goo blog サービス終了のお知らせ 

お人形と同じ部屋で寝起きしている私

お人形好きでけっこう沢山持ってます。専用ブログもあります。こっちでは家族と猫2匹と他の趣味や暮らしぶりなど語ります。

アビガン処方でコロナサバイバーの人が身近にいた

2022-01-10 14:50:12 | 武漢肺炎コロナ

今年になって知った話。
旦那の知人でボランティアでお世話になってる方(60代、既婚男性)が去年の夏コロナに感染したそうな。
で、あの時期といえば医療機関も病床も逼迫してて入院もままならぬ状況であった。
で、知人男性は家族で自宅療養に入った。かなり高熱が出たそう。
お世話になった医療機関は地域でコロナ指定病院になっていた。
当時約100人の自宅療養者を抱えて、病院は患者にアビガンを処方して、各患者の自宅に電話で毎日容態確認をしていた。
本当はアビガンは入院患者にしか処方できなかったらしいけど、病院としては苦渋の選択だった。

当時、カロナール(解熱剤)のみしか処方されず自宅療養中に亡くなった患者は沢山いた。
運よく治っても後遺症が残ったりしてる。

で、知人男性は家族全員めでたく完治。
肺には白い影が残ったが心配された自覚される後遺症は残らなかった(味覚障害、脱毛など)

本来の使用方法を遵守しなかった病院はマスコミに叩かれた。
でも私はこの病院の判断は間違って無いし絶対に支持する。責任持ってきちんと患者の監視も怠ってなかった。

で、この病院のお世話にならなかったコロナサバイバーは今も味覚障害に苦しんでるとのこと。

知人男性はコロナに罹患したことで免疫を得ることが出来た。これ最強!
しかも後遺症無し。それはアビガンで治療したおかげ。

なんでアビガンという良い薬があるのにあえて使わないのか本当に理解に苦しむ。

まあワクチン沢山買っちゃったから消費したいんだろうけど、効果の無い副作用のきつい怪しいワクチン打たせるのは何故?
モルヌピラビルという怪しい治療薬(30%程度しか効かないらしい)も沢山仕入れちゃったからこっちこれから使うのか?
なんか副作用が凄いって話もあるけど、そんなん使われるならアビガン使って欲しい、自分なら。

しかしながらオミクロンはまるで普通の風邪みたいだし、こんな沢山の感染者はどうやって炙り出したんだ?
おおかた無料のPCR検査でたまたま見つかっただけだろうと思う。試しに受けたら陽性になっちゃった!
タダほど高いものは無い。
頭痛持ちの私なら感染しても「あ~頭痛い~。喉も痛い~。こりゃ風邪ひいたな~。風邪薬飲んで寝てよう・・・」で終わりそう。

テレビつければオミクロンばっかりでうんざりなので、オミ・・・と聞こえたらチャンネル変える。
もう煽るのはやめてくれ!うんざりする!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島てるには載ってない電車から見える物件

2022-01-09 15:54:23 | オカルト

このブログも長いからもしかしたら書いたことあるかも知れないけど既読の方がいらっしゃったらごめんなさい。

電車に乗ってると線路沿いに見えるアパートなんです。

それはまだ私が会社員で長距離通勤をしていた頃、そのアパートの前を通過するのはまだ午前8時台でした。
ある日ぼけっと車窓から外を眺めていると、沿線のアパートのベランダの手すりに白っぽいダウンの掛け布団が干してある。
いや、まだ午前8時台なのに気の早い人だなとは思っていたのでした。
 
翌日もそこを通過、布団が干してある。まめな人だなと思いました。

小雨の降る日、車窓から景色を見てぎょっとしました。
この雨の中、羽毛布団が干してある。住人の正気を疑いました。

そのうち雨に打たれた布団は中の羽毛が水を吸って下に沈んだのか、キルティングの下側が茶色く変色してきました。
これは・・・
それでも私はあたおかな住人という認識しかできませんでした。

やがて布団は消えました。

消えたあとで私は改めて干しっぱなしで回収されない掛け布団の謎を考えて恐ろしくなりました。

住人は干しっぱなしにしたくてしたんじゃないのでは?

初めて8時台の布団を見たときには、もしかして前日干した布団を回収出来なかったからではなかったのか?
干しっぱなしにしていたのはそのせいではなかったのか?
雨が降っても取り込まなかったのは住人は既に取り込めない状態だったのではなかったのか?
水を吸って羽毛部分が変色するまで放置されてた布団を回収できない状態で部屋の中にいたのではなかったのでは・・・?
何日も何日も放置されてた布団の持ち主は・・・へやでどういう状態だったのだろうか?

怖いです・・・考えれば考えるほど・・・

その後、その部屋は何度か角部屋なので白いカーテンが掛かってるのを見ましたが、次に気がつくとカーテンは取り去られて
窓の内側は真っ黒な空間のままでした。

昨日、久々にその路線に乗って、何気にそのアパートを見ました。

相変わらず、その部屋は空き部屋のままでした。

勿論、大島てるには載ってません。住人は布団を干した後、何らかの発作でも起こして倒れてしまってそのまま絶命した可能性がある。
で、私はご遺体が転がってる部屋の前を毎日通勤列車に乗って通過してたことになる。

そのうち同じアパートの店子が布団の異変に気づき通報したのかも知れません。

自殺する人が布団なんて干したりしないでしょうから、不幸な亡くなり方だとは思います。

でも、住人が定着しないってことはやはりそうなんでしょうね、きっと。

こういう物件って割りとあるような気がします。私はたまたま気づいてしまいましたが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降ってます2022/1/6

2022-01-06 15:14:38 | 天気

昨日の天気予報どおり、本日午前中から雪が降り始めて今午後3時を回ったところでまだちらほら降ってます。
積もる様子はありませんが、まぁ~~~~寒いです。
部屋のストーブつけててもちっとも効きません。
私は思わずひざ掛けを引っ張り出して、肩からかけてます。

風邪ひかなきゃいいな。
本当に寒いもん。

房総半島の沖を南岸低気圧が通過するそうで、そうなると普段は温暖な房総半島南部が豪雪地帯に変身します(ちょい大袈裟)
まあそれほど雪に慣れてない土地なんです。

でもこういう日は本当に会社勤めじゃなくて良かったわ~と実感するし
長距離通勤何十年もやってきた自分、偉い!と昔の自分を褒めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする