goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

命への想像力~猫カフェでパルボ感染

2018-08-03 22:45:10 | No more!ペットショップ
ここ数日間、商業猫カフェでパルボ発生という噂が SNS で飛び交いました。
真実だったようで、関東一円の店舗は休業とのこと。
みんな泣きながら働いてた」 猫カフェ「MOCHA」で猫パルボウイルス発生、店員が悲痛な訴え 関東全店臨時休業へ



内部告発から各愛護団体へ拡散していきました。

スタンスが天と地ほど違いますので、愛護側に営業体制へ告発を求められても難しいかと。

パルボの治療対策や緩和ケアのアドバイスならば、保護団体に最もノウハウがあります。
(注/保護猫カフェは愛護団体です!)

亡くなった子がいても、隠して開店していたのは経営方針。
猫カフェは、救済ではなく商売なワケで有り得ることだと思います。
経営者は休店は利益がなくなるので、何がなんでも回避したかったのでしょう。

パルボはワクチン接種で感染しないはず。
それに漏れがあり蔓延したと思われます。

利益を追求するならば飼育費を削る ── ビジネスですから当たり前かもしれません。



この猫カフェにいる純血種たちは「商品」です。
命にブランドなんてありませんよ。
生命に流行なんてあってはなりません。

私たち愛護団体やボランティアは「命」を保護しています。
命あるものなので、引き受けたからには「責任」があります。

センター引き出しや保護した猫がパルボを保有していることは想定内なので、保護シェルターでは万全に対策をしています。

それでも、防ぎきれないことがあるのです。
せっかく救った命をみすみす失ってしまうのですから、とてつもなく恐ろしいこと。
この認識は、保護ボランティアならば、皆んな持っていると思います。



そもそも猫カフェでは、感染症で全滅なんて思いもよらないでしょう。
考えていたら、オープンなんかできません。

猫は生きているのですから、機嫌が悪い時も、気乗りしないことも、体調を壊したり、怪我もします。

猫はウィルス感染する病気がほとんどなので、多頭飼育は細心の注意を怠ることが出来ません。
子猫なんか急転直下で、体調を崩しますから気が抜けません。



適切な管理を心がけていたら、儲けることなど、収入を得ることなどないはず。
生きている命を「お金」に変えようとすること自体が間違いだと思います。

ペットたちは、人間たちに利益をもたらす商材でも、人々を癒す道具でも感動させるツールでもありません。



犬や猫には夢を持って生まれてきます。
幸せになりたいと願っています。
それは家族として迎えて貰い、人に愛され共に生きること。

猫カフェが閉店している間、猫たちはどうしているのか?
成猫になり人気のなくなった子は、どうなるのか?
ストレスで病気になった子は、どう扱われているのか?

社会で一番弱い小さな命を欲望のために利用しているのは...誰なのか?

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

不起訴!命が助からない仕組み

2018-07-30 22:50:19 | No more!ペットショップ


福井県での子犬工場の報道を覚えていますか?
コンクリート打ちっぱなしのマス状スペースへ、すし詰め状態の多種多様な犬たち。
衝撃の画像でした!
子犬工場の犠牲ゼロへ

福井地検は「動物愛護管理法違反(虐待)容疑」で書類送検をしました。
しかし、法人業者と代表者の40代男性と飼育員2人は不起訴処分。
現行法の限界? 福井「400匹の犬猫工場」不起訴 「動物虐待罪、もっと明確化を」

物愛護県連盟が業者の実態調査や指導監督の厳格化を求める嘆願書と1万8838筆の署名を県に提出したにも関わらず...。



過去、もっと酷い状態のパピーミル&引き取り屋も動愛法違反には問えませんでした。
なんかもう、自分の感覚の方がおかしいのかなとさえ思えてきます。

「ペットショップ」で売れ残った犬や猫は、こうした子犬工場へ引き渡されます。
人の子に例えるならば、口減らしで遊郭などへ売られるようなもの。

私たちがいくら「物ではない小さな命」と訴えても、現実に「商品」として命を売買している店舗がデーンとそこかしこにあるのですから、一向に「動物たちも幸せに過ごせる社会」は訪れません。



ペットたちが、もの言えぬことを良いことにその命を貪り金儲けする「ペット業界」へ鉄槌を下すべく、本年度の動愛法改正案として3規制をあげています。
浅田美代子さん☆3規制を願って

その内のひとつは、今の簡単に誰でもブリーダーを名乗れる登録制度から「繁殖業者の免許制へ」です。

この改革で、悪質な繁殖業者や繰り返される多頭飼育崩壊などから、命を守ることが可能になります。

ですが...ペット業界からの反対は根強く、データの内容は改ざんするわ、国会議員を取り込むわで、実現まで大変に厳しいものとなっています。



三原じゅん子議員が愛護団体との面談の折に「8週齡規制はテーブルにも上がっていない」と言い放ち、SNSが炎上したのも記憶に新しいところ。
「どうぶつ愛護議連」の仮面の下

これ附帯の一文、ほんの何文字かを削ってくれれば、何万という命が助かるのです。
あー、涙も出ない...呆れちゃう。



ペット業界がガンガン繁殖するため、いくら「不妊手術を」と叫んでも、次から次へと「保護して里親様探し」をしても、幸せになるチャンスを待つ子たちは、万里の長城までズラリ連なる始末。
動物の命を売買する国から

生体小売販売がある限り、殺処分や棄てられる子...不幸な悲しい目にあっている動物たちは、永遠にいなくなりません。

いつも、思うのですよ。
今まで儲けさせて貰ったならば、動物たちへ感謝とか無いのかなと。
犠牲を払ってまで、命の尊厳を踏みにじってまで、お金は必要なの?
そこまで人間に権利あるのかな?って (。-ω-)ノ

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

「ペット業界の闇」女性セブン特集

2018-06-15 21:50:12 | No more!ペットショップ


14日発売の週刊「女性セブン」でペット問題が7ページに及び取り上げられています (°´˘`°)/

この機会に一人でも多くの方へ「金儲けのために搾取される命のこと」を知って頂きたいと願っております。



ペットビジネスにおいて犬や猫は、徹頭徹尾「商品」として扱われています。
だから、命を守るために当たり前の規制を提言しても、実現が厳しい状況です。

売れ残ってパピーミルや引き取り屋にいる犬や猫たちは「苦しい!助けて!」と訴えることは出来ません。

どうぞ、その声なき叫びに耳を傾け、代わりに「ペットは買わずに命を救う選択を!」と声を上げて頂けたらと思います。

■ 杉本彩さんオフィシャルブログ
メディアが発信する動物を取り巻く問題
■Yahoo!!News
繁殖させすぎた犬猫を有料で引き取り虐待する業者が暗躍中
■ SPA!
猫13匹を虐殺して動画をのせた男の軽すぎる刑罰



~特集の内容~
〇 ペット業界の闇
この現実から目を反らしてはいけない!
●「生体販売」流通の裏側
● 命を使い捨てるのは誰だ!

〇 犬・猫を虐待から守るための基礎知識
● 動愛法改正で免許導入と厳罰化を!
● 殺処分ゼロの課題とは?

〇 殺される命を救うために
「私たちが、できること」
● ボランティア/里親/寄付



「プロすげー」が読後の感想 ← (゚Д゚)そこ?
小さな命に対するドロドロした社会実情が、メチャメチャ解りやすい記事になっています。

是非ぜひ、手に取って下さい。
そして、感じたことを周囲の方々へ伝えて頂けたら嬉しいです ٩(*´︶`*)۶

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

命をお金に換えるということ

2018-06-06 22:30:05 | No more!ペットショップ


大学生時代、法学を受講中に「9条が改正や撤廃される可能性はありますか」という質問が飛び出しました。
教授は「ない」と即答。

法は時代に変わらず揺るぎないものであるべきで、そのため法曹界の壁は、幾層にもなっており厚いとのことだった...。
そんな昔のことを思い出したのは、動愛法改正に際して、政治家との間に温度差を感じたから。

~三原じゅん子議員と面会~
「8週齡規制」はテーブルにも上がっていない!

TOKYO ZERO の面談に応じた「自民党 動物愛護議連 事務局長の三原じゅん子議員」の衝撃談。

これに対しては浅田美代子さんが、ご賛同下さった皆さまの想いを代弁して下さっています。
浅田美代子さんFacebook



外側から見れば「49日」「56日」の違いで、何をそんなに騒いでいるのと思われるでしょう。

前回改正時に、子犬・子猫を56日間は親と一緒に過ごさせる「8週齢規制」が定められました。
しかしながら、土壇場になってペット業界からの圧力で「49日の緩和条件」が付帯されてしまったのです。

今回これを取り外さなければ、悪しき前例を作り、動愛法はペット業界にいいようにされてしまいます。

生後56日以降の販売と決められたのに、実際は49日でもイイヨーなんてヘンだと子供でも解る話。

そしてココから、命の尊厳を守る突破口を開きたいと考えています。



不潔なケージが所狭しと積み上げられたパピーミル、そして引き取り屋の画像を見たことがあるでしょうか。

セールしても買い手がつかず、儲けの見込めないペットに、経費をかけられません。
しかし、センターでは業者から引き取りはしません。

そこで、廃品回収業者に金銭を支払い、引き取って貰うわけです。
動物を引き受けるだけで、お金になる...TV 取材のインタビューで引き取り屋は「ペットたちが福沢諭吉に見える」と答えていました。



現在の登録制では、知識が無くてもブリーダーを名乗れます。
でも、命ある生き物です。
人の思惑通り、利益にはなりません。

繁殖を繰り返せば、感染症が蔓延したり、生まれつき身体の弱い子も出るでしょう。
予定通りに売れなければ、餌代がかかり、繁殖制限を施さなければ、アッという間に管理不可能な頭数を抱えることになります。
果ては多頭崩壊。



「命を商品として扱う」ことを許しているのならば、そこに最低限の規制は、あって然るべきなのではないでしょうか。

私たちの望みは、金儲けのモノとして生まれ、売れ残ったり病気にかかったら、余剰在庫や不良品の損失分として、手をかけられることなく放置され、死を待つだけの子たちを助けたいだけです。

嬉しい思いも楽しいことも1度も味わうことなく、空腹で喉が乾き、苦しくて痛くって、SOSも届かないまま息を引き取る犬猫を無くしたいのです。
ペット業界の闇に葬られた命
せめて小さな命に尊厳を!



法は人が人のために編み出したもの。
その法で「物」とされている小さな命。

そのペットたちへ手を差し伸べるのも人間です。
法が変えられないならば、命を守る規制を!
私たちの身近な存在である犬や猫が、安心して生きていける社会を、多くの国民が希望しています
(*´ー`*人)☆*。゚

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

売られる命と処分される命

2018-03-21 21:45:23 | No more!ペットショップ


動愛法改正5年に1度のチャンス、 まだ間に合います!
変わらなければ、あと5年間も生き地獄から抜け出せない命があります。
現在も助けを求めている子がいます。

「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正を求める署名にご協力下さい!
コチラをClick!Webよりご署名して頂けます
♪(ΦωΦ)人(ΦωΦ)♪




22日に予定されていた環境大臣への署名提出が、延期になったそうです。
用紙での手書き署名は8万筆前後、浅田美代子さんの手元へ届いているとのこと。
どうかリミット寸前まで... ご賛同の程を宜しくお願い致します (^_ _^)

浅田美代子さん Facebook
SOS!子犬工場の犠牲ゼロへ
浅田美代子さん動愛法改正署名

〇2016年度 犬猫の流通販売数/約82万頭
(犬 663,000 匹・猫 156,000 匹)
※全頭の3パーセントにあたる約2万5千匹の犬猫が繁殖~流通過程で死亡。

私たち人間の欲望のために作り出される命。
買う人がいるから、高値で売れるから。
しかし、多くの子が無理な繁殖のために苦しみを抱えて産まれてきます。

〇2016年度 殺処分頭数/約5万6千頭
(犬 10,424 匹・猫 45,574 匹)

毎年、罪のない命が理不尽な理由で、税金を使い殺されています。

一方では、次から次へと金儲けの「商品」である命が生産されています。
人間のエゴ渦巻くパピーミルで「産む機械」として扱われる母犬母猫から。

パピーミルの恐ろしさ
ペットショップで子犬子猫を絶対に買ってはいけない重大な4つの理由



もしも生体販売店がなかったら、いくつもの、いくつもの、いくつもの尊い命が救われたことでしょう。

人間によって、残酷な運命を強いられる小さな命があります。
そして、温もりを探している犬や猫へ手を差し伸べられるのも、私たち人間だけなのです。

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村