私流!!ナチュラルお掃除術

重曹やお酢等の身近なものを使って出来る、簡単・お手軽なお掃除術を実践日記と共にご紹介しています。

洗濯物を干す・実践日記

2005-08-26 07:23:24 | 雑記
お掃除とはちょっと違うけど

最近、お友達から教えてもらった洗濯物の干し方にチャレンジ
って言うほど難しいことではないのですが・・・

【洗濯物の干し方のコツ】

◆洗濯が終わったら、なるべく早めに洗濯機から洗濯物は取りましょう。
<なぜ??>
 ・洗濯物は早く干せば干すほど、洗濯じわを防ぎます。
 ・生乾きのまま洗濯機に入れておくと、臭いがつきます。

◆Tシャツなどは裏返しておきます。
<なぜ??>
 ・シャツの色あせを防ぎます。

◆洗濯物をテーブルの上で広げます。
 ↓こんな風に
 
<なぜ??>
 ・洗濯物のしわがなくなります。
 ・特にしわが気になる衣類を下にして、どんどん衣類を積み重ねると
  衣類の重みでノーアイロンでもOKなくらいにしわが取れます。

◆5分程度、広げた状態にしてから洗濯物を干します↓
 


お友達から教えてもらった方法は、
洗濯物を干す前に一度たたんでから干す
としわが伸びて、干しあがりきれいになるよ
という事でした。
半信半疑で実行してみたらびっくりするほどきれいに干しあがりました

でも洗濯物を干す前に、たたむのはちょっと手間隙がかかりすぎる・・・
と言う事で
私流は、
ただテーブルに思いっきり広げるだけ
そしてこの状態で少し放置する
これだけでも充分にいける
一度、洗濯物を広げているので
しわを伸ばしながら干すのとほとんど労力は変わらない
って言うか逆に

洗濯物を広げるためのテーブルさえあれば問題なし
ちなみに我が家はベランダの近くにダイニングテーブルがあるので
なんと便利

是非、皆さんもお試しあれ

 

キッチン(台所)床お掃除術・実践日記

2005-08-24 10:15:13 | キッチン(台所)のお掃除術
台所の床はとにかく汚れている

油や水の飛び散り
水の飛び散りなら、拭き掃除をすれば簡単におちるけど
油の飛び散りは悲惨
ほおっておくとホコリは付着するし・・・
床がベトベトになってしまう

基本的に私はしっかり3食ご飯の作る人なので
やっぱり床はかなり汚れている
(って自慢する事でもないか

それでは今回のメニューは
“キッチンの床掃除”張り切って行きましょう

【使用するもの】

重曹スプレー
アクリルたわし
●雑巾
●歯ブラシ

【お掃除方法】
1)まずは、床においてあるキッチンマットや小物等をどかし、掃除機等でごみをとります。
2)床に重曹スプレーを振り掛けます。
3)アクリルたわしで床をこすり、汚れやべたつきをこすり落とします。
4)床の隅や狭いところは歯ブラシを使って汚れを落とします。
5)仕上げは雑巾を水で塗らして固く絞り、床の汚れをふき取ればOKです。

◆お掃除前の床◆


◆お掃除後の床◆


この画像だと違いが判りずらいですよね
でも明らかにピカピカなんです。
しかも全然べたつきなしでサッパリ

正直、雑巾の拭き掃除はしんどかったけど
なにせ重曹なので、たとえ拭き残しがあっても
『まぁいいかぁ~』と気楽にお掃除が出来ました

◇◇◇普段からこんな風にしてみましょう◇◇◇
普段のちょっとした心がけでもお掃除が楽になります
それは油物の料理をする際に、床に新聞紙敷いてみましょう
これだけでもずーっと油の飛び散りが少なくなりますよ


冷凍庫のお掃除術・実践日記

2005-08-21 16:44:00 | キッチン(台所)のお掃除術
あちゃ~やっちゃいました

実は、ペットボトルに入れた麦茶を凍らそうと冷凍庫に入れておいたところと・・・
翌日、ペットボトルの中身が1/3も入っていない
なぜなぜなぜ

そうなんです。
ふたがきちんと閉まっていなかったようで・・・
斜めに置いてあったペットボトルから麦茶が漏れて、
そのまま凍ってしまったのです
あちゃ~、漏れた麦茶は冷凍庫で凍りつきこれってかなりヤバイ
そんな訳で予想外に冷凍庫のお掃除をする羽目に

【使用するもの】
石鹸水
アクリルたわし
●クーラーボックス

【お掃除方法】
1)冷凍庫の食品等はとりあえず全てクーラーボックスにいれておきます。
  クーラーボックスがない場合は発泡スチロールの箱等の保冷効果のある
  入れ物に入れておきます。
2)我が家の冷凍庫は全ての容器が取り外しが出来るタイプなので、
  容器を取り外してから、アクリルたわしに石鹸水をつけてまる洗います。
3)後は充分に乾かしてから、冷凍庫に容器を取り付け、食品を入れればOKです。

ひょんな事からはじまった冷凍掃除ですが・・・
お陰で冷凍はきれいになりました
冷蔵庫のお掃除を一度にするのはとっても大変
汚れが気になった時に少しづつやるのがお勧めです

次は野菜室と冷蔵庫か・・・
後はもう少し涼しくなったころにお掃除します

洗濯層のお掃除術・実践日記

2005-08-18 13:30:57 | その他のお掃除術
ちなみに我が家の洗濯機はかれこれ10年近く、
かなりの年期が入ってます
2~3ヶ月に1回くらいの頻度で
市販の洗濯層クリーナーを使ってお掃除をしてま~す
そうすると出るは、出るはの海苔みたいな黒カビ・・・
ひぇ~という感じ

でも市販の洗濯層クリーナーってどうなんだろう??
地球に??環境に??息子にいいのかな???
っとそこで
洗濯層のカビ“酢”が利くと言う話を聞いたので
早速、洗濯層のカビ取りに挑戦

【使用するもの】

●酢1カップ
●歯ブラシ
●靴洗い用たわし
【お掃除方法】
1)洗濯層に風呂の残り湯と酢1カップを入れます。
2)1~2時間くらいおいておきます。
3)洗濯層の淵の部分等汚れが目立つ部分は
  (画像のピンクの↓の部分)
  歯ブラシや靴洗い用たわしでゴシゴシ汚れを落としました。

 注)この時、洗濯層と洗濯機の間の部分に
  お水が入ったりしないように気をつけて洗いましょう 
4)最後に標準コースで洗い流してOKです

【感想&教えて??】
実は、想像していたほど黒かびは取れませんでした。
7月の始めにごろに洗濯層クリーナーでお掃除したから、
汚れていなかったのかな
それとも掃除方法に何か足りない事があったのかしら・・・

◆色々な話を聞くと漂白剤を混ぜる??
◆一晩、酢水につけておく?
等色々な説があるようです。
本当はどうするのがBESTなのかな??

でも何はともあれなんとなく酢水で洗ってすっきりした気分
これってただの自己満足かも・・・
でも少しはきれいになったのだから良しとしましょう。




カーテンのお洗濯術・実践日記

2005-08-10 07:42:47 | リビング・和室・フローリングのお掃除術
先日、窓ガラスをピッカピッカにお掃除したので
カーテンもお洗濯です。

我が家では夏と冬の年2回、カーテンをお洗濯します。

カーテンにはホコリ・ごみ・ダニが実はいっぱいなんです
我が家のアレルギー体質の息子君には汚れたカーテンは大敵
本当はもっとまめにお洗濯をしたほうがいいのですが
やっぱり年に2回がいいところです。

それでは我が家のカーテン洗濯術&コツを紹介します

★お洗濯をするポイント★
◆お洗濯をする前に、必ずカーテンの取り扱い表示をチェックしてください
 洗濯機OKであれば自宅でホームクリーニングが出来ます
 洗濯機NGであればクリーニング店にお任せしましょう。
◆洗濯機OK表示があっても何度も洗うと若干縮みます
 これはカーテンの素材などによっても異なるとおもいますが・・・
 なのでカーテンフックが伸縮できるものを使うと便利ですよ
◆カーテンは自然乾燥が一番、お天気のいい日にしましょう。

【用意するもの】
●はたき
石鹸
●酸素系漂白剤
●洗濯用ネット
●雑巾

【お洗濯方法】
1)カーテンにはたきをかけて、ホコリやごみを叩き落とします。
2)カーテンをレールから取り外し、フックも外します。
3)カーテンはひだに合わせて折りたたみ、洗濯ネットに入れます。
4)洗濯機にカーテンを入れて、手洗いコース又はソフトコースなどの弱水流で洗います。
  石鹸は水位に合わせた分量を入れます。
  レースのカーテンの汚れがひどい場合は、酸素系漂白剤を一緒にいれて洗います。
  但し、漂白剤を使う場合は、白地のレースカーテンのみにしましょう。
  色あせやカーテンが痛んでしまう場合も・・・
  漂白剤を使うときは必ず、取り扱い表示を確認してからにしましょう。
5)洗濯機にカーテンは詰め込み過ぎずないように、たっぷりのお水で洗いましょう。
  すすぎはしっかり、脱水はソフトにがコツです。
6)カーテンを洗っている間に、カーテンレールの汚れを雑巾でふき取ります。
7)フックは石鹸水で洗って、汚れを落とします。
8)カーテンが洗い終わったら、カーテンにフックをつけ、カーテンレールに取り付けます。
  カーテンは吊り干しをして自然乾燥をさせます。
↓洗濯前のレースのカーテンです

↓洗濯後のレースのカーテンです

お恥ずかしい、こんなに汚れた水が・・・
 写真の画像は洗濯層の様子です。
 ↓汚れた水をわかりやすくするためにネットから出しています。
 洗うときはネットに入れてね

フックも実はこんなに汚れていたりして・・・


フックを左側が洗う前、右側が洗ったあとです。
写真のピンクの→の部分がかなり黒ずんでいました。

2日間かけて家中のカーテンをお洗濯しました
とっても気持ちいい。
そよ吹く風もなんだか心地いいですよ

クリーニング店のお任せのお洗濯もいいけど
クリーニングに出している間は、カーテン無しの生活
それにお金もかかるし・・・
カーテンは以外と汚れているもの
出来れば、簡単に自宅でお洗濯できるものがBEST
カーテンを購入する際は、取り扱い表示をチェックして
自宅でお洗濯が出来るものを選んでみるといいですよ

窓ガラスのお掃除術・実践日記

2005-08-04 06:58:41 | リビング・和室・フローリングのお掃除術
汚れに汚れている窓ガラスを掃除しました。
暑くなる前にと思って、朝も9時からせっせとお掃除しましたよん

それではまずはお掃除グッズから
【使用するもの】

スクイジー(先日100円ショップで購入しました)
●炭酸水
●霧吹き
●バケツ2個
●歯ブラシ
アクリルたわし
酢水スプレー
●雑巾(数枚)
↑炭酸水にペリエを使うのはもったいな~い。我が家は古い半端なペリエだったのでつかっちゃいました。

それではお掃除開始
↓お掃除前はこんな感じ

→の部分のパッキンが黒ずんでます。これってカビだよね

【下準備】
1)炭酸水を霧吹きに入れます。
2)バケツ2個に水を入れておきます。
  1つは汚れ物を洗うバケツ
  1つはきれいな物を洗うバケツ
  として使うと便利です
3)雑巾は1枚は濡らして堅く絞っておきます。
  後はから拭き用として使います。

【お掃除方法】
1)まずは一番汚い、写真矢印のパッキンからです。
  酢水スプレーを吹きかけ、歯ブラシでゴシゴシと汚れを落とします。
2)ある程度汚れが取れたら、濡れ雑巾で汚れをふき取り、
  もう一度、酢水スプレーを吹きかけます。
3)アクリルたわしを濡らします。
  窓ガラスのサンやフチの汚れた部分をアクリルたわしで落とします。
4)雑巾で汚れをふき取ります。
5)窓ガラスに炭酸スプレーを拭きかけます。
  上から下方向に向けて
  スクイジーのスポンジ部分を使って汚れを落とします。
6)もう一度、窓ガラスに炭酸スプレーを拭きかけ、
  スクイジーのゴムの部分で水気をふき取ります。
7)ふき残しがあれば乾いた雑巾でふき取ります。
8)窓の下の部分が汚れているので、最後に濡れ雑巾を使ってきれいにふき取ります。

↓出来上がりはこんな感じです


お掃除のポイント
■窓ガラスは上から下に向けて必ず磨きましょう。
■スクイジーで水気をふき取るときも同様です。
■スクイジーのゴムの部分の汚れを雑巾でふき取りながら、
 窓ガラスのお掃除をして下さい。
■炭酸水がないときは酢水でも代用できますが、
 汚れ落ち、水はけは炭酸水のほうがいいようです
スクイジーは絶対に便利です。
 お掃除が数倍は楽になります。
 100円で買ったスクイジーは思ったよりお勧めですが
 ゴムの水はけは、やや水分が残ります
 まぁ100円なのでその辺は・・・
■窓ガラス掃除はNGOK
曇り空の湿気が汚れ落ちをよくします。


今回はまったく、安全なものしか使っていないので、
夏休みのお手伝いも含ませ、息子にお手伝いをさせました
霧吹きでスプレーをしたりスクイジーでのお掃除は楽しかったようですが・・・
なぜか??全身、水浸し&真っ黒に汚れてました
“なんでぇー”
その後は二人でお風呂に入ってお風呂掃除をしました。

皆さんもお子さんとご一緒に窓ガラス掃除をどうぞ・・・
少し、いやかなり邪魔になりますが楽しいですよ多分




手作りの芳香剤(アロマ重曹)

2005-08-02 06:43:40 | トイレのお掃除術
先日、購入したエッセンシャルオイルアロマ重曹を作りました
作り方はいたって簡単です

↓こんな感じ


【用意するもの】

●重曹
●エッセンシャルオイル
●空き瓶
●リボン
●布
●フォーク

【作り方】
1)きれいな空き瓶に重曹を6~7分目くらい入れます。
2)エッセンシャルオイルを数滴、重曹の上に落とします。
3)重曹とエッセンシャルオイルをフォークで混ぜます。
4)空き瓶の口を布で覆い、リボンで布を押さえれば完成です
ポイント
●空き瓶を押さえる布はガーゼなどの薄い布がお勧めです。
●エッセンシャルオイルは使用前に必ず、使用方法を充分確認してから使ってくださいね


ある程度使って、香りが薄れてきたら
アロマ重曹はそのままトイレのお掃除に使いま~す
最後まで無駄なく一石二鳥のアロマ重曹です。