不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ニュース畑の意見ピックアップ

ニュース畑に投稿された意見をピックアップして記事にしています。

菅再改造内閣が発足も前途多難 、改めて「政権交代」の是非を考える

2011年01月14日 | 意見ピックアップ
菅再改造内閣が1月14日夕方、発足しました。2009年の総選挙で「政権交代」の名の下、圧倒的な勝利を収めた民主党ですが、党内の混乱も途絶えず、安定政権には程遠い状況が続いています。

そんな状況の中、ニュース畑に「民主党政権の誕生から15ヶ月 改めてこの政権交代は良かったと思いますか? 悪かったと思いますか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した itaruamano さんは、「お祭り騒ぎで出来たように思われる政権交代。でも蓋を開けてみれば、見るも無残な様相」だと指摘し、政権交代の是非について問うています。

この投稿に、「政権交代は悪かったと思う」と考える意見が46%(70コメント)集まり、「政権交代は良かったと思う」という意見の37%(57コメント)を、やや上回りました。


(円グラフは1月14日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



「政権交代は悪かったと思う」意見の多くが、長期的な視点の政策がとられず未来が見えないことを憂いています。
良かった点はない。悪化したものは限りない。 自民党の政治にも、欠点が多く、改善が求められてきたが、未来に期待していた。しかし、民主党政権になって、未来がなくなった。欠点だとか、長所だとかの議論は、全て明るい未来に向けての物でなければならない。そう言った点で、民主党と共に日本の未来はない(robertさん)


また、「政権交代」が、より良い日本のための手段ではなく単なる政治の目的になっていたことへの批判もありました。
世論を味方につけて華々しく政権交替を成し遂げた民主党も、所詮は政権交替が、手段ではなく目的に過ぎず、その実体の無さを毎日のように露呈する事で『政権交替こそ成熟した民主主義』『足りない中身は後追いで伴えばいい』との“政権交替ありき”の論など幻想でしかないという事実を見事に証明しました。 それは翻って大衆迎合策に盲目的に飛びつく愚行が国民に跳ね返るという冷酷な現実も突きつけました。 これを、政治的端境期において、国民全体に反省を促すための必要悪だったと捉えるなら、民主党政権の15ヶ月も幾らかは歴史的価値があったとなるでしょう。(cogc1201さん・男/30代/関東)


このほか、総選挙の民主党勝利そのものが自民党の凋落によるタナボタであり、特に外交政策において国家観がないと一蹴する声もあります。
政権交代といっても、自民党瓦解という言わば敵失によるタナボタに近い政権交代であった。当初から民主党の政権担当能力には疑問符が付いていたのである。彼らの掲げるマニフェストを見ても実効性の薄い国民の人気取りに終始した内容ばかりである。安全保障政策においても、民主党には政権担当能力がないことが明らかになった。そもそも民主党には拠って立つべき「国家観」がないのである。尖閣沖における中国漁船衝突事件では、屈辱的な対応により国民の怒りを買った。(法の番人さん・男/30代/近畿)


「政権交代は良かったと思う」意見の多くも、民主党政権の実力を評価しているわけではなく、民主党に政権能力がなかったことが明らかになったという点で、良かったと考えていました。
良かったこと …民主党という集団が政権担当能力もなく、嘘をついて国民を騙す政党だということが明白になったこと。(料理人さん・男/50代/近畿)


一方で、国民の政治に対する関心が高まったことで、「政権交代」を評価する意見もあります。
民主党にあまりにおかしな点が多すぎて国民が政治、国に対して意識を持ち始めたこと。私も20代前半の最近までほとんど政治に興味がなく選挙にも行ってませんでしたが、国籍法の件でまったくニュースになっていないことに危機感を感じて今何が起こっているのか興味を持つようになりました。今は自国民が自国に関して無関心すぎです。根本的に教育を見直す必要があるでしょう。 (ys_tkさん・男/20代/関東)


このほか、民主政権の問題は、新しい社会システムに変化するための生みの苦しみであるとの意見も寄せられています。
長期政権は腐敗し社会の発展は停滞する。これは世界の歴史が証明している。自民党長期政権は社会システムをアメリカに合わせることを最大の目標にして日本をある程度発展させてきたが、そのアメリカ自体の社会システムが揺らいでいる。目標を失った自民党は新しい社会システムを提示することが出来ず、長期停滞社会を招いた。新しい社会システムを求める国民は政権交代を求めたが現在の民主党は期待に応えられずにいる。しかし産みの苦しみの過程ともいえる。少なくとも利権だらけの自民政治家と利権の関係の悪縁は一旦断ち切られたし、記者クラブの廃止など社会システムはかなり変化してきている。政権交代して間がないのに、判断をするのは性急すぎる。(どんこさん・男/60代/九州)


みなさんは、政権交代について、どのような考えをお持ちですか?ニュース畑では「民主党政権の誕生から15ヶ月 改めてこの政権交代は良かったと思いますか? 悪かったと思いますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは1月25日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はやぶさ帰還」「鳩山政権の総辞職」 2010年のニュースを振り返る

2010年12月28日 | 意見ピックアップ
あっという間に2010年も終わりを迎えようとしています。バンクーバー冬季五輪やサッカーのワールドカップ、上海万博など、世界的なイベントが多かったと同時に、年明け直後のハイチ地震をはじめ、アイルランドの火山噴火、チリ地震など、災害も続いた1年でもあったように思います。

日本国内でも、多くのことが起こりました。ニュース畑では、この1年のニュースを振り返る企画として、「【年末特別企画】2010年『良かったニュース』と『悪かったニュース』は何ですか?」を掲載しました。

この記事に寄せられた投稿の中で、「良かったニュース」として多くの支持を集めたのが、小惑星探査機はやぶさの帰還でした。

小惑星探査機「はやぶさ」7年ぶりに地球に帰還 宇宙開発の予算を拡充すべきだと思いますか?
6月14日掲載。480を超えるコメントが寄せられ、約8割の方が宇宙開発の予算拡充に賛成でした。



幾多のトラブルを乗り越えて地球までたどり着き、最後の最後に地球の姿を撮影した後、オーストラリア上空で流れ星となったはやぶさに、多くの人々が感動しました。また、当初は望み薄とされていた小惑星イトカワの試料採取についても、地上に無事落下したカプセル内の微粒子がイトカワ由来と確認され、はやぶさは任務を完遂したといえるでしょう。

良かったことはトップではやぶさの帰還ですね あれには珍しく経過を見守りながら泣きました。普段は辛辣な言葉しか言わない連中も『お帰りなさい』の嵐…。 夢をありがとう。(amane-aimさん・女/20代/東北)
良かったことニュース「はやぶさ」。なんといっても「はやぶさ」は、泣けました。多くの日本人が物言わぬ機械を応援し、夜空を走る流星に涙する姿を見て「あぁ、日本人はまだ大丈夫」と確信しました。(歳末さん・男/50代/近畿)


このほか、はやぶさ以外の科学分野のニュースでも、日本人で6、7人目となるノーベル化学賞の受賞など、注目できるものがありました。

「良かったニュース」根岸・鈴木両教授のノーベル化学賞授与。(寝正月さん・男/40代/関東)
よかった事はiPS細胞の成功ですね。実用化はまだまだ先の事でしょうが数多の絶望を振り払える様、心より応援させて頂きます。 (soukyuu0080さん)

日本人2人にノーベル化学賞 あなたは国が基礎研究の後押しをする必要があると思いますか?
10月8日掲載。60を超えるコメントの内、約8割が「国による基礎研究の後押しは必要」との意見でした



また、南米チリの鉱山で、落盤事故により絶望視されていた33人の生存確認と救出の成功も「良かったニュース」に挙げられました。
「良かったニュース」はチリ鉱山で地下深くに閉じ込められた33人が全員生還したことです。ついつい日本国内にだけ目をやりがちですが、外国にも目を向けると、外国人の身でも良かったと思います。 (uron-tさん・男/30代/関東)


政治の分野では、鳩山政権総辞職参院選での民主党惨敗について「良かったニュース」と考える意見が寄せられました。しかし、菅政権に交代し、民主党政権が続いている点が、「悪いニュース」との指摘も多く寄せられました。

鳩山首相が辞意を表明・小沢氏も幹事長辞任へ あなたはこのタイミングでの判断をどう思いますか?
6月2日掲載。300を超えるコメントの中には「党利党略」「退任は時間の問題だった」などの意見がありました。


良かった事は、鳩山政権がつぶれた事。悪かった事は、民主党政権が継続している事。此につきる。 尖閣諸島の記録画像流出も良かったと判断。(abemalonさん・男/60代/北海道)
良かったことがあまりない一年でした。我々の生活に直結するような、良いことがあったのか、思い出せないぐらいです。 悪かったこと、それは「菅政権が誕生した」ことでしょう。 そもそも、菅政権は国民の信任を得た政権と言えるのでしょうか?安部首相から麻生首相まで首をすげ替えた自民党と、全く同じではなかったのでしょうか?少なくとも参院議員選挙では大敗したのですから、すぐに総辞職すべきでした。(ganko-ittetsuさん・男/50代/近畿)


また、一時は大きな話題になったものの、いつの間にか話題に上がらなくなる事件や事故が多いことに対する意見がありました。
よかったことははやぶさですね。悪かったことは日本人がすぐ忘れていくこと。あれだけ騒いだスノボのオリンピック代表選手の悪態やかんぽの宿はどこへ? ルーシーさん事件の結末だってでたのに。ほんのちょっと前に起きた相撲の失態や桐生の小6少女自殺もすでにメディアは忘却のかなた。そんなんで社会問題の改善や指摘なんてできませんよ。ちなみにかんぽの宿は違法に安い価格で売却されたと報道があってました、ごく最近に。(rokomettoさん)

五輪代表・国母選手が「服装の乱れ」で厳重注意 公式ウエアの着崩しについてどう思いますか?
2月16日掲載。298コメントの内、「公式ウエアの着崩しは問題だ」とする意見が過半数でした。



みなさんは、2010年のニュースについて、どのような感想を抱きますか? 何か気になる、疑問に思う、興味があるニュースは見つかりましたでしょうか。
ニュース畑では、皆さまからの意見を募集しています。時間と場所を越えて、多くの人々と建設的な議論を重ねることで、少しでも「良いニュース」を増やしていきたい、と考えています。

ニュース畑は、ユーザの皆さんからの投稿がなければ、成り立たないサービスです。この1年間、本当にお世話になりました。来年もまた、よろしくお願い申し上げます。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受信料未納で提訴予告を行ったNHK、視聴者の受信料に対する考えは?

2010年12月11日 | 意見ピックアップ
NHKが、受信料の未納者が多いことに対して、受信契約の締結と受信料の支払いを求める民事訴訟を起こすと予告しました。

この報道を受け、ニュース畑には「NHKが受信料未契約の一般世帯に初の提訴予告 NHK受信料の制度を見直す必要があると思いますか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した ganko-ittetsu さんは、「そこまでして、契約や受信料の徴収をしなければならないのでしょうか?」と、強制的な受信料の徴収に疑問を投げかけています。そして、「報道や教育に特化し、受信料徴収を止め、すべて税金による運営にすべき」と主張したうえで、現状の受信料制度について意見を問うています。

この問いかけに、「NHK受信料の制度を見直す必要がある」とのコメントが85%(69コメント)と8割を超える一方で、「見直す必要はない」はわずか6%(5コメント)にとどまっています。


(円グラフは12月17日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



「NHK受信料の制度を見直す必要がある」と考えるユーザの多くが、テレビの購入時に自動的に契約される点をおかしいと指摘し、番組を見たい人だけが料金を支払う番組の購入制度にすればよいとしています。
NHKはTVを持っているからと言う理由で受信料を徴収すべきではない。 NHKの番組を見たい人はお金を払って見れば良いし、見たくない人はお金を払わずに済むべきである。スクランブルをかけて自由契約の有料放送とし、災害情報等、本当に必要な物に関してはアンスクランブルして一般に公開すべきである。(nyardonさん)

一度このNHKという組織を解体し、まったく新しい組織でスタートするべきではないかと思います。番組を視聴者に購入させるという考え方に変えるべきではないでしょうか?選択権はあくまでも視聴者側にあるはずです。(northernbear_2009さん・男/50代/北海道)


また、「NHK」と名前がつく媒体がいくつもあることで、製作コストが膨大になっているのではないかとの声もありました。
今のNHK見ると、まず地上波で総合に教育、BSの第一に第二、それにハイビジョン、ラジオでは第一に第二、それにFMも。おまけに海外向けの短波放送もあります。これだけ多いと、当然、番組制作コストも膨大な金額になるはずです。もっと番組を絞り、その分、受信料を値下げして視聴者の理解を得なければいけないでしょうね。 (venturaccさん・男/50代/近畿)


このほかNHKに対し、不祥事など納得できないことが多いとの意見もありました。
内部の不祥事も多い。さらに経営委員も月1-2回の会合で200万円を支払っていると聞く。その選考方法も不透明である。上記の事が改められないのはなぜか。戦後の1時期でNHKの役割は終わっている。(戦後60年の歪を正す会さん・男/40代/海外)


一方、「NHK受信料の制度を見直す必要はない」との意見では、NHKの番組の中には、民放と比べて優れた内容もあるとの意見がありました。しかし同時に、受信料の値段が問題だとの指摘も寄せられています。
民放の「身内で受ける」くだらない番組に比べればまだましでしょう NHKのドキュメント番組の中には、問題のある物もありますが、中には、優れた番組もあります。受信料は少し高く感じます(半額程度が良いかも)。(ashidaniさん)

制度ではなく値段が問題だと思う。スカパーで15ch選ぶセットが月3,210円。 NHKのBS・地デジが月2,290円。これを比べると、NHKがすごく高く感じる。(quickeggyさん)


このほか、「どちらでもない・その他」を選んだユーザからは、NHKと民放の区別がつかなくなっているとの意見がありました。このユーザはCMの導入についても提案しています。
最近のNHKはニュース以外は民放化してきているので、CMを入れ受信料をなくすか無料チャンネルは別として、BS・CSやケーブルテレビのように、受信料や有料のチャンネルは契約しないと映らないような方法にするか、購入時はNHKは映らず受信料を支払う契約後に見られるようなテレビを作る。(yosutebitoさん・男/50代/九州)


みなさんは、NHKの受信料について、どのような考えをお持ちですか?ニュース畑では「NHKが受信料未契約の一般世帯に初の提訴予告 NHK受信料の制度を見直す必要があると思いますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは12月31日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィキリークスの「公電暴露」に賛否両論、国家機密の公開は是か非か?

2010年12月10日 | 意見ピックアップ
インターネットで、米外交当局の公電を公開した内部告発サイト「ウィキリークス」が話題になっています。

外交上の生々しい情報が続々と「暴露」されたことを受け、ニュース畑には「内部告発サイト『ウィキリークス』が米外交当局の公電を公開 あなたはこの機密文書の公開を評価しますか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した ryunoitizoku さんは、海上保安官による未公開指定の「尖閣ビデオ」流出問題を引き合いに出し、ウィキリークスによる米公電の公開についての是非を尋ねています。

この問いかけに、「ウィキリークスの『機密文書の公開』を評価しない」と考えるユーザは44%(34コメント)と約半数を占め、「評価する」の42%(32コメント)をわずかに上回りました。


(円グラフは12月10日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



「機密文書の公開を評価する」と考えるユーザからは、国家的な犯罪行為の隠蔽などを明るみに出すことができるという意見が寄せられました。

国家犯罪を国家権力で隠蔽するのは許せない。イラクで米軍が一般人を虐殺。こんな事公開しなきゃ誰もわからんだろ。機密文章というものは往々にして国家にとって都合の悪いものである。つまり国家的な犯罪行為の隠蔽などがそれだ。公開して何が悪い。(t-style-infoさん・男/30代/関東)


また、国家権力に対する「外部監視」の意味から評価できるとの声もありました。
どのような政府であっても、権力を掌握してるため何年も民主的に運営できるとは考えられない。こうした内部告発の結果、外部から監視されているという意識を持たせることが必要を思う。今後、規制の強化等とそれをすり抜ける告発のせめぎ合いが厳しくなる中で、組織を構成する人々の民度が高められていくことを期待する。 (珍竹林さん)


一方、「評価しない」と考えるユーザの多くは、社会に与える影響を心配しています。
どちらかといえば内部告発は容認派だと思いますが、このウィキリークスの場合、あまりにも乱暴過ぎる気がします。ウィキリークスの場合はどこまで社会に影響を与えるかわかったものではありません。また、必ずしも公開したことによって社会のためになる保証も無い内容があります。政治家の権力的暴走は食い止める必要がありますが、逆無差別テロみたいになっていないか不安です。(uron-tさん・男/30代/関東)


また、情報公開によって生じる事柄に対して、誰がどのように責任を負うのか、責任の所在について疑問の声が挙がっています。
国を代表し国益を見越し外交に励まれる機密内容を暴露して正義感をうたってもトラブルの原因を作り国益に支障が生じた時に誰が責任をとるのか?簡単に考えるべきではないと思います。(hikarishokubai-2009さん・男/50代/九州)

この暴露によって生じた問題に、ウィキリークスの主宰者は責任を取れるのか? イラクでの軍事行動を暴露したため駐留米軍に死傷者が出たらどうするのか。アメリカの外交官が赴任国の首脳を酷評したために、両国間の友好関係が悪化したら。経済政策上の機密を暴露したため、悪影響が出た場合に補償できるのか。不正を暴くのならば意義があるのかも知れないが、上記の例はいずれも正当な理由のある秘密を、不当に暴露することになる。非常に危険、かつ、無責任な行為だと思います。 (miya1045さん・男/40代)


このほか、「どちらでもない、その他」を選んだユーザは、情報漏えいを防ぐシステムと、良識ある国民による社会構築の必要性を訴えています。
権力の暴走を糾弾する役割を果たせるかもしれないが、情報戦争の具として、例えば中国共産党が他国の自分たちに都合の悪い政府を潰すことにも使えます。本当に大事な機密文書であるならば、漏洩を防ぐシステムの構築と国民から信じられる国家の構築と良識ある国民が国民国家の事を真実考える政治家を選ぶ社会の構築が必要でしょう。そうした、精神性の高い文明の構築こそ、本当は大切であり、人類が取り組むべき課題ではないでしょうか。(imugenさん・男/50代/中部)


みなさんは、ウィキリークスによる情報公開について、どのような考えをお持ちですか? ニュース畑では「内部告発サイト『ウィキリークス』が米外交当局の公電を公開 あなたはこの機密文書の公開を評価しますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは12月28日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮の砲撃事件、菅政権の対応を不安視する意見が殺到

2010年11月27日 | 意見ピックアップ
北朝鮮が韓国の延坪島を砲撃し、死傷者が出ました。朝鮮戦争が現在も続行中で、単に休戦中であることを再認識させられました。この砲撃を受け、米国など世界各国がすぐに非難表明を出しました。

一方、隣国である日本の政府は、菅首相が砲撃の事実を一般市民と同様、「報道によって知った」とのニュースが流れ、有事時に対する対応に、不安の声が挙がっています。

ニュース畑にも、「菅首相『報道で知った』 北朝鮮の砲撃事件に関する政府の対応を評価しますか?」という投稿が寄せられました。
話題を投稿した northernbear_2009 さんは、「この政権は国民の生命と財産を預けるだけの『価値』がないということだろうとわたしは思う」と、強く批判しています。

この投稿には3日間で90件を超えるコメントが寄せられ、関心の高さが伺えます。

「北朝鮮の砲撃事件に関する政府の対応を評価する」とのコメントはわずか3%(2コメント)にとどまりました。
それに対して、「北朝鮮の砲撃事件に関する政府の対応を評価しない」とのコメントが86%(66コメント)と8割を占め、多くのユーザが問題視していることが分かります。


(円グラフは11月29日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



「北朝鮮の砲撃事件に関する政府の対応を評価する」と考えるユーザは、対応の冷静さを評価しています。

この程度でよい。過剰に反応せず 冷静に対応したのは評価する。(adex1015さん・男/70代以上/中部)


一方、「北朝鮮の砲撃事件に関する政府の対応を評価しない」との意見には、対応までにかかった時間が米国やロシアに比べて遅かったことや、安全保障会議が開かれなかったことを批判しています。

まず北朝鮮を非難する声明を出すタイミングが遅い。時差のある米国は現地時間の早朝4:30、日本時間の6:30頃、北朝鮮の友好国でもあるロシアでさえ日本時間の7:00頃に非難声明を出している。日本は関係閣僚会議すら開催されてない政府として最初の声明発表は9:30頃。正に日本の隣で起きた大事件なのに米露の遅れをとったことを恥じるべきだ。次に公安委員長が当日、ついに登庁しなかっというのも驚嘆すべきこと。これに呼応したテロ活動があってもおかしくない。陣頭指揮すべきではないのか。安全保障会議の開催がないのも大問題。(Hurry Sundownさん)

こういう予想だにしていない事態に対してどういう経路を辿って情報が入ってくるのかはちょっと分かりませんが、少なくとも韓国から日本に入ってきた時点ではほぼアメリカも日本もスタートラインは同じでしょう。それがアメリカは早朝でもしっかり立場を表明し、日本は総理が事態を把握するより報道が早いという情けない国家意識を浮き彫りにしました。こういう時に対比されるのは、麻生政権で北朝鮮のミサイルが発射した時の記者会見が発射後わずか7分でした。今回事前に予想していないことを考えても、麻生政権に対して民主党政権の対応が遅いと思います。(amane-aimさん・女/20代/東北)


また、尖閣諸島沖の漁船衝突事件など、これまでにも発生していた連絡の不手際などの反省が全く生かされていないとの指摘がありました。
民主党は、政権担当となって『まだ1年』ではなく『もう1年』なのです。9月の尖閣諸島における漁船衝突事件に限らず、今年4月には中国の艦載ヘリコプターの挑発的異常接近という事件があり、民主党は、その際の連絡の不手際を、大いに反省していたはずですそれが、この体たらくです。(cogc1201さん・男/30代/関東)


このほか、どちらでもない・その他を選んだユーザからは、非難声明の表明の時間が早いからといって評価できるわけではないとの意見もありました。
アメリカが北朝鮮に対する非難表明が早かったことに対して日本の声明が遅かったという批判をしていることには、ちょっと疑問だ。アメリカが早く声明を出したということは、逆に、声明だけで何もしないということの裏返しだ。(西風さん・男/40代/九州)


みなさんは、今回の政府の対応について、どのような考えをお持ちですか? ニュース畑では「菅首相『報道で知った』 北朝鮮の砲撃事件に関する政府の対応を評価しますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは12月23日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件、仙谷官房長官の対応に批判殺到

2010年10月08日 | 意見ピックアップ
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関し、仙谷官房長官が記者会見で、経済面で著しい発展を見せる中国について、「20年前ならいざ知らず、(中国は)司法権の独立、政治・行政と司法の関係が近代化され、随分変わってきていると認識していたが、あまりお変わりになっていなかった」と述べました。

この報道を受け、ニュース畑には「『中国は変わっていなかった』仙谷氏が判断の甘さ認める 尖閣衝突事件における官房長官の対応をどう思いますか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した northernbear_2009 さんは、官房長官による「反省」に対し、「善意を持って受け取るのならば『中国さん、おたくは未だに遅れた国なんですね』との皮肉となるだろうが、本人が反省の弁として述べたのならば『お粗末』としか言いようがない」と、痛烈に批判しています。

この投稿には、掲載後3日間で80件を越えるコメントが寄せられ、関心の高さが伺えます。

「仙谷官房長官の対応は問題だ」とするコメントは82%(71コメント)と約8割を占め、多くのユーザが問題視していることが分かります。一方で、「対応に問題はない」とするコメントは8%(7コメント)にとどまりました。


(円グラフは10月8日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



「仙谷官房長官の対応は問題だ」と考えるユーザのほとんどは、「見通しの甘さ」を批判しています。
今更何を言っているの? 相手の正体も知らないで親中、親韓なんぞをやっていたのですか?そりゃあまあこういったことも起こって当然でしょう。でもその当然に、国民はえらい迷惑しております。 あまりにも愚かで、あまりにも国民をバカにしているのではないですか。 官房長官なんて器じゃない。ただちに議員バッチをはずしていただきたい。(metabocchanさん・男/50代/中国)
日本国政府の重要ポストの人が、何を今さら甘ちょろいことを言っているのだ。ふざけるのもいい加減にしてほしい。この問題は国内のマニフェストを修正するのとは違うのだ。 (職業政治家はやめろさん・男/50代/九州)


また、官房長官としての言葉とは考えられないとの指摘もありました。
言葉を失くしました こんな人が国の中枢にいてもよいのでしょうか 一連の行動にも不信感はありましたが、政府の要人の言葉とは思えませんど素人と言われても仕方ないのでは? もう民主党には早く自主的に政権を降りてもらいたい(はんぞうさん・男/40代/近畿)

中国共産主義の基本も知らないなんて官房長官?直ぐに退官すべきです。 (kurotorさん・男/50代/関東)


一方、「仙谷官房長官の対応は問題ない」と考えるユーザからは、平和で性善説が認められる日本からすれば、見誤ることもあるとの意見がありました。
平和に酔いしれた時代の一部なので、個人を責める問題ではない。また 一団体を責める問題でもない。中国の良い面だけを見続ければ誤認するかもしれない。(a251652827_2009さん・男/40代/関東)

日本人なら誰しもそう思うのは当然のことだと考えます。仙谷官房長官は正直者です。(profit-gooさん・男/40代/近畿)


このほか、どちらでもない・その他を選んだユーザからは、対中国だけではなく、他の国との外交政策についても不安が募るとの声があがっています。
対応と言うか、認識に問題ありすぎ。北朝鮮やアメリカの民族性、政治情勢、経済状況、軍事力などキチンと把握してらっしゃるんですかね?無知は国際社会で食い物にされるだけ。外交オンチと苦笑いでは済まされないよ。(rokomettoさん)


また、漁船衝突事件における「真実」が不明なため、まずは中国に非があることをきちんと確認し、周知させるべきだとの意見がありました。
中国漁船に一方的に非があるということの裏づけは、ビデオ観た前原外相の印象だけ。私は鵜呑みにできない。そのビデオとやらを国民に早く開示させる事が大事。外相判断が妥当だったがどうか国会などで検証する必要がある。(emorさん)


このほか、投稿で引用された報道が産経新聞の記事であり、「反省した」という文言は産経が記述したものであって、官房長官が実際に反省したかどうかは不明だとの指摘もありました。
また産経の記事ですか。事実とは<「20年前ならいざ知らず、(中国は)司法権の独立、政治・行政と司法の関係が近代化され、随分変わってきていると認識していたが、あまりお変わりになっていなかった」と述べ>までです。 <自身の見通しの甘さを反省した。>は産経が記述した部分で事実か否かは不明です。(寝正月さん・男/40代/関東)



みなさんは、中国漁船衝突事件に対する政府の対応について、どのような考えをお持ちですか?ニュース畑では「『中国は変わっていなかった』仙谷氏が判断の甘さ認める 尖閣衝突事件における官房長官の対応をどう思いますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは10月27日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党の代表選挙で菅氏と小沢氏が一騎打ち、政権を任せられるのは?

2010年09月06日 | 意見ピックアップ
民主党の代表選が始まりました。小沢氏と菅氏の一騎打ちです。共同記者会見も開き、与党としての民主党の進む方向が問われることになります。

代表選が始まったことを受け、ニュース畑には「『菅 VS.小沢』民主党代表選がスタート あなたはどちらに政権運営をしてほしいと思いますか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した colorlesscolor さんは、今までの実績から見て小沢氏に分があると思う一方で、マイナスの結果がより小さくなると考えられる菅政権が続く方がマシではないかと問いかけています。

政権をとって1年たった与党の代表選ということもあり、この投稿の掲載後2日間で100件を超えるコメントが寄せられ、注目度の高さが伺えます。

この話題に、小沢氏に期待するとのコメントが50%(61コメント)と、半数に達し、菅氏に期待する19%(23コメント)を大きく上回りました。


(円グラフは9月6日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



現首相の菅氏に期待するユーザの多くは、積極的に菅氏を支持するというよりも、小沢氏と比較したうえでの消極的な選択が目立ちました。
どちらかと言えば菅氏になるでしょう~ 小沢さんの実力は認めた上で、一度身奇麗にして欲しい~事が願です。仮に経費節減と謳っていらっしゃいますが明確な内容がなく夢物語に取られても仕方が有りません。2者からしか選べないわけですから今の状況から考えれば菅さんの方に頑張って頂きたいと思います。(hikarishokubai-2009さん・男/50代/九州)


また、これまでの小沢氏をめぐる「金」問題から支持できないとの声もあがっています。
菅氏が良いというより小沢氏が駄目。小沢氏はかつて自分のボスであった田中角栄の影響を最も色濃く残しており、その政治手法は自民党以上に自民党的です。国民はそういった「選挙のためのばらまき」やら利権構造が嫌になって民主党を選んだのではなかったのでしょうか?(toshiさん・男/40代/関東)



一方、小沢氏を支持するユーザからは、強いリーダーシップや官僚政治との決別に期待を寄せています。
普通の事をやっていては解決しない日本の立場である。菅さんでは無理でしょう。強いリーダーシップが求められている現状では小沢さんが適任でしょう。日本再生だ。 (小玉さん・男/40代/近畿)

新小沢総理に期待!日本を悪くした官僚政治を成敗してほしい(子供の未来を願う母さん・女/50代/中部)

リーダーシップ、実行力が高いのは小沢氏でしょう。(ゲストさん)


このほか、どちらでもない・その他を選んだユーザからは、どちらも不適任だとする声が挙がっています。
どちらも与党政権党のリーダーとしての資質に乏しいと思います、筋の通った政策を持ち合わせず世論調査結果や一部支持団体の利便ばかりを前面に押し出しすぎています。国防(自衛隊の処遇や軍事基地問題はどうするのか?)は票にならないとばかり真剣に取り組んでいるとは言えない。(koneg18さん・男/60代/関東)


さらに、現状は権力闘争に明け暮れており、与党としての民主党には一切期待できないとの意見もありました。
民主党には一切期待できません。 景気回復のための有効な施策を何もせず、更に円高で日本経済が危機にさらされているというのに、権力闘争ゴッコに明け暮れている政権与党たる自覚も資格もない(runa_6087さん・女/40代/関東)


みなさんは民主党の代表選について、どのような考えをお持ちですか?ニュース畑では「『菅 VS.小沢』民主党代表選がスタート あなたはどちらに政権運営をしてほしいと思いますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは9月30日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形骸化する「非核三原則」に見直しの声、現状認識と議論が必要との声多く

2010年08月17日 | 意見ピックアップ
人類が初めて核エネルギーの爆弾を使用した第二次世界大戦から65年。原子爆弾を使用した米国の代表者が戦後初めて、今年の広島平和記念式典に出席しました。大戦後、各国が核開発を進める中、日本は唯一の被爆国として「非核三原則」という国是ともいえる方針を決め、現在までこの「核兵器を持たない・作らない・持ち込ませない」の立場をとっています。

しかし、常に米軍の核兵器持ち込み問題がくすぶり続けており、また米国による日本の「核の傘」などとあわせ、菅首相の私的諮問機関「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」がこのほど、非核三原則の「持ち込ませない」を見直す提言をまとめました。

この報道を受け、ニュース畑には「『核持ち込ませず、見直しを』新安保懇の報告書案 あなたは非核三原則の見直しが必要だと思いますか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した northernbear_2009 さんは、非核三原則が形骸化していると指摘した上で、非核三原則の見直しについて問いかけています。

非核三原則については、日米安保理問題や日本の防衛方針などとも深く関わっており、ユーザの関心も高く、これまでに300件を超える意見が寄せられました。

このうち、「非核三原則は見直すべき」とのコメントが56%(33コメント)と過半数を超え、「非核三原則は維持すべき」の37%(22コメント)を上回っています。


(円グラフは8月17日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



非核三原則は見直すべきとの意見では、現在の日本が核兵器の脅威にさらされているという現状を認識すべきだとの声があります。

核アレルギーを持つ人がいることは理解しています。しかし、現実の脅威がすぐ隣にあるのだということも理解して欲しい。日本人ならば、まず日本が危険にさらされている現状をどのように打開するかについて、希望論ではなくきちんとした論理的な議論をしましょう。その上で、事実上既に日本に持ち込まれている核兵器について「非核三原則」という原理主義によって否定することで、現在の危険をどのように回避できるのか考えて欲しいと思います。(たろちゃさん)


また、非核三原則そのものに無理があり、遵守できないことを認識して、世界情勢が変わった現在、改めて議論するべきだとの指摘があります。

非核三原則自体、そもそもの成り立ちには無理があったと思います。現実的な核の持ち込みの必要性と、対内的対外的な核アレルギーとの狭間で苦肉の策としての三原則は、当時の政府が提示できる最大限の方針だった事は想像できます。それが現実と乖離していても、当時の情勢の中では致し方なかったでしょう。しかしそれと同時に、いずれ矛盾が顕在化する事も予期できたでしょう。自衛隊の扱いのように、ろくな議論が無いまま済し崩し的に既成事実化する事なく、タブーを排した徹底した議論の下、現実に即した方針が国として堂々と明文化される事を望みます。(cogc1201さん・男/30代/関東)

我が国の国防を担う米艦船が核兵器を搭載しているのは事実。自国の防衛を十分に果たせない我が国の防衛力から判断しても、核兵器を装備している艦船の立ち寄りや常駐を拒否出来無いのが現状。核3原則を遵守する事は不可能な現状から、見直すべきである。形式ばかりの法を最もらしく大切に温存する必要はない。実状に適した法改正を望む。 (abemalonさん・男/60代/北海道)


一方、非核三原則は維持すべきと考えるユーザからは、強大な武器を抑止力とすることに無理があるとして、世界的に核を禁止するべきだとの意見がありました。

「抑止力=戦争をさせない」ためにあれやこれやと武器を作ろうとするのは、「力」を「物」で補おうとする「弱虫」の考え方。社会の個人個人を見てください。誰かと争っていたとすると、どんどん武器を自宅に確保しますか?普通の料理に使うナイフや包丁以外に、武器としてしか機能しないナイフや刀や銃を確保しますか?しませんよね。それは「法律で禁止されているから」です。アメリカなんか見てください。銃がなかなか禁止できない。そういうことになるんですよ、力を武器で抑止しようとすると!国は個人の集まりです。だったら、個人ではどうなんだ?という視点から考えて、地球全体で「核は禁止」という法律を作ったらいかがなものでしょうね?(nekogasuki_2010さん・40代/北海道)


また、人間の心理をふまえれば武器開発の無限連鎖に陥るとして、今はその連鎖を断ち切る時期だと訴える声もありました。

人間心理を分かって無いですね。武力を持てば、その武力より劣る国家が危機感を覚える。そして、軍事開発に力を入れる。相手より武力が上回ると安心するが、今度は相手国が危機感を覚える。 これの無限連鎖です。 それをどうやって、どのタイミングで無くしていくかがわれわれの課題では無いだろうか。それがオバマ氏の核廃絶に向けたノーベル平和賞受賞である だから、監視衛生を充実させ、国家間が武力を持った組織地球国家連合なるものを作り、統一政府による支配をするしか、防げないのでは無いか。(深淵到達者さん)


このほか、どちらでもない・その他を選んだユーザからも、非核三原則を再考し国民全体で議論するべきだとの意見が集まっています。

どうして非核三原則なんて自らを縛りつけるような取り決めをしたのでしょう。 一度廃止して考え直した方が良い。(yonetukaさん・男/60代/関東)

非核三原則は有名無実化していたし、何より戦争直後とは世界情勢がまるで違う。ただし、三原則はがっちり守るほうにしてもらいたい。そのほかの自衛権や兵器生産にはかなり踏み込まなければいけないだろう。 非核三原則に例外など作ると、国際信用がひどく低下してしまうだろう。ただし、この時代非核三原則を堅守するなら相当の防衛抑止力を整えなければいけない。今の政治家に防衛に対し意識があるだろうか?とくに自衛隊を統括する首相に。(rokomettoさん)

国民的議論が必要。一政権なり一政党が決めていい話ではない。国民投票でもした上で決める話です。(miya1444さん・男/40代)


みなさんは、非核三原則について、どのような考えをお持ちですか?ニュース畑では「『核持ち込ませず、見直しを』新安保懇の報告書案 あなたは非核三原則の見直しが必要だと思いますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは8月25日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金賢姫元死刑囚の来日、「国賓級の扱い」に異論噴出

2010年07月29日 | 意見ピックアップ
23年前の秋に起こった大韓航空機爆破事件。墜落直後は事故かと見られましたが、途中の寄航地で降りた不審な男女が浮上し、この2人が北朝鮮の工作員で爆発物を持ち込んだことが判明しました。2人は拘束時に服毒自殺を図り、男が死亡しています。一命を取り留めた女が移送される際には、自殺防止用のマスクを被せられていた姿が記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。

その後の調べで、この女「金賢姫(キム・ヒョンヒ)」は、北朝鮮が拉致した日本人の教育係だったことなどが明るみにでています。韓国では死刑判決を受けましたが、特赦を受けて韓国内で生活しています。

日本政府は今年に入ってから、金元死刑囚の来日を韓国側に要請、7月20日に来日が実現し、物々しい警備の中で拉致被害者家族の面会などを果たしました。

この金元死刑囚の来日報道を受け、ニュース畑には「金賢姫・元死刑囚が厳戒態勢の中で初来日 この日本政府の対応に納得できますか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した エッグ さんは、特赦を受けたとしても金元死刑囚は100人以上を殺した殺人犯であり、その罪は消えないのに国賓級の待遇はおかしいのではないかと指摘、金賢姫元死刑囚の扱いに疑問を持ちませんか?と疑問を投げかけています。

この投稿には掲載後3日で80件を超えるコメントが寄せられ、金元死刑囚の来日に対する関心が高いことが伺えます。

「金賢姫元死刑囚への対応に納得できない」とのコメントが65%(58コメント)と6割を超え、「金賢姫元死刑囚への対応に納得できる」の18%(16コメント)を大きく上回っています。


(円グラフは7月29日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



金賢姫元死刑囚への対応に納得できると考えるユーザからは、北朝鮮を裏切った人物として命を狙われている可能性があることから敷いた厳重な警備であり、国賓の扱いのそれとは違うとの意見が寄せられました。

どこも国賓級の扱いをされている様には見えませんが?個人的な見解の相違レベルだと思いますよ? 単に命を狙われる人物だから、防弾仕様の車両を手配しただけではないですか?別に警護が厳重なだけにしか見えませんが? それに今は恩赦された身であり、犯罪者の扱いをすれば人権問題に発展すると思いますよ?(ryunoitizokuさん)

北朝鮮の秘密を握る工作員ですから、厳重に警護するのは当たり前だと思いますよ。…という程度に、私は感じているんですけど。とくに行き過ぎとは思っていません(cobatchさん・男/40代/中部)


一方、金賢姫元死刑囚への対応に納得できないとするコメントには、来日の目的が不明確なことや、多額の税金を投じてまで金元死刑囚を観光させることに憤慨する声がありました。

1987年に捕まって、韓国ソウルに移送されてから北朝鮮との直接のかかわりがない。少なくとも23年前の情報しか持っていない人が今更来てなにがしたいのか?と思ったら、「旅行がしたい」発言。それに答える民主党。使われる税金(serow97spさん・男/30代/近畿)

全く納得も理解もできません。今回聞く事ができた内容は『今、直接会って聞くべき内容』だったのかわかりません。そんなことよりも、北朝鮮と対話に持ち込むくらいの姿勢を見せてほしいです。 それに税金を犯罪者に対してあのような使い方をする位ならもっと別のことに使ってほしいと思いますね。いくら拉致問題と関わりある人物にしても、彼女はテロリストで犯罪者です。犯罪を犯した者に対してあのような対応をする必要性は全くないと思います(オルさん・関東)


また、金元死刑囚が爆破事件時に日本の偽造パスポートを所持していたことから、日本に入国した時点でその罪を問うことが必要だとする意見もありました。

確かに韓国では特赦を受けましたが、航空機を爆破、墜落させるために搭乗の際、日本国発行のパスポート等を偽造して使用した犯行について日本国では裁判すら行われていません。これらの事実を考えると、入国と同時に身柄確保、逮捕でも不思議ではないわけで、今回の対応は疑問を感じます(さん・男/40代/九州)


このほか、どちらでもない・その他を選んだユーザからは、わざわざ来日しなくとも日本の関係者が出向けば面会は可能であり、来日に意味があったのかどうか疑問視する声が寄せられています。

国費を使って食事を作ってあげたいとか昔話をするだけで来日したのであれば全く納得できません。 なぜなら、韓国に赴いても出来ることだからです。拉致被害者の家族の方々のご苦労は大変であることは重々承知しています。それに、拉致事件が他人事とも思ってはいません。ただ、この来日は我々国民には意味があったことなのでしょうか???(nobuさん・男/40代/近畿)


このほか、金元死刑囚からの新たな情報提供はなかったとの報道に対し、現時点では公開できない情報がもたらされた可能性も否定できないとの見方もありました。ただし、その場合でも、関係者が空港などに出向けば警備上の負担は大きく軽減されたはずだとして、観光といったもてなしに対しては疑問が投げかけられています。

拉致被害者の方々は、守られるべき日本人としての人権を侵害されているのです。どれほどの労と金員をしても、日本国が救出するのは絶対的に必要な事だと思います。 来日は、そのための手がかりであり、金賢姫氏の持ちうる北の情報量を考えれば、厳重に厳重を重ねた警備を行うのは必至。金賢姫氏から新たな情報がなかったとの事ですが、今後の対策上、マスコミで公開できない、被害者救出につながる情報をもたらしている可能性は高いのではないでしょうか。マスコミで公開された情報だけで判断するのは、早計です。但し、軽井沢まで行かずとも、空港に近い場所で拉致被害者家族と面会する事は出来た筈。それで警備上の費用と労力は、かなり削減出来たでしよう。観光や手料理のリクエストに応える必要はなかったと思いますし、遊覧飛行はやり過ぎ。(jade_windさん・女/40代)


みなさんは、金元死刑囚への政府の対応について、どのような考えをお持ちですか?ニュース畑では「金賢姫・元死刑囚が厳戒態勢の中で初来日 この日本政府の対応に納得できますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは8月18日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はやぶさ」の帰還で考える日本の宇宙開発事業、予算拡充は必要?

2010年07月02日 | 意見ピックアップ
当初の予定を3年オーバーし、7年という長旅を終えて地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」。通信途絶など何度も起こったトラブルを乗り越え、小惑星「イトカワ」の岩石が含まれている可能性があるカプセルを無事に地上に送り届け、大気圏で流れ星となった姿に、多くの人々が感動しました。

「はやぶさ帰還」の一連の報道を受け、ニュース畑には「小惑星探査機『はやぶさ』7年ぶりに地球に帰還 宇宙開発の予算を拡充すべきだと思いますか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した northernbear_2009 さんは、はやぶさ計画に日本の最先端技術が「凝縮」していたと指摘。日本が持つ先進技術を放棄するような事業仕分けなどせず、宇宙開発予算を拡充するべきではないかと問うています。

この投稿に、掲載からわずか3日で200件を超えるコメントが寄せられました。はやぶさ帰還への注目度が非常に高いこと、「宇宙開発の予算を拡充すべき」とのコメントが84%(214コメント)と8割を超えることから、日本の技術開発力への期待が大きいことが伺えます。

一方、「宇宙開発の予算を拡充する必要はない 」とのコメントは、5%(13コメント)と、わずか5%にとどまっています。


(円グラフは7月2日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



「宇宙開発の予算を拡充すべき」と考える意見では、技術立国としての日本の将来を支えるためにも予算拡充が必要だと主張する意見が多く集まりました。同時に、目先の損得勘定しかできない政治家、ならびに予算の無駄遣いに批判が集まりました。

日本の将来・未来を見据えられない即物的な政治家は、国民の負託に耐えられ無い。宇宙開発の予算拡充は、「はやぶさ」が帰還したから云々というより、科学技術の裾野を広げる大きな布石の一つ、これを勇気をもって進められない政治家、予算拡充を後押しできない国民は、日本の将来・未来に何を残そうとしているのでしょう(yoshikon2さん・中部)

国会議員の数を減らしてその分の浮いたお金をJAXAとか他の研究に費やして欲しい(tomatopumpkinさん・女/30代)

国益に沿った将来への投資ですので、宇宙開発、海底開発などは財政が厳しくても積極的に投資するべきです。手当てなどのバラマキは一次的にはいい思いをしても、将来につけを残すだけですから。 あきらめないでやり遂げる姿勢。これらは、これから日本の将来を背負って立つ、若い人や子供たちへの何よりのプレゼントであると思います (立ち上がるオヤジさん・男/60代/関東)


また、すぐに利益に結びつくことは少ない基礎的な研究こそ、民間ではなく国家が主体となって支援するべきだとの声もありました。

宇宙開発に限らず全ての学問の基礎的研究というものは、本来地味で早急に結果が出るというものではないと思います。また、だからこそ民間ではなく国家が主体となって行うべき性格のものだとも思います。 確かに宇宙開発というものは、莫大な予算と時間がかかるものです。しかしながら、もし開発の足をストップ、またはスローダウンさせてしまうと再び開発再開となった場合、その時間的、技術的ロスを取り返すのにさらに多くの経済的、技術的、なにより人的投資を行わなければならないともかぎりません。 (shignopさん・男/40代/九州)


さらに、資源のない日本では技術こそが生き残る術(すべ)であり、国による予算が不可欠だとの意見が寄せられています。

技術立国日本の魂が生きていることを実感しました。奇蹟の帰還の事実を詳細に知るにつれて日本の技術のすごさに感動しました。科学記事を読んで目に涙が貯まってくるような感動は初めてです。資源のない日本が生き残って行くには技術しかありません。今後も、科学技術を進歩させる宇宙開発にはもっとお金を使うべきです。資源のない日本は、科学技術で二番目ではだめなのです。やはり、常に一番を目指して頑張ってもらうには、それ相応の予算をかけるべきです (pasodocさん・男/50代/中部)


一方、「宇宙開発の予算を拡充する必要はない」と判断するユーザからは、現在の日本の宇宙開発事業が透明性の低い独立行政法人JAXAによって進められていることから、安易な予算拡充は不要とする意見がありました。

日本の次の問題点が解決されない限り、安易に増やすべきではない。つまり、独立行政法人の予算配分についての透明性の確保が先にあるべきで、アメリカの様に一般公募による競争入札によって、宇宙開発にかかる予算が決定され、競争入札には誰でも参加できるという条件の下であれば、議会で宇宙開発に必要な予算を論議して、承認して増やしても構いません。要は独立行政法人JAXAという、予算の使い方が見えない殻の中でスベキでないと考えるので、予算拡充の必要は無いと考えます。 (ryunoitizokuさん)


また、宇宙開発のみの優遇は不公平といった声のほか、国民の生活が安定することが宇宙開発よりも先だとの意見がありました。

宇宙開発のみ優遇は無いと思います。研究開発は宇宙だけでは無いし、多くの分野に多面的に身の丈に合った予算を付けるのが適切と思います(巷の評論家さん・男/50代/関東)

まずは、国民の生活でしょう! (tatuo-nさん・男/30代/九州)


このほか、「どちらでもない、その他」を選んだユーザからは、高額な予算をかけたからといって、技術が高度になるわけではないとの指摘がありました。

NASAの月面着陸で使用したエアバックしかり、低予算でも可能な技術、アイデアはあると思うんです。なまじ予算があると、余計なところや、楽をしようとお金を使って、役に立たない技術開発や応用の利かない先端技術になってしまうのではないかと危惧します。ある意味、ハングリー精神は重要ではないでしょうか?お金のない中で生まれるその発想に予算が見合えば、拡充もありかと思いますが、拡充ありきは良くないと思います (nanapapaさん・男/40代/関東)


また、現状維持という選択もあるはずとの声もあります。

景気低迷や経済危機に困窮する今は闇雲に予算を増やせないのであればせめて現状維持はしないと先人の努力も無駄になってしまい科学立国日本も消えてなくなってしまうと思います。 (aozora1977さん・男/40代/中部)


みなさんは、日本の宇宙開発について、どのような考えをお持ちですか?ニュース畑では「小惑星探査機『はやぶさ』7年ぶりに地球に帰還 宇宙開発の予算を拡充すべきだと思いますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは7月12日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。



* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球賭博問題で大揺れの大相撲、名古屋場所の開催は取りやめるべきか?

2010年06月29日 | 意見ピックアップ
大相撲界が再び大きく揺れています。今回は、賭博問題です。現役の親方や力士、床山が野球賭博に関与していたとして波紋を呼び、名古屋場所の開催ならびにNHKでの放送も危ぶまれる状況になっています。

相撲界のトップともいえる親方からスタッフの床山まで、頂点から末端まで関与していたとの報道を受け、ニュース畑に「大相撲の賭博問題で名古屋場所開催を疑問視する声も あなたは開催を自粛するべきだと思いますか?」という投稿が寄せられました。

話題の投稿者は、賭博問題は重大だとしながらも、真面目に頑張っている力士もいることから、開催自粛はかわいそうな気もすると述べています。

この問いかけに、名古屋場所の開催は自粛すべきとのコメントが61%(63コメント)と過半数を超え、自粛する必要はないの25%(26コメント)を大きく上回りました。


(円グラフは6月29日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



名古屋場所の開催は自粛すべきと考えるユーザは、関与人数の数から見ても組織的な賭博があった可能性もありえると指摘し、神事として恥ずかしくないよう膿を出し切るべきだと主張しています。
親方も関与しているケースも出てきている。部屋全体で組織ぐるみでやっていたことも疑われる。何もやっていない力士でも、野球賭博をやっている力士を何度も目にしながら、正義を貫くことができなかった力士も多くいるだろう。これだけ大人数が関わる大問題ある。名古屋場所が開催できなくなっても、常識のある力士であれば納得するはずである。私も大相撲ファンではあるが、名古屋場所以降も完全に膿を出し切り、国民が納得する体制を整えない限り、場所を開くべきではない。時間がかかっても、一からやりなおし国技、神事として恥ずかしくない体制を創り出すべきである (ペラペラメッセンジャーさん・男/40代/中部)


また、賭博をしていなかったにしろ、知っていた関係者もいたのではないかとの声もあり、発覚した人物だけを切り離すことは、真の問題解決ではないとの見方もあります。
相撲協会のトップ連中も、過去の名だたる関取たちも、みんな賭博を平気でやっていたか、手を染めずとも知ってはいたんでしょ? 発覚した力士に懲罰を課す事で収束させようとする様は、失政の全てを鳩山小沢に被せる事で、あたかもクリーンに再生したかのような印象を打ち出す民主党とダブって見えて、とても不快です。本質は変わっていないのにね (cogc1201さん・男/30代/関東)


一方、名古屋場所の開催を自粛する必要はないと考えるユーザからは、他のスポーツで不祥事が起こった際には、当事者を排除して開催してきており、相撲だけ中止するのは整合性が取れないとの指摘がありました。
プロスポーツに限らずその参加者に不心得者が過去にも居たはずですが、そのたびにそのスポーツ開催を自粛させてきたんでしょうか? プロ野球の八百長試合発覚、高校野球の出場校生徒の不始末、各種競技等に於ける不法薬物摂取疑惑、・・・それぞれそのたびに競技会そのものを中止してきてはいませんでした(該当者を排除して開催されてきました)。 なぜ相撲だけ競技そのものを中止させなければならないんでしょうか、整合性が取れません (koneg18さん・男/60代/関東)


自粛や休場で「禊(みそぎ)」がすんだことになる風潮がおかしいと考える意見もあります。
相撲の八百長疑惑なら自粛すべきですが 野球賭博なら自粛せずにどんな野次や批難を背中で受け止めて土俵上で戦うのが力士です。 自粛や休場したから、「禊は済んだ」の考え方はおかしいし改めてほしい (47a16さん・男/60代/中部)


また、パチンコなど実質的に賭博となるものを力士が遊んでいる現実を見れば、大騒ぎすることではないのではないかとの意見もあります。
そんなに大騒ぎする事なのかな?換金ができるパチンコとかパチスロって賭博じゃないんですかね?家の近くのパチンコ屋さんではお相撲さんがよく遊んでます(katsuさん)


このほか、どちらでもない・その他を選んだユーザからは、歴史をひもとけば興行にその筋の関係者はつきものであることを踏まえるべきだとの声がありました。
マスコミは賭博から暴力団体との関係を責めているが、基本相撲は興行です。何を今更と言う感じです。昔から興行は全て彼らが握っていた歴史を思い出すべきです。歌や演劇、歌舞伎、相撲はみんな地元の興行主と関わっていた。興行主とは、昔からその筋と決まっていた。当然、昔からのことなので深い傷になることは止められない。日本の伝統などと言う考えを捨て興行管理を考えることです (xday21さん・男/60代/関東)


また、賭博疑惑と開催の是非については、切り分けて考えるべきではないかとの意見もありました。
一般市民が同じ事をすれば逮捕なり何なりの事があるのだから関わった力士たちは逮捕すれば良い。開催はその後の話(しょう12さん・男/40代/近畿)


みなさんは、大相撲関係者の賭博関与問題について、どのような考えをお持ちですか?ニュース畑では「大相撲の賭博問題で名古屋場所開催を疑問視する声も あなたは開催を自粛するべきだと思いますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは7月20日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。



* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成になって16人目」 日本の首相がコロコロ変わる原因は?

2010年06月07日 | 意見ピックアップ
鳩山由紀夫首相が辞任しました。後任は鳩山内閣で副総理を務めた菅直人・新民主党代表で、第94代内閣総理大臣となります。

近年の日本では首相がしょっちゅう変わっており、平成になってから菅氏で16人目となります。今年は平成22年。平成の歴代首相の平均就任期間が1年と少しという計算になります。

この状況を受け、ニュース畑には「『平成に入り16人目の首相が誕生』 あなたは首相がコロコロ変わる理由を何だと思いますか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した rokometto さんは、政治経済を安定させるためには、きちんと任期を勤め上げてもらう必要があると思うと指摘。責任をとって辞任というのは、私には責任放棄、逃亡にしか見えませんと、日本のリーダーが頻繁に変わることに対して批判し、その理由がどこにあるのかを問うています。

この投稿には、話題掲載後わずか1日で60件を超えるコメントが寄せられ、迷走する日本の政局に対する関心の高さが伺えます。

理由についての選択肢を4つ挙げてありますが、37%(23コメント)と最も多くのユーザが「どちらでもない、その他」を選んでおり、次いで約3割のユーザが「政治家の職務に対する姿勢」あるいは「マスメディアの報道姿勢」を指摘しました。


(円グラフは6月7日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



「政治家の職務に対する姿勢」を理由に挙げるユーザからは、政治家の責任感の欠如や、基本理念・信条の欠落を指摘する声が寄せられています。
責任感の欠如でしょ。自分の言ったことを守らないしね。政権を交代するなら解散すべしと他人に言っておきながら、なぜ解散しない。 総理大臣が退任するときは、解散総選挙を義務付ければいいと思います(miya1444さん・男/40代)

政治家が基本理念や信条の無さが原因ではないでしょうか。この国をどうしていくかと言った事を全く考えないで、まるでテレビの視聴率を気にするかのごとくニュースキャスターや政党の支持率に汲々としているようにしか見えません。例えどんな困難な事があっても自分が信じる理想とする国家があるならどんな反対があろうとも断固戦い抜く気構えがない事と、首相に一度就任し、辞職したときには議員も同時に失職すると言う事がないから平気でおられるのではないでしょうか?社長を辞めたらその会社に留まる事は出来ない、けれど政治家は首相を辞めても議員でいる事が出来るからのんきなのではないでしょうか(ユリアさん・女/20代/中国)


理由として「国民の政治に対する感覚」を理由に考えるユーザは、国政レベルは国民のレベルが反映されると指摘しています。
民主制をとる我が国においては,国政のレベルには国民のレベルが反映されるはずだ(ゲストさん・男/30代)


また、「マスメディアの報道姿勢」を理由と考えるユーザは、マスコミによる世論形成が短期政権を生み出していると見ています。
外国とは違い、日本は報道が世論を悪い方へと形成をして内閣を退陣に追い込んでいます。 日本のマスコミはすでに報道ではなく電波とペンの暴力で、新聞社の記者が何故か自分たちが政治家より偉いと思い込んでいるふしがあり、取材の仕方にもマナーもなくなって国益を損なう事も平気で報道してしまう事が大問題です。マスコミの質の低下、ネット時代には全く合わない報道関係が大問題だと思います(kontomさん)

最大の原因はマスメディアの執拗な程度の低い報道姿勢でしょう。それに乗っかって騒ぎ立てる無知な国民でしょう。その国の政治は、その国民のレベルだ、と言われています。政治の未熟さは、国民の未熟さです。テレビ報道でも新聞でも担当者はそれなりに政治とは何か?を勉強していなければ報道できるわけがない。報道関係者にはもう少し政治の勉強をしてから報道していただきたい(bakudreamさん・男/60代/関東)


このほか、「政党政治の仕組み」を指摘するユーザからは、大統領制の導入を求める声が挙がっています。
大統領制度にすべきでは?政権政党の代表者が首相になる今の制度では、党外ばかりでなく党のなかにも反勢力が虎視眈々とその座を狙うことになる。そこで足の引っ張り合いが横行していまい、周囲ばかりに気を配って思い切って自分の政策が打ち出し、または実行できないでいるのが現状だ。これでは、強力なリーダーシップは発揮できないし、責任も希薄になるのは当然だ(ぼんどくんさん・男/60代/近畿)


「どちらでもない、その他」を選んだユーザからは、平成の歴代首相の辞任理由はそれぞれ異なり同様に考えるのはおかしいとの指摘がありました。
全部が全部同じ理由で首相が替わっているわけではない。十把一絡げのような言い方はやめて頂きたい(prone_001さん)


このほか、国民の意識にある「責任をとる=辞任する」という図式に疑問を投げかける意見もあります。
ころころ変わるのはトップに責任を求め、辞めることが責任をとることという国民性というのが一番の理由だと思う。 しかし、一般に悪い慣習のことに言われがちだけど、それが本当にそれほど悪いのかとも思う。一番悪いのは国民の支持を失ったトップがいつまでも居座り続けることではないだろうか(エッグさん)


みなさんは、首相が頻繁に変わる理由について、どのような考えをお持ちですか?

ニュース畑では「『平成に入り16人目の首相が誕生』 あなたは首相がコロコロ変わる理由を何だと思いますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは7月2日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たちあがれ日本」「日本創新党」「新党改革」など新党が続々と登場も、有権者から厳しい意見が

2010年05月24日 | 意見ピックアップ
民主党政権の支持率がさまざまな世論調査で急落するなか、新党結成が続いています。これまでに与謝野元財務相による「たちあがれ日本」、東京・杉並区の山田区長らの「日本創新党」、舛添前厚労相の「新党改革」が発足し、今後の動きに注目が集まっています。

新党が次々と旗揚げしたことを受け、ニュース畑では各新党に対する期待を問う投稿が寄せられました。どの新党に対しても、半数前後の人々が「期待しない」と答えており、政治や政治家に対する失望感が感じられます。

まず、4月上旬に自民党を離脱した与謝野氏が中心となった党については、flash-cookie さんが「与謝野氏が自民党を離脱、新党旗揚げへ あなたはこの新党に期待しますか?」を投稿、政治家として能力があるなら、派閥関係の強い自民党で活動するより少人数でも身軽さを売りに積極的に活動して貰いたいと、期待を込めています。

この投稿には、100件を超えるコメントが寄せられ、期待する意見は35%(29コメント)にとどまり、期待しないが49%(40コメント)とほぼ半数を占めました。


(円グラフは5月24日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



期待する意見では、批判が集まっている平均年齢の高さは関係ないと訴えています。

与謝野新党と言うより、平沼氏、石原氏もいる新党に。多くが、年齢のことをその反対理由にされています。年齢ではなく、その人の理念や意欲と、その実績にに期待することに、何の遠慮がいるのか。若さを頼っても、行動できない者に期待はできない(eyeさん)


一方、期待しない意見では、自民党から離れた理由が納得できないと考えています。

与謝野は谷垣が気に入らないから自民党を出たというだけです。自分の主張が通らないからというのでは、その辺のガキと同じですね(黒百合さん・中部)


このほか、「どちらでもない・その他」を選んだ意見では、比例区で当選した議員が離党することが問題だと指摘しています。

比例区で当選した人が離党したら議員辞職が必要ではないのでしょうか?(がんばろう君さん・男/50代/関東)



次に、杉並区長の山田氏や元横浜市長の中田氏など、首長経験者が結成した「日本創新党」については、imuzan さんが「『日本創新党』山田杉並区長など首長経験者が新党結成 あなたはこの新党に期待しますか?」を投稿。党メンバーの年齢が40~50代と、与謝野氏による「たちあがれ日本」に比べて若い点を特徴と挙げ、期待度を問うています。

この新党については、やや知名度が低かったためか、集まった意見は54コメントにとどまりました。期待度については、期待する意見が37%(20コメント)、期待しない意見が44%(24コメント)と、ほぼ拮抗しています。


(円グラフは5月24日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



期待する意見では、日本国民の自立が必要と訴えた基本精神を評価。これまでの政党に迎合しないてのではないかと期待を寄せています。

立党の基本精神が「自立」であることに賛意を表する。これまで、民主・自民は、ばら撒き政策を競い、すっかり国民を依存的にしてしまった。これでは、やがて日本が沈没する事はまともな人間なら分かる筈である。民主党に迎合してその法案に賛成票を投ずることはないと信じる。(創新党支持者さん・男/60代)


しかし、期待しないユーザからは、首長としての実績から期待できないとする声が挙がっています。

杉並区長には期待をもてるが、元横浜市長の中田が一緒なので、期待できない。横浜市を赤字にして、責任も取らず逃げてしまう人に国政はまかせられない(majoonさん・女/40代/関東)



最後に、舛添前厚労相の「新党改革」については、niwatori1227 さんから「舛添前厚労相が『新党改革』を旗揚げ あなたはこの新党に期待しますか?」という投稿が寄せられました。niwatori1227 さんは、「場合によっては他の新党との連携もありうる」との主張を見て、「それなら他の新党に合流したほうが良かったのではないか」と疑問を持っています。

新党改革については、期待しないユーザが68%(38コメント)と6割を超え、期待する20%(11コメント)を大幅に上回りました。


(円グラフは5月24日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



期待する意見のユーザは、既存政党に期待できないことから舛添氏が打ち出した方針に共感しています。

今の自民党は駄目、民主党も駄目舛添新党しかない(destoryerさん・男/60代/関東)


逆に期待しないユーザは、自民党時代の活動ぶりから舛添氏の政治理念が分からないと指摘。また、舛添氏も含め、比例区当選でありながら離党することはおかしいと訴えています。

自民党にいた時の行動からは舛添氏の政治理念がよく分かりません。ただ明確に言えるのは、少なくとも比例区という、自民党の支持母体の票で議席を与えられたのに、その支持者たちの信任を裏切って自民党を辞めるとうのはスジの通らない話だと思います。これは他の比例区当選議員にも当てはまるのですが、離党するのであれば一旦議員を辞職してリセットし、そして無所属の立場で小選挙区で当選してから次の行動を取るべきでしょう(bettoraさん・男/50代/近畿)


このほか、どちらでもない・その他を選んだユーザからは、新党の乱立ぶりに既視感を覚えるとの意見もありました。

政権交代→政治混乱→ちっちゃい新党が乱立→合併を繰り返して民主党。以前に見た光景と何も変わっていないような…。相変わらず、日本の政治は未成熟?(migi_1976さん・男/30代/関東)


みなさんは、各新党について、どのような考えをお持ちですか?

* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口蹄疫で止まらない被害、宮崎県は「非常事態宣言」に 政府・自治体の対応に批判の声も

2010年05月19日 | 意見ピックアップ
重要な畜産物である牛や豚などの偶蹄(ぐうてい)類に感染し、甚大な被害を及ぼす「口蹄疫(こうていえき)」が、ほぼ10年ぶりに宮崎県で発生しました。しかし、対策が後手後手に回っており、東国原宮崎県知事はついに「非常事態宣言」を実施。被害の拡大が防げない状態に陥っているようです。

こうした一連の報道を受け、ニュース畑には「宮崎県で家畜伝染病『口蹄疫』拡大の恐れ あなたは政府の口蹄疫対策をどう思いますか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した yonezo- さんは、口蹄疫の影響の大きさに対して政府による対応がお粗末だと指摘、政府の口蹄疫対策に対する意見を募っています。

この投稿に、政府の口蹄疫対策は問題だと考えるコメントが78%(69コメント)と多数を占め、問題ないとする8%(7コメント)を大きく上回りました。


(円グラフは5月19日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



政府の口蹄疫対策は問題だと考える意見の多くは、日本の畜産が壊滅になる恐れがあるのに、鳩山政権が真剣に対応していないと考えています。

「感染力が強いために、感染及び感染が疑われた場合は即処分を行い、発生地では徹底した防疫体制をとり感染の拡大を防止しなければならないのに、担当大臣は外遊のため完全放置、国による防疫のための消毒薬の支給はおろか手配すら行わず、メーカーへの在庫の確認も行っていない。過去に発生した時は迅速かつ大規模な対応のために数百頭で済んだ被害が3万頭に及ぼうとしている。政府は日本の畜産業を壊滅させるつもりなのだろうか?」(シコオさん・男/40代/中部)

「基本的に人体に害は無いといっても感染した場合は殺処分となり、この数から明らかなのは多くの畜産農家が尋常でない被害を受けている状態です。これだけの被害は国内では過去に例を見ない異常なもの・多くの畜産家が被害を受け、国内の肉、乳製品の高騰も懸念される・与党の対策は一切なし、現状をまるで理解していない・知事を中心に宮崎県や自衛隊、野党は対策に動いている これは政治主導なのですか?それとも完全な職務放棄ですか?」(日本国民さん・男/20代/東北)


一方、問題ないとする意見では、10年前にも宮崎で口蹄疫が発生しているのに、再発時に有効な手段が取れなかった県の対応を批判する声が挙がっているほか、地方自治体が対応すべき問題で、下手な国の手出しは不要だとする声もありました。

「政府の対策の問題では無いでしょう。私は、宮崎在住ですが、家畜等の防疫対策が宮崎県が劣ってるのではないでしょうか?前回の口蹄疫も宮崎で発生又、鳥インフルエンザも宮崎では発生している。これは、政府で無く「県の責任では」」(tatuo-nさん・男/30代/九州)

「この問題は地方自治体で起こったことであるのも間違いないことです。つまり自治体が管理している所へ国が手を突っ込むことは極力避けなければなりません。自治体で起こっていることはその自治体で対処する。その仕分けを考えて行かなければ自治体の意味を失ってしまうことにもなるのです」(tonicwaveさん・男/40代/中国)


このほか、どちらでもない・その他を選んだユーザからは、いつどこで発生するかわからない感染症であるとの指摘もありました。
「これは自然に収束するのを待つしかないと思います。口蹄疫は基本的に、いつどこで発生するのかよく分りません。発生したら動物は処分するしか方法がないものを「無策呼ばわり」するのは如何かな、と思います。」(pagar-una-rondaさん・男/40代/九州)


みなさんは、被害が拡大する口蹄疫に対する政府の対応について、どのような考えをお持ちですか?ニュース畑では「宮崎県で家畜伝染病『口蹄疫』拡大の恐れ あなたは政府の口蹄疫対策をどう思いますか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは6月3日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海万博PR曲に、岡本真夜さんのヒット曲盗作疑惑 事務局の対応は納得できる?

2010年05月07日 | 意見ピックアップ
メーデーの5月1日に開幕された上海国際博覧会。北京五輪に続く国際的なイベントとして、中国政府が力を入れています。

ところが、万博のPR曲「2010年はあなたを待っている」が岡本真夜さんのヒット曲「そのままの君でいて」の盗作ではないか?とネットで話題になり、その後、万博事務局が岡本さん側に楽曲使用を依頼するという事態になりました。

この状況を受け、ニュース畑には「上海万博で岡本真夜さん楽曲の『盗作騒動』 公式な謝罪なく使用依頼した万博事務局の対応をどう思いましたか?」という投稿が寄せられました。

話題を投稿した colorlesscolor さんは、著作権侵害でたびたび国際的な批判を受けている中国での出来事に「またか」との印象を持ったとした上で、万博事務局の対応についての是非を問いかけています。

この投稿に、事務局側の対応に納得できないとのコメントが46%(19コメント)とほぼ過半数を占め、納得できるという22%(9コメント)を大きく上回っています。


(円グラフは5月7日時点のものです。ニュース畑の記事はこちらです。)



万博事務局の対応に納得できると考えるユーザは、現在の中国における「著作権に対する考え方」からすれば、これが精一杯だったのだろうと見ています。

「納得出来ます。と言うか相手は中国ですからこの程度は目を瞑ります。媚びるとか気を使うのではなく、経済は発展しても中世、古代は別にして近代では明らかに文化的・道徳的に発展途上国で先進諸国の論を適用するには少々無理があると思います」(寝正月さん・男/40代/関東)

「中国は、未だ発展途上国です。使用依頼してきたのですから、万博事務局は誠心誠意対応したのです。著作権などという概念は、この国には存在しないのですから」(黒百合さん)


また、知的財産の使用許諾に関する世界では、世間に対する公式な謝罪は不要だとの指摘もありました。

「知的財産の世界では、世間に対して公式な謝罪をしないで、当事者間で謝罪をして使用許諾の話し合いをすることは通常のこと。公式な謝罪を問題にすることは素人議論。」(知財マンさん・男/50代/中部)


一方、事務局の対応に納得できないとする意見では、中国の「著作権に対する考え方」そものものを批判する声が多く寄せられました。

「あの国の人々は著作権とか盗作とかそういう概念が無いみたいです。車も別の国のメーカーのデザインとものすごく似たものを出してますけど「え?だって他のを参考にすればデザイン費用を抑えられるじゃない?」ってまったく悪びれませんし・・・」(瀬緒さん・男/20代/中部)

「上海万博事務局の担当者は公式に盗作を認め、岡本真夜様並び関係者に謝罪すべき。尚、中国、国民に対しても謝罪すべきである」(yorozuさん・男/60代/関東)


このほか、どちらでもない・その他を選んだユーザからは、岡本さん側が示した大人の対応を評価する声が挙がっています。

「手続き論はどうあろうと、岡本さんの気持ちは先日のメッセージの通りなのだろうからそれでいい。本人の頭越しに不毛の論議をすべきじゃない」(emorさん)

「今回の件では岡本さんの事務所の対応の素晴らしさが総てでしょう~ 万博事務局含、中国との外交にも貢献したのでは??と思っています」(hikarishokubai-2009さん・男/50代/九州)


みなさんは、万博PR曲の盗作疑惑に対する事務局の対応について、どのような考えをお持ちですか?ニュース畑では「上海万博で岡本真夜さん楽曲の『盗作騒動』 公式な謝罪なく使用依頼した万博事務局の対応をどう思いましたか?」で意見を募集しています(意見投稿の締め切りは5月20日0時です)。ぜひみなさんの考えをお寄せください。


* 当記事に掲載されている意見はニュース畑の利用者による投稿であり、ニュース畑編集部の意向を反映したものではありません。記事の編集方針はこちらをご覧ください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする