私流!!ナチュラルお掃除術

重曹やお酢等の身近なものを使って出来る、簡単・お手軽なお掃除術を実践日記と共にご紹介しています。

エッセンシャルオイル(レモン)

2005-07-31 07:39:47 | お掃除道具
エッセンシャルオイル(精油)を購入しました

私は正直香り系が苦手なので
実のところこの手の類は詳しくはないのです
香水とかもほとんどつけません

その分、香りには敏感で・・・
悪臭・異臭はもっと苦手です

でぇ~そんな苦手系の香り
エッセンシャルオイルをなぜ購入したかというと
重曹やクエン酸(酢酸)等に
このエッセンシャルオイルを混ぜて使うと
香りを楽しめるだけでなく洗浄力もアップするとか
なのでこれは試してみようと思ってゲットしてみました。

ちなみに臭いのきついのもが苦手な私は
まずは、柑橘系のレモンを購入しました。
レモンには殺菌効果もあるのでお掃除にはもってこいみたいです。

このほかにもユーカリやティートゥリーなんていうのも殺菌効果があってお掃除にはいいようです。

いずれにしても成分を濃縮して作られたオイルなので刺激が強いものもあるようです。
使用前は注意事項を確認してから使ったほうがいいみたいですね

まずは手始めにアロマ重曹なるものを作ってみる事にします。
作り方は後日UPします。


洗面所のお掃除術・実践日記

2005-07-29 07:24:04 | バスルーム(風呂)・洗面所のお掃除術
水洗金具をレモンで洗うと言いというお話を聞いて
料理で使ったレモンの切れ端(絞りかす)で洗面所のお掃除です

↓お掃除前の洗面所です。

洗面ボールが全体的に黒ずんでいます

蛇口とシャワーヘッドには、水あかが結構ついていますね
とは言ってもながら掃除
ざっと拭き掃除をしているだけあって、そんなには汚れていないかな・・・

げぇ~、でも排水口は髪の毛が・・・結構汚れてる

では、早速お掃除開始です。

【使用する物】

●レモンの搾りかす(切れ端)
 レモンがない場合は酢水
●酢
●重曹
アクリルたわし
●歯ブラシ

【お掃除方法】
1)洗面ボールに重曹を軽くふりかけ、
  濡らしたアクリルたわしで汚れをこすり落とします。
  同様に蛇口やシャワーヘッドも重曹とアクリルたわしで洗います。
2)細かい部分や洗いにくい部分は、歯ブラシを使って汚れを落とします。
  特に蛇口やシャワーヘッド付け根が汚れているので、
  歯ブラシに重曹をつけて汚れを落とします。
3)排水口のゴミ受けをとり、ゴミを取り除きます。
  歯ブラシで汚れを落とします。
4)全体の汚れをさっと水で洗い流します。
5)蛇口やシャワーの金属部分をレモンかすをこすり付けるようにして磨きます。
  洗面ボールも同様にレモンで磨きます。
6)水で洗い流します。
7)最後に排水口のお掃除です。
8)排水口に重曹1/2カップくらいを入れます。
  酢水(酢100ccに熱湯100cc)を勢いよく注ぎます。
9)そのまま30分以上置いてから熱湯で洗い流せばOKです

レモンの爽やかな香りが・・・なんとも清潔感を漂わせます

↓仕上がりはこんな感じ



特別な洗剤を使わなくても充分きれいになりました

レモンの搾りかすがなくても酢水できれいになります。
重曹でお掃除をする前に、水あかの気になる部分に、酢水をふりかけます。
例えば、蛇口やシャワーヘッドなどに酢水スプレーをふりかけます。
5分程度おいてから重曹とアクリルたわしで汚れをこすり落とせばOKです
レモンのように爽やかな臭いはしませんが・・・
酢水でも石鹸かすや水あかはきれいに落ちますよ

窓ガラスのお掃除グッズ

2005-07-27 15:04:47 | お掃除道具
先日100円ショップでこんなものを購入してみました。

じゃ~ん!!
窓ガラスのお掃除グッズ“スクイジー”です。



なんとスクイジーは片面がスポンジで片面がゴムの両面使用です
別売りで伸縮棒も購入してこれでガラス掃除はバッチリです。
↓取り付けるとこんな感じ

セットで購入してもたったの200円

今まではスポンジや雑巾、タオルでゴシゴシと窓ガラスを磨いていたので
体力も手間も労力は倍以上かかっていました
これが窓ガラス掃除が嫌いな最大の要因です。

このグッズで少しはお掃除が楽しくなるといいのですが・・・
窓ガラス掃除はよりも
の方が湿気できれいになるので

次回のは窓ガラス掃除をしてみます。

お掃除日記はそのときにまた・・・

畳のお掃除術・実践日記

2005-07-25 14:32:24 | リビング・和室・フローリングのお掃除術
先日、畳のお掃除をしました。

普段のお掃除は定期的に掃除機をかける程度です

今回はおばあちゃんの知恵からお塩お酢を使ってのお掃除です。

【使用する物】
●塩
 (本当は粗塩がいいのですが、なかったので普通の食塩を使っちゃいました
●酢
●雑巾
●はたき
●ほうき
●掃除機

ご覧の通りのシンプルで安全な材料です
なので5歳の息子にもお手伝いをさせました

【お掃除方法】
1)畳の上においてある物をどかします。
  我が家の場合、ほとんどどかす物がないのですが・・・
2)家具や棚などに、はたきをかけます。
3)さっと掃除機をかけます。
  (息子にやらせました)
4)畳に塩をふりかけます。
  (ここも子供に手伝わせました)
  “子供はとっても面白がって手伝ってくれましたよ”
5)畳の目にそってほうきでかき出します。
  『汚れの目立つところは歯ブラシでかき出すといいそうですが・・・』
  我が家はそこまで目立った汚れがなかったのでほうきで充分でした
6)バケツに酢水(水10:酢1)を作ります。
  (息子と一緒につくりました)
  雑巾に酢水をしみ込ませ、堅く絞ります。  
7)畳の目に沿って雑巾で汚れを拭きます。
  (息子にも雑巾がけをやらせました)
  『途中であきた!!疲れたとお掃除を放棄です』
8)仕上げにカラ拭きでよくふき取ります。

特別なものは一切、使っていないので
息子にも遊び感覚で掃除を手伝わせました。
最初は喜んで手伝っていた息子ですが・・・
雑巾がけは『疲れた~』とかギブアップ宣言してました

↓お掃除前の畳


↓お掃除後の畳


ご覧の通りきれいさっぱりしました
ちなみに雑巾も茶色っぽくなっていました。
それだけ汚れていたんですね・・・

  

排水口(流し台・シンク)のお掃除術・実践日記

2005-07-23 06:32:22 | キッチン(台所)のお掃除術
月に一度は排水口(キッチン・シンク)のお掃除を心がけています。

排水口の蓋をあけると“ぷぅ~ん”と嫌な臭いがします
息子からも『ママ~、なんか臭いね』と言われるほど。
やっぱり、もっとこまめにお掃除しないとなのかな???

それでは早速、お掃除開始です
【使用するもの】
●重曹
酢・酢水スプレー
石鹸水
アクリルたわし
●歯ブラシ
●ネット
●割り箸
●熱湯

↓お掃除前はこんな感じ

かなり、ざるの目の部分が茶色く汚れています


内かごを取って、排水口の内蓋を取り外します

外した瞬間、
“ぷぅ~ん”と嫌な臭いが・・・

【お掃除方法】
1)取り外しが出来る部分を取り外します。
2)内かごは網目の部分と内側の底、裏底がかなり汚れています。
  重曹を全体にふりかけ、アクリルたわしと歯ブラシを使って丁寧に汚れを落とします。
3)内蓋を取り外します。内側の部分が汚れています。
  重曹をふりかけてアクリルたわしで汚れを落とします。
4)内かごと、内蓋、仕上げに石鹸水で洗います。
  全体の汚れが落ちたところで、
  酢水をたっぷりとふりかけます。

◆いよいよ排水口のお掃除です◆


臭いの元はここから
中をのぞくと汚れているのがよくわかります・・・
矢印の部分を重点的にお掃除です

排水口をお掃除するためにこんな物を作ってみました。

野菜や果物のネット2個と割り箸で作った簡易ブラシです。
わざわざ作らなくても100円ショップなんかでも排水口ブラシは売ってますよね
でも今回はあえて廃物利用で作ってみました

【お掃除方法のつづき】
5)手作りネットに重曹をつけて、水がたまっている受け皿の部分をお掃除します
6)排水口に手作りネットを入れ、ゴシゴシと届くところまで磨きます
注)このとき排水口の奥まで手作りネットを入れてしまって、取れなくならないように注意してください
7)排水口に熱湯をかけて、汚れをきれいに落とします。
8)次に排水口の部分に重曹を1/2カップほど入れます。
9)酢水(酢100ccに熱湯100cc)を勢いよく排水口にかけます。
10)そのまま1時間くらいおいてから、仕上げに熱湯で洗い流します。

↓仕上がりはこんな感じです


とってもきれいになりました

でもやはり、排水口の奥の油汚れはきれいにとりきることはできません

排水口をきれいに保たせるには日々のお掃除はもちろんですが・・・
食器やフライパンお鍋などを洗うときに油分のついた汚れを極力洗い流さない事がポイントだと思います
でも。汚れを流さないってどうやって??
極力、汚れをふき取ってから洗う!!
食器を洗う前に牛乳パックヘラ、広告や新聞紙などの不要紙でお皿の汚れをふき取る
なんて事をするといいと思いました。

まずは、いらない新聞紙や広告を使いやすい大きさに息子に切ってもらうことにしましょう





花瓶のお掃除術・実践日記

2005-07-21 16:53:15 | リビング・和室・フローリングのお掃除術
リビングに飾っていた花瓶がたいぶ汚れているので、今日は花瓶のお掃除です。
今回は塩&レモンでお掃除に挑戦です

↓お掃除前の花瓶です。

○うわぁ~底にみどりごけが・・・

○水あかなのか花瓶のふちが白っぽくなってますね

それではお掃除開始です
【使用するもの】
●塩
●歯ブラシ
●レモンの絞りかす(なければ酢)

【お掃除方法】
1)手を濡らして塩をつけます。
2)塩のついた手で花瓶をギュッギュッと擦りながら磨きます。
3)歯ブラシにも塩をつけて、カット部分の溝や花瓶の内側を磨きます。
4)仕上げはレモンの絞りかすで花瓶全体を擦りつけながら磨きます。
5)最後に水できれいに洗い流します。
※レモンがない場合は、塩に酢を混ぜて磨いてもOKですよ

↓仕上がりはこんな感じです



手につけた塩で磨くと“すごくザラザラ”した感触がして,
汚れも一緒に取れていそうな感じがします。
案の定、外側のカット部分はとってもピカピカになりました
ただ一つ欲を言うと、実は花瓶の内側がよく磨けていませんでした
レモンの絞りかすも塩も表面は良く磨けるのですが内側が・・・
よ~く見ると白っぽく水垢が内側に残っています。残念!!

今後の課題です・・・


電子レンジのお掃除術・実践日記

2005-07-19 06:27:37 | キッチン(台所)のお掃除術
お料理で使ったレモンの搾りかす(レモンの皮)が出たので
それを使って今日は電子レンジのお掃除です。
レモンは消臭効果があるので電子レンジの庫内のいや~な臭いを消して
すっきりとさせてくれます

さてさて我が家の電子レンジはこんな感じです↓。

○扉と操作パネルが汚い
○電子レンジの上部は、ほこりと油分の付着でとにかく汚い
○電子レンジの下部には、ほこりが・・・

それではお掃除開始です
【使用するもの】
●レモンの搾りかす
アクリルたわし
●布巾
●雑巾
石鹸水

【お掃除方法】
1)布巾を水で濡らし、絞ります
2)電子レンジにぬらした布巾を入れて、約1~2分加熱します。
3)熱い蒸しタオルを作ります。
4)加熱したタオルで庫内を拭きます。
※蒸しタオルの蒸気で洗剤を使わなくても、簡単な汚れは蒸しタオルで落ちます
注)蒸しタオルは熱いので取り出すときは注意してくださいね
5)電子レンジのターンテーブルの受け皿を取り出して石鹸水で洗います。
6)電子レンジを動かして、下にたまっているほこりやゴミをきれいに雑巾でふき取ります。
 (我が家には沢山のほこりがたまっていました)
7)アクリルたわしを軽くぬらして、前面のガラス部分やパネル部分、電子レンジの周りの汚れをふき取ります。
特に我が家は上部が非常に汚れていました。
※アクリルたわしで軽くこすると、洗剤も使わずに汚れはきれいに落ちました
8)雑巾できれいに汚れをふき取ります。
9)仕上げに電子レンジにレモン(ラップをせずに)を入れて、1分程度加熱してOKです


↓お掃除完了。

写真では仕上がり度がわかりにくいですが・・・
とってもきれいになりました。
庫内もすっきりレモンの香りがして爽やか~

ゆず化粧水

2005-07-16 07:11:41 | 雑記
今年のお正月に旅行へ行ったとき
“ゆずの種”を発見。
それを母が目ざとく見つけ
「ゆずの種は肌にいい」と言う
確かにその種は化粧水を作るために販売されている種だったのです。
母は早速、その種を買って
ゆず化粧水
作り方は簡単らしい
焼酎にゆずの種を1週間程度つけ、種を取り出して完成

ゆずの種はある程度使い回しが効くようなので、2~3回は同じ種で化粧水が出来るみたいです。

ちゃっかり、私は母からゆず化粧水をもらって
現在もたんまり使っています。

そもそもは化粧水に作ったのですが
実は私、ハンドクリーム代わりに使っているのです。
使っているものが焼酎とゆずなので、
料理前につけても全然気にならないのでチョー
掃除洗濯、家事の後に・・どんなときでも気にせずぬれるので本当に重宝なクリームです

ちなみにゆずの効能として
○美肌・保湿効果
○殺菌・抗炎症効果
○新陳代謝を促す
○肌のかゆみを抑える
等があるらしい・・・。
是非、お試しあれ

ウォシュレットのお掃除術・実践日記

2005-07-13 06:26:39 | トイレのお掃除術
我が家のトイレはウォシュレットです。

ウォシュレットをよく見てみると・・
何やら脱臭フィルターのお掃除方法や、
便座の着脱後の方法なんかが書いてある
って事はお掃除が出来る???
取り付けてから一度も、便座を取り外してお掃除なんてした事がな~い
これってやばいかも

と言う事でウォシュレットのお掃除開始です。
5年近くそのままの状態なので恐ろしい事がない事を祈ります

【使用するもの】
酢水スプレー
重曹スプレー
●アクリルたわし
●雑巾
●歯ブラシ
●トイレットペーパー

【お掃除方法】
1)まずはじっくり取り扱い説明書を読んで、着脱方法やお掃除の方法を確認しましょう。
2)便座を取り外します。
↓取り外すとこんな感じです
(以外と簡単に取り外しが出来ました)

『汚れている事はもちろんなのですが、ホコリが結構たまっていました。』
↓次にウォシュレットの取り外しです。

↑便座の脇にあるボタンを押しながら、手前にウォシュレット引くと取り外しが出来ました。
 『う~ぅ、ここも汚い』

『ゲェ~、汚すぎるごめんなさい』


気を取り直してお掃除しましょう
3)トイレットペーパーに酢水スプレーをつけて汚れている部分を拭きます
4)細かい部分は歯ブラシでごみをかき出してから、綿棒に酢水を拭きませてから拭きます。
5)汚れのひどい部分は、アクリルたわしに重曹スプレーをふりかけて汚れをこすり落としました。
6)水でぬらした雑巾を堅く絞って全体の汚れをきれいにふき取ります。

↓次に脱臭フィルターを取り外します。


外すとこんな感じです
これはお掃除後のフィルターですが掃除前はお見せできないほど汚れてました


見た目はびっくりするほどの汚れでしたが
そんなに頑固な汚れもなく簡単にきれいなりました。


『ピッカピッカ!!になりました』



ステンレスソープ

2005-07-12 13:32:28 | 石鹸
先日、お友達からステンレスソープなるものを頂きました


料理後の手についた、気になる臭いをとってくれるものらしいです。
例えば、魚・肉・にんにく・玉ねぎ等の臭いを無臭化してくれるとか・・・

使い方はいたって簡単!!
流水でステンレスソープを手の中で30秒間こすり合わせればOK。
まだまだ、活躍の時が来ていませんが早く使ってみたいわぁ

使用後は感想をお知らせしますね

窓ガラスのお掃除術

2005-07-12 05:30:08 | リビング・和室・フローリングのお掃除術
◇簡単窓ガラスのお掃除◇

【使用するもの】
●炭酸水(なければ酢水スプレー) ●窓ガラス用スクイジー(なければ柔らかいスポンジ) ●バケツ ●雑巾

【掃除方法】
1)バケツに水を入れておきます。炭酸水は霧吹きに入れます。
2)ガラス窓全体に炭酸水(または酢水スプレー)をふりかけます。
スクイジーを上から下へかけます。
※スクイジーがない場合は酢水をスポンジにしみこませ、上から下へ軽くこすります。
3)スクイジが汚れたらバケツの水で汚れを落とし、雑巾で軽くふき取ります。
※スポンジが汚れたら、バケツの水で汚れを洗い落としながらお掃除をして下さい
4)仕上げに雑巾でから拭きをします。

☆炭酸水やスクイジーがなくても酢水とスポンジでもきれいになります。

☆ポイント☆
お天気のいい日よりも、少し曇りの日にお掃除をしましょう。
汚れが湿気を吸収して、汚れが落ちやすくなります

オーブントースターお掃除術・実践日記

2005-07-11 06:49:52 | キッチン(台所)のお掃除術
実は、恥ずかしながらも、オーブントースターのお掃除は購入してから一度もしたことがありません。
掃除をするといえば、下にある受け皿を数ヶ月に数回洗うだけ・・・
そんな状態にしていたら
↓こんな状態に


普通こんなに汚くしてませんよね
そもそもがこんなずぼらな私ですが
ナチュラル掃除&ブログに目覚め今回もお掃除頑張っちゃいます

【使用するもの】
重曹・重曹スプレー
石鹸水
アクリルたわし
牛乳パックヘラ
●歯ブラシ
●新聞紙
●雑巾

【お掃除方法】
1)オーブントースターのコンセントは抜きます。受け皿は外します。
2)オーブントースターの下に新聞紙を引きます。
3)オーブントースターの中のパンくずなどのごみを歯ブラシで落とします。
4)ちょっと無謀ですが・・・
オーブントースターの奥の部分を上にしてパンパンと軽くたたいてごみを叩き落とします
5)中のごみを取り除いたら、ガラス面の一番汚れている部分に重曹を振り掛け、10分程度おいておきます。
6)アクリルたわしに重曹スプレーを振り掛け、ガラス面の汚れている部分をよくこすります。牛乳パックヘラで重曹や汚れをこそげ落とします。
7)熱湯で堅く絞った雑巾できれいに汚れをふき取ります。
8)受け皿に重曹を振り掛け、アクリルたわしに石鹸水をつけて受け皿の汚れをこすり落とします。汚れが落ちたら水洗いをします。

↓『ハイ、できあがり』



今回はとにかく汚れのひどかった
前面のこの部分しかお掃除ができませんでした


しかもあまりの汚さから、さすがの重曹君もひどいこびりつきには太刀打ちできませんでした
教訓、やっぱり汚れはここまで放置してはいけない!!です。

まぁここまできれいになったのだから良しとしましょう




レンジ台お掃除術・実践日記

2005-07-08 07:45:34 | キッチン(台所)のお掃除術
昨日はレンジ台をお掃除してみました。

我が家は、ほぼ3食しっかりとご飯をおうちで作るのでどうしても台所が汚れがち
食器を洗うのと一緒にレンジ周りをさっと拭くように心がけています。
でもついつい面倒になってそのままにしてしまうと

↓こんな感じ


それでは早速お掃除しましょう

【使用するもの】

重曹・重曹スプレー
アクリルたわし
●雑巾

【お掃除方法】
1)基本的に取り外せる金具は全部取ります。
2)汚れのひどいところに重曹を振り掛けます。
3)全体に重曹スプレーを振り掛けます。
(汚れがひどくない場合は、重曹スプレーだけでも充分に落ちます)

↓こんな感じ

4)アクリルたわしにも重曹スプレーを振り掛け、ガス代の汚れをこすり落とします。
5)仕上げにお湯で絞った雑巾で汚れをきれいにふき取ります。

『ハイ、出来上がり』


※こんな風にお掃除するのは1ヶ月に1回程度です。
 普段は簡単お掃除方法をしてます。




お風呂(バスルーム)お掃除術・実践日記

2005-07-07 12:50:30 | バスルーム(風呂)・洗面所のお掃除術
今日は浴槽を重点的にお掃除しましょう

↓我が家のお風呂はこんな感じです。
 手前にあるバスエプロンが外せるんです。
 このバスエプロンを外してお掃除をしてみます。


年に数回だけど掃除をします。
↓取り外すとこんな感じです



すごーく汚れる部分はここ!!


【掃除に使用したもの】

重曹・重曹スプレー
酢水スプレー
アクリルたわし
●バスブラシ
●歯ブラシ

【お掃除方法】
1)バスエプロンを取り外します。
注)取り外せるかどうか、又は取り外し方法については
浴槽の種類やメーカーによって異なりますのでご確認いただいてから取り外してくださいね
2)排水口など手で取れるごみは取り除きます。
3)汚れている箇所全体に酢水スプレーをまきます。
4)5分程度置いてから、重曹スプレーを振り掛けます。
5)アクリルたわしにも重曹スプレーをふりかけて、ごしごしと汚れを落とします。
  汚れのひどいところには直接、重曹をかけてふりかけてアクリルたわしでこすります。
  歯ブラシやバスブラシなどを使ってもOKです
6)汚れを水で洗い流してから、もう一度酢水スプレーを振り掛けます。
7)10分程度おいてから、水で洗い流せばOKです

洗い終わって、すぐにバスエプロンは取り付けないでくださいね。
ある程度、乾燥させて、水気をきってから取り付けてください

本当はお掃除前の汚い部分の画像を撮ったのですが・・・
ごめんなさい
誤って画像を削除しちゃって掃除後の画像だけです。

しょうゆ差しのお掃除術・実践日記

2005-07-06 05:09:39 | キッチン(台所)小物のお掃除術
卵の殻を使って汚れたしょうゆ差しを洗ってみました。
↓洗う前はこんな感じです


【使用したもの】
●卵の殻1個分 ●水 

【掃除方法】
↓1)卵の殻を細かく砕いて入れます。

(卵の殻は2個でも良かったですね

2)お水をしょうゆ差しの1/5くらいまで入れます。
3)手のひらでしょうゆ差しの口の部分(2箇所)をよくふさいで“シャカシャカ”とシェイクします。
注)このときちゃんと口をふさがないと水が飛び散ってしまいます。
4)しょうゆ指しから水と卵をとり、全体を水で洗って完了

↓お掃除完了


☆卵には、殻の漂白作用・殻についている白身が泡立て作用・細かい殻がたわしの役目をする事で汚れをきれいに落としてくれます。
この他にも口の細い容器、例えば徳利、麦茶なのポットなんかもお勧めです。