9匹の猫たちの家族さがし

猫たちの家族さがしのブログです。埼玉県富士見市でしめじ君、横浜市磯子区のキジ君、トラ吉君兄弟里親さま募集中です☆

猫のお口の中のトラブル5

2016-05-15 01:08:56 | 猫の病気

暑い日が続いていますが
皆さま元気にお過ごしでしょうか?
私は体調を崩してからアイスの食べ過ぎに気を付けてます(^o^;)

今回はうちで体験した猫のお口のトラブルについて
書こうかなと思います。

数年前に、のむっちゃの口臭がひどいことから破歯細胞性吸収病巣(歯頸部吸収病巣)ということが判明し抜歯手術をしました。
(詳細は→猫のお口のトラブル1~4)

抜歯してからは口臭が無くなり
元気にご飯を食べ過ぎ…食べてます。
(*^▽^*)


そして、口内炎がとても酷かったのがリキ坊です。

ご飯を食べても、食べていない時も
欠伸をしても痛がって
あまりの痛さにギャー!と鳴きながら
転がり回っていました…。

初めに診てもらった病院では
歯は立派だから抜くのは大変だし
本人にも負担がかかる
ステロイド注射をすると劇的に良くなるけど、副作用もあるから寿命を縮めることになるかもしれない。
と、いうことでゆっくりと改善していこうということでくすりをもらっていましたが
少しマシになったかな…という程度でなかなか改善はしませんでした。


そこで、他の病院で診ていただいた所、
金属の機器でしっかり奥歯の歯茎も見せてくれて
真っ赤にただれている様子も確認でき
また、症状からカリシウイルス由来の口内炎である可能性が高いと診断されました。

カリシウイルスが原因の場合は
インターフェロン治療が有効であることを説明いただきました。

薬を飲ませるのが難しい状況だったので2週間は効果が持続する
インターフェロン注射をしてもらったところ、数日で真っ赤にただれた歯茎は治り、痛がらなくなりました。

それから、1ヶ月は2週間に一度インターフェロン治療をして
その後は1ヶ月に一度の治療で良くなり
現在に至ります。

今ではカリカリも食べて
大きな欠伸も伸び伸び出来ます。

しかし、カリシウイルスは
なかなか消えてなくならず
今後も定期的に症状が出てくるので
通院は必要になるそうです。

カリシウイルスは三種混合ワクチンで防げるのでやはり必要だなと思いました。
(ただし、すでにカリシにかかっている子はお医者様に相談してくださいね)

猫のお口のトラブルは歯に問題がある場合や
実は原因となる病気由来のものもあります。
先生によって知識や経験も違うので
病気に対しての情報を調べてみたり
他の病院や先生の見解を聞くことも
時には必要だなと思いました。

ちょっと口が妙に臭いなとか
ご飯食べにくそうだなと感じた時は
何か重大な病気になっている場合もあるので
気を付けて見ていきたいですね。


そして、里親様募集のご紹介です。
なんと、6年も飼われていたのに
飼い主さんから返されてしまった猫ちゃんです。

本当に切なすぎます。
でも、サンルナママさんが努力してくださったおかげで無事に戻れて本当に良かった!
これからは、うんと幸せに安心して暮らして欲しい子です。


可愛いくて、賢いみおちゃんをどうぞよろしくお願いします。
m(__)m

詳細は サル娘∞トラ娘∞ネコさま様

5月15日(日)の里親会にも参加するそうです。(あら、今日ですね)
猫をお考えの方是非覗いてみてくださいね。


いつか、また猫たちと

2016-05-07 23:42:46 | 日記

急に暑くなりましたね。
一気に夏のようです。
皆さんお体には気をつけてお過ごし下さいね。

先月、世美ちゃんたちを飼われていた
千葉のおじいさんが亡くなられたそうです。84歳でした。

猫が大好きで、放っておけなくて
家で保護されて多頭飼い崩壊を招いてしまいしたが
最後まで一緒に責任を持って協力してくださいました。

おじいさんは79歳でお会いしたときにも
将来こんな仕事がやりたいと夢を語ってくださり
その夢に向かって意欲的に活動されている方でした。

おじいさんとは
本当に色々お話ししたり
時には大喧嘩をしたこともありましたね。

トッティちゃんとレオちゃんを
福ちゃんさんと名古屋のくるねこさんに連れていったとき
重いのにキャリーを持って
東京駅を歩いてくれましたね。
その後、はぐれて奇跡的に新幹線のホームで再開できたのも
楽しい思い出です。

おじいさんのおうちから巣立った
霞ちゃん。パステルカラーの三色の色が霞のようだと可愛がっていましたね。

トッティちゃんとレオちゃん、お母さん猫のサラちゃんも元気そうですが
良い歳になってきたのでこれからも元気でいられるよう見守ってくださいね。




唯一懐かなかった銀ちゃんが
里親様に甘えている写真にビックリされていましたね。
甘えん坊ぶり見てあげてください。


姫ちゃんは弟が出来て
お姉さんらしくますます美人さんになりましたよ。


黒美ちゃんは福ちゃんさんのおうちで大事にしていただいていますからね。
安心してくださいね。



天国では、幸ちゃん、世美ちゃん、黄ちゃん、まるマックスちゃん、ノノちゃんと会えましたか?
マックスちゃんのお父さんや、にゃあしろさんにもよろしくお伝えください。




本当にたくさん学ばせていただき
たくさんの素敵な出会いをくださり
ありがとうございました。

いつも、夢と挑戦で意欲的だったので
きっと次はこんなことするぞと思っていらっしゃるかもしれませんね。

でも、今は懐かしい方々や猫たちと
天国でゆっくりしてくださいね。

いつかまた、
猫たちに囲まれながらお話ししましょう。
本当にありがとうございました。

 


5月とみかんと甘えん坊

2016-05-02 21:11:53 | 

気が付けば4月も去り、5月に突入しました。
皆さん元気にお過ごしでしょうか?
リキ坊の記事へのコメントお返事も遅くなってしまいすみません。
本当にありがとうございました。

また、震災で被害に遭われた皆様
まだまだ落ち着かない状況かと思います。
本当に一日も早く安心して生活出来ますように。

実は先月、近所に初めて見る猫ちゃんがウチに居着き…。
めちゃくちゃ人懐こくて
道路の真ん中でゴロンゴロンしていて
(車も結構通るのですよ(-_-;))
とても危ないため保護することにしました。


抱っこも出来たし大丈夫かなーと思いきや…。

これは足では無く腕です( ;∀;)


なんとか捕獲して迷子さんで探している方いないかも調べましたがおらず…。

微妙に片耳カットされていたので
避妊済か病院に行くと先生も 「うん!微妙だね!でもこの太り方は避妊してる子の肥り方だね!」
とのことでした。

今ではすっかりゴロにゃんさん。




小さくて丸い猫ちゃんは
前歯(門歯)がなく、
これは、くるねこさんのところのトメちゃんのように
栄養が足りなかったためだそうです。
(´;ω;`)

この子は友人にみかんちゃんと名を付けてもらい
これからトライアルです。

先住猫ちゃんがなかなか手強い子なのでその子との相性が一番のポイントです。
良いご縁がありますように。

そしてこちらはうちのリキ坊。


ボウ!ボウ!
甘えん坊!なのです☆