バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

曹洞宗 修証義 観音経 法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五

2024-05-22 19:12:00 | 御朱印
 実は観音経を最近、曹洞宗の修証義の中から読んでいると書きました。それは後半部分の妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈になるようでした。
 それは観世音菩薩普門品は、略して観音経とも言われる。後半のみを唱えるときは、世尊偈、観音経偈、普門品偈などとも言う。法華経のなかの第二十五品「観世音菩薩普門品」という一章のことである。正確にいうと妙法蓮華経観世音菩薩普門品という。
 確かに曹洞宗の修証義の中にある
法蓮華経観世音菩薩普門品偈には二十五の文字はありませんでした。
 だからどうしたってやはり、全て読めた方が、かっこ良いんじゃない(笑)
 別な真言宗(醍醐派)の経典に法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五が全文ありました。
 確かに後半部分と比べるとかなり読みずらかったですし、さらにだいぶ長かったでした(笑)
 曹洞宗の修証義が法蓮華経観世音菩薩普門品二十五の前半部分をはしょったのが分かるような気がしました。
 これを読む修行ではありません(笑)これ以上やると仏門に落ちてしまうので落ちない程度にユーチューブに合わせてほどほどに法蓮華経観世音菩薩普門品二十五が読める練習することにしました。
 そう言えば確か真言宗智山派 湯殿山 連正寺でのごま供養では前半部分までが長々と女性住職が読まれていたと思われます。
 座禅をした事のある臨済宗大光山  聖壽寺の住職さんから君の読まれた。観音経は短い方のようです。と話されていたのがこれで納得しました。
 曹洞宗の修証義の発行元曹洞宗曹務庁問い合わせして見ました所、通常は在家信者に法蓮華経観世音菩薩普門品偈が読まれているようでした。
 法蓮華経観世音菩薩普門品は高曹が読むお経になるようでした。
 曹洞宗の住職に向けた経典には
 法蓮華経観世音菩薩普門品全文がのった経典が別にあるようでした。
 何ごともほどほどにしないと(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡市大通 クロステラス 源気屋

2024-05-22 16:34:00 | グルメ

 今日は何とランチメニューハンバーグ定食(650円)+デザート(ガナッシュショコラ)100円+(アイスコーヒー)50円さらに茶碗蒸し(60円)組み合わせると今日はこれで860円になりました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県運動公園 第1ボルダリング場屋内屋外

2024-05-22 16:32:00 | ボルダリング
第1ボルダリング場屋内が9時10時に10時からから13時まで屋外を借りたようでした
 屋内の7の課題とは言え初級の課題がようやく登られました。
 


 前回まったく歯が立たなかったなかったオレンジ色い課題が宿題でした。難易度があがりそれでも何とか足がかりができました。
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントについて 岩手JA奥中山 べこっこコーヒー 

2024-05-22 07:52:57 | 日記
コメントについて会社は

製造会社は略称(JA奥中山)

 会社名

奥中山高原農協乳業株式会社

JAが愛称、農協が正式名称になると思われます。

商品名 べこっこコーヒーになります。
 詳しい問い合わせ先
 奥中山高原農協乳業株式会社にお願いします。

JA奥中山 べこっこコーヒー 奥中山高原農協乳業


岩手は酪農県でもあります。
 べこっこは岩手の標準語では牛くん🐮の事になります。
 奥中山高原乳業のジャージー牛の濃厚なヨーグルトは良く食べていました。しかし最近は盛岡のスーパーマーケットでは見らなくなりました。
 奥中山の温泉施設煌星の湯では買えました。
 べこっこコーヒーは牛乳の味わいにコーヒーの風味が加わり甘さが控えめになります。
 残念ながら美味しいべこっこコーヒーは姉妹品べこっこ牛乳とともに都会では飲めません。しかし盛岡のスーパーマーケット、ドラッグストアなどで手軽に買えます。
 岩手に来てべこっこコーヒー、べこっこ牛乳をゴクゴク飲んで見てください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする