goo blog サービス終了のお知らせ 

Neon Fish マスターの記録@大井町(新)

気が向いた時に、たまーに書いています。暇つぶしにどうぞ!

東京レガシーハーフマラソン2023に、荒天の中で完走~

2023-10-15 14:58:28 | 日記

東京レガシーは、前日にゼッケンを受け取るという事で、土曜日に国立競技場に。

素晴らしい秋晴れで、ほんと気持ちいい!

しかし、日曜日は、雨予報。。。会場内にもテルテル坊主・・

ほんと、こんな空がみたいと思いながら、ゼッケンを受け取った土曜日でした。

そして、日曜日の朝8時過ぎ。手荷物を預けて、トイレの待ち列。雨は、予報通り。。。。

8時にスタートしたMGCは、川内君の大逃げが、会場内のスクリーンでも映さされていました

自分のゼッケンは、J列だったので、ラッキーな事に、屋根のある所でスタート待機。良かった~。

地上に出ると、結構降ってる。。

しばらくいくと、スタートの看板。

500mした所で、写真撮れなかったけど、MGCのトップグループとすれ違い、中央分離帯側で走っていた自分は、かぶり付きの位置。めちゃ、気合いの入った上位選手たちの気迫が伝わってきた貴重な体験をしました。みんな大声で、「大迫いけ~!川内いけ~!」と、走っている我々も絶叫!こんな体験はない!!

途中、どしゃぶりの瞬間もありましたが、滑りそうで怖いので、流れに合わせてゆっくり、6分30秒ペース。

少し空いてきた所で、自分のペースが合いそうな人を見つけて、後ろについて、あんまり無理に抜こうとしないで、淡々と~

途中、女子のトップ選手や、ハーフの招待選手を観戦しながら、楽しんでいると日本橋の折り返し(でも、まだ、10Km手前)

そして、皇居の所の折り返し。

ここから、ずっと緩やかな上り坂。精神的にキツイはずの14Kmー16Kmも、Audibleで宮部みゆきの”模倣犯”を聴きながら、淡々と。

最後の、きっつい坂を歩かず登り切って、20Km以降の下りは、ペース上げられて、力が残っているのを実感。

競技場の中に入ると、感動もの~。

最後ゴールして、達成感と、めずらしく”短く感じた”ハーフマラソン。不思議な感覚の21Kmあまりでした(^^)/

雨のマラソン初めてでしたが、楽しめるものだと、新しい発見になりました(^^)/

そして、一緒にがんなったFさんと記念撮影!いい笑顔!

競技場まで来てくれて、応援してくれた、奥様達にも大感謝!

合流したから、いただいた温かいコーヒーほんとに美味しかったよ!

記録は、2022年には2時間10分だったので、ネットで今回2時間6分は雨の中でも立派だと自分でも思います(^_^)

 

ラップも最後の20Kmから、あげられる力が残っていたので、徐々にスタミナもついてきた気がするハーフマランで大満足です。

一緒に大井町に戻って、F君とすえひろ湯に行って、クラフトビールで乾杯+磯平宴会。

ほんとに、付き合ってもらって、ありがとうね!!!!

雨のマラソン大会どうなるかと思ったけど、ほんと楽しめて、よかった~。関係者の皆さん本当にありがとうございました♪

 


『鹿野山ゴルフ倶楽部』さんにTさんご夫婦と~

2023-10-08 18:18:36 | 日記

ほんとは、月曜日に大好きな館山カントリーさんに、Tさんご夫妻と訪問予定だったのですが、はるぞうの晴れ女パワーが弱っていたのか、かなりの荒れ天の予報。

急遽、予定変更して日曜日に、鹿野山ゴルフ俱楽部さんに訪問することに。

Tさんご夫妻は鹿野山は初めて~。我が家も久しぶりに来たら、浅間コースのスタートホールの横に、沢山のグランピング設備ができていました。ちょっと泊まってみたい~。

はるぞうも自分も鹿野山は好きで、近いし、結構きているなー。この日は、ちょっと寒い感じ。

はるぞうも、Yちゃんも、ドライバー前半絶好調!(M君、動画しか撮ってなくて写真無くてゴメン(笑))

自分は、明太子パスタをなんか食べたくてチョイス♪

午後も、ちょっと肌寒い感じで、パラパラと雨が~。

やや午後は、乱れてきましたが、楽しく~。

鹿野山は、打ち上げのホールがいくつかあって、しんどい所があるけど、全体的にはフェアウェイ広くていいよねー

そして、白鳥5番ホールの名物の標高差60mの打ち下ろし。自分は、初めて、ここで2オンできて、嬉しかった♪(その後、3パット(笑))

帰る頃には、徐々に雨が降ってきて、後泊になった館山へ移動。”人魚の湯 海紅豆”さんに。オートキャンプ場も併設している海辺の温泉。

https://kaikouzu.com/spa.html

設備も新しくて、シンプルでいい感じ~

夕食の時間を少しずらしてもらって、速攻で温泉入らせていただいて、さっぱりして、夕食タイム~。

とにかく、地魚のお刺身がてんこ盛りで、美味しい!!!伊勢海老の刺身も美味しかったですが、ほかも最高です!

刺身の後には、オマールエビの焼き物~。写真撮り忘れましたが、カレイの唐揚げも~。

陶板焼きもうまし~

最後は、デザート(^_^) 大大満足の夕食でした。後泊のゴルフも楽しいと認識できた夜でした。

こちらには、喫煙所近くに、足湯もあってGOOD!

この日は、ラクビーのアルゼンチン戦もあって、バカ話をしながら、みんなで観戦。なんかこういう損得勘定なしの付き合いほんと好きです。

朝起きると、目の前に内房の景色

ポツポツ降っていましたが、そのうちそれなりの雨量に・・・。やっぱり、月曜日のゴルフにしなくてよかった。。

そんな中、TVで津波警報・・・。観察していたけど、素人では、潮位変化分からず。大きな影響でなくてよかった。。。

朝は、伊勢海老の味噌汁。。しみる。うまい。。。

チェックアウトまでゆっくりしての朝風呂~。

チェックアウトして、併設のキャンプ場をみると、数組のお客様が。雨でも楽しめる装備なんだろうなー

雨の月曜日は、アクアラインも空き空き~。帰りがけに、教えてもらった”ロピア”でお買い物。安くて、ここいいですね!

で、実は、駐車場で我が家のレボーグちゃんの異音に気が付いて、急遽ガス橋のスバルにピットイン。その後、ダンパー周りの不具合みたいで、協議中です。

天候はBESTではなかったですが、お笑いゴルフ&温泉宴会で、楽しい2日を過ごさせてもらって、T夫妻に大感謝です♪

 


山中湖:”なぎさ”さんで、ワカサギ大漁♪

2023-09-30 19:24:09 | 日記

この土曜日は、急遽、山中湖にKさんご夫妻とワカサギ釣りいく事になり、土曜日はNeon Fishお休みして、午後から出発。

珍しく中央道が渋滞が無くて、めちゃ順調に河口湖インター着いてしまって、15時過ぎ。来週のゴルフに備えて、練習場さがしてみました。

鐘山ゴルフセンターって所にうかがってみました。西日がちょうどまぶしい時間帯だったのですが、綺麗で良い所でした♪

はるぞうの調子も、徐々に良くなってきているようでした~

その後、今日の前泊のお宿の”フジプレミアムリゾート”という所に。大きなリゾートマンション群みたいなところです。

部屋は、昭和な感じですが、かなり広い感じ。

ベットルームも2つ。

残念だったのが、今回のプランでは、SPA・大浴場がついていない感じで残念。後で、気が付いたのですが、ゴルフのショートホールが付いているようで、練習場ではなく、ここに早めに来てやっても良かったかも(笑)

夜ご飯は、Kさんお勧めの”ラ ルーチェ”さんに。

予約ができないので、開店時間前に来て、待つ感じのお店です。

めちゃ色々5人だったので、頼んだのですが、写真撮り忘れ~。でも、どれも美味しくて、また来たくなるお店でした♪

前に寄ったことがある近場の日帰り温泉に寄って、この日は、明日に備えて、早寝しました♪

宿から15分ー20分で、山中湖湖畔に。

6時半過ぎには、桟橋に。

見慣れたなぎささんの船にIN。

最近は、慣れてきて、かなり早くセットアップができるようになりました(^^)/

早い時間に、激群れが来る感じではなかったのですが、順調に少しずつ釣れ始めて、珍しく10時台にも釣れて良い感じ!

はるぞうも、ちゃきちゃき釣って、ご機嫌!

Yさんもガンガン二刀流で、釣りあげてます!

途中、中層に群れの黄色いのが来ていて、この時は底からあげて、調整~

男子チームも負けずに~。

自分は、10本針の仕掛け使って、7本掛けに成功!

渋滞避けて、昼頃あがろうって言っていたのですが、あたりが、そこそこ最後まであったので、結局タイムアップの14時まで釣ることに~。

結果、両家でこの量!Yさん176匹、はるぞう110、自分96,Kさん60とウレシイ大漁で、且つ大きめのが多くてGOOD!

帰りの渋滞もそんなにひどく無くて、帰京してKさんのお家で、ワカサギ天ぷら宴会(^_^)

ほんと、釣りたての天ぷらは美味しいなー!

そして、今回山中湖:なぎさで、なんと竿頭のYさんをみんなでお祝いしたすんごく楽しい土日でした。

また、是非、誘ってくださーい(^^)/

 

 

 

 


『筑波山』にトレッキング初めて

2023-09-24 18:38:30 | 日記

快晴の日曜日。はるぞうが、新しく買ったモンベルの登山靴デビューで、筑波山に。

東京から近いのですが、来たことが無くて、初めて。周辺の方にお聴きすると、電車・バスより、マイカーで行った方が良いという事で、車で1時間半くらいで現着しました。第4駐車場に停められて、神社からスタート。

入り口は、ここでいいのかな?っていう民家の脇を通っていく所。

すぐに、ゆっくりとした登りが始まりました。

杉林が立派で気持ちよく、幅も広いので、比較的自分のペースでゆっくり登れて快適です。

途中からは、巨岩・奇石が沢山あるゾーンに。

こんな切通の所もあったり。

パワースポット的な所が、満載で、なかなか楽しいです!

途中、ロープウェイが上空にみえてくると、女体山の頂上近くです。

頂上は、人の列が長く、並ぶのどうしようか迷ったけど、はるぞうの助言通り、20-30分くらい並んでみました。

そうすっと、めちゃ絶景!!

これは、ほんと時間かかりましたが、並んでよかった景色でした!

はるぞうは、ほんと高い所好きなので、崖に一人で登り始めて。。。

うれしそうな顔~。自分は無理ー

男体山に向かう前に、途中の茶屋さんで、けんちん汁いただきながら、持ってきたおにぎりで、昼食。これもうまかった~

こちらは、ケーブルカーの駅周辺。ここから、男体山の方面に登れます。

こちらは、標高差がケーブルカーの降り口からそんなになかったので、20-30分くらいで、男体山の頂上の展望台に到着~。

遠くには、スカイツリーや新宿の高層ビル群まで見通せる絶景でした。他の山と違って、独立峰なので、関東平野が全体が見えて、素晴らしいです♪

帰りは、ケーブルカー側の降り口を下っていきます。

自分には意外と強敵で、3-4回ずるっと滑りながら、ドキドキしながら、慎重に降りてきました。ほんと、トレイルランの人達がすごすぎです。

そして、ゴールの筑波神社に無事到着~。

第4駐車場まで着いて、上を見ると先ほどまでいた頂上が。あそこまで行ったんだなー

そして、お楽しみの温泉タイム。沢山、下山口に日帰り温泉あったのですが、結構、17時までの所が多くて、近くを探すと、”筑波温泉 つくばの湯”というのがあって、行ってみました。

新し目の所で、綺麗で気持ちよい所で、ゆっくりできて良い所でした♪

日帰りで、楽しめる筑波山って良いなーと思った日曜日の夜でした♪

 


『かんなみスプリングスカントリークラブ』さんに初めて

2023-09-17 20:04:47 | 日記

夜のお仕事をしていると、うれしい日月曜日の連休~。ということで、前泊宿泊で、初めて静岡のかんなみスプリングカントリークラブさんに。行きのルートを横浜経由で行ってみることにチャレンジ。渋滞するけど、用賀経由より動くので、精神的にこっちの方がいいかも~。

昭和な感じのクラブハウスですが、部屋結構広いです。

このお部屋はベランダがあって、タバコが吸えるので、はるぞうにはGOOD

最近クラブ持っていなかったので、ちょいと明日に備えて、ドライビングレンジで練習~。

そして、ご飯前に、お風呂タイムー。

露天風呂はないけど、広くて、サウナもあって、気に入りました!そして、なぜか休憩場所が~。

クラブハウスは、けっこう豪華な感じです

そして、夕食タイム~。

豪華ではなく地味ですが、自分は嫌いではないです。(はるぞうは、ちょいと・・・)

〆をいただいて、夜は、ゆっくりお風呂入ったりしながら、お酒飲みながら、ゆっくりして、早寝でした(^^)

朝は、ビッフェで、かるーく。お昼食べられなくなっちゃうからね~。

天気も曇りと、いい感じ(暑いけど)

はるぞうは、ドライバーは、いい感じ。

ところが、ウッド・アイアンと、シャンク祭り・・・。

お昼のはるぞうは、お蕎麦とシラス丼といい感じだったみたい。

自分はエビカツバーガー。ゴルフ場の昼食でちょっと珍しいです。美味しかったです!

午後は青空が増えて、氷嚢がうれしい気温に。でも東京より少しマシな暑さ

富士山も少しみえました♪

最後まで、はるぞうはシャンクがなおらず(笑)

はるぞう121、自分97というスコアでした。

帰りも、早めに出れたので、渋滞ピーク前に戻れて、楽しい連休をすごせました(^^)/