goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

天元ステーキレストラン最上牛のたたき丼ランチパスポート盛岡

2014-11-20 00:56:07 | グルメ



場所は大通りの交差点の近くにありここは、市内のパチンコ屋さんの系列になり在日の韓国人が経営者になるようです。
そしてここは比較的、最近高級ステーキレストランとして開店していたようです。
ランパスの1ページ目になりここが、今のところ人気ナンバー1かも、何回か様子を見て列の長さにめげて今日は、どうしても食べたかったので覚悟を決めて初めて列に並ぶ事にしました。
だいたい30分の待ち時間になり13時なりました。この時間だと列がだいぶへりその時間に合わせるのが無難かもねぇ…(笑)
ラストオーダーは、13時30分になりますが、その時点までに店外に並んでいれで入店できるようです。
テーブル席に若い女性客と向かい合わせの相席になりました。ランチパスポートにせっかくでしたのでプラス400円のセットをつけました。
そして大嫌いな白髪ネギなどは抜いてもらいました。相席の女性客やまわりを見渡すと単品での注文が多いようでした。
サラダ、お新香、味噌汁(ネギ抜き)が出され、続いて最上牛のたたき丼が並びました。
その間、相席の女性客とはランパス談義に花が咲き盛り上がりいつものさみしく一人ぼっちのランチを今日だけは、楽しい一時を過ごす事ができました。
最上牛のたたきは、ローストビーフ風になり、それを醤油にわさび、甘辛い天元独自のタレをからめていただきました。
肉に味が、しみこんだ丼ばかり食べている身からすれば味気なさもありました。
それでもうすくても最上牛のやわらかさ、肉質の良さは十分に伝わってきました。
デザートには、アイスクリーム、ドリンクにはコーヒーと並んだ甲斐もあり、ゆったりした時間をすごせました。
通常は、合わせて1500円が、900円とは言え他のランパスと比べたら割り高になり次回は食べに行かないと思いました。
ちなみにやはり絶対にセットをおすすめします。それは、テーブルの眺めが単品では、さみしすぎますしそれこそ味気ないです。
セットの内容もサラダ、味噌汁、お新香、アイスクリーム、ドリンクと満足感ありました。
急かされ事も無く接客やレジの対応も感じが、良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気屋男前厨房豚キムチランチパスポート盛岡

2014-11-19 01:52:45 | グルメ
場所は、菜園の通りにありランチパスポートのお店の紹介ページの地図はま違っていて盛岡エリア地図に正しく載っています。
ちなみに待ち時間はなく後から男性客一人と女性客二人となりこみ合う様子は見られませんでした。
その店内はリズム&ブルースが流れ小上がり風のカウンター席が、厨房を囲むように配置されていました。 今日のランチパスポートのメニューは日替わりになり、麻婆豆腐、豚キムチになり豚キムチにしました。
ドリンクつきになりマンゴージュースにしました。 出された豚キムチは何の驚きもなくまぁ…男前には程遠い肉の盛りは、期待むなしく普通以下でした。それもあってか客足はさっぱりでした。
炙り〆さばを豪快に小型のガスバーナーで焼いているのには少々驚かされました。
食べた感想は、アルバイトが作る賄い料理のような味気なさが残りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極旨担々麺ランチパスポート山本家

2014-11-18 01:27:17 | グルメ

津志田のスポーツジムを出ると小雨が、降ってきました。市内のランパスを使える所に向かうのを急きょ取りやめ、ピーターパンでパンを買い近場の山本家しました。
都南大橋を渡り国道396号に出る丁字路からは、国道106号に抜けるトンネル工事が始まりこの辺りの様子も何れ様変わりする事でしょう。
場所は門になり、ここは、今までに何度も店がわりし昨年から山本家が営業していたようで早いもので一周年になるようです。
入るのは、初めてになり店内は居抜きのままで借りたようで以前のままでした。
昼どきでもラーメン屋さんは、回転も早く直ぐにカウンター席に座れました。
ここのランチパスポートのメニューは担々麺とラーメンランチから選べます。担々麺も選べ店員さんのおすすめの極旨担々麺にしました。
とんかつのはたやじゃないけど可愛らしいすり鉢で白ゴマをすりながら待ちました。
出された担々麺はあまり期待しなかったわりに一口すするそのスープは、ピリ辛で刺激的でした。
そこにすりおろした白ゴマを入れるとゴマの風味が広がり適度な辛さゴマを入れる事によりまろやかな口当たりに変化しました。 白飯がすすむ感じがありそれが、あるとなお良かったです。
ランパス以外はランチは大盛り、小ライス、デザートの何れかがつくようです。
レジはランパスでこみ合い少し待たされました。店主からまたのご来店をお待ちしていますと声をかけられ次回はラーメンランチにと思いを持ちながら店を出ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ収穫祭南畑コテージむら

2014-11-17 02:40:02 | 農業






会場は、雫石南畑コテージむら管理センター
キノコは秘密のホダ木置き場から収穫したキノコを使った鍋になります。
前回の体験塾の時に秘密のホダ木置き置き場が見つけらるれずにトホホでした。
今日は残念ながら収穫時期がすぎていて空振りなりました。
収穫している間に鍋はできあがり何時ものネギ抜きをN島さんお願いし自分用に用意してもらい、みそおにぎりを持参したらふくキノコ鍋をいただいてきました。
差し入れにきりせんしょを作りみなさんに配り喜ばれました。他にも柿の差し入れもあり秋の収穫を満喫する事ができました。
おもしろ農業体験塾は、実は、昨日だったようでそれをすっかり忘れていました。
その上今朝は、町内の公園の掃除に行ったら先週だったようで、幸い今日は、子供会の掃除当番になり何とか取り繕いました。
体験塾で収穫しただいこん、はくさいを農業公社の人からわけてもらいました。
さらに収穫祭が、終わってから畑に行き収穫しただいこん、はくさいは、知り合いに配り喜ばれました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェットチーネミートソース短角牛(ショートホーン)

2014-11-17 02:39:15 | グルメ







今日はミートソースにフェットチーネをあわせて見ました。
このイタリア産のフェットチーネは、価格バラバラでロビンフットが一番安かったです。
ミートは短角牛になりやはりこれに、自家製のミニトマトから作ったミートソースは絶品でした

初めて家で食べたフェットチーネは太麺になりもモチモチした食感が手ごわかったです。何時ものパスタのほうがソースとのからみも良く感じられました。 もう少し細麺のフェットチーネであればまた違った食感になるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする