私流!!ナチュラルお掃除術

重曹やお酢等の身近なものを使って出来る、簡単・お手軽なお掃除術を実践日記と共にご紹介しています。

洗濯物を干す・実践日記

2005-08-26 07:23:24 | 雑記
お掃除とはちょっと違うけど

最近、お友達から教えてもらった洗濯物の干し方にチャレンジ
って言うほど難しいことではないのですが・・・

【洗濯物の干し方のコツ】

◆洗濯が終わったら、なるべく早めに洗濯機から洗濯物は取りましょう。
<なぜ??>
 ・洗濯物は早く干せば干すほど、洗濯じわを防ぎます。
 ・生乾きのまま洗濯機に入れておくと、臭いがつきます。

◆Tシャツなどは裏返しておきます。
<なぜ??>
 ・シャツの色あせを防ぎます。

◆洗濯物をテーブルの上で広げます。
 ↓こんな風に
 
<なぜ??>
 ・洗濯物のしわがなくなります。
 ・特にしわが気になる衣類を下にして、どんどん衣類を積み重ねると
  衣類の重みでノーアイロンでもOKなくらいにしわが取れます。

◆5分程度、広げた状態にしてから洗濯物を干します↓
 


お友達から教えてもらった方法は、
洗濯物を干す前に一度たたんでから干す
としわが伸びて、干しあがりきれいになるよ
という事でした。
半信半疑で実行してみたらびっくりするほどきれいに干しあがりました

でも洗濯物を干す前に、たたむのはちょっと手間隙がかかりすぎる・・・
と言う事で
私流は、
ただテーブルに思いっきり広げるだけ
そしてこの状態で少し放置する
これだけでも充分にいける
一度、洗濯物を広げているので
しわを伸ばしながら干すのとほとんど労力は変わらない
って言うか逆に

洗濯物を広げるためのテーブルさえあれば問題なし
ちなみに我が家はベランダの近くにダイニングテーブルがあるので
なんと便利

是非、皆さんもお試しあれ

 

最新の画像もっと見る