正信偈書写本を思いがけずに手を入れてしばらく経ちました。
正信偈書写本が何と2000円もすると知り心こめて写経し完成させること目指します。
そこで手始めに手本に本願寺出版社発行の書いて味わう正信偈(500円)を買い求めました。
後は精進あるのみになります。親鸞聖人に(合掌)
後からよくよく確認して見た所、正信偈書写本は(東)本願寺出版社発行の書いて味わう正信偈(西)になるようでこれだったら親鸞聖人でも迷うかも(笑)
しかしその経典の内容の違いには皆目見当がつきませんでした。
お寺により西東を気をつけ無いとならないと肝に銘じました。

