goo blog サービス終了のお知らせ 

Neon Fish マスターの記録@大井町(新)

気が向いた時に、たまーに書いています。暇つぶしにどうぞ!

湘南国際マラソン2023に初めて参加♬

2023-12-03 08:22:00 | 日記

今シーズン2つめのフルマラソン参加~。

今回は、初めての湘南国際マラソン。コロナ禍に申し込んで中止になってしまったので、リベンジって感じ。往路は電車でなく、品川からバスが予約できたので6時出発のバスに乗車して現地へ。

すぐに寝てしまって、起きると湘南の海の朝日が綺麗!

続々と各地からバスが到着~。

会場のアナウンスで気が付いたけど、大磯から綺麗に富士山が見えるんですね!

今回は、エコ活動が盛んな大会の様で、Used Tシャツやシューズの回収BOXがあり、我が家からもTシャツを20弱寄付。

大磯ロングビーチが大会の為に全面協力みたいで、通常プールサイドの所で、着替えたり、手荷物預かり場所になっていたりしました。(天気よくてよかったですが、小雨の時には大変なんだろうなー)

ウォータースライダーの所も、ランナーでいっぱい!

そして、これが嬉しかったのですが、藤沢に住んでいて、毎年湘南国際にでているHさんと再会!こんな沢山いる中で、会えると思っていなかったので感激!

自分はGグループだったので、並ぼうと思って行ったら、ちょうどブースで「おしるこどうぞ~」の声が聞こえて、いただいちゃいました。うまかった~

9時前から、徐々にスタート方向に徐々に人が動いていきます。

この時点では、風も少なく海岸沿いのスタート地点までにいく道も、ポカポカな感じ。

自分のG列の後にも、すんごく沢山の人で、終わりが見えないくらい。盛況!

そして、かなり待って、ようやくスタート。そういえば、河野大臣も来ていて、プチ盛り上がっていました(笑)

スタートして2Kmほど。意外と詰まっていて、ゆっくりいくしかない感じ。大きな大会はこんな感じっすよね(^^)

もう少しいくと、湘南の海も見えてきて、テンションあがる!!

18Kmすぎの折り返し近くにくると、反対車線に江ノ島がみえてきて、最高の空で気持ちよい!

そして、折り返し過ぎ。ここから、なんか微妙にしんどくなってきた。。。。遠くに富士山見ながら、なんとか、20Km、ハーフと積み重ねて。。

風も向かい風に・・・。不穏な雰囲気~。

27Kmくらいまでくると、かなり、足全体が重い・・・。動かなくなってきて、遅いペースでも走れなくなって。。。これは、結構まずいかも。。怪我する前にリタイアした方が良いかな・・・と思いながら、はるぞうにSMS。「22日に亡くなったうちのお母さんも魔法で応援しているよ」っと。

大会スタッフの方に、関門でリタイアの話をしてみると、関門のタイムアップまで1時間以上あるので、今リタイアしてもタイムアップまでかなり待ちますよーっと。

とりあえず、その次の関門まで歩いてみることに。。途中、止まってストレッチを慎重にやってみると・・・・、なんと再びRUNすることができるように!(お母さんの魔法がほんとに効いたか!すっげー!)

その後、Run & Walkで、ゆるゆるとすすめて34Kmまで。

更に、向かい風が強くなり、綺麗な景色ですが、やや寒くなって、再度ウィンドブレーカーを着ることに。

そして、36Km付近。こんな感じで、エコ大会の湘南国際は、マイボカップを持って自分で補給する感じ。

ちなみに自分は、このリュックに給水をできる物を使って装備。でも、これが1リットル入れているので、きっと1Kg以上になっていたんだろうな。。。もしかしたら、これもダメージを積み重ねた要因の1つだったのかな。。。

大磯ロングビーチ前を通り過ぎて、南下中。39Kmくらいなので、かなりみんな疲労困憊。。でも景色はGOOD!

そして、最後の関門を通過!ここで40Kmくらいで、14分まだ残っていました~。

ゴールまで500mくらいかな?みんなかなりボロボロだけど、一緒にがんばりました。

最後のキツイ坂を上がって、FINISH!!

完走も諦めたけど、よく自分でもゴールまでこれたと思いました!

近くにいた方に、感想写真を撮っていただいて、笑顔!

しかし、今回の完走メダルは、エコ意識なのか(笑)、小さい。

でも、小さいけど、よく見ると意外と綺麗でした♪

帰りは、大磯港までバス。そして、JR・京急で鮫洲で帰宅~。

速報値では、ネットタイムで5時間38分28秒と、いけてない結果ですが、リタイアを考えた大会でしたが、怪我無く完走できてよかったなーと思っています(^_^)

今回データで見てみると、27Kmまで全く給水なしだったので、かなり安定したペース。その後はボロボロ(笑)

備忘録としては、

*次回は、水分1Kg以上背負うのは不利だったかも。反省

*リュックは、フォームにも良くなかったかも。

*半透明のウィンドブレーカーは、意外と良かった。軽いし。

*足が動かなくなっても、しっかりストレッチを入れれば、意外と復活することが分かった(東京マラソンもそうだった)

といった所でしょうか。

最後に、今回、良い魔法をかけてもらった、11月22日に亡くなったはるぞうのお母さんに大感謝です。

本当にありがとうでした!!!

 

 

 

 


『川崎国際生田緑地ゴルフ場』さんに初めて

2023-11-11 08:27:07 | 日記

Neon Fishのお客様にお声がけいただいて、”川崎国際生田緑地ゴルフ場”にうかがいました。

宮前区?なのかなー?自宅からも40分くらいで来れて、めちゃ近くて、渋滞の心配がないのでうれし~。

丘陵地にあって、整備も綺麗にされている感じ~。

最初のホールは、打ち下ろし→打ち上げという感じ。

一番バッターのA君♬

女子組は、ドライバーが調子がなんかよさそう~。

急に寒くなったので、はるぞうは重装備~。でも体しっかり周って、快調そう

Yさんは、ほんとよく飛んでいて、だいたいはるぞうより前まで、いってました♪

結構、Up Downがあって、なかなか難しいホールが多かったな~。

少し寒かったので、お昼は担々麺~。クリーミーで美味しかった(^_^)

はるぞうは、生姜焼き

午後の前半は、Aさんは不調でしたが、途中から、いい感じに~。

都心に近いとは思えないロケーションです。

空は、かなり重い雲で、雨降らなくてよかった~。

Aさんは、全体的に、軽く振って構えの位置を少しだけ変えたら、ほとんどスライスがでなくなり、快調になってきました♪(ハイボール効果か?(笑))

最後には、誘っていただいたTさんご一家とパチリ~。楽しい1日に誘っていただいて、ありがとうございました(^^)/

 

 

 


『河口湖 浅間丸』さんで自己ベスト更新

2023-11-05 06:18:09 | 日記

お誘いいただき、11月の日曜日にワカサギ釣りに~

今回は、土曜日Neon Fish休み多くなってしまっているので、営業を23時までして、その後、車に乗って足柄SAへ。1時半くらいには着いて、休憩。

こちらは、温泉があるので、今回はこちらにチャレンジ。

3時間パック料金みたいのがあったので、こちらを利用。深夜なのに、結構車中泊の方がいらして、繁盛していました。お風呂も、上りより下りのSAの方が広くて、サウナなどもあって充実です。さっぱりしてからは、この日は、300円で毛布を借りて、休憩スペースでごろ寝できるところがあって、2-3時間仮眠。

予定通り5時過ぎに起きて、6時半前に、浅間丸の出船場所でK家と合流。

ドーム船の場所が以前の橋の近くから、変わっていて、ちょっとびっくり。

この日の富士山は、雲がかかる感じ~。

自分達もブランク1か月だったので、感覚思い出すのが、いつもより少し早い~。大きな群れではないけど、コンスタントに釣れて面白い♬

はるぞうも、4点掛けでニコニコ~。かなーりみんな集中して、休憩がほとんどなく、昼過ぎへ。アタリが止まりそうで、止まらない感じ。最後の方では、自分の餌が大きすぎたことに気が付いたり、小さな魚のあたりを取れるように重りを軽くしたりと、いろいろ工夫していたら、つれてきた頃に14時半でタイムアップ。

結果は、自分はパーソナルベストの153匹(^^)。 自分だけでなく、はるぞう205、一緒に行ったK家も53、253、541と全員が自己最高の釣果!

帰りはモーターボートで送っていただきましたが、集中しすぎて、全員かなりの疲労感・・・でした(笑)

また、この日の河口湖は、紅葉祭りをしていて、どこも綺麗な景色でした。ゆっくりみたい所でしたが、渋滞もあるので、早々と帰路に。

自宅に帰って、針チェックしながら、洗いの作業~

ピカピカの綺麗で美味しそうなワカサギちゃんです。

実は、大井町駅前の居酒屋チェーンの”庄や”さんは、持ち込みのお魚を料理してくれるので、有料でお願いして、てんぷらに。美味しい日曜日、楽しい日曜日となりました(^^)/

 

 


『裾野カンツリー倶楽部』さんに初めて

2023-10-30 09:25:53 | 日記

横浜マラソンから自宅戻って、お風呂が気持ちよかった。。。感動。

はるぞうと、ノンアルビールで乾杯!

翌日の月曜日が学生時代のみんなと、裾野でゴルフの予定ということで、鮫洲から車で移動して、裾野インターチェンジ近くのルートインへ移動。渋滞もほとんどなく順調に短時間で移動できてGOOD。フロントでお聞きすると、徒歩で食事できるのが、この串特急さんのみとのこと。でも、1軒でもあってよかった~。

入ってみると、広いお店~。チェーン店だけど、この鶏の炒め物もビールにあって美味しかった~。マラソンの後の胃にしみます。。。

そして、なぜか〆はナポリタン~。めちゃお腹いっぱいで大満足の夜~。

ホテルに帰り、大浴場で再度ゆっくりして、22時前にはベットにゴロン。。。

朝風呂入って、朝食付きだったので、朝ご飯タイムー。フルマラソン後に、絶対早起きして、東名の渋滞はまって、ドキドキしたくないと思っていたので、前泊ビジホで良かったなーと、実感・・・。

実は、みそ汁とごはんが美味しかった~。

ホテル出ると、めちゃでっかい富士山で最高の天気!

ホテルから5-6分で到着の裾野カンツリー俱楽部さん。

みんなで3Hで富士山前でパチリ~。自分の隣のNさんも聴いたら、茨城から朝来るのに不安を感じて、急遽同じルートインに泊まっていたとか(笑)

最高の天気と富士山に、みんな気持ちよさそう!!

気持ちよさそうだよねー

Tさんもめちゃ快調!今回幹事ありがとうです!

最後は、2組も合流して、7人全員でパチリ~。

学生の時の友達なので、利害関係ないし、スコアも気にせず、ひたすらバカ話ばっかりで、楽しい1日でした。

自分は、ドライバーは筋肉痛で力が抜けて、ほとんど曲がらず、ミスショットはありましたが悪くない感じ。ウッドやUTがいまいち斜面で当たらず・・・。おまけしてもらって114って感じでした。ひたすら、天気が最高で、ほんとに楽しいラウンドで、みんなと再会を約束した月曜日でした(^^)/

 


横浜マラソン2023で夢の5時間切れた(^_^)

2023-10-29 10:08:55 | 日記

あまり当たるとは思っていなかった横浜マラソン2023。そんな時に、当たるんですよね(笑)

週末は晴れ予想だったのに、なぜか朝方から雨・・。

パシフィコ横浜に着くと、めちゃ広い手荷物置き場。なんかすごい!

トイレ並んだので、スタート整列時間を超えてしまった・・・。

自分Jブロックだったのですが、間に合わなかった人用のブロックがあるんですね。雨も結構降ってきて、待っている間めちゃ寒い。。ポンチョだけでも持ってくればよかった・・・。

ちょうど、ランドマークタワーの前あたりで、8時半のスタート号砲が聞こえてからも20-30分待ち。まあ、間に合わなかったので仕方ないけど、とにかく冷たい雨と風・・・泣

そして、やっとスタート。巨大エネゴリを通過~。

このお姉さんも台の上にのって、恐らくめちゃ寒かったと思う。。。

ここがスタート!

みなとみらいの周りをしばらく周る感じ。意外と歩いた事なかったので、ちょっと観光気分で近代的なビル群みながら、赤レンガまで戻ってきました。

山下公園の前のイチョウ並木が結構綺麗な感じでした♪

ここから、市街地通って、高速道路の下を走っていくコース。途中から道が広くなるので、走りやすく、遅くも・早くもないペースで淡々と。ここが、最初の折り返しで、18?19Kmくらいの所。

折り返し後、しばらくいくと、噂の高速道路の登りの入り口。

ここが、中間点でした。ハーフのタイムとしては、遅めですが、フルマラソンにはこれできっと良いはず♬

ここから、太陽の下の高速道路。過去に参加された方から、聞いてはいましたが、辛い・・・。意外と、アップダウンがある。そして、斜めっている道路も多数。。。

なんとか、30Kmまでは、歩かずに行こうとおもって、給水所以外は止らず、淡々とがんばりました。かなり、足にも疲労感が蓄積して、31KmからはRun & Walkに。

ここからは、給水所の給食も楽しむことに。横浜マラソンはかなりの種類のフードがあって、楽しい。このコムスビと、ミニどら焼きが美味しかった♪

やっと、ながーい高速道路を降りられて、一般道に。35Kmからは、残り距離と自分のペースを計算しながら、Run & Walk。最後、1-2Kmのレンガ倉庫は、かなりギリギリの攻防・・・。

最後の200mは、かなりの全力疾走でゴール!!完走に加えて、なんと4時間59分とギリギリで5時間切り!

このメダルもキラキラでかっこよくて気に入りました!

2018年に初めて東京マラソンにでてから、仙腸関節炎などになって歩けなくなったりと、なかなか5時間に近づけなかったのですが、とうとう目標のサブ5を達成できて、めちゃうれしい1日になりました(^^)/

帰りの横浜は、めちゃ快晴! 朝のスタート前の冷たい雨が嘘の様でした。

 

歩いた距離・時間も、多くなかったので、7分/Kmのペース。

前半は6分~6分30秒と、苦しくないペースで、オーディブルで宮部みゆきさんの”模倣犯”を聴きながら。ゴール直前の5分台の全力疾走がグラフにもでましたね(笑)

ここで、5時間切れると思っていなかったので、すんごいウレシイ一日でした。今まで支えてくれた周辺の皆さん本当にありがとうございました(^^)/