私流!!ナチュラルお掃除術

重曹やお酢等の身近なものを使って出来る、簡単・お手軽なお掃除術を実践日記と共にご紹介しています。

換気扇(レンジフード)のお掃除術

2005-06-30 07:09:55 | キッチン(台所)のお掃除術
◇簡単お掃除◇【使用するもの】
重曹スプレー ●アクリルたわし ●雑巾
【掃除方法】
1)重曹スプレーをふりかけて、スポンジで汚れをこすります。
2)熱湯で固く絞った雑巾で汚れをふき取ります。
※このお掃除方法は汚れがひどい時は不向きです。
週に1~2度の簡単お手入れとしてお勧めです。

◇きれいにお掃除◇
【使用するもの】
●重曹 ●石鹸水 ●アクリルたわし  ●雑巾
【掃除方法】
1)換気扇を分解します。
2)分解した換気扇の上に重曹を軽くふりかけます。
3)熱湯で固く絞った雑巾で汚れをふき取ります。
4)アクリルたわしに石鹸をつけて汚れこすり落とします。
5)最後にきれいに洗い流します。
6)分解できない部分は、アクリルたわしに石鹸水と重曹をつけて、汚れをこすり落とします。
7)最後に熱湯で堅く絞った雑巾で汚れをふき取ります。

◇汚れのひどい時のお掃除◇
【使用するもの】
●小麦粉 ●新聞紙 ●重曹 ●石鹸水 ●牛乳パックヘラ ●アクリルたわし ●雑巾
【掃除方法】
1)換気扇を分解して、新聞紙の上に置きます。
2)分解した換気扇の上に小麦粉をまんべんなくふりかけて油が浮いてくるまで待ちます。
3)油が浮いてきたら、牛乳パックヘラで汚れをこそげ落とします。
4)熱湯で固く絞った雑巾で汚れをふき取ります。
5)汚れがひどい部分は更に重曹をふりかけてアクリルたわしで汚れをこすり落とします。
6)熱湯で固く絞った雑巾で汚れをふき取ります。
7)分解できない部分は、アクリルたわしに石鹸水と重曹をつけて、汚れをこすり落とします。
8)最後に熱湯で堅く絞った雑巾で汚れをふき取ります。


☆掃除のポイント
月に2~3回は簡単お掃除法で換気扇をざっとお掃除しましょう
ただし、料理の頻度の多い人は出来れば1週間に1回はお掃除するといいですよ
そして、2ヶ月に1回はきれいにお掃除法で換気扇を分解してお掃除しましょう
そうすれば換気扇がベトベトに汚れて大変なんてことにはほとんどなりません
ただし、年に数回しかお掃除をしない
なんてなると換気扇はベトベト固まった油汚れが・・・
と言う場合は汚れのひどい時のお掃除をチャレンジしてみてください。
チョッピリ面倒だけどきれいになりますよ


排水口(流し台)のお掃除術

2005-06-30 07:04:59 | キッチン(台所)のお掃除術
◇毎日の簡単除菌◇
【使用するもの】
酢水スプレー
【掃除方法】
1)毎晩、寝る前に酢水スプレーを排水口にふりかけます。
2)翌朝、水でさっと洗い流します。
※消臭と除菌に効果があります。

◇月1回のお掃除◇
【使用するもの】
●重曹 ●酢水スプレー ●熱湯
【掃除方法】
1)重曹1/2カップを排水口にふり入れます。
2)酢水(酢100ccに熱湯100cc)を勢いよく排水口にかけます。
3)そのまま1時間くらい置いてから、熱湯で洗い流します。
※配水管の臭いやつまり防止になります。

流し台(シンク)のお掃除術

2005-06-30 06:55:12 | キッチン(台所)のお掃除術
◇きれいにお掃除◇

【使用するもの】
重曹スプレー・重曹 ●酢水スプレー ●アクリルたわし(なければスポンジ) ●歯ブラシ
【掃除方法】
1)シンクに重曹スプレーをふりかけ、アクリルたわしで全体をこすり落とします。
2)汚れの気になるところは重曹を直接ふりかけてアクリルたわしで汚れを落として下さい。
3)細かい分は歯ブラシを使うと便利です。
4)汚れを水で洗い流します。
5)最後に酢水スプレーをふりかければ除菌もOKです

◇くず野菜でお掃除◇

【使用するもの】
●大根・にんじん・じゃがいも・りんごの芯、などの野菜くず 
【掃除方法】
1)野菜くずでステンレスの流し台を磨くと流し台のぬめりがとれ、光沢が戻ります。
2)磨いた後は水で洗い流せばOKです。
※野菜くずにクレンザーをつけて磨けば更にピカピカに
クレンザーの研磨作用はピカイチですが粒子が粗いため、
シンクが傷ついてしまうこともしばしば・・・
そこで野菜くずにクレンザーをつけてシンクを洗えば、
クレンザーの粒子が野菜くずにしみ込んで、シンクが傷つかずきれいにお掃除ができます

★流し台のお掃除のポイント★
晩御飯の片づけが終わった後に、流し台をアクリルたわしで軽くこすりましょう。
水で洗い流してから、酢水スプレーをふりかけます。
それだけで充分にきれいに保つ事が出来ます。
1ヶ月に1回は重曹を使ってきれいにお掃除しましょう

レンジ台のお掃除術

2005-06-30 06:12:34 | キッチン(台所)のお掃除術
◇身近な材料でレンジ台の簡単なお掃除◇

☆米のとぎ汁でお掃除
【使用するもの】
●米のとぎ汁  ●スポンジ ●雑巾
【掃除方法】
1)米のとぎ汁をスポンジに含ませて、レンジ台の汚れをふき取ります。
2)お湯で濡らし固く絞った雑巾で汚れをきれいにふき取ります。
※軽い油汚れはふき取れます。

☆ティーバックでお掃除
【使用するもの】
●お茶や麦茶のティーパック ●雑巾
【掃除方法】
1)使った麦茶のティーパック(水分を軽く含んだ状態)でレンジ台の汚れをふき取ります。
2)お湯で濡らし固く絞った雑巾で汚れをきれいにふき取ります。
※軽い油汚れはふき取れます。


◇重曹を使ってレンジ台をきちんとお掃除◇
【使用するもの】
重曹スプレー・重曹クリーム  ●石鹸 ●アクリルたわし(なければスポンジ) ●歯ブラシ ●雑巾
【掃除方法】
1)レンジ台の金具や小物等は取り外します。
2)アクリルたわしに石鹸をつけて金具や小物の汚れをこすり落とします。
3)汚れがひどい場合はアクリルたわしに重曹クリームをつけて汚れをこすり落とします。
4)最後に水できれいに洗い流します。
5)レンジ台は重曹スプレーをふりかけてアクリルたわしで汚れを落とします。
6)細かい分は歯ブラシを使うと便利です。
7)汚れがひどい場合は重曹クリームをスポンジにつけて汚れをこすり落とします。
8)最後にお湯で濡らして固く絞った雑巾で汚れをふき取ります。

★レンジ台のお掃除のポイント★
◆レンジ台を使ったら、必ず雑巾で汚れをふき取りましょう。
(特に油を使った料理をした後は油の飛び散りがあります)
◆軽くアクリルたわしで汚れをふき取るだけでも日々のお掃除が軽減されますよ
◆1ヶ月に1回は重曹を使ってきれいにお掃除をしましょう

とこのように心がけて私はレンジ台のお掃除をしています。

チラシでゴミ袋

2005-06-29 12:14:01 | 身近なもので掃除道具
ご存知の方も多いと思いますが・・・
いらないチラシ(広告紙)をゴミ袋にしましょう。

私は暇なときにまとめてチラシを折っておいて
台所に置いてあります。
生ゴミや野菜くずなんかを入れるゴミ袋として活用してます。

【作り方】
 ② ③ 
 ⑤ ⑥ 
 ⑧ ⑨

①長方形のチラシを半分に折ります
②もう半分折ります。
③三角に開きます。
④反対側も三角に開きます。
⑤左右から中央に折ります。
⑥反対側も同様に折ります。
⑦上に折ります。
⑧反対側も同様に折ります。
⑨底を広げて完成です。

牛乳パックで便利な道具

2005-06-29 07:19:12 | 身近なもので掃除道具
牛乳パックをリサイクル!!
まずは牛乳パックは、きれいに洗って乾かして使います。

【まな板】
牛乳パックを切り開き、そこの部分と、注ぎ口の部分は切り取ります。
そうすると長方形に・・・
これをまな板代わりに使います。
魚や肉をまな板で切ると臭いや殺菌が気になりますよね。
でも牛乳パックならそのまま使い捨て(資源ごみにリサイクル)
ただし、まな板と違ってすべるので、気をつけてください

【ヘラ】
牛乳パックを適当な大きさに切って
ヘラ代わりに、使った食器の汚れ落としにとっても便利です。
食器を洗う前に、汁やソースを牛乳パックヘラでとる事で食器洗いも楽になりますよ

魔法のアクリルたわし

2005-06-29 06:50:01 | お掃除道具
アクリル毛糸100%のたわしです。

私は台所の食器洗いや、風呂場のお掃除に使っています。
台所では・・・油汚れをすっきり落としてくれます。
風呂場・洗面台では・・・湯垢や水あかを洗剤なしでもきれいに落とせます。

とにかく、簡単な汚れは洗剤なしですっきり落としてくれます

私は市販(生協)のアクリルたわしを6個入り¥500で購入しました

手作りでも出来るのでアクリル毛糸がある方は是非、作ってみてください。
12cm×18cmのガーター網を輪にして、くさり網でつり手をつけた“たわし”です。
って自分で作っていないので説得力がありませんね

液体石鹸の使い方

2005-06-29 06:18:17 | 石鹸
液体石鹸(液体洗濯用石鹸)
これは万能石鹸なので使う用途に合わせて水で薄めれば
○手洗い ○台所用 ○風呂掃除
などのさまざまなお家のお手入れに使えます。

<長所>
とにかく使い勝手がいい
<短所>
粉石鹸や固形石鹸に比べるとちょっとお高めです。
【使い方】
私が使っているこの液体石鹸は、使う場所にあわせて水で薄めるというタイプです。
台所では・・・ポンプ式ボトルなどに水で薄めた石鹸水を入れて使っています。
お風呂やトイレでは・・・スプレーボトルに水で薄めた石鹸水をいれて使っています。

☆粉石鹸の使い方
☆固形石鹸の使い方

固形石鹸の使い方

2005-06-29 06:16:00 | 石鹸
固形石鹸ネットで購入した台所用石鹸
台所石鹸とありますが・・・
洗濯石鹸としてももちろん使えます。

<長所>
固形石鹸は他の石鹸に比べて汚れ落ちが抜群によく、手荒れもしにくいようです。
<短所>
とにかく慣れるまでは使い勝手が悪い
【使い方】
台所では・・・スポンジに固形石鹸をこすりつけて、よく泡立てて洗う方法がお勧めです。
衣類の洗濯・・・汚れのひどいもの(靴下や雑巾・布巾)は直接、衣類に石鹸をこすり付けて、よくもみ洗い&こすり洗いをして洗います。
本で知った使い方・・・おろし金で固形石鹸をすりおろし、お湯でよく混ぜ溶かして、石鹸液をポンプ式ボトルに入れて利用する方法もあるようです(私はまだ実践した事はありません)

☆粉石鹸の使い方
☆液体石鹸の使い方

粉石鹸の使い方

2005-06-29 06:14:19 | 石鹸
粉石けん生協で購入した米ぬか石鹸です。
<長所>
やっぱり低価格・余分な成分が入っていない
<短所>
水に溶けにくい、泡立ちが悪い。

そこで短所をカバーすべく、トロトロ石鹸なるものを本で読みしりました。
【トロトロ石鹸の作り方】
粉石鹸小さじ1に対してぬるま湯1カップの割合でよくとき混ぜて石鹸水を作ります。
石鹸液をポンプ式ボトルに入れて利用します。
容器は100円ショップや無印良品などで購入できます。
後は、普通にスポンジなどにしみ込ませて、
食器洗いや住宅のお手入れなどのお掃除使うと便利です。

☆固形石鹸の使い方
☆液体石鹸の使い方

石鹸の上手な使い方

2005-06-28 15:56:03 | 石鹸
石鹸は合成洗剤から比べると泡立ちも悪く洗浄力も劣ります。
でも上手に使う事で合成洗剤と同じパワーになります。

◆石鹸は薄めすぎない
石鹸は、お水に薄まり過ぎると、落とした汚れを手放してしまう特性があります。
食器を洗うときにためすすぎをすると、落とした汚れが再付着してしまいます。
1枚ずつ流水ですすぎましょう。
また、洗濯のときも、石けんがあまり薄いと汚れが落ちません。

◆酸が苦手
石けんは酸の汚れを中和します。つまりは酸性の汚れは落ちにくいのです。
酸性の食品(醤油、酢、ケチャップ、ソース、マヨネーズ、果汁など)は、
食器を洗う前に、野菜くずでふき取ったり、ゴムベラや牛乳パックへらで落としてから洗うと良いです。

◆よく泡立てから洗う
粉石鹸は冷水には溶けにく性質があります。
洗濯をするときは風呂の残り湯を
台所ではお湯を使用して、しっかりと石鹸を泡立ててから使いましょう。

☆粉石鹸の使い方
☆固形石鹸の使い方
☆液体石鹸の使い方

どれも甲乙つけがたい石鹸です。
用途に合わせて、または生活スタイルに合わせてお選びください。
ちなみに私は液体石鹸と固形石鹸を愛用しています。

<参考>石鹸水

使いやすいようにあらかじめ、石鹸水として作っておくと便利です。
作り方は、お湯(40℃位)1カップに対して、粉石けんなら小さじ1程度。
液体石鹸なら数滴を目安にして、お湯と石鹸を充分にとかしてつくります。
石鹸水が充分に泡立てばOKです。
作った石鹸水はポンプボトルに詰めておくと使い勝手いいです。

石鹸の選び方

2005-06-27 13:53:46 | 石鹸
石鹸と言っても色々な種類の石鹸がありますよね。
◆石鹸
◆合成洗剤
◆固形石鹸・固形洗剤
◆粉末石鹸・粉末洗剤
◆液体石鹸・液体洗剤


石鹸とは、動植物の油をアルカリで煮たもの。
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)で煮たものが「脂肪酸ナトリウム(ソーダ石けん)」
水酸化カリウム(苛性カリ)で煮たものが「脂肪酸カリウム(カリ石けん)」です。
そしてこの石鹸以外の成分が入っているものがいわゆる、合成洗剤
また、石鹸には石油等を油脂分としてものや植物性の油脂を使用している石鹸があります。

石鹸、一つをとっても様々なものがあります。

ただ、この合成洗剤によって水質が汚染されたり、
有害な成分による肌荒れなどが起こるのも事実で・・・。
環境によくないと思いつつも
汚れ落ちや使い勝手などの利便性から使っている人が多いのでは・・・

でも石鹸の性質を理解して
体に環境にやさしい純石鹸をお勧めいたします。

では様々な石鹸はどうやって選べばいいのでしょうか??
基本はパッケージにある成分表を見ましょう。
品名:台所用石鹸または洗濯用石鹸等
複合石鹸などの表記があるものはNG
成分:純正石鹸○○%
「石ケン素地」「カリ石ケン素地」などは石鹸を意味する言葉ですが
それ以外の成分が数多く含まれるものは要注意です。


私が参考にさせていただいているサイトです。
“石鹸百科”さんです。
とっても石鹸について詳しい事が書いてあります。

重曹の便利な使い方

2005-06-27 13:06:32 | 重曹


<重曹クリーム>
重曹2に対して水1の割合でクリームを作ります。
重曹と水をジャム等の空き瓶に入れ、蓋をしっかりとしめてよくふります。
よく重曹が混ざったら、スポンジなどにつけて汚れを落とします。
鍋のこびり付きやレンジ周り等、台所の汚れはこれでほとんど落ちます。

<重曹水スプレー>
重曹大さじ2に対して水1カップの割合で重曹水を作ります。
霧吹きなどにセットして使うと便利です。
私は100円ショップで霧吹きを購入しました。

<芳香剤・アロマ重曹>
重曹にアロマオイルを合せると芳香剤として使えます。
私のお勧めはレモン・ペパーミント・ユーカリです。
重曹300gに対してアロマオイル10~15滴程度をよく混ぜ合わせます。
※アロマオイルは体調の悪い人や妊娠中には使えないものがあります。
 使用前にお店の人に御相談してみてください。

<重曹の保存方法>
重曹は箱やビニール袋に入って販売されているものが多いので
ふりかけの空ビンやスパイスボトル等に入れて保存すると使い勝手がいいですよ。
100円ショップなどでスパイスボトルを購入することも出来ます。

重曹の効果

2005-06-27 06:21:27 | 重曹
重曹はおもに料理用として、
食品のあく抜き、パンやお菓子のふくらし粉(いわゆるベーキングソーダ)として使われる物です。
実はこの重曹には様々な成分があります。
1)油分を吸収するして、油汚れを落としやすくしてくれる
2)研磨効果があるので、こびりついた汚れもこすり落としてくれます。
  また、重曹のいいところはクレンザーとは違い、粒子が細かい事。
  なので傷もつかずにお手入れが出来ます。
  メーカーによっては、粒子別に重曹を販売しているところがあるほどです。
3)消臭効果

重曹はもともとは料理用として使うものなので口に入っても安心
とは言っても、掃除用の重曹と調理用の重曹では精製度の違いがあります。
お掃除用の重曹はあくまでもお掃除用としてご利用くださいませ
ちなみに私は生協パルシステム
の重曹を愛用しています。

様々な効果がある重曹は、まさにナチュラル掃除には絶対の必需品です。





クエン酸の便利な使い方

2005-06-27 05:49:36 | 酢・クエン酸
お酢のにおいが苦手な方は 無臭のクエン酸をお勧めします。

クエン酸とはレモンや梅干等がすっぱいと感じる酸味の素、“有機酸”の一つです。

クエン酸は食酢と同様の効果がありますので同じように使うことが出来ます。
このクエン酸は白い顆粒のものがほとんどです。
水1カップに対して小さじ1程度のクエン酸をよく混ぜ溶かして
スプレーボトルに入れて使うと便利です。

ただし、食酢と比べるとお値段はちょっとお高めです。
なので私は残念ながら、食酢でお掃除をしています
どちらでも同様の効果は得られるのでお好みでお選び下さい。

また、レモンなどでも同様な効果が得られます。
お台所や水周りのお掃除にレモンの切れ端などを使ってもOKです。