goo blog サービス終了のお知らせ 

おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

今日もご来訪ありがとうございました

2014-09-06 23:05:40 | 日記
今朝明け方のザーザー降りのあと 沖永良部は少し晴れたものの
また土砂降りに・・

今も雨が降り止まず 昨日島に帰ってきたのは正解だったナァ・・

本当は病院で今日まで検査を受けたかったが
紹介状が無いと無理・・だと言われて諦めたところでした

結果的に 昨夜の地区の役員会にも出席でき
今日は敬老会等の打ち合わせも 少しできたからよかった

本日は、これといった話題を提供できませんでしたが
ご来訪ありがとうございました。

また、明日のご来訪をお待ちしています。

オヤスミなさい

☆ お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」
  「離島情報」バナークリックまでよろしくです

熱帯低気圧a情報☆9月6日

2014-09-06 20:32:16 | 日記
日本とはるか離れた海上の熱帯低気圧は
東南アジア方面に向かっていますね・・・

7日の予報では風速18mと台風に発達しそうですが
全く影響はなさそうで安心ですね




【気象庁HP】
熱帯低気圧
平成26年09月06日19時00分 発表
<06日18時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 17度10分(17.2度)
東経 115度30分(115.5度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(15kt)
中心気圧 1004hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

<07日06時の予報>
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 18度20分(18.3度)
東経 113度20分(113.3度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(12kt)
中心気圧 1002hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)
予報円の半径 150km(80NM)

<07日18時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 19度05分(19.1度)
東経 112度00分(112.0度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(7kt)
中心気圧 998hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 220km(120NM)

徳之島上空を飛行するJAC Q400型機

2014-09-06 19:01:30 | 日記
9月1日のJACのダッシュ8の快適な空の旅

眼下には徳之島空港や辺土野港が望めます




徳之島上空を飛行するJAC Q400型機


☆お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」
 「離島情報」バナークリックをお願いします

沖永良部空港を離陸するJAC Q400

2014-09-06 17:49:47 | 日記
法律改正で離発着時に電波を出さない電子機器が使用出来るようになりました
この動画は、9月1日9時50分沖永良部空港を離陸するJACのQ400型機の
機内からアイパッドで撮影しました。

沖永良部空港を離陸するJACQ400


☆ お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」
  「離島情報」バナークリックを宜しくお願いします

土砂降りの沖永良部島

2014-09-06 09:44:44 | 日記
先程から沖永良部島はスゴい土砂降りになった(>.

1tタンクもすぐに満水になるだろうね・・それにしても朝イチでは
想像がつかなかった豪雨・・



畑からの赤土流出が心配だ

我が家の庭も見る見るうちに冠水状態に・・
排水溝が無い頃は まねで浅いため池みたいでした
昨年、排水溝を設置したので雨が止んだら
水も引くことだろう





☆お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」「離島情報」バナークリックを宜しくお願いします♪

朝イチ沖永良部島情報

2014-09-06 07:39:59 | 日記
おはようございます♪

久し振りの我が家からの朝イチ情報です

現在の沖永良部島は曇り!青空も見えますが
一雨きそうな空模様でもあります





今朝明け方はゲリラ豪雨的な猛烈な雨が2度も降り目を覚ましました

現在室内温度は28.6℃です

話は変わり昨日までの旅は心身リフレッシュされました

また、島では車での移動が多く滅多に長い距離を歩く事がありませんが 旅先ではそうもいかず歩く事歩くコト〓

これからは、しっかりとウオーキングと禁酒で健康体にしないといけないね



昨夜は字の敬老会の演芸の確認や進行確認を沢山の役員が集まり行われました

我が字の70才以上の敬老者は58人です
そのうち38名の方々が当日公民館で敬老会に参加されます

鹿児島で行われた研修会の休憩時間に聞いた話ですが、ある地区では70才台はまだまだ働き盛りの現役労働力で
団塊の世代を考えると
地区の殆どが敬老者に該当するため、敬老会対象年齢を80才からにしていたり後期高齢者年齢にしたりと 本土でも高齢化率で悩んでいるようでした
「70才からだと敬老者自身で敬老会を開催しなければならないじゃっど!」とか…



旅もいいが 広い我が家でゆったりと朝を迎えるのも良いものですね♪

☆お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」「離島情報」バナークリックを宜しくお願いします