goo blog サービス終了のお知らせ 

おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

朝イチ沖永良部情報#宅配便配達不能地域

2016-04-17 07:33:15 | 日記


おはようございます。


今朝の沖永良部島は、明け方の瞬間的大雨で畑作業ができない状態!


せめて今日1日は農作業をさせて欲しかった(≧∇≦)




熊本地震の影響による、宅配便の取扱い不能地域が出ています。

昨夜現在情報ですが、、、

▪️ゆうパック
熊本県宛ゆうパックの一時停止

▪️クロネコヤマト
引受中止 熊本県全域、宮崎県西臼杵郡全域、東臼杵郡椎葉村

▪️佐川急便
熊本県ほぼ全域、大分県由布市全域


地震の発生規模がかなり強く、しかも発生頻度も多いため、時間の経過とと共に被害状況が把握でき広範囲にわたるダメージがあると思われますので 宅配便の遅配、集配遅れなど他の道府県地域にも影響があるものと思われます。



被災地住民の 住環境や食環境など避難先で安心して過ごせる体制や環境が欲しいものですね。

九州全域地震に恐怖を感じる#東回り大動脈幹線実現を!

2016-04-16 23:30:32 | 日記
一昨日の熊本地震が、前震とされ 今日のマグニチュード7.3 震度6が 本震となり 更に余震かと思えば 活断層などの違いで それぞれが別個の地震と言う 恐ろしい熊本地震である。



夕方から、先ほどまでテレビニュース(同じ映像ではあるが)に釘付けであった


時間とともに断続的に発生する 震度5弱から震度6などの強い地震の連続が 私の地元九州で今も続いていると思うと 日本列島 全てが安全な地域がないと恐怖感を強める!


このような時は、政治が安定し 与党野党共に協力し 今もなお生き埋めや 行方不明者多数の現状を何とかして欲しい、、と願わずにはいられない。



心配した子供の安否も確認され、知人の安否も確認された。


九州の大動脈である西回り幹線道路や新幹線の今回の壊滅的被害を考える時、早期の宮崎、大分
いわゆる 東回りルートの交通網の整備が必要と更に強く感じる1人です。



是非 東回りルートの大動脈実現に与野党問わず
真剣に九州の現状を見つめて欲しい。


九州は、関門海峡を通らずして本州に行く術が無いのです。


今こそ、九州の皆さん声を大にして 災害復興後の
東回り大動脈実現を叫ぼうではありませんか。

朝イチ沖永良部情報#熊本地震

2016-04-16 06:59:14 | 日記


一昨日発生した、熊本地震では震度6強の余震が続いており震災地住民に対して 改めて 哀悼の意とお見舞いを申し上げます。


昨夜から今日未明にかけて スマホにひっきりなしに配信されてくる地震速報アラームで目が覚め心配しながら震度の確認をしたため睡眠不足になりました。



今朝のテレビニュースでも、南阿蘇で倒壊家屋から救出する活動が続いており 倒壊家屋に閉じ込められている方々の早期救出を希望します。




16日朝の、現地非常災害対策本部発表では、
熊本県を中心に 未明に発生した強い地震で
建物などに閉じ込められている数が、53件
生き埋め状態が23件程把握されているようで
こちらも早期救出をしてほしい



政府も、自衛隊を2000人から15000人に増員し、警察官も1800人から2800人に、消防隊は1300人から倍増させて 救助活動を強化するようなので 期待したいと思います。



ネットニュースなどでは、ボランティア活動や支援物資は受け入れ体制が整うまで自粛をしてほしい、!と呼びかけているようです。



書き込みしている間にも地震速報アラームが出て
震度5弱みたいです





さて、今日の沖永良部島は曇り空!
湿っぽい南風が吹き 雨雲レーダーには、所々雨雲が通過するようです。






天気予報では、晴れのち曇で 明日から数日は雨が続きそうです



熊本地震被災者にお見舞い申し上げます

2016-04-15 06:49:09 | 日記

昨夜 熊本での震度7と言う 初めて知った強さの地震速報をテレビで見入っていました。


今朝の時点で 亡くなられた方が既に9名判明した模様で 心からお悔やみ申し上げます。


余震もテレビ速報中にもかなり発生していましたが これまで75回も発生しているようです。


病院でも約700名の方が治療にあたっているとか、、


地震被災者に心からお見舞い申し上げます。


朝イチ沖永良部情報

2016-04-14 07:23:16 | 日記


おはようございます

今朝の我が家の室内温度は22度南風が湿った空気を運んできます


しかし青空が広がりつつあり 久々の太陽が期待できそうです








昨夜もかなりの雨が降りました



もう 雨はうんざりですね


このまま梅雨に入りそうな気配ですが、、

ミニハウスにマンゴー開花

2016-04-13 16:21:24 | 日記


道路工事関係で 何度も移転をしてきたマンゴーがやっとビニールハウスの中に入り 花芽を沢山付けています。







4本植栽したが現在は1本だけ!



手探りながら ミニハウスでマンゴー開花に合わせ
た真似ごとの受粉対策や吊るし紐の設置などをしています。





又、ミニハウスは育苗にも適した広さでこれから
育苗の楽しみが増します(^_^)





朝イチ沖永良部情報#デイサービス初日

2016-04-13 06:32:28 | 日記


おはようございます

4月13日 水曜日の沖永良部島は霧がかかり視界が又悪くなりました






室内温度は21度、最高気温は24度の予報です

又、天気は曇り後雨で午後から降りそうですね








今日から、長いあいだ闘病生活をしていた母がデイサービスに退院後初めて通う日




果たして、通所してくれるか 不安と期待感を持っています。

ここまで元気になった事を家族一同喜んでおり
治療や看護、介護支援などをして頂いた関係者に改めて感謝申し上げます。


朝イチ沖永良部情報#ピラカンサ開花

2016-04-12 07:04:57 | 日記



おはようございます。


今朝の沖永良部島は曇天




先日の雨で我が家のツツジも落花しました








新たにピラカンサが白い花芽を付けて開花してきました






今日発送分で、じゃがいもの在庫も無くなり早く天候が回復しないと掘り取りができない(≧∇≦)


雨よ 降らないで晴れてくれ~

朝イチ沖永良部情報

2016-04-11 07:16:01 | 日記


おはようございます。


介護疲れで二日間投稿を休みました



今朝も沖永良部島は天気が悪く 雨模様の中 北風が
少し寒く感じます




又 寒気が戻ってきそうな日本列島、、
北海道は降雪マーク 雪だるまが表示されています






それでは今週もよろしくお願いします

朝イチ沖永良部情報

2016-04-09 07:06:17 | 日記


おはようございます

新年度2回目の週末を迎えました


土曜日の沖永良部島は、今朝も靄がかかり室内温度は23.4度 湿度は80%とムシムシしている




母の介護に帰省中の妹が今日関西に帰るが 飛行機が予定通り運航をするか心配だ



また 雨が激しく降り出した沖永良部島です


朝イチ沖永良部情報#霧と靄

2016-04-08 07:10:18 | 日記


おはようございます


昨日は気温が27度を超える 夏日で半袖姿の1日でした。


夜も今年初めて? の 熱帯夜でした




今日の沖永良部島は曇り時々雨マーク






気温も最高24度と報じられています。



我が家のツツジも昨日の強い南風で落花しています






先日から続いていた霧が今日も靄として残り
すっきりしない沖永良部



昨日のNHKニュースで、霧と靄の違いが説明されていました


視界1キロ以上は靄で、視界1キロ未満を霧と呼ぶようですね 勉強になりました。

朝イチ沖永良部情報

2016-04-07 07:00:24 | 日記


おはようございます。

昨日は朝から夜まで、霧に包まれた1日でした。

気温もグングン上がり夏日の気温に、、


今朝の我が家の室内温度は23.7度 湿度は87%とすでにムシ暑さを感じます

今朝も我が家周辺は靄で視界が悪くなっています












我が家のニャンコが餌をねだり、ゴロニャンポーズを繰り返しています













朝イチ沖永良部情報#靄#入学式

2016-04-06 07:35:10 | 日記



おはようございます。

今朝の我が家の周辺は靄で視界が悪い


内城小学校まで 我が家から約300mだが
このように全く見えない状態です。










今日は入学式!


自宅前から元気よく 小学生が登校していく


春の全国交通安全運動も始まり 子供達の交通事故防止を呼びかける10日間 緑のおばさんおじさんたちが 誘導員として ボランティア活動をすることでしょうね







新一年生の皆さん 入学おめでとうございます。


朝イチ沖永良部情報

2016-04-05 06:58:14 | 日記


おはようございます。

昨日の鬱陶しい雨も上がり 曇り空の中 我が家の周囲ではカラスが餌を求めて 鳴き声が騒がしい







7時現在の我が家の気温は20.8度 湿度は73%
最高気温22度と報じられています。

沖縄地方は27度の最高気温とかなり高い気温になっています。






植え付けたばかりの夏野菜も 雨水で 無事に活着したようです。



ピーマン、ナスビ、オクラ、トマトなどを植えてありますが まだまだ苗が狭いポットの中で移植を待っています。







今にも雨が降りそうに 雷がゴロゴロと近くで聞こえてきた沖永良部島の朝です