銀河夜想曲   ~Fantastic Ballades~

月が蒼く囁くと、人はいつしか海に浮かぶ舟に揺られ、
そして彼方、海原ワインのコルクに触れるを夢見、また、眠りにつく……

ロミオの青い空

2006年10月26日 23時19分29秒 | 世界名作劇場
放送 1995年1月15日~12月17日(計33話)

監督:楠葉宏三
脚本:島田満
音楽:若草恵
キャラクターデザイン:佐藤好春
原作:リザ・テツナー( “ 黒い兄弟~ジョルジョの長い旅 ” )



全23作品ある第1期世界名作劇場の中で今でも非常に多くのファンを持つ人気作で、つい先日初めて鑑賞し終えたばかり。まだ当分、この感銘は鮮明に続きそうである。

何と言ってもまず、オープニングの主題歌 “ 空へ… ” が素晴らしい。明日への希望を歌っているのにも拘らず、哀調を帯びた旋律が実に見事に調和しているため、聴く者の心を強く捉えて放さない。歌手の声質がこの曲に良く合っているし、主人公ロミオをはじめ、登場する様々な子供達の心情を表しているからこれほどまでに魅力を感じるのだろう。
エンディングの歌は一転して可愛らしいものになっていて、何度聴いても微笑ましく感じる程度のものだったが、最終話に近づくにつれてこの曲もしみじみとした味わいが出てくるから不思議である。

佐藤好春氏のキャラクターデザインも言う事はない。スタジオ・ジブリで仕事をした事もあるから、宮崎駿やジブリの絵柄に似た感じを受ける人も多くいるだろう。この人の描く絵は、とにかく好きだ。



物語自体についてだが、そんな素手でロウソクを持ったらロウが垂れてきて火傷をするではないかとか、逃亡生活などせずに初めからアルフレドは国王か弁護士の下へでも馳せ参じていれば良かったのではないかとか、突っ込みたくなる細かい箇所は幾らかあるのだが、そうしたものを一切打っ棄ってストーリーは観る者を引き込む。
ロミオの双子の弟の健気さ、家族の絆、人身売買の卑賤さ、そうしたものが前面に出てくる序盤からテーマは友情へと流れ込んで、それがクライマックスまでずっと通される。

アルフレドとロミオの誓いに、幾度胸を打たれたろう。これ程までに固い契りを観て、心を動かされない人は果たしているのかと思ってしまうぐらいだ。
またアンジェレッタの様な気持ちを持った子供(人間)は今や世界のどこを探してもいないのかもしれないが、そうと感じていても彼女のひたむきな他者への想いには、ただただ心が打たれる。

もしもこの物語がもっと多くの話数を重ねていたら、例えば黒い兄弟11人の、それぞれの人物のエピソードに展開させられ(その人物像を深く描き出せて)、更に彼等の友情の結束を目の当たりにする事ができただろう。また、第2代黒い兄弟のリーダーとしてのロミオの奮闘振りがもっと存分に味わえた事だろう。もしくは、アンジェレッタのその後の様子も窺い知れたかもしれない。そう思うと、この物語がそれまでの世界名作劇場と比べて少ない33話で終わってしまった事が少し残念ではある。

アルフレド亡き後のニキータの台詞、
「どこかが、何かが間違っている!」
には、大切な人を失った者がいたく共感するだろう。



“ ロミオの青い空 ” には人を魅了し、牽引する力が強く漲っている。それでいて押し付けがましさがない。
このブログの最初に記したジョルジュ・サンドの以下の言葉、
人間が誤解し合い憎み合う事から世の不幸が生じている様な時代においては、芸術家の使命は、柔和や信頼や友情を顕揚して、清浄な風習や、優しい感情や、昔ながらの心の正しさなどが、まだこの世のものであり、もしくはあり得るという事を、或いは心を荒ませ或いは力を落としている人々に思い出させてやる事である。
これが、“ ロミオの青い空 ” では快い風の様に結実しているからだ。

仮に子供時代にこのアニメに触れていたら、どんなに僕の心が強く広がり、今現在に至るまでどれだけ逞しく生きて来られた事だろう。少なくとも、放送当時に観ていれば良かったと悔やまれる。
とはいえ、今この作品に触れた事は僕にとって大きな意味があり、大きな財産となった。僕にとって宮崎駿作品と肩を並べるぐらいのものと言っても、過言ではない。

こうした友情に憧れる。芯から憧れる。--そして誰でも、きっと憧れるはずだ。

一生涯心に残る作品である。
この作品を観る事なく生涯を終えずに済んで、本当に良かったと思う。




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (king)
2006-10-27 02:04:28
どうも、最近、自我が崩壊して、物事の本質なんか全く見れてもいないのに、偉そうな口をたたき続けるおかしくて、おバカなkingです。





町並み見下ろすのさ、一番高い場所で

涙や悲しみなど、すぐに消えてしまうから~♪

風や鳥やラララ~、みんな友達~♪

僕の夢を遠く遠くどこまでも運んでく~♪





うっすらと記憶にあるメロディーをたよりに久しぶりに懐かしい気分になりました。



このオープニングの悲しさにもみたやさしい慈愛がスキでした。



僕はロミオの話大好きです。



あと、プッシュベイビーとか、アンとジョンせんせいとか、

とにかく世界名作劇場は、あれは素晴らしすぎます!

時代に流せれて終わってしまいましたが、俺は一生やり続けるべきだと思います!
コミュから (そら)
2006-10-27 04:33:56
きました。はじめまして。



私がつっこみたくなるところは、

アルフレドがいきなり蝋燭を人数分出したとこです。

どこで調達、、、?みたいな。



「空は明日へ続いている」



この言葉が子供のころから大好きでした。

「明けない夜は無い」とかとは違った、ただ前向きなだけじゃない趣も含んでいて。

ちいさな人間の輝きみたいなものをとても感じます。



私は芸術は、ジョルジュさんの言うように正しく美しいものだけが素晴しいとは思わないのですが、

ここまで純粋に「名作」だと感服です。



突然来て失礼しました。



Unknown (はる)
2006-10-27 09:37:19
黒い兄弟の原作を読んで、

その後アニメがあって両方すごく好きでした。

オープニングの歌が物悲しくてとってもよかったし、エンディングは底抜けに明るく

「シーシーチャオ♪今だけサヨナラ♪

ロマナの丘でねまた会おうね~♪」

でしたっけ?うろ覚えですが…。



ところどころ見そびれてるから

アニメは全部見れてないのですが

もう一度全編どっぷりと見直したいです^^
Unknown (六ちゃん)
2006-10-27 11:28:27
これは見たことがないけれど一度娘と観たいですね♪

これってアルプスの少女ハイジを描いた人でしょうか?

すごくなつかしい絵です♡
kingさんへ (ショパンⅢ世)
2006-10-28 02:22:00
本文に書いたように、女の子もきっと、男の子なら必ずや焦がれる作品ではないでしょうか?



実は僕は、世界名作劇場シリーズをほとんど観ていません。放送当時観ていてうっすらと記憶があるのは“トム・ソーヤーの冒険”と“小公女セーラ”ぐらいで、あとは大人になってから触れた“家なき子レミ”だけです。幼少時、もっと沢山観ておくべきでした…。



来年から第2期シリーズが始まるんですよ☆

そらさんへ (ショパンⅢ世)
2006-10-28 02:38:36
御訪問&コメントをありがとうございます☆





>「空は明日へ続いている」

この言葉が子供のころから大好きでした。

「明けない夜は無い」とかとは違った、ただ前向きなだけじゃない趣も含んでいて。ちいさな人間の輝きみたいなものをとても感じます。



小さな人間の輝きみたいなものという感じ方は、僕にとって新鮮ですね♪確かにこの歌の中で一等秀でた歌詞だと思います。恐らく誰かが“ロミオ”より前に既に着想した言葉だとは思いますが、使い古された表現のようでいて噛み締める味わいが深くあるから、その度に新鮮ですよね。





>芸術は、ジョルジュさんの言うように正しく美しいものだけが素晴しいとは思わないのですが、



そうですね。

ただ、僕の基本というか根底に流しておきたいと願っているもの、自作の作品で表現したいものは、ジョルジュ・サンドの言葉にあるような事です。





改めて本文を読み返してみて、少し気恥ずかしくなってしまいました(笑)。自分で言うのは憚られますが、僕もロミオの様に御人好しの部分を多く含んでいるのかもしれません…。



宜しかったらまた来て下さいね☆









はるちゃんさんへ (ショパンⅢ世)
2006-10-28 02:48:46
原作を読まれたんですね!僕も読みたいです。

どうやら原作の内容はかなり悲惨なようですね。アニメでは不特定多数の子供が観る事を考慮して、仕事(煙突掃除)で酷使される箇所等の表現を弱めているそうです。



エンディングの歌詞はそれでほとんど合っていますよ☆



見逃された話があるとの事ですから、全編通して是非またどっぷりと浸って下さい♪この気持ちを今こそリアルタイムで、どなたかと共有したいです(笑)。
六ちゃんさんへ (ショパンⅢ世)
2006-10-28 03:02:05
是非是非、娘さんと御覧になって下さい!ショパンⅢ世の名に懸けてお勧めします(笑)。



“アルプスの少女ハイジ”は演出が高畑勲、場面設定・画面構成が宮崎駿です。そう、ジブリの2大旗手です。そしてキャラクター・デザインは小田部羊一という人で、先の2人とは仕事上での戦友です。ですから、“ロミオ”のキャラクター・デザインを担当した佐藤好春とは別人ですが、4人とも若かりし頃に森やすじという大先輩に習っていたので、絵柄はどことなく似てくるのでしょうね。
Unknown (king)
2006-10-28 14:04:00
さようでございましたか。

僕は当時、幼稚園児から小学生でしたので、ちびまるこ、ササエさん、旬なアニメ、世界名作劇場というのが日課でした。しかし!!ほとんど断片的にしか覚えていません!



来年から、また始まるんですか。うれしいばかりです!
kingさんへ (ショパンⅢ世)
2006-10-28 23:36:35
来年から始まる新シリーズ、その第1作は“レ・ミゼラブル 少女コゼット”です。ただし、BSやネットでの放送になりますので、地上波では観られません。それが残念で仕方ないのですが…。

コメントを投稿