goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

大深岳バッグカントリースキーツアー大深山荘樹氷

2015-02-22 01:42:03 | バックカントリー









今日は環境省の委託業務のお供に下倉スキー場から大深山荘へそして大深岳、松川にスキーツアーに行ってきました。
業務のH野、O野さん、手伝いには、下倉スキー場でガイド業務もしているH山さん。
お供は県立大学の総合政策学科のS谷さんに次男坊のおれが加わりました。
下倉スキー場は大会のため珍しく、けっこうこんでいました。
スキーセンターには、中倉まで行くY田さんのスノーシューガイドツアーも今日はあるようでした。
入山の届けを出すと入山カードを発券してくれ下山後これを回収するシステムが、機能しているのには感心しました。
リフトを乗り継ぎ途中には大会のコースを横切る何とものどかなローカルなスキー大会のようでした。
第3リフトを降りて用意をしているとファットスキーの若者にその行き先をたずねられたりしました。
スノーシュー組とは別に一足先に向かいました。積雪は、わずかでスキーの板がもぐる事は無かったです。
中倉をすぎた辺りで別な元気なファットスキーのグループが追いついてきました。
源太ヶ岳に向かう彼らとわかれ大深山荘に向かいました。ここからは遠くけっこう疲れました。
山荘の中はまるで冷蔵庫のようでなので外でおそめの昼食とり鋭気を養いましました。
大深岳に向かう斜面の樹氷群は素晴らしく八幡平以来の樹氷を堪能する事ができました。
大深岳の山頂は快晴無風になりまるで遠くには3月のような春がすみがかかった空に岩木山をはじめ素晴らしい眺望を一望する事ができました。
その山頂から鳥海山が見られました。しかしH山さんから見られないと言われその事にはふに落ちませんでした。
あらため見たら間違い無く鳥海山のようでした。おいおいガイドさんしっかりしてよねぇ…(笑)
源太ヶ岳の山頂には登らずに直下の肩から滑り降りました。ここは思いがけず良い雪質にご満悦でした。 しかし樹林帯に入ると雪質が、急に悪化してやれやれと思わずため息が出そうでした。
それでも何とか奥産道に無事に滑り降りられた時は、ほっとしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月を見よ

2015-02-21 18:49:53 | 日記
三日月の下に水星がカッコが良く見られます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜鳴きめし屋

2015-02-21 02:29:47 | 日記

夜鳴きめし屋
宇江佐 真理
主人公が、産まれる前にわかれた成長した息子と出合いが物語りを複雑にしていきます。
母親との間にゆれる子供の気持ちと母として女のさがが持ち上がってきます。 主人公はその母親とはわけありにだった過去があり思わぬ展開が待ち受けています。
子を思う母親の心情、母親を思う子の心情は切ないんだけど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の会料理教室和食やっぱりネギが大嫌い!

2015-02-21 01:08:05 | グルメ







萩の会料理教室
会場 上田公民館
講師 梅津 末子先生
メニュー 和食
(1)揚げどりのねぎソースがけ
(2)豚肉のしょうが焼きはちみつ風味
(3)かつおの和風ドレッシング
(4)さつまいもと、すきこんぶの煮物
今日は休みの人も多くいて臨時編成の班にまわりました。
料理の中では揚げどりのねぎソースは中華料理にも良く見られます。このねぎソースがポイントになるようです。
しかしねぎが嫌いなのでぽん酢をかけていただきました。
かつおの和風ドレッシングは、さくでかつおを注文したのが、手違いで刺し身の切り身で持ってこられ段取りをかえて急場をしのぎました。
ここでは、ねぎドレッシングが、これも次男坊ようにねぎとみょうが抜きを作りました。
さつまいもと、すきこんぶの煮物は、しょうゆと砂糖の簡単な味つけになり、海の恵みと畑の恵みが合体した。さつまいもの甘さにすきこんぶのシャシャキした歯ごたえがあり意外なほど美味しかったですねぇ…(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森屋ランチパスポート

2015-02-20 03:55:39 | グルメ
今日もスキーの帰りに温泉につかり着替えの下着にカンタベリーのラグビージャージ、パタゴニアのフリースはありました。
しかし何故か、シュガーケーンのレイルロードストライプのペインターパンツだけがコールマンのトートバックの中に入れ忘れたようで見あたりませんでした。
街をマウンテンパンツ姿でうろつくのもカッコが、悪いのでランパスが使え駐車場の近いここにしました。
ここは、Vol.3からになり早くも二度目の来店になりました。
ミニかつ丼に合わせて今回もラーメンはネギ抜きの麺は少なめにしました。 しかしラーメンは、普通盛りが出てきて戸惑いましたが、あっさりしていたのでツルツルと完食しました。
店内にはランパスに限らずに思い思いのメニューを美味しそうに食べている姿が見られここは、街の定食屋さんのようですね!
セルフですが、コーヒーも飲めてゆったりした一時をすごす事ができました。
しかし外には入店前から今朝のクリーニング店の強盗の警備ため止まっていたパトカーが、まだ見られ物々しかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする