goo blog サービス終了のお知らせ 

輝くためのおとなの教室【おとなのAula練馬校】です。

練馬教室に通われるとなぜか、「幸せ」になってしまう不思議な教室です。
やさしい先生と素敵なクラスメートと一緒に夢心地♪

練馬のPC~!

2007-01-20 | ハードウェア
練馬教室のPC(パソコン)も購入してから早6年
HDD(ハードディスクドライブ)の交換やらディスプレイの寿命もやってきました

一日授業が終わるとPCもヘトヘト
今日は起動ができなくなってしまったPCを解体して洋子先生が直しました



これで明日からまた元気に復活できますねぇ~
洋子先生、どうもありがとうございました


ディスプレイさん、お疲れさま。

2006-12-26 | ハードウェア
3号機のディスプレイが4号機に引き続き壊れました
開じゅく以来6年間お疲れ様でした
ゆっくりおやすみください

代わって登場したのは液晶ディスプレイ君
ピカピカの新品です
画面サイズも液晶の17インチなのでデカッ

練馬教室のみなさん、3号機と4号機の液晶新人ディスプレイ君達をよろしくお願いいたします

本体君はもう少し頑張ってね

プリンタの調整

2006-09-15 | ハードウェア
今日、教室のプリンタからメッセージがとどきました
「プリンタ内部の部品調整時期が近づいています。」
ただし、このメッセージはメールで届いたのではなく画面上に自動的に現れたのです
みなさんのお家でも同じメッセージがでるかもしれませんが慌てないでください
こういったメッセージはプリンタ自信が自分を診断し機械の中の調整が必要と判断した時に表示されます
慌てず、焦らず買ったお店に持っていってください。ちゃんとメーカーで調整してくれますよ

パソコンって自分の面倒はちゃんと自分で見るのですね
エライ

NEW携帯事情

2006-09-11 | ハードウェア

古い携帯電話が不調のため新しい携帯電話を入手しました
DoCoMoのFOMAだそうです

このFOMAとやらはFOMAカードという小さなカードが入っていて、他の携帯電話にこのカードを差し替えると同じ電話番号で自分の携帯電話として使用できるそうです


たいしたたまげた
ちなみに値段は¥3,000ちょっとでした
DoCoNoショップのやさしいお姉さんがドコモダケのストラップもおまけにくれました

いっぱい使えるリーダライタ

2005-07-09 | ハードウェア
デジカメで撮った写真をパソコンに取込む場合に使用すると便利なリーダライタ
練馬教室のデジカメ講座でもおなじみですが、デジカメごとにメモリカードって種類が違うんですよねぇ、みんな同じにしてくれればいいのに
これに対応できるリーダライタを入手しました
ELECOM(エレコム)という会社の製品です。

色は







シルバー


の3色です。
練馬教室はを購入しました(ちなみに練馬教室のイメージカラーはです
生徒さんが色々なメモリカードを教室に持参された場合の対応です。
一般家庭でも家族で色々なデジカメを所有している場合に便利ですが、1台しかもって無い場合には…、自己満足でいましょうね

エプソン復活♪

2005-07-06 | ハードウェア
入院していたエプソンのプリンタが復活しました
今日は快気祝いのブログです
朝の授業前にすぐにセットアップしました
キャノンもいいけどやっぱりエプソンでしょう~。
また、今日から大活躍のエプソンの快気祝いをこれからやります
キャノンさんもご苦労様会やろうね

すぐれものプリンタ

2005-06-30 | ハードウェア
生徒さんからたまにデジカメで撮影した写真の印刷を依頼されます
デジカメはメモリカードの写真データを印刷するわけですが、メモリカードはデジカメによって様々です。
練馬教室にはメモリカードの写真データを読み取るためのリーダライタがいくつかありますが、それに対応していないメモリカードの場合すぐれもののプリンタが登場します
エプソンのE-100です。このプリンタはパソコンがなくてもメモリカードを直にプリンタに差し込むことができるんです
つまり、パソコンがなくても写真印刷ができる。しかもすっごくきれいなんです
たいしたたまげたのすぐれものです

プリンタ入院中

2005-06-29 | ハードウェア
練馬教室で活躍していたエプソンのプリンタが体調不良のため只今入院中です
朝から晩まで毎日々生徒さんの作品を印刷してくれていたので無理が祟ったのでしょう。しばし休憩です

その代打としてキャノンのプリンタが活躍中
キャノンもとてもよく頑張ってくれますが、やっぱりエプソンが恋しい
エプソンや~い、早く戻っておいで~
キャノンには聞こえないように呟いている今日この頃です

0円のパソコン登場?

2005-06-13 | ハードウェア
新品のパソコンが0円で買える(もらえる?)、という記事が掲載されました。
これはほんとの記事です。練馬教室でも採用しているメーカー“SOTEC”が発表した「ただパソ」というサービスです。
もちろん条件があり、

1、無料は本体のみ
2、NTTの光ケーブル回線を新規に契約する
3、プロバイダも新規にOCNと契約する

だそうです。本体のみ無料ですからディスプレイは別途購入し本体の性能からいってメモリという部品を追加する必要があります。また、ワード・エクセルといったソフトも別途購入しなくてはいけないのでたぶん6~7万円くらいは必要でしょう。
ちなみにただでもらえる本体の価格は3万9900円です
高いか安いかの判断は皆さんにお任せしますが…。

ところで“ただ”なのになんで“高いか安いか”の判断になっちゃうのでしょね
なんだかちょっとへん

買っちゃいました

2005-05-23 | ハードウェア
今やカメラといえばデジカメです
デジカメらしい機能はいろいろありますが、その第1は撮ったらすぐ見れていらない写真はその場で消せてしまうことです。つまり、現像を気にせずドンドンシャッターを押せてしまうのです
そこで、一番よいのはいつでもデジカメを持ち歩きシャッターチャンスを逃さない。これが肝心です。分かっていながらもなかなかできない持ち歩きでしたがこのたび新しいデジカメを購入しました。Canon IXY L2というちっちゃなデジカメです。手のひらに入ってしまうほどのサイズで持ち歩きに便利。
ご希望の生徒さんにはいつでもお見せしますのでご遠慮なくおっしゃってくださいね
さぁ、Blogに掲載する写真をジャンジャン撮っちゃうぞ