





ここは、東和町の商店街にあるレトロな食堂になります。
店先がテイクアウトのたこ焼き、大判焼になり店内が食堂になります。
食べたのは焼きそば連れが、ネギラーメンになります。
これに東和名物のたこ焼きをシェアしました。
焼きそばが来るまでたこ焼きをたべながら待ちました。たこ焼きはめずらしい醤油味になりモチモチした食感がありました。
焼きそばは、めずらしい塩あじになりソースがそえてありました。ソースをかけずにそのまま食べました。
どちらもB級グルメそのままの味わいにみちていました。
松葉商店ではGoToEatキャンペーンのいわてまんぷくイートチケットが使えました。



牧場の帰り道ふと口内町に入り富士山神社がある事を思い出しました。
神社の名前は明確に思いせませんでした。そこは便利などスマホを取り出し検索すると浅間神社と出てきました。
カーナビに浅間神社を入れスタ~トしました。
何か雰囲気が違いました!それでも登るとそこにあったのは國ケ森神社でした。
連れのドライバーはいらつきながらもそれでも浅間神社に行きたいようした。
町の様子は道路などが20年であらかた変わっていました。
そこでさらにスマホを駆使し最後は地元住民に聞きあっけなくたどり着けました。
浅間神社は富士山信仰(このはなさくやひめ)が元にあり岩手県(伊達藩)では唯一この 場所だけになります。