地区公演

2011-08-09 19:57:46 | 人形の家
一色神社
樹齢350年杉木立の中

時間に余裕のないのは苦手9時のお迎えを8.30分にしてもらう
蚊のお出迎えは。いやだ~
めいゆうさんの蝦蟇の油売りが15分だというので、間に挟んで。
今まで見た蝦蟇の油売りで一番冴えてる様な気がした。

朝のうちにホテルを引き払ったので、慎重に人形を包んで宅急便で
飯田駅前から2時の高速バスで帰途
こういう時バスにトイレがあるのは便利だと思うが。トイレの近くの席の人は
いやだろうな~私は絶対いやだ
ひどい渋滞で新宿駅21時30分,成城学園前の最終バスのやっと間に合う
3時間30分の遅れ

3日

2011-08-09 19:29:06 | 人形の家
アップルタウン和久町1丁目
大道芸の日はお天気崩れる日が多いい。今日は大丈夫


11時45分=飯田FM放送からインタビュー
名前の由来。人形についての質問

12時から人形劇小さめだが舞台なので神楽面も(前日に神楽面はやらないのですか?)と聞かれては、、その気になる


アップルタウン和久町2丁目
1丁目で神楽面をして隣の2丁目でしないのは気が引ける
それに今年は綱を張って後ろをとうれなくしてある
なんをいえば お客さん用のシートは敷いてあっても、、、
畳半畳のじぶんのシート出して人形だけシートの上で

久しぶりに 蝦蟇の油売りを見た、基本どうりにやっている人はほとんどいない。独自の蝦蟇の油売り、皆勉強しているのがわかる

今日は花火の日
いつもどうり部屋から見る。

フリンジシアター

2011-08-09 18:59:59 | 人形の家
毎年恒例の=1人10分  神楽面

その前に いっこく堂の腹話術を見に行く チョッと忙しい
マイクが途切れる ?プロでも?人任せでチェックしないのか、途中でマイク取替えに引っ込んだり、、、チョッと評価が下がったね 残念
最後の演目は面白かった、松山千春のものまねは、あまり腹話術としては、、と思う
1時間の演目はたいへんだろうな

先に現場に荷物を預けて,、、8時になっても終らない、抜け出して現場に
エッ 一番め  間に合うか せっかく私のために高い舞台を設置してくれたので
ありがたい、後ろも見えるようにセッテングしてくれた。
うん 10分超えてるみたいだな=が目立つ

初日

2011-08-09 18:28:28 | 人形の家
初日=セントラルパークにて
   獅子舞のカセットが雑音があって  参った
   明日からは予備のテープで
   予定には入ってなかったが,風もなく穏やかな天気なので
   神楽面もやる事に。ただ今年は舞台はカーペットのようなものが敷いてあって、   先のどの芸人さんも土足でやっているので、、、、
   去年はビニ-ル系のモップでふけば,綺麗になる物がことしは
   私は白足袋、そして袴 人形も白足袋、おまけに正座させて?人形の着物が
   汚れる  やっぱり此処ではやるべきでなかったか?思案の末
   舞台を軽く掃除してもらう事に
   控え室は3組ぐらいが、いっしょに使う。
   一概に言えないけど外国のげいにんさんはマナーが悪い
   控え室の着替える所も土足 泥が足元に、そして其処に座り込んでカーテン閉め
   て占領  私は何処で着替えるの 何か云えば3倍ぐらいわからない言葉が返っ   てきそう(体格が)圧倒されて


 今年は友達が最初から21世紀シアターに行ってしまった。
 何で同じ日なのか?