9匹の猫たちの家族さがし

猫たちの家族さがしのブログです。埼玉県富士見市でしめじ君、横浜市磯子区のキジ君、トラ吉君兄弟里親さま募集中です☆

お久しぶりです。

2011-12-22 23:28:25 | 日記
最近ちょっとバタバタしてすっかりご無沙汰してしまいました。
m(_ _)m


仲良し男子たち

きれいにするね


おれも


ウフフ…アハハ


この後だいたい取っ組み合いのケンカが始まります。
(くるさんとこのボン兄と胡ぼちもそうですね)
皆さんのお家はいかがですか?


その間脱走作戦を練り中女子

おそとそと~♪


刺すような寒さの中
福島で頑張っていらっしゃる皆さま
本当に頭が下がります。
どうかお体に気を付けてください。


以下、福島へボランティアに行っていらっしゃる
カメラマンの太田さんのブログ(うちのとらまる)からの転載です。
京都の写真展たくさんの方がいらしたようです。
o(^-^)o



こんにちは
京都写真展が終了いたしました


ギャラリーが寺町商店街という
大変いい立地でしたので

写真展をお目当てに来て頂いた方のほか
通りがかりの方も見てくださり

入場者の方々は
6日間で2000人を超えました

ご来場くださった方ひとりひとりに

なんとかお礼を言うつもりで臨みましたが
さすがに無理でした


ブログで済ませるのも申し訳ございませんが
この場でお礼を申し上げさせて頂きます
本当にありがとうございました



さらに感謝しなければいけないのは
まずは京都で開催したいと言ってくださり

場所の手配、荷物の受け取り 
新聞社やTV、ラジオなどへの広報と対応など
してくださった京都実行委員会カワシマさま

カワシマさまに共感し連日の受付 案内を買って出てくださり
カワシマさまを支えて頂いたスタッフの皆さま


本を提供いただき 
写真パネルなどサポート 
わざわざ京都まで出張してくださいました
飛鳥新社 の担当編集者さま

写真展を統括していただいた
ささきちさま

この写真展
ご来場者の方々含めて
福島の「のこされた動物たち」を何とか救いたいという
同じ気持ちの方々で成り立ったと思っています


現在いくつかのボランティア団体が

雪が積もり始めている福島の地で 

限られた時間の中
必死に保護活動をしておられます


残っている子たちは用心深く
なかなか思うように保護できていません


しかし保護活動の期限は27日まで
それ以降はまだ何も決まっていない状態です

人間世界がお正月でも動物たちには何の関係も無いのです


まだまだ餌やりや保護活動が必要です



どうか皆さま
福島の子たちを救えるように

このことを風化させずに


極寒の中、必死で飢えと戦っている子たちを見守ってください


そして
倒れていった子たちがいたことを

忘れないでやってください


私は忘れません
ずっと



以上転載でした。

今も寒さと飢えに震えながら助けを待っている子たちがいる

いつかきっと…と
未来を信じて待っているんだと思います。


コメントをくださった
木もれびさん
にゃんままさん

ボランティアのにゃんだーガードさんに協力されていること
本当に素晴らしいです。

私も自分ができること協力していきたいと思います。

今夜も冷えますね。
皆さま風邪などひかないように気を付けてください。

あたたかなおうち

2011-12-09 00:14:30 | 日記
テレビの上は暖かくて大人気
(いまだに旧型のテレビ)

いつもは世美ちゃんが使っていますが…

あら


やまちゃ…

世美ちゃんちょっとどいてよ


大和も使いたかったみたいです。
(^w^)

アタシずっとがまんしてたんだから~


(そういって世美ちゃんにパンチを繰り出してました
(^_^;))

お家の中は暖房でぬくぬくだね★




最近の刺すような寒さ
被災地方々や
現地で頑張っていらっしゃるボランティアさん
そして動物たちのことを思わずにはいられません。

どうかみんな
あたたかなおうちに戻れますように。


福島の動物たちを撮っている
カメラマンの太田康介さんの写真展が
京都でも行われるそうです。

太田さんのブログ
うちのとらまる
現地の悲惨さだけを語るブログではなく

動物たちの可愛らしさ、健気さ

そしてそれを見つめる太田さんの優しさが伝わってくるブログです★
(オチャメな所も(^w^))
ぜひ覗いてみてくださいね。



以下転載です。


今も待っている、いのち。

震災と原発事故から早9ヶ月。
長い孤独と飢えの中、原発20キロ圏内では多くの生命が奪われた。
しかし、厳しい冬を迎えた福島では、今も懸命に生きる動物たちがいる。

フリーカメラマンが半年以上に渡って見つめ、記録し続けた現実。
知ってください。
どうか忘れないでください。彼らのことを。
【 入 場 無 料 】
<日時>
日程:12月13日(火)~18日(日) 
時間:11時~18時 (最終日のみ17時)

※初日と最終日は太田カメラマンが来場いたします。

<場所>
京都市中京区寺町通三条上る天性寺前533
「ギャリエ ヤマシタ」2号館1階 画廊

【地下鉄東西線 市役所前駅下車 徒歩約5分】
<主催>
写真展「のこされた動物たち」@京都 実行委員会(代表:かわしま)
連絡先:espero3.11☆gmail.com(☆を@に変えてください)

◆太田 康介(おおた やすすけ)Profile
1958年生まれ。滋賀県出身。フリーランスのカメラマンとして、アフガニスタン、カンボジアなど紛争地域を撮影。04年に猫を飼い始めたことで魅了され、以降は動物も被写体とする。

原発事故によって取り残された動物たちの窮状を知り、
個人で保護活動を行いながら今も撮影を続けている。

◆著書「のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録」(飛鳥新社)

◆ブログ「うちのとらまる」

ワキュちゃんのこと

2011-12-07 09:29:44 | 日記

皆さんは「ワキュ」というワンちゃんをご存知でしょうか?
千葉市にお住まいの方はご存知の方がいらっしゃるかもしれませんね。

以下転載です。

2010年5月26日(水)午後1時
千葉県千葉市花見川区、朝日ヶ丘中学校の近くの
ペットホテル「トッポのおうち」からいなくなりました。

名前:ワキュ 年齢:8才 種類:ヨークシャーテリアのMIX犬

首輪等はしていません。(失踪当時)
体重7キロ前後で運動神経はすごく良いです。
鼻の一部が擦れ傷により、白くなってます。
毛はくせ毛で、短め、白っぽい茶色です。
名前を呼ばれたら必ず振り向きます。
犬についていく習性があります。
連絡先:○8○-3205-○512(〓SoftBank)→○=0
wakyu_wakyu★yahoo.co.jp(★→@)

失踪場所:千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘3-14-1
稲毛、園生町、山王町、長沼原町付近で目撃情報があります。
よろしくお願いいたします。


▲ 失踪直前、ヘアカット直後の写真です。
右がワキュ、左の白黒のワンコは母犬です。

▼ 以下、2009年夏のものです。
毛がのびるとこんな感じになります。




※ブログをお持ちで協力してくださるかた、転載は基本的にOKです!コメントいただけたらうれしいです。

とのことです。

実は旅行中に市原わんにゃん会さんのホームページで
ワキュちゃんに似ている子を見かけ、わんにゃん会さんと、ワキュちゃんのママに連絡しました。

残念ながらワキュちゃんではありませんでしたが
1年半経った今もずっと探し続けていらっしゃいます。

ワキュちゃんのママのブログも覗いてみてください。

ワキュのぶろぐ:ペットホテルから失踪した迷子犬捜索中。

一日も早くワキュちゃんがおうちに帰れますように。


そしてリョウちゃんの家族を大募集中です。
千葉市から2、3時間範囲までご検討いただけます。
可愛いリョウちゃんをどうぞよろしくお願いします★

お問い合わせはneko9hiki2★mail.goo.ne.jp (★を@に変えてください)

よろしくー

ぽちっとお願いします★

 


愛知からの便り

2011-12-06 12:15:04 | 日記
この季節の楽しみは
夕方の陽の光を浴びて輝く銀杏の木。

いつまでも見ていたいです♪


さて、豊橋のノノちゃんママから
可愛いノノちゃんの写真が届きました~
(o^∀^o)


やっぱり、パパとママには甘えん坊全快



一緒に寝にくる甘えん坊さん


ノノちゃんは昔から泣き虫で
おじいさんも心配していた子でしたが


こんなに甘えたノノちゃんを見たら
きっと安心されることでしょう。
(o^∀^o)

ノノちゃんのパパママありがとうございました★



今日は携帯からの投稿ですが
携帯からも
写真を文章へ埋め込む方法をやっと理解しました。
(^_^;)

今日はまた冷えますね。
あたたかくしてお過ごしください。


リョウちゃん
ノノちゃんのように
幸せがつかめますように。

家族をさがしている動物たちが
みんな家族に会えますように。

旅日記in愛知 2日目 後編

2011-12-04 14:00:53 | 日記

名古屋駅に戻り、お土産を買って
お昼ご飯を食べました。

名古屋コーチン定食
鶏肉はとっても美味しかったです。
(^w^)

でもご飯が美味しくなかったのが残念

安いお米でも日本酒を少し入れると美味しくなりますよ~。
(母からの受け売り)


帰りはバスで帰ることにしました。
電車で乗り継ぎだと夜は寒いかな~と思ったので。

途中、浜松と焼津、足柄のパーキングで休憩がありました。

こちらは焼津SAにいた魚。


順調に帰れると思っていたのですが
渋滞に巻き込まれ2時間遅れで東京駅に到着し
終電ギリギリだったため
またもや駅を猛ダシュする私なのでした~。

一泊2日の旅でしたでしたが
ノノちゃんやレオちゃん





そして素敵な里親様やセピちゃん


おいしいケーキのえてるにゅうぱてしえさん
道案内してくれた親切な美人のお嬢さん

親切で優しい愛知の人々や猫たちに会えて
とっても有意義な時間を過ごせました。
ありがとうございました。


家に帰ると猫たちが大騒ぎ
さあ一緒に寝ようね。





ここまで読んでくださった皆さまにも感謝です。
ありがとうございました。

 

現在リョウちゃん里親さま募集中です。


もし少しでもご質問ありましたら
neko9hiki2★mail.goo.ne.jp (★を@に変えてください)までご連絡ください。


やっとかえってきたー

ぽちっとお願いします★