goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

埼玉・やぐちフ-ズの「一粒のめぐみ鶴の 子納豆」

2016年12月21日 | 納豆鑑評会
この納豆は今年の第21回全国納豆鑑評会で優良賞の納親会長賞を受賞して
いますがちょっと高級納豆なので、実りのフェスティバルには出てこないだ
ろうな、とは思っていましたが、やはり出てきませんでした。
さて、どこで探そうかと思い悩んでいましたが、ひょんなことから行った日
本橋高島屋の地下食品売場で見つけることができました。
こちら、日本橋高島屋の地下食品売場の納豆棚です。


埼玉県さいたま市の納豆屋さん、やぐちフ-ズの「一粒のめぐみ鶴の子納豆」
です。
やぐちフ-ズのほかの納豆も色々並んでいました。


改めてこちらの納豆です。
全国納豆鑑評会の受賞表示も最新版に変わっていました。




これで「第21回全国納豆鑑評会一覧」に載せていたこの納豆のラベルも最新版
に差し替えることができました。

これまではこちらの第9回全国納豆鑑評会受賞の納豆ラベルで代替してました。


納豆汁を食べてみました

2016年12月21日 | 納豆関連商品
今日の富士見台から見た富士山、霞んでいました。


こちらは昨日の夕方の富士見台、16時頃です。
結構な人で賑わっていました。
多分ここから見えるかも知れないダイヤモンド富士を撮ろうとしているのでしょう。
富士山の頂上付近に夕陽がやってくるにはもう少し時間がかかりそうです。


さて、昨日銀座一丁目にある山形のアンテナショップで買ってきた「納豆汁の素」を
作ってみました。




箱から出すとこれだけ。


1000ccのだし汁に蒟蒻、しめじ、油揚げ、豆腐を入れてひと煮立ちさせ、火を
止めて納豆汁の素を溶き入れて再び火を付けてかき混ぜながら沸騰直前までいったら
火を止めて完成です。

実に簡単です、そしておいしかったですね。