目」 日本の首相がコロコロ変わる原因は?

2010年06月07日 | 意見ピックアップ
鳩山由紀夫首相が辞任しました。後任は鳩山内閣で副総理を務めた菅直人・新民主党代表で、第94代内閣総理大臣となります。

近年の日本では首相がしょっちゅう変わっており、平成になってから菅氏で16人目となります。今年は平成22年。平成の歴代首相の平均就任期間が1年と少しという計算になります。

この状況を受け、ニュース畑には「『平成に入り16人目の首相が誕生』 あなたは首相がコロコロ変わる理由を何だと思いますか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した rokometto さんは、政治経済を安定させるためには、きちんと任期を勤め上げてもらう必要があると思うと指摘。責任をとって辞任というのは、私には責任放棄、逃亡にしか見えませんと、日本のリーダーが頻繁に変わることに対して批判し、その理由がどこにあるのかを問うています。

この投稿には、話題掲載後わずか1日で60件を超えるコメントが寄せられ、迷走する日本の政局に対する関心の高さが伺えます。

理由についての選択肢を4つ挙げてありますが、37%(23コメント)と最も多くのユーザが「どちらでもない、その他」を選んでおり、次いで約3割のユーザが「政治家の職務に対する姿勢」あるいは「マスメディアの報道姿勢」を指摘しました。


(円グラフは6月7日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



「政治家の職務に対する姿勢」を理由に挙げるユーザからは、政治家の責任感の欠如や、基本理念・信条の欠落を指摘する声が寄せられています。
責任感の欠如でしょ。自分の言ったことを守らないしね。政権を交代するなら解散すべしと他人に言っておきながら、なぜ解散しない。 総理大臣が退任するときは、解散総選挙を義務付ければいいと思います(miya1444さん・男/40代)

政治家が基本理念や信条の無さが原因ではないでしょうか。この国をどうしていくかと言った事を全く考えないで、まるでテレビの視聴率を気にするかのごとくニュースキャスターや政党の支持率に汲々としているようにしか見えません。例えどんな困難な事があっても自分が信じる理想とする国家があるならどんな反対があろうとも断固戦い抜く気構えがない事と、首相に一度就任し、辞職したときには議員も同時に失職すると言う事がないから平気でおられるのではないでしょうか?社長を辞めたらその会社に留まる事は出来ない、けれど政治家は首相を辞めても議員でいる事が出来るからのんきなのではないでしょうか(ユリアさん・女/20代/中国)


理由として「国民の政治に対する感覚」を理由に考えるユーザは、国政レベルは国民のレベルが反映されると指摘しています。
民主制をとる我が国においては,国政のレベルには国民のレベルが反映されるはずだ(ゲストさん・男/30代)


また、「マスメディアの報道姿勢」を理由と考えるユーザは、マスコミによる世論形成が短期政権を生み出していると見ています。
外国とは違い、日本は報道が世論を悪い方へと形成をして内閣を退陣に追い込んでいます。 日本のマスコミはすでに報道ではなく電波とペンの暴力で、新聞社の記者が何故か自分たちが政治家より偉いと思い込んでいるふしがあり、取材の仕方にもマナーもなくなって国益を損なう事も平気で報道してしまう事が大問題です。マスコミの質の低下、ネット時代には全く合わない報道関係が大問題だと思います(kontomさん)

最大の原因はマスメディアの執拗な程度の低い報道姿勢でしょう。それに乗っかって騒ぎ立てる無知な国民でしょう。その国の政治は、その国民のレベルだ、と言われています。政治の未熟さは、国民の未熟さです。テレビ報道でも新聞でも担当者はそれなりに政治とは何か?を勉強していなければ報道できるわけがない。報道関係者にはもう少し政治の勉強をしてから報道していただきたい(bakudreamさん・男/60代/関東)


このほか、「政党政治の仕組み」を指摘するユーザからは、大統領制の導入を求める声が挙がっています。
大統領制度にすべきでは?政権政党の代表者が首相になる今の制度では、党外ばかりでなく党のなかにも反勢力が虎視眈々とその座を狙うことになる。そこで足の引っ張り合いが横行していまい、周囲ばかりに気を配って思い切って自分の政策が打ち出し、または実行できないでいるのが現状だ。これでは、強力なリーダーシップは発揮できないし、責任も希薄になるのは当然だ(ぼんどくんさん・男/60代/近畿)


「どちらでもない、その他」を選んだユーザからは、平成の歴代首相の辞任理由はそれぞれ異なり同様に考えるのはおかしいとの指摘がありました。
全部が全部同じ理由で首相が替わっているわけではない。十把一絡げのような言い方はやめて頂きたい(prone_001さん)


このほか、国民の意識にある「責任をとる=辞任する」という図式に疑問を投げかける意見もあります。
ころころ変わるのはトップに責任を求め、辞めることが責任をとることという国民性というのが一番の理由だと思う。 しかし、一般に悪い慣習のことに言われがちだけど、それが本当にそれほど悪いのかとも思う。一番悪いのは国民の支持を失ったトップがいつまでも居座り続けることではないだろうか(エッグさん)


みなさんは、首相が頻繁に変わる理由について、どのような考えをお持ちですか?

ニュース畑では「『平成に入り16人目の首相が誕生』 あなたは首相がコロコロ変わる理由を何だと思いますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは7月2日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする