ネコリンヘンプ

安定剤(ソラナックス0.4㎎1~2T/dayを頓服で反復服用20年近く)断薬の記録つきヘンプブログ

昨日の整体は

2010年11月11日 14時35分29秒 | 断薬
ローマ コロッセウムにいた猫ちゃん

ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。
木曜日
昨日の整体では治療中にふと眠った。後で”あれだけストーンと次元を超えていくのには凄いエネルギーが要るはずで、一瞬心臓の動きが止まったと思ったら戻ってきましたね。疲れちゃうと思ういます”と言われた。確かに家で睡眠に入る時とは全く違う感覚で意識が無くなる。眠くもなくボ~っともしないのに意識が瞬間になくなる感じ。
オーラはグリーンのガムランボールからキレイな透明感のある薄キミドリが大きく拡がっている。
身体は未来を先取りして私の離脱の終わりと新しい人生を唄っているらしい。
しかし帰って家事をしてニュナのご飯を作ってDVDを観ながらベッドでかなり楽な気分で居たのに朝まで眠れなかった。凄く眠くて眠いのに眠れないのはスッカラカンより辛いかもと・・・・・・いつもいつもその時の症状が一番辛い。
睡眠不足で心臓が生理的に苦しいし不整脈が出るし咳が出る。
  
またテクノなよっちゃんさんのコメントを転載してシェアさせていただきます。とても参考になるコメでいつも私たちを励ましてくれるよっちゃんさんです。

ところで、みなさん(イサムさんも^^)、は首コリひどいですか?
ぼくも、首コリや肩こりや全身のゆがみが後遺症みたいに残っているんですが、首そのものや、肩そのものを、いくら揉んだりツボ押したり、ストレッチしたりしても、なかなか手ごたえがなかったんですが、あごと耳と頭全体に効くツボで、「聴宮」というのがあるんですが、ここを押したら、首や肩や、お腹のほうまで楽になっていく感じがありまして、もしかして、離脱のストレスによる、「噛みしめ」で、あごにハンパじゃない力が入り、その結果、首や肩がこったり、全身が歪んだりしているのかなあと思いました。

もし、歯軋りを無意識にしていたとすると、あごにかかる負担は、日中に噛みしめるものより、はるかにすごいことになるらしいので、不眠やひどい首こりは、あごをリラックスさせることができれば、もしかしたら、良くなるかも?と思いました。

まずは、「聴宮」のツボをぜひ押してみて欲しいです。ツボの位置は↓です。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~fureai89/2808/11tuboya_tubo_chokyu.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~fureai89/i2808/i_tubo_chokyu.htm

耳の手前に、頬骨から続く、骨の出っ張りがあると思います。
その上で、しかも耳のすぐそばに、何となく、ちょっと小さいくぼみがあるんですが、そのくぼみにあります(くぼみがわからなければ、骨のでっぱりを上から押す感じで。この時に、押しながら息をふーっとゆっくり吐いていくと、効果がさらにあがります。もちろん、左右両方やってみてくださいね)。

軽く押してみて、痛いようなら、そして、何か、身体全体が少し楽になるような感じがあれば、そこが原因の可能性があります。
続けて押してみると、つらい症状が少し改善するかもしれませんよ。

あ、あと、以前話題に上ってたと思うんですが、ハリボーイありますよね??
あれは、痛くて触れないぐらいのツボにやるのには、もってこいだと思うんですよ!
普通に押すと痛すぎるツボでも、ハリボーイの電気刺激なら、「あれ?効いてんかな?」といぶかしく思うくらいの痛さで済みますからね。
それでいて、指でぐいぐい押したときのように、しっかり効いてくれるので、すごいと思いますよ^^

しかし、あんまり、トリガーをカチカチ連打しすぎると、すぐ、壊れるかもしれません....。
ぼくは調子のって連打しすぎて、3ヶ月で、トリガーがバカになってしまいました^^;
確か、説明書には、1秒に1回くらいでって書いてあったかな?
ぼくは最後のほうは、1秒に3回くらい連打してましたよ....。
ファミコン世代なので、ボタンがあると連打したくなっちゃうのかな(笑)
高橋名人の影響はいまだに大きいです(高橋名人は1秒間に16回ですけどね!完全な余談ですが)。
ぼくが持っていたのは「ハリボーイ2」でしたが、次は電気刺激が2倍の「スーパーハリボーイ」を買ってみたいです。

あとは、あごのリラックス法として、仰向けに寝て、両口角にまたがるようにお箸をのせるという方法があります。
別におはしじゃなくても、鉛筆でも、ボールペンでも、棒状のものならいいんですが、衛生面でおはしがベストなようです。
なぜか、のせると、あごがダラーっとリラックスしてきて、それにつれ、全身がリラックスしてくる感があります。

ストレスによる噛みしめや、歯軋りは知らぬ間に起こってますからね!要注意ですねー。