goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコリンヘンプ

安定剤(ソラナックス0.4㎎1~2T/dayを頓服で反復服用20年近く)断薬の記録つきヘンプブログ

game

2013年01月28日 13時45分54秒 | 日記
2013.1.28
私は風邪も引いてお嫁さんも寝込んでグズグズしている。
急遽決まったかぜさんのおはなし会には行けそうもない。
かぜさんのお顔を見て元気になれそうだけど孫の世話があるので行けません。
残念です。

私はゲーマーと呼ばれて久しい。最近はzookeeperか数独。
で思い出したゲームがある。
スノーファイターというシューテイングゲーム。
shockwaveが無くなってzookeeperも一時姿をけしたけど戻ってきた!
でもスノーファイターはどこにもいない。
このゲームほんわかして凄く気持ちいいんだよね~。その割に難しい。
いつかネットを探し回ったけど海外サイトへ行って怪しげなソフトDRするのも嫌だから諦めていた。
どなたか持ってませんか?

韓国TVドラマ

2013年01月12日 20時48分07秒 | 日記
2013.1.12
このところストリーミング配信の映画やドラマを見て腰の痛みを紛らわしている。
韓国TVドラマはかの有名な冬ソナ以来少しは見たことがある。
そうあの当時ヨン様に嵌っていたっけ笑
今は19の純情というコメディを見ている。
何度も同じような場面やセリフが繰り返され、恋や意地悪やすれ違い、誤解、病気、事故など韓流ドラマの王道を行くようなコテコテぶりだけれどなんとなく観ている。
特に女性がヒステリックに怒る場面のセリフ回しの見事なこと!
食事の場面でもけしておざなりには食べていない。女優さんもしっかりパクパク食べて口から溢れそうになりながらモグモグセリフを言っている。
食事の場面が多く、異国の食事に興味津津。ほんとうに美味しそう。
外国の俳優さんて日本人の俳優さんに比べると演技が上手なのだろうか・・?
日本のTVドラマも映画も全く見る気がしない。興味も根気も続かない。
筋立てなど韓流の場合えぐいしミエミエだし でもね娯楽性抜群だよね。
難しい事要らないからグイグイおもしろさで見せて欲しいと思う。
日本のTVドラマが好きではない理由の一つに
特に男優さんのあのセリフの言い方にある。
ほとんどの人がそうだけど セリフを言う時に溜息のように口から息を吐きながら言うのは一体何なんだろうか。あれが耳障りで観る気がしない。
韓国ドラマを注意して見てみたが俳優さんが大きく息を吐きだしながセリフを言いはしない。
これって肺活量の違いだろうか。
徴兵制がない日本の男子は外国の男子に体力的に劣っているのじゃないだろうか?まぁ徴兵制より体力がない方がいいけどね。
どうしても気になるあの息の吐き出しながらのセリフ・・・。しつこいか?!笑

2013.1.1 謹賀新年

2013年01月01日 14時14分59秒 | 日記
元旦
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい年が皆様にとって素晴らしい年でありますよう、とりわけ離脱で苦しむ人にとって安らぎへの年の初めになりますよう。
内奥へと祈り、宇宙へと繋がりますことを
皆様と手に手をとって平安を頂くアセンションの始まりに重ねてお祈りいたします。拝

追記:中々快復しないソラナックス断薬者ですが、ありのままの現状を書いていきます。

残暑お見舞い申し上げます。

2012年09月10日 21時38分25秒 | 日記
長い間更新もなく放置のままになっていました。
少し秋風が吹いているような気のする今日この頃。
取り立てて症状の改善もないままもうすぐ3年を迎えます。
肩を痛めてからヘンプもお休み状態ですのでブログもこのまま休眠します。
またいつかお会いできますように。
皆様お元気でお過ごしくださいませ。 ネコ 2012.9.10

突入!  + デヴィ夫人のブログ+大麻

2012年07月10日 21時13分47秒 | 日記
2012.7.10
娘がお産のために帰ってきた。
ニュナもパパも一緒。にぎやかで楽しい日々がやってきた。
私は壊れた左肩腕とぐらつく頭とをだましながらオサンドンに明け暮れる。
人生の幸せな時間なのだろうな。
元気だったらもっと良いのに・・・・そんな気持ちにはアキアキしている。
しばらくはブログ更新もできないなぁ。
仕事もそのまま続けるのでハードな日々だ。
8月に63歳になる。
ネット漬けの数年を反省している。
フォーカスする場所を変えようと思う。
とにかく突入だ!!


いじめ問題に言及したデヴィ夫人のブログ記事 削除されたそうです。
これ!


がんの治療と医療大麻:米国の国立ガン研究所(NCI)がマリファナの抗癌作用を正式に認める


大麻の抗癌作用


胸も痛いし背中も痛いし

2012年06月08日 21時32分08秒 | 日記
2012.6.8
食道に異物でもあるかのようにゴロゴロする。そう思っていると右胸が焼けるように痛くなり背中に痛みが放散する。で、咳がでて来る。
これ空咳。
随分前に長く続いた空咳。胸が固まって広がらないし呼吸がしづらく酸素ボンベを携帯していたっけ。随分苦しい時間を過ごしてきたもんだ。
不眠が解決されていないので夜に眠りながら体がリラックスするということが少ない。
これは離脱の不眠だけでなく、眠っている時に回転性の酷い眩暈を2回起こした経験が熟睡を邪魔する。
一回は耳の悪化で手術をして治まったが二回目は発作性の頭位眩暈。
二回目の眩暈は治りが悪く、これがクスリと長い縁ができた理由。
完全に治ったのは10年を過ぎた頃
しかしその頃には不眠と頻脈発作、希死念慮が両手いっぱいだったなぁ。
10年間ほとんど寝返りを打たずに眠っていた。今もまだベッドがユラユラするので寝返りが自由にならないしリラックスしない。
その長い時間のつけがこんな形でまた戻ってきたかな。
おまけに肩が外れているように痛くて使い物にならない。手先だけは何とか使えるので家事とヘンプと仕事はしている。
周りは病院に行けと言うよね。原因が分からないからって。痛いって訴えられてもどうしようもないだろうからツイッターで痛いってツイートしている。
子供の時からの痛い思い。50年を越えた。長いなぁ・・・・かぜさんが言うよ・・自分の体から気持ちを離せって。中村天風も言ってるよ。・・・同じかぜだぁ・・・風。
私たちは身体だけで生きてるんじゃない。魂が先だよ。


折れた木

2012年01月30日 23時54分54秒 | 日記
2012.1.30
2日間続けて夜間救急の外来受付補佐のバイト。
急にインフルエンザの患者が増えて3時間びっちり目の回る忙しさだった。
病院へは行かないと宣言しているくせにこのバイトはどうなの?と思うが何事も経験だな。
背に腹は換えられないともいうかな・・。
4時間半ぶっ続けの集中で家に帰って着替えるときにふっと気がつくと靴下がビッショリ。
多少仕事場の室温が暑いのもあるがそれだけではない離脱特有の足の裏の汗。
バイトで普段とは違う強い緊張を強いたせいだろうと思う。
バイト中も時々神経がキューと興奮するのを覚える。

先日ここにもぼた雪が降ってあっという間に積もった。
その日、急な雷が一発。
稲光やゴロゴロする遠雷もなくただ一発の雷が落ちた。
どこかに・・・。
それから一日おいて出かけた。
いつもの道を行くはずがなんとなく違う道を歩き出す。
冬で寂しい庭木や雪や川の水に挨拶をしながら
目的地につく頃に公園から墓地へ。
階段を上がって息が切れるなぁ~と思っていると目の前に一本の木が真ん中からへし折れているのに出くわす。
あらまぁ~とその木をさすりながらどうしたの?と聞いてみる。
何があったの?
返事は当然のように無い。
語りかけながらヒーリングもして”きっと大丈夫だからまたね”と言って階段を登って行くと人影が・・・。
あらま見られたか・・・と思うとその若い女性が声を掛けてきた。
”その木はこの間の雷で折れちゃったんですよ!”
”え~おとといのあの雷で?!”

私の問いかけに答えはすぐに返ってきた。
折れた木との会話。

また行ってみよう。

姫川薬石

2011年10月14日 13時11分14秒 | 日記
姫川薬石をペンダントにしてみました。

2011.10.14金曜日
世田谷で高濃度の放射能汚染が観測された。出所は民家の床下の物体だとか・・。
それはラジウムであると・・。
何に使っていたのかはわからないが昔仕事で使っていたものだろうけど。
時計の文字盤の蛍光塗料などなど。
今は使われていない。
先日からブログで姫川薬石などを紹介しようと思っていたが、これがラジウム石なのだ。
癌に効くラジウム温泉と同じラジウム。
このラジウムは自然界に存在する放射能で人間にはなくてはならないものらしい。
ひょんなことから私はこの姫川薬石を頂いた。
その瞬間からこれは離脱症状が緩和されるのに役立つのではないかと思っていた。
下さった方は私より前にそう感じて送ってくださったのだけれど。

私はお風呂に入れて寝るときにはお腹の上に置いている。
試して2週間。私はとても元気になったと思っていた。
わくわくして調子に乗って疲れてしまい一昨日から不調になった。
しかし、この不調もただの不調かどうかわからない。
私個人の体調の問題かどうか・・。
この石で私は自分の離脱症状と向き合うことをやめていこうと思っている。
変化は自分の中からしか起こらない。そうは言ってもあまりに苦しい離脱症状。
考えたり感じたりすることすら奪われてしまう。
少しだけ外の力を借りてスタンドアップして行こうかな。
そうしないと今の世界の、地球の状況を把握できない。
いつまでも時が止まった世界の住人でいるわけにはいかない。

ドイツのTV局の取材による日本の原発事故現場で働く人の実態
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=aAE-QBmC1VA