goo blog サービス終了のお知らせ 

おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

発泡スチロールで葉にんにく栽培中

2023-10-15 16:09:00 | 日記
冬になると、ニンニクの葉と豚肉 島かまぼこ 人参 きくらげなどを炒めた【にんにく炒め】料理が恋しくなりますね😍





まだ気温が高い 9月23日に
植え付けた在来種の トウビル





ニンニクの種を水に浸けて、発根促進
と付着する虫の水中殺虫です。

その間に、発泡スチロールに盛った赤土(昨年使用したモノの再利用) に、苦土石灰と
有機鶏糞をよくかき混ぜ、更に元肥として
オール444をばら撒き、土とよく混ぜ合わせます。





(本当は、この作業は植え付け2週間前までに終えた方が良いが)

今年は、暑さのせいか発芽がマバラです



みーちゃんは手伝う事無く 見るだけ😍




今日10月15日現在は
このような状態。






果たして、12月には ヒルアギ(にんにく炒め)が食べられるか😃

島ニンニクの種は、メルカリで出品していますので、チャレンジしたい方は、今からが植え付け適期です。




おふくろさん♪と似たバナナの葉っぱ

2023-10-15 11:36:00 | 日記
島バナナ栽培日記、、

これまで、農園で栽培しているバナナの
細かな成長過程で気付かなかった事が
自宅敷地内にテスト栽培で分かった事が
多く、栽培歴約30年(自分で栽培してかららの年数)の私も勉強になりました




シリーズ数回前の蕾が出る前の
葉っぱが根元が太く、更に長さが短い
理由が今回分かった







それは、それは とても重要な
役割でした




葉っぱが、まだ蕾から顔を出して
外界の天候に弱いバナナを
傘になり 守っているんだと
気づかされました






太陽がギラギラ☀️する 直視や日光や
雨の☔️時は、赤ちゃんバナナが
激しい雨に打たれないよう 優しく
傘になり雨被害からも守っているんですね😱





たかがバナナ、されどバナナ
植物にも、母性本能があるんだ❣️

このように、1本に一回しか実が
ならないバナナを葉っぱが
光合成や、おふくろさん♪のような
優しくバナナ果実の成長を見守る
役割も果たしている。

それは、高級な果物だわなー