goo blog サービス終了のお知らせ 

低・血・圧・日・記

低血圧だからって、アツくなることがないわけじゃない。

「相棒」第2話

2007-11-01 | TVとか
今回は、よくあるパターン…善意の第3者を巻き込むやつ。
しかも、警察関係者を利用するあたり…ま、いいんだけど。
う~ん、ちょっとマンネリかな…あまり目新しいところはなかったかも。
地道に頑張ってきた女性のファンドマネージャーを使ったところ?
それなりには、楽しめたけど。

「相棒」第1話

2007-10-27 | TVとか
いよいよ始まりました…SEASON6!!
なんで、今ごろ…なんて、言わないで下さいね。
録画して、もう一度見なおしたのさ…

なんか、オープニングから「懐かしい…」って思うあたり、かなりきていると自覚があります。
今回は2時間スペシャル…なかなか複雑な構造になっていて。
しかも、今回は「裁判員制度」がテーマ…難しいわこれ。
確かに、判例とか見ていて…「それはどうか…」と思うことはあるけれど、素人がちょっとした風評とかに流されて下す判断もどうか…ってところがあるし。
多分、一般的に考えて…と、この件に関しては…の使い分けというか、首尾一貫性というか。
今回のように、二次的な事件関係者が裁判員に入らないとも限らないわけで。
くどくどと説明されるよりも、このドラマを見ればその長所短所が納得できるんじゃないか…なんて感じ。

ま、そっちでもいろいろ考えたけど、やっぱり右京さんは冴えてたし、薫ちゃんはがんばっていたし、小野田官房室長は食えなかったし、楽しめました。
次週も楽しみ!!

DVD欲しいな…ってことで、プレゼントに応募しておきました。

「しゃばけ」がドラマ化!!

2007-09-06 | TVとか
http://wwwz.fujitv.co.jp/shabake/index.html
若だんなは手越クン(NEWS)で、仁吉は谷原サンだって!!
どうなるんだろ?
あの、妖の世界をどう表現するんだろ?
イメージが…

実は、あの「有閑倶楽部」がドラマ化ですって…!!
と、やるはずだったのですが…こちらは情報が少ない
魅録が赤西クンということだけ。
他のメンバーは?
…っていうか、主役は悠理じゃないのか?
清四郎(密かに御贔屓)は誰がやるの?
楽しみなような、コワイような。

「花より男子」リターンズ

2007-08-23 | TVとか
はい、ほぼ毎日見ています。
10時になると、TVつけちゃってくれる人がいますので。
今日は、記憶喪失…あたりでした。
「海ちゃん…ウザイ」母娘で、むかついてます。

今度、映画になるって?
う~ん、どうなんだろ。。。
ぷ~曰く
「DVDになって、TUTAYAに並んだら借りてきてもいいかも…」
ま、その程度みたいです。

それより、「相棒」の再放送してたんだ!!
見損なっていた…タイヘン!!

花より男子2 第3回

2007-01-20 | TVとか
いや、なんて言えばいいのか。
原作のことを考えてはいけない…もちろん、原作もかなりエエ加減だけど、ドラマはさらに上を行くというか。

今回の見所は、なんといっても美作邸。
(さすがに、くまさんの椅子じゃなかったね…)
西村知美の母親…あれって地かも…いろんな意味ですごい!
普通の人間の神経では、あの役はキツイだろ…。
しかし、あれが裏社会の黒幕の奥さん?!
んな、アホな…
花男1では、違和感のあったF4も、見慣れてきたせいかスンナリ受け入れ始めてる自分がコワイぞ。

「博士の愛した数式」

2007-01-02 | TVとか
30日に、CTVでやっていました。
原作の感じが変わっていたら嫌だな…と、ちょっと心配。
しかし、あのなんだか、少し哀しいパステルカラーのやわらかな感じはそのままでした。
配役がよかったのかな?
原作が家政婦視点なのに、映画の方はその息子(ルート)視点でしかも、過去を振り返って語ることになっているんだけど、あまり違和感なかったな。
よかったです。

謹賀新年!!

2007-01-02 | TVとか
今年も、よろしくお願いいたします。

さてさて、「相棒」新年スペシャルです。
何回もどんでん返しがあって、なかなかおもしろかった。
もちろんのこと、相変わらず右京さん鋭いです。
浩瀚って、こうゆうタイプかな…?って、思ってしまいました。
あ、でも…ときどき右京さん、マジ切れっていうか、感情剥き出しにすることがあるのね。
むしろ、朱衡かも…ただ、白皙の美青年とは…少しばかり言い難いかも。(笑)

狙撃の名手…っていうのが、「逃亡者…」の木島さんをやっていた俳優さんで笑ってしまった。
そういえば、先日の「終着駅シリーズ」では鑑識の人という役柄で、「相棒」の鑑識さんそのまま出ていて…おいおい…でした。

「のだめカンタービレ」

2006-10-17 | TVとか
はい、9時きっかりにTVの前でスタンバイしていました。
結局、途中でチチのカエルメールに邪魔されて、録画しちゃいましたが。

結構、原作に忠実・・・その点は満足。
ただ、そこまでやるか・・・と思うことがないわけじゃないけれど。
しかし、コスプレ大会ですか・・・って、感じはありますね。
峰くん、真澄ちゃん・・・笑わせてもらいました。
極めつけは、竹中ミルヒー・・・絶句!!

芋たこなんきん

2006-10-16 | TVとか
連続TV小説って、見ないことのほうが多いのだけど。
今回は、舞台が大阪(田辺聖子さんの話)・・・っていうのと、主人公の父親役でTOKIOの城島クンが出るというので、ちょっと興味があって。

結構、いけます・・・これ。
大阪弁もうまいし、笑えるし、脇役もすごい人が出てるし・・・イーデス・ハンソンさんなんて久しぶり・・・お目当ての城島クンはあまり出番がなかったけれど。



ハウルの動く城

2006-07-22 | TVとか
劇場で見損なっちゃったので…遅ればせながら、金曜ロードショーです。

う~ん、どうなんだろ?
宮崎作品って、もっとメッセージが強かったように思うんだけど、ソフトになってきてる?
ナウシカとか、もののけとか…なんか、ゾクってするほど強かったんだけど。
これが時代のながれ?

原作を先に読んじゃっているので、相違点が目に付いて…ちょっと物足りなかったような。
飛行シーンはさすが…って感じだったけど。
キムタクの声は悪くなかったけれど、もう少し深い声の人でも良かったな。