goo blog サービス終了のお知らせ 

低・血・圧・日・記

低血圧だからって、アツくなることがないわけじゃない。

楽しそう…!

2014-07-15 | 雑記
こんなの見つけました。

http://matome.naver.jp/odai/2140250739277547001

「アナ雪」の方言バージョン…!

なんか、すごく楽しんでるね。

久しぶりすぎて…

2014-07-15 | 雑記
どんな風に書き出せばいいのやら…

…ねたろ~です。生きてます。ハイ(苦笑)
まだ梅雨明けしていないというのに、連日30℃越えしてます。
今年は冷夏だって…誰か言っていませんでしたっけ?…うそつき!!(ぼそ)
しっかし、すごく大型の台風が来たり、地震があったり…なんか落ち着きませんね。
どうしちゃったんだろ?日本列島大丈夫かな?

さてさて、前回に書いたあたり以降に読んだ本の話なんかを…

「村上海賊の娘」…本屋大賞でしたっけ?
おもしろかったです…キャラがみんな個性的で生き生きしてる。
主人公の景…「醜女」でいき遅れと散々な扱いなのだけど、どうやら現代風にいうと「濃ゆい」顔立ちらしい。
それが、難波あたりでは美女だともてはやされると聞いて(笑)そもそもの始まりはココ!
こんなことなら、1月の四国旅行のときに村上水軍博物館(しまなみ海道の途中、因島)に行っておくのだったと反省しきり。

「黒書院の六兵衛」
明治維新の少し前。江戸城開城が決まって…主のいない城の奥に一人居座る武士が1人。
さて、この人物は…?という話。
これはこれで、なかなかでした。
文体としては「村上…」よりも読みやすいし、内容も細やかさで勝るかと…
ま、浅田さんの文章に私が慣れているっていうのもあるけど。

あと「マンチュリアン・レポート」これも浅田さん
これについては、別の機会にちょっと詳しく。


そうそう、今月25日に最遊記リロードブラスト2巻発売です。(モチロン予約しました!)
その日までの限定で公式ツイッターが…https://twitter.com/MottomoAsobu
いろいろツッコミ処満載で笑える…あと10日で終わりですが。

早朝5時に

2014-05-05 | 雑記
地震で目覚めました。
寝ている時の地震ってコワイです…ヤバイと思いながらも眠くて動けない。
今朝も縦揺れのときから気が付いていたけれどそのままウダウダしていたら、結構な横揺れがきました。
結局のところは…震度4でしたが。

お久しぶりです…世の中GWらしいですね…あまり関係のないねたろ~です。

図書館で借りた本を読んでのんびりしています。
あと、急に暖かくなったので、冬モノと春夏モノの入れ替え作業。
庭の雑草も気になるな。

宮部みゆき「泣き童子」読みました。
三島屋シリーズ…ちょっと不思議でコワくってしんみりするおはなし。


今日から沖縄は梅雨入りだって…!





え~っと

2014-03-24 | 雑記
なんて書き出したらいいものやら…1か月以上の放置です。
なんかバタバタしていて…ついつい書きそびれることが多くて。

さてさて…
ドラマの「3匹のおっさん」の視聴率がなかなかだったようで…
確かにおもしろかった…原作の雰囲気そのままじゃないけど、こわれてはいなかったと思う。
実写のくせに、考えていることがフキダシで出るの…楽しかった。
なによりも、大好きな欣也さんが主演(?)だし…(笑)

ところで、これって全国で見れたのかな…?という素朴な疑問が。
だって、テレ東って東京の地方局だよね?


またまた雪国になっちゃいました・・・

2014-02-14 | 雑記
神奈川の住民ねたろ~です。
前の雪がまだ残っているのに…その上に積ってる。
(ついでに言うなら、雪かきスコップも長靴もそのまま出てるけど…)

午前中、バスに乗ったら高校生が大勢乗っていました。
どうやら、雪のせいで早々に授業がなくなった模様。
大きめのトートバッグに、かわいいチョコチップクッキーの包みをいっぱい入れた子がいたけれど、
きっと配りそこなったのでしょうね…明日は土曜日、学校はないしどうするんだろ?
ちょっと心配になっちゃいました。


翌15日の我が家の車
証拠に撮っておいたのを見つけたのでUP


朝起きたら、雪国でした?

2014-02-09 | 雑記
自宅で30センチ以上積もった雪に遭遇するのは、たぶんお初だと思う…ねたろ~です。
今日の雪かきはなかなかやりがいがありました。(笑)
…って言っても、昼ごろには8℃ぐらいになったので、積み上げるそばから溶け出していましたけれど。
本格的に降る地方の方からは、お叱りをうけてしまいそうな楽な雪かきでした。
(だけど…明日は、おそらく筋肉痛)

大変だったのは、ぷ~娘の昨日の帰宅経路で。
あちこちで電車が運転見合わせになるので、スマホで検索しつつ乗換えして帰ってきました。
なんとか隣の駅まで来たところで、「踏切で乗用車が立ち往生中…」とかで待機。
いつもなら1時間と少しのところが、2時間以上かかったようです。
おつかれさま。

四国に行きました。

2014-01-20 | 雑記
先週のことですが、ぷ~娘と四国に初上陸を果たしてみました。

ま、いろいろと行ったわけですが…
今回の一番の目的で、一番印象が強かったのは「大塚国際美術館」
http://www.o-museum.or.jp/

世界各国の名画と称するものの陶板による複製が1000点以上
もちろん、すべて原寸大!!すごい迫力です。

こんなのとか


こんなのとか…


こんなのも…

教科書などでおなじみのものがどっさりと…


なによりも一番インパクトあったのがこれ…システィーナ礼拝堂の再現
壁画「最後の審判」


天井部分は「天地創造」にはじまる旧約聖書のアレコレ

もう、わざわざイタリアまで行かなくてもいいんじゃないかってくらいの気分。
教会によくある風の木のベンチが並んでいるし、BGMは讃美歌だしって、人が少なくって雰囲気よくって
ボケ…っと1時間くらい座っていたかったけれど、それでは全部を見られないので撤収!

それから、おもしろかったのが、モネの睡蓮の庭

モネ自身には「睡蓮」の連作を並べる構想があったらしい…ということで、ぐるりと周囲を「睡蓮」に囲い込まれることができます。

とにかく広くて多くの作品があって最後のほうは印象が薄くなってしまった感はあるけれど、おもしろかったです。
陶板の複製なのでフラッシュなしなら写真撮影OKだし、触ることもできるし。
そのせいか、美術館にお決まりの部屋の隅の職員がいないんです。
4時間半ほどかかっても、ちょっと不完全燃焼気味でしたが…足が翌日筋肉痛でした。(苦笑)
(鳴門の渦潮の時間を過ぎてしまって見ることかなわず…それも残念!)


最後におまけ…四国限定のチロルチョコ
中にポンジュースのゼリーとソース入り、外側のチョコもみかん味




今年もよろしく!

2014-01-05 | 雑記
あけまして、おめでとうござます。
まったくもって、いい加減なブログですが、どうか今年もよろしくお願い申しあげます。

とりあえずは「12国記」の新刊が楽しみだな。

「BOOK OF THE YEAR 2013」

2013-12-13 | 雑記
12月6日(金)に発売のダ・ヴィンチ1月号では、毎年恒例となる「BOOK OF THE YEAR 2013」特集にて「記憶に残った今年最良の1冊」のランキングを発表。小説ランキング部門では小野不由美の『丕緒(ひしょ)の鳥 十二国記』(新潮文庫)が1位を受賞した。

うん、「十二国記」が注目されるのは、イイことだと思うんだけど。
完全に新作…ってわけじゃないから(?)ね、なんか違うな…って思ってしまう。
ここから入門する人もいるのかな?

「本屋さんで待ちあわせ」三浦しをん

2013-11-25 | 本関係…
カバーの見返しに…
…本書は一応「書評集」だ。ちゃんとした評論ではもちろんなく、「好きだー!」「おもしろいっ」という咆哮になっちゃっているのでお気軽にお読みいただければ幸いです…

と、ある通り
短いのは、1冊に1ページ分しかなかったりするけど…読んだ本については、そうそうと思ったり、そうかなぁ?と首をかしげたり、はたまたニンマリもできるし、読んでないものについては、その少ない文面からアレコレと想像してみるのもいい。

これは、図書館で借りる本じゃなかったかな?
2週間じゃ、ゆっくり楽しめない。(実は返却期限済んでますが…汗)

個人的には、やったら長い「おわりに」がメチャつぼ。(笑)
本篇以上に、いろいろ雑多なものが詰め込んである…おもちゃ箱をひっくり返したみたいな感じ。
それから、2009年の萩尾望都原画展を見に行っていたんだ…って、大好物の「マージナル」が取り上げられてたのが、なんか嬉しかったな。