goo blog サービス終了のお知らせ 

ピタゴラ「不思議」スイッチ

ヘタレ霊能者朋(tomo)の幼い頃からの心霊体験話をここで載せています。

おったぬきさま

2006-11-04 19:31:24 | まだ解明されない不思議な出来事
こんばんは。

本日2段目です。


唐突ですが、うちに、「おったぬきさま」と私たちの呼んでいる、「真っ黒黒助」が住んでおります。
いやー、すごいいたずら好きです。

物隠すのが得意です。
例えば、出掛けに所定の場所に置いた車の鍵や家の鍵、眼鏡等、目くらましに会わせて、隠すのが得意です。


・・・・・・ですが、隠していただいて、探していることに時間を取られて、遅れて出ることになるんですが、それが実は・・・・・

遅れて出なかったら、事故に巻き込まれていた

ってなご利益があることが多いです。

また、主人の勝負ネクタイ、私の勝負カーディガン、どっちも隠します。
で、探したけれど見つからないので、あきらめて他のもので代用したとします。

代用したものの方が相手に好印象があって、かえって良かった

ってなご利益があります。
なので、最近、見つからないとすぐに、「今日はだめなんだ」と悟るようになりました。ちなみに子供の制服などは、隠されません(涙)
で、実は探していたネクタイとかは、いつもの場所においてあったりします。探している時は、絶対に見つかりませんが・・・・・


最近、霊能者さんに、この「おったぬきさま」は、キラキラしたものが好きだと言われ、いつも隠れている場所(2階の主人の部屋)に、捧げ物として、キラキラしたネックレス(18金)を見える場所に下げておいてあります。

・・・・・・最近いたずらが減りました(笑)

ちなみに、なぜ「おったぬき」と呼ばれているというかと言いますと、人を化かすから、「たぬき」なんです。でも、それじゃ、洒落た呼び名じゃないですよね。
ローマに、「オッタビオ」君っていましたよね。イタリアでもいいんですが。


・・・・・・で、「オッタービオ」「オッターヌキ」「おったぬき様」で・・・・・


親父ギャグみたいですが、これでも親愛の敬愛の意味を込めてよばせていただいております。

大槻教授のようなうちの主人ですら、おったぬき様には感謝があるらしく、彼氏は、頻繁に日本酒をお供えしております。



ではこの話題はこんなところで、また次回よろしくお願いいたします。


tomo

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 事故がおきる道 | トップ | 玄関のカサブランカ »
最新の画像もっと見る

まだ解明されない不思議な出来事」カテゴリの最新記事