昨日、田町の会場で開催された野呂美加さんお話会。
全国7か所の会場でも同時中継され、本会場も満員御礼、盛況で終えることができました!
港区の保育園でも下痢や嘔吐をともなる風邪が蔓延中。
当日の出席状況8割位を見越していましたが、それ以上の来場がありました。
講演の内容は岩上チャンネルの方がHPにアップ下さっています。
http://iwakamiyasumi.com/archives/15393#more-15393
前日の港区保育園の牛乳からの検出や、杉並の芝生シート、政府の冷温停止”状態”宣言ニュースもあり
”本当のところ、今の状況ってどうなの!!?”という疑問を持ったママ・パパ達が集まったのだと思います。
今の東京の状況は、決して日常に戻ったとは言えない状況です。
この問題は、目を向ければ向けるほど、つらくなる問題でもあります。
大切な子どもとの時間を削るわけにはいかず、自分の睡眠時間を削って情報収集したり、行政に声を届けたり。
真剣に活動に向き合うお母さんに負担は集中して、疲弊しているのが現状です。
かと言って、目をそむければ、それはそれで子どもに対して、何よりも自分自身に対しても嘘をつくことになる。
目を向けてがむしゃらに頑張る時もあれば、少し疲れて立ち止まる時もある。
疲れて立ち止まっているときは、子どもとゆっくり休めばいいのです。
かけがえのない子育ての時間を過ごしていることを改めて自覚し、
そしてこの問題と向き合い、賢く子どもを守っていきたいと強く思った一日でした。
当日の開催にご協力いただいた皆さま、遠く離れた地からのサポートに感謝感謝です。
ありがとうございました☆