goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

ネコ飼い家庭の防虫対策

2020-05-28 22:35:00 | ねこ春夏秋冬びより


暖かくなり、虫が室内に入ってきました。
それを追いかけ ドスンバタンにゃんこ大戦争。

私としては困る泣ける。
猫さんがいるので、殺虫剤スプレーが使えません。

「小バエ ホイホイ」なるものを設置してみたのですが、イマイチ効果が感じられません。

昔ながらの蝿取り紙が欲しいと思い、探したのですが、今は家庭用ナイんですね。



で、買ってみました、ハエトリソウ。
日に当てた方が良いそうです🔆



蚊とかだったら、吊り下げタイプが一般的でしょうか。

地域猫時代の蚊アレルギー持ちマリリンに装着しようと考えたのですが、前段階の首輪が無理だった件💦



「安泉香」というペット用蚊取り線香も、夏によく見かけます。
ドギーマンから販売。



電撃殺虫器も有ります。
害虫が好む光の波長で虫を誘い、瞬間的に感電死させるとのこと。

薬剤不使用なので、ペットはもちろん乳幼児のいる ご家庭も安心です。
電池式もあるから、屋外でも使用可。

普段、フードや猫砂は大量購入なので、ネット通販を利用します。
久々に店舗のペットコーナーへ行ったら、みっけたグッズをご紹介します💮



考えた人 アッパレです。
激しく試したかったけれども、グッと堪えました。
どちらかというと人間を楽しませるモノっぽい😘



コレは便利だと思います。
ちゅーる は、力加減を間違えて こぼしたり、下へ残っているのを押し出す最中に飛びつかれたり😅

食欲不振時には、鼻先に差し出すから使えるかも。




具合悪いのか寝惚けているのか、判断しにくいシニア猫さん。
「エナジーちゅーる」を与えて、様子を見る時あります😆

~関連記事~
☀️ノミダニ薬「フェノトリン」注意
猫疥癬と蚊アレルギー
☀️地域猫☆カラス&蟻&なめくじ対策

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

小さな思いやりで救える小さな命

2020-05-20 22:45:00 | ねこ春夏秋冬びより


GWが過ぎた途端に、汗ばむ陽気になりました。
私たちも身体が疲れ、体調不良になりやすい寒暖の差。
猫さんも同じだろうと思います。

最近、屋外に設けられている水道が減っています。
公園からも水飲み場が消えています。

「水ぐらい」「たかが水」と思われるかもしれません。

それを外で暮らしている動物のためにと用意するのは意外と難しいこと。
踏み出す勇気がいること。

優しい心配り、始めてみませんか
🌷



室内飼い

環境を整え、ストレスのかからないよう気を配ってあげて下さい。

今は食べていて元気だとしても、これから一気に病気が表面化することがあります。

ウチの子たちは、このパターン😿
暑い寒いは乗り切るのですが、過ごしやすくなると鼻水たらしたり、吐き続けたりします。
ご注意下さい⚠

エアコン24時間稼働
体温調節できる環境づくり
充分な水分補給

里親様には、気温30℃を超えるような日には「冷房つけっぱなし」でと、お伝えしています。


日陰を作る
新鮮な飲み水
エンジンルームの点検

私は公園で、地域猫へ給食活動をしています。

公園内は、芝生や土で木もあるため、意外と直射日光があたらない日陰があります🌳
でも、地面がヒビ割れるような時は、ペットボトルで水を撒いています。

また置きエサに限らず、弁当の食べ残しやスナック菓子の空袋は、見たら即処分するようにしています🗑



水入れが設置できない場所は、夏の間だけと期間限定で管理事務所などへ頼んでみて下さい。

パッと見て用途が解る「小バケツ」「ステンレス製容器」に⬇️を記入するのもオススメ。
-------------------------------------------
地域猫の飲み水です。
置かしてくれて ありがとうございます!
-------------------------------------------

これに「○○地域猫の会」など書いておけば、勝手に破棄されないと思います。

過去に、公園にある水道を猫のために出しっぱなしにした人がいて「餌やり禁止」の看板が立てられたり、水道自体が使えなくなったことがあります。

公園は公共の場。
猫だけのスペースではありません。
利用者の迷惑にならぬように、気遣いを忘れないようにしましょう🍀



驚いたのが「エンジンルーム侵入」です。
寒さ凌ぎだけではなく、灼熱アスファルトから逃げ込むとのこと。

こういうことするのは、だいたいチビちゃんなのです。
猫バンバンしたら、子猫がエンジンの方へ潜ってしまったということも聞きました。

ドライバーの皆さん、夏も「猫バンバン」を宜しくお願い致します。
さらに、ボンネットを開けてエンジンルーム中の確認をしてあげて下さい🙇‍♀️

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


猫の抜け毛お掃除テクニック

2020-04-12 22:15:00 | ねこ春夏秋冬びより
今時分、猫の抜け毛対策で四苦八苦しているご家庭は多いと思います。

猫は「桜の開花🌸~梅雨の時期☔」に『冬毛→夏毛』へ衣替えをします。
『夏毛→冬毛』は「紅葉の頃🍁」で年2回ほど脱毛に悩まされることになります。

効果的な お掃除方法のご紹介です🐾



🔴フローリング&畳の巻

掃除機ではフワフワと舞い飛んでしまい、なかなか上手にキャッチ出来ません💧

次亜塩素酸を水で10~15倍程度希釈し、スプレーしながら拭き取るとスムーズ。
除菌&消臭も出来て一石二鳥!

⚠️次亜塩素酸は有機物に触れると、水に変わるため安心して使えます。

テーブルなど家具にかかってもシミにならず匂いもつかず。
我が家ではケージや猫トイレへも大活躍✌️



🔴ソファ・ラグetcファブリックの巻

コロコロでやってもキリないよーという時は「ゴム手袋」で。

ケージ用爪とぎでトライしてみました。
抜け毛の主シロちゃんは顔出しNGらしいw



ゴム手袋でゴシゴシこすると、面白いようにまとまって取れます。
是非お試しあれ🤗

~関連記事~
換毛期にゃんの強い味方

猫のノミ&ダニ対策

2020-03-04 22:00:00 | ねこ春夏秋冬びより


動物病院で、季節の変わり目の健康診断を受診と共に、ノミダニについて ご相談することをお薦めします。

市販の薬剤は、お薦めできません!
猫用ノミ・ダニ製品の副作用について

痒いのイヤだよねー🙀
予防が1番、2番は掃除かな。



🔴ブロードライン/シリンジタイプ滴下剤


外暮し猫を保護して家内に入れる時に。
✴お腹の虫も駆除できるオールインワン。

🌿猫用ブロードライン

ノミ(成虫・幼虫・卵)&マダニ
お腹の虫(瓜実条虫・回虫etc)も駆除
7週齢より
効果は1ヶ月持続
⚠耳ダニには効きません!

🔴フロントライン プラス/ピペットタイプ滴下剤

犬と同居の室内飼い猫
✴地域猫のお世話をしている方の家猫
✴飼い主さんが猫アレルギー
✴集合住宅
✴放し飼い猫&地域猫へ


ノミ(成虫・幼虫・卵)&マダニ
ハジラミも駆除
8週齢より
効果は1ヶ月以上持続


🔴フロントライン スプレー/噴霧タイプ



多頭飼い
✴人慣れしている放し飼い猫&地域猫へ


ノミ(成虫・幼虫・卵)&マダニ
生後2日齢より
効果は1ヶ月持続




🔴注意事項
処方については動物病院で、ご相談下さい。
✴「動物医薬品」をお求め下さい。
「医薬部外品」は安価な分、効果や持続力が劣ります。


私は保護猫へ、まず病院でブロードラインを。
スプレータイプを常備していて、里親様へお届け前にも必ず塗布しています。

スプレーは安全で速攻性があり手軽、そしてコスパも良い!
でも、地域猫さんにシューッしたら、ヒジ下からガッツリ引っ掻かれてしまいました😭
抱っこ出来る子じゃないと難しいかも。

~関連記事~
🌿猫飼い家庭の防虫対策
🌿ノミダニ薬「フェノトリン」注意!
🌿愛猫を耳ダニからプロテクト

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


季節の変わり目の猫さん健康注意報

2020-02-27 22:10:00 | ねこ春夏秋冬びより
🐱にゃんこは、自己申告が出来ませんから、先回りしての予防に尽きます🐾



🌸桜の季節から梅雨が、冬毛→夏毛へ。
🍁紅葉から落ち葉の頃に、夏毛→冬毛。


我々のように上着を羽織ったり、半袖にしたりと、その日の天候に合わせられない猫さんは「季節の変わり目にある寒暖の差」でストレスを受けます。

夏仕様になったら気温が急降下とか、まだ冬支度が済んでいないのに突然真冬日などがダメなんですね。

お迎えに出て来ない
✴ご飯の催促をせず完食しない
✴じゃらし よりベッド


人間に置き換えると「だるくて身体が重い」みたいな感じだと思います。
また、猫さんによっては「毛玉吐き」が頻繁になったりする時期です。



🔴抜け毛のお手入れ
梅雨シーズンが換毛ラストスパート。
それまで、お掃除がんばれ!飼い主さん。

🌷換毛期にゃんの強い味方
🌷にゃん自製☆毛玉ボール
🌷にゃん抜け毛☆お掃除テクニック



🔴食欲減退時の特別メニュー
地域猫にもオススメ🌟

ちゅーるトッピング
いつものドライの上へ。
食欲のない時だけにしないとヤバイ。
ちゅーるプラスしなかったら、三度見されたことある💦

ボイルささみ
春~夏の期間限定。
我が家は毎週末のお楽しみにしています。
ドライフードと一緒に👍
🌷食欲不振ニャンごはん



🔴飲料水
画像は保冷ジェルが内蔵されたステンレス製。
ドッシリしているから倒されず、気に入っています。
🌷水入れ&給水器のあれこれ



🔴地域猫
✡外暮し猫さんのお世話をしている方は「給水」を忘れずに!

✡子供用の洗面器 or バケツを100均で仕入れるのが良いかも。
設置できない所は、捨てられてもオッケーな惣菜のプラ容器で。

✡牛乳・弁当の残飯をあげている人や痕跡を見つけた場合は⬇張り紙を。

【猫ちゃんに牛乳や残り物をあげないで】
お腹をこわします!
カラスやハエが集ります!
地域猫として有志ボランティアで管理をしています。
ご理解の程を宜しくお願い致します🙇‍♀️


【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村