今日は一時雨も少し振りましたが全般的には穏やかで暖かな一日になりそうです。
テニスの国別対抗戦デビスカップワ-ルドグル-プは西織の連日の活躍で初めて1回戦を突破できそうですね。
今日も富士山は見えませんでした。
< 蝋梅 >


< 2月2日・今日は何の日? >
記念日・行事・お祭り
●バスガールの日
1920(大正9)年、日本初のバスガールが登場したのがこの日です
●交番設置記念日
歴史上の出来事
▼東大寺大仏造営の僧行基没(749)
▼東京で日本初のバスガールが登場(1920)
▼大日本婦人会誕生(1942)
▼戦後、日本航空の初の国際定期便、東京?ホノルル?サンフランシスコ線が就航(1954)
今日の誕生日
▼J・ジョイス(作家・1882),▼劇団ひとり(タレント・1977),▼浅尾美和(ビーチバレー選手・1986)
クローズアップ!
交番設置記念日
1881(明治14)年、1つの警察署の管内に7つの交番を設置することが定められました。
町の中に交番の建物を置き、そこを中心に制服の警察官が活動するという交番の制度は、1874(明治7)年に東京警視庁が設置した「交番所」が世界初のものでした。
当初は、建物はなく、街中の交差点等に警察署から警察官が出向いていましたが、1881年より常設の建物を建てて警官が常駐する現在のような制度になりました。
1888(明治21)年10月に全国で「派出所」「駐在所」という名称に統一されましたが、「交番」という呼び名が定着し、国際的にも通用する言葉になっているという
ことから、1994(平成6)年 11月1日に「交番」を正式名称とすることになりました。
テニスの国別対抗戦デビスカップワ-ルドグル-プは西織の連日の活躍で初めて1回戦を突破できそうですね。
今日も富士山は見えませんでした。
< 蝋梅 >


< 2月2日・今日は何の日? >
記念日・行事・お祭り
●バスガールの日
1920(大正9)年、日本初のバスガールが登場したのがこの日です
●交番設置記念日
歴史上の出来事
▼東大寺大仏造営の僧行基没(749)
▼東京で日本初のバスガールが登場(1920)
▼大日本婦人会誕生(1942)
▼戦後、日本航空の初の国際定期便、東京?ホノルル?サンフランシスコ線が就航(1954)
今日の誕生日
▼J・ジョイス(作家・1882),▼劇団ひとり(タレント・1977),▼浅尾美和(ビーチバレー選手・1986)
クローズアップ!
交番設置記念日
1881(明治14)年、1つの警察署の管内に7つの交番を設置することが定められました。
町の中に交番の建物を置き、そこを中心に制服の警察官が活動するという交番の制度は、1874(明治7)年に東京警視庁が設置した「交番所」が世界初のものでした。
当初は、建物はなく、街中の交差点等に警察署から警察官が出向いていましたが、1881年より常設の建物を建てて警官が常駐する現在のような制度になりました。
1888(明治21)年10月に全国で「派出所」「駐在所」という名称に統一されましたが、「交番」という呼び名が定着し、国際的にも通用する言葉になっているという
ことから、1994(平成6)年 11月1日に「交番」を正式名称とすることになりました。