[萩の会]料理教室
1.日時 令和6年7月26日
2.場所 盛岡市上田公民館 2階調理室
3.講師 梅津末子
調理室に入ると講師の梅津末子先生のその姿は事情によりありませんでした。
あとは今日も講師に頼らない料理教室になりました。
《和食》
(1)鶏肉の竜田揚げしょうが酢かけ
(2)新じゃがとみつ葉の酢の物
(3)冷やしとろろ梅白玉入れ
竜田揚げは和食になり、から揚げとの違いはニンニクや根しょうがを下味に使わないさっぱりした感じになります。
合わせるタレの調味料に針しょうがを使います。
新じゃがは、担当外になります。
冷やしとろろ梅白玉入れ
今日は、講師が不在に他の生徒さんに先輩風を吹かせ梅白玉団子を教えました。
とは言え梅肉入りははじめてになり白玉粉を練ってそこに梅肉を入れる段取りになります。
梅肉を叩いてこまかくしてさらにこしてなめらかに練ります。これを白玉粉に加えて丸く団子にします。
ほんのり紅色の白玉ができます。これを湯がいて冷まします。
冷や汁になるとろろをすりおろしだし汁と合わせて冷まします。
器に梅白玉を入れて冷やしとろろしを注ぎます。
盛りつけに湯がいたオクラを切りそろえたのを散らします。
こんな感じで無事に終わりました!
