みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

小春日和ですね。

2024-01-19 20:12:13 | 旅行、散策
辰年のお詣りはココ
なんて聞いたのは年末のTVだったかなぁ。

那須町から黒羽の山あいを抜けて茨城県へ。袋田の滝通過しました。
そうそう、常陸大宮の道の駅「川プラザ」に行ってみたいんだよ。

あれ?もしかしたら遠回りしてるかしらね。
ま、いいか。

久慈川の辺りにポツンと在りました。

産直で野菜をお買い物。集まってるお客さんの前には「干しいも」
流石、茨城県特産品ですね。

小腹が空いたわ。
瑞穂牛。ブランド牛食べたーい。けどレストランの方はまだclose
フードコートで瑞穂牛のメンチカツとコロッケを揚げたて熱々、ほくほくで美味しかったです。

日立市「泉神社 」やって来ました。
日立地方の古い神社で茨城百景にもなってます。泉神社の本殿脇に泉が森があり湧水が出ていて弁天様が祀られてます。



今年話題になったのがこちら泉龍木(せんりゅうぼく)龍の形の大木が2022年に見つけられたこと。
そう見れば龍の形ですかね。

お腹も減ってきました。
日立お魚センターヘ移動します。

ここはやっぱりTV情報です。
森三中の黒沢さんのおすすめ「身勝手丼」自分で作る海鮮丼

パックに入ったマグロにホタテにあっ、鰤もイイネ。

出来ました。私の身勝手丼。
大満足です。

さぁ、帰るだけなんだけど。
泉神社を参拝してはもう一社に足を運ぼう。

泉神社の天速玉姫命(あまのはやたまひめのみこと)という女神。縁結びのご利益。
もう一つは大甕神社で武葉槌命(たけはつちのみこと)と甕星香ヶ背男(みかぼしかがせお)と男神。縁結びのご利益も有るけど縁切りも有る。

社殿奥に岩を登ると本殿があります。足場が不安定で写真は撮りませんでした。

よしっ、今年も安泰です。















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする