9匹の猫たちの家族さがし

猫たちの家族さがしのブログです。埼玉県富士見市でしめじ君、横浜市磯子区のキジ君、トラ吉君兄弟里親さま募集中です☆

トッティちゃんお疲れさま

2020-01-30 13:08:54 | うちの猫たち
昨日埼玉は春のような暖かさでしたが
地域によっては強風の被害に遭われた方もいらしゃったようですね…。
寒暖差も激しい中ですので、皆さんお身体に気をつけてお過ごしください。

本日千葉のおじいさんのお家出身で
くるさんにもお世話になったトッティちゃんが大好きなFさんに見守られて永眠しました…。

トッティちゃんは9匹の猫たちの中では
みんなのお父さん的な存在で
猫にも人にも…みんなに優しい…賢くて愛情深い子でした。

人慣れしていない子も多い中で
当時初めての猫ボランティアで戸惑うことも多かった私にも
トッティちゃんはいつも歓迎してくれて
とても救われていました。


Fさんご家族にくるさんがご縁を繋いでくださり
お家に迎えて頂いて…
優しいFさん、可愛いお嬢さん、先住猫ちゃんたちと本当に幸せそうでした。








トッティちゃんがご飯をあまり食べれなくなり…
Fさんも本当にお辛い中で通院や
トッテイちゃんの見守りをしてくださいました。
大切にしてくださり本当にありがとうございました。

昨日も親愛ごっちんをして
抱っこもして貰っていたそうです。

しっかり者だったけれど
甘えん坊でもあったもんね。

しばらくはきっと
大好きなFさんの側にいると思います。


おじいさんや世美ちゃん、黄ちゃんにノアちゃん…もう少し待ってあげてくださいね。

トッティちゃんお疲れさま
ゆっくり休んで
またFさんに会いに来てね。


今年もよろしくお願いいたします※追記あり

2020-01-09 17:02:50 | うちの猫たち
新年おめでとうございます。
今年も更新遅いと思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。

昨年末はピッピちゃんのトライアルがスタートしました。

トライアル当日
現飼い主のOさんが
「あなたは何にも悪くないからね。
あなたが憎くて手放すんじゃない。
健康になって欲しいから。
幸せになるんだよ」
と、何度もピッピちゃんにお話ししていました。


トライアル先のIさんご家族のお家では
膀胱炎のお薬も毎日ご飯に混ぜて
しっかり摂取させていただき
フードも療養食にして頂きました。
尿検査にも通って頂いて
先日は尿の中にあった結晶が無いという結果も出ました。

ピッピちゃんは慣れるまでに
とても時間がかかる子だと思いますが
最近はIさんが指を出したら
クンクン嗅ぐようになったそうです。
(〃ω〃)
大変なこともおありになったと思いますが色々考えてピッピちゃんに接してくださり本当に感謝です。

トライアルももうすぐ1ヶ月。
次の日曜日にピッピちゃんの検査と
トライアルのお話しなども伺うため
Iさんご家族とピッピちゃんに会いに行ってきます。

↑お気に入りの押入れの中のピッピ姫

そして、年末にもうひとつ嬉しいことが…。
キジ君とトラ吉君にお見合い希望が入り
同じく次の日曜日にお見合いが決定いたしました(≧∇≦)



13歳の先住猫ちゃんのいるお家で
兄弟一緒にご検討下さるとのこと…。
良いご縁となるといいです。
(ノ´∀`*)
※追記 トラ吉君とキジ君のトライアルは中止となりましたので再募集させて頂きます。
m(__)m

そして、同じく次の日曜日
チビクロちゃんのお見合いも入りました~。

こちらは横浜のボランティアさん
にゃんころ隊さんのSさんにご縁を繋いで頂き
お見合いとなりました。
チビクロちゃんも良いご縁となりますように…(*^^*)

素敵な年始めとなりました。
みんな幸せになりますように。

皆さまや可愛い動物たちにも
ついでに私にとってもw
健康で良い一年になりますように。

今年もよろしくお願いいたします。

くー

久しぶりのうちの猫たち

大和

リキ坊、みかん、アイぼん、ナナ

胡桃

嬉しいこと 悲しいこと

2019-12-13 18:13:47 | うちの猫たち
今日はまた寒い日となりましたね。
皆さん元気にお過ごしでしょうか。
インフルエンザも流行っていますので
気を付けてお過ごしくださいね。

先月末から週一で磯子に行っていたのですが
その間に磯子の老猫のダッチちゃん、三本足のサンちゃんが亡くなりました。
サンちゃんはお寺で荼毘に付すところにも参列させていただきましたが・・・
サンちゃんの為にもっと何か出来なかったのか・・・前日はサンちゃんに申し訳なくて眠れませんでした。
でも亡くなっていたその顔は眠るように穏やかで・・・
次はたくさんの愛情を受けられますようにと祈りました。
サンちゃんゆっくり休んでね。

嬉しい事もありました。
ピッピちゃん前回お越し下さったIさんご家族と
再度お見合いをしてトライアルが決定しました。


実は人懐こいチビクロちゃんも一緒に考えて頂きましたが
チビクロちゃんなら他にもご縁があるかもしれないと
慢性の膀胱炎があるピッピちゃんを選んでくださったのです。

本来であれば病気もあり
飼い主さんに最期までみて頂くのが通常ですが・・・
保護主のOさんはご病気もあり、お一人で通院してあげることや
採尿も出来ない状態で
更に他に病気で毎週の通院が必要な子が残る為
ピッピちゃんの膀胱炎もちゃんと見守ることが出来ないのです。

Iさんご家族は慢性膀胱炎の猫ちゃんもずっと見ていらしたご経験もあり
またご家族皆さんがとても愛情あふれる優しいご家族です。
ピッピちゃんも時間はかかると思いますが
その愛情を頂いて少しずつ心を開いてくれたらと思います。

そして、先日の日曜日トライアル開始で
Oさん宅に伺ったのですが・・・
なんとピッピちゃんがどこを探してもいないのです。
Oさんも少しパニックになってしまい
ご病気でご体調も悪いのもあり苛立ちがセーブ出来ない状況でした。
私もつられてイライラ・・・。
こんな状況でピッピちゃん出てくるわけないですよね。

Iさんには本当に申し訳ないことに
ケージだけ持って帰って頂くことに。
本当に申し訳なかったです。

猫を増やしすぎてしまう方の中には
ご病気の方、高齢の方・・・色々な方がいます。
なるべくお心に寄り添って・・・と思っていますが
人間が出来てない為それが出来ない時もあります。
でも、相手が心を閉ざしてしまったら
猫ちゃんたちを救う手段も閉ざされてしまうのですよね・・・。
深く反省です。
いつもニコニコされて寛大で謙虚なカンにゃさんのようになりたいです。
もう一度気持ちを入れ替えて前を向きたいと思います。
今週末改めてお届けに行ってきます。

実は磯子の猫ちゃんたちに頻繁に関われるのも
今年いっぱいとなります。
Oさんのご体調や私の都合等々です。
なんとかあと3匹の子達がいつも綺麗なトイレとごはんと
何より愛情を貰って幸せになれるように尽力したいと思います。
どうぞお考えの方よろしくお願いいたします。

【現在家族を待っている可愛い子達】
トラ吉君♂9歳


新しい動画↓

3種混合ワクチン済
エイズ白血病検査陰性
去勢手術済/口内炎治療中
体重約6キロ

≪キジ君♂9歳≫


3種混合ワクチン済
エイズ白血病検査陰性
去勢手術済
約体重6キロ

ちょっぴり臆病ですが慣れるとフレンドリーな子です。
大きな体でごちーんと親愛を込めてくれます。
今は兄弟猫のトラ吉君、同居猫のピッピちゃんと同じお部屋でほとんど猫たちだけで愛情に飢えています。

≪チビクロちゃん♀6か月≫



新しい動画↓

3種混合ワクチン済
エイズ白血病検査陰性
避妊手術予定

工場地帯で子猫だけで数日いたところを保護されました。
とっても人懐こくてすぐに抱っこもできます。
元気いっぱいで物怖じしない大物ですが
片手で軽く持てるぐらい軽いです。
一緒に遊んでくれる方希望です。
写真で撮るとキリっと写りますがとっても無邪気な可愛い女の子なので
是非会いに来てください☆

可愛い猫たちの家族になってくださいませんか?
ご縁を感じられた方、ご質問がある方
是非お問い合わせお待ちしてます!

【応募条件】
☆猫たちの性格をご理解いただき温かく見守ってくださり、最後まで家族として一緒に居て頂ける方。
☆ご応募時の里親さまアンケートにご協力頂ける方
☆一年に一度のワクチンをしてくださる方
☆移動交通費のご負担お願い出来る方
☆神奈川県横浜市磯子区から移動距離2時間以内(神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県)
☆お見合い場所の神奈川県横浜市磯子区までお越しいただける方
(埼玉でお見合い希望の方ご相談ください)

お問い合わせは
neko9hiki2qoo★yahoo.co.jp
(★→@)までよろしくお願いします。
※gooのメールから変更しました。よろしくお願いします(*^^*)

寒暖差が激しいですね。
皆さんもどうぞお体に気を付けてお過ごしくださいね。


ご無沙汰しております

2018-12-04 13:21:55 | うちの猫たち

すっかりご無沙汰してしまい
ご心配くださった皆さまとてま
見に来てくださった皆さま
本当にすみません。
(´;ω;`)

8月は横浜の猫ちゃんたちのところへ
お掃除や猫ちゃんたちの様子を見にいっていました。

レオ君とマリちゃんもトライアルも無事終わり
素晴らしい里親さまとご縁が繋がり
正式におうちの子になりました。

レオ君とマリちゃんの里親さまのお友だちのTさんはあの猛暑の中
お掃除を手伝ってくださいました。

ひとりぼっちでお部屋にいた
いつも固まっていたナナちゃんは
熱中症になってしまい
保護主さんもとうすうが多く
ご自身のご病気もあるので
我が家で預かることにしたのですが
横浜から連れてきた当日に続々3日間の入院となりました。

今はナナちゃんはとても元気になり
他の猫とも仲良くして
活発に走るようにもなりました。

保護主さんの二階のお部屋にいた
黒猫のクロロンは体が傾くようになり…。
暫くしてから保護主さんの側で亡くなったそうです…。

そして
昨日12月3日に我が家の、のむも亡くなりました。

寒くなってからガタンと体調が悪くなり
この一週間は自力で食事も出来なくなっていました。

おおらかで、いつも他の猫たちを優しく受け入れてくれて
人と遊ぶのが大好きで
クールな風貌でしたが
とっても甘えん坊で可愛いのむっちゃでした。

穏やかな顔でした。

私もいよいよ体の調子が悪くなってきてしまい
体に痛みがあり今週検査を受けます。

結果が分かって落ち着くまで
活動がちょっと出来ないかもしれません。

すみませんがもう少しお待ちくださいね。

寒い季節になってきましたので
皆さんも、大切なご家族も
動物たちも
お体に気を付けて暖かくしてお過ごしくださいね。

くー


リキ坊の手術

2018-06-04 21:19:26 | うちの猫たち

リキ坊が千葉のゴミ屋敷から
うちに来てくれて早いものでもう2年以上が過ぎました。


ずっと口内炎で痛い思いをしてきましたが
消炎剤の注射を一ヶ月に一度打つことで
なんとか乗り越えてきました。

しかし、今年に入ってそれも効かなくなってきてしまい
転院して相談したところ
注射は一時凌ぎでしか無く
副作用の心配もあるため
抜歯を勧められました。

しかし、リキ坊ももう10歳…。
やはり、麻酔のリスクがありますが
色々考えて抜歯手術を決断しました。

手術までの間の痛み止めとして
ステロイドを処方されましたが
肝臓への副作用が出てきたので
強肝剤も飲ませて、ステロイドの数を減らしました。

なんせ、お口の中が痛いので
口を開けさせることが困難で
粉にしてウェットフードに混ぜても
食べたり食べなかったりでお薬って本当に大変だなと改めて思いました。


そして、昨夜
肝臓の値も高いことから
前日の夜にお預けして、点滴を打って
手術に備えるために
リキ坊を病院へ連れていきました。

キャリーの中から
くりっとした目で私を見ているリキ坊。

手術を本当にして良いのか
この病院で良かったのか
何かあったらどうしよう
という思いでギリギリまで手術を断ろうか迷っていましたが
先生も丁寧に説明をしてくれて
検査をしてのことなので
お任せすることにしました。

リキ坊のお母さん猫のにゃおみちゃんの飼い主さんユーリさんにもご連絡したところ
にゃおみちゃんも抜歯手術をして
今元気にしているとのこと。
リキ坊は我慢強いから大丈夫
とお言葉をいただき本当に励まされました。ありがとうございました。


今日は一日落ち着かず
15時半頃
先生から電話をいただき
無事に手術が終わって
麻酔から覚めてボーッとしていること、
一番酷かった奥歯は歯根膿瘍で
歯も取れかけていて
細菌も入ってしまっていたそうです。
そんなところにフードが当たったらそれは本当に痛かったことと思います。

舌の下や顎に腫瘍がないかも
診ていただき問題はなく、
明日の朝の血液検査の結果により
お迎えに行けるそうです。

リキ坊が生きていてくれて本当に感謝です。
術後も炎症や痛みとの戦いになりますが
無事に手術が終わりホッとしました。
リキ坊も今日は疲れたと思うので
ゆっくり休んでいて欲しいです。


現在、神奈川で19匹の猫ちゃんを保護している方の案件で
先月から動いています。
今月10日前後にお知らせ出来るかと思いますが
3歳~10歳ぐらいまでの子達の里親募集予定です。
もし、大人猫をお考えの方いらっしゃいましたら
是非よろしくお願いいたします。