黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

ボケ防止・大根・バッハ

2009-09-17 | プライベート

 

 朝、洗濯の仕上がりまでに時間があったので

 インベンションを弾いていた。

 ピアノの先生とて、弾かなければ指がなまる。

 ピアノの先生だからこそ指をうごかさなきゃ。

 指と頭は連動しているから、頭のためにも指は重要。

 

 朝からバッハなの?みたいな顔をしてレッスン室を覗く壬生娘。

 「指の運動よ。」

 「だったら ハノンをしたら?」

 「それが 違うのよね。ハノンだったら惰性で動いてしまうかも。

  バッハは頭使うからね」

 

 ムジカノーヴァの9月号に触発されて、

 コツコツ 自分のためのバッハを。

 そういえば、 中学生のとき、受験するなら

 バッハをしないと。。とせかされて、

 突貫工事みたいに、わけわからぬまま、全音出版で勉強したな。

 ほんとバッハは嫌いだった。右手と左手が同等に絡み合うなんて。

 そしてわけらぬまま 引き続き突貫工事みたいにフランス組曲をして

 平均律をかじったところで大学生になりました。

 

 大学に入って、バッハがわかってないわよお叱りを受け

 お叱りは当然だと思う。やり直し。

 当時かなり年配の教授、井口愛子さんに教わったとか、知っているとかの

 教授に、井口先生とくれば、そりゃ春秋社版。

 

 その2版しかまじまじと見たことのない私にとって

 たまに他所から変わってきた生徒さんが他社のをもってくると

 どきっ!とします。

 ヘンレ版はもっていたけど、あれね、もういらないかと思って

 昔オークションで売ってしまったお馬鹿なわたし。

 他の版もいろいろ持ってるには持ってますが 見てるだけ・・・。

 

 ドキッ!としないためにも 懲りずに

 今日 やっとこさ ウィーン原典版を買ってきました。

 さてさて どこまで自分なりに勉強できるか。

 

 無理は禁物? ボケ防止にはバッハ?

 

 奥が深いね。バッハは。

 音楽の歴史の土台みたいなところだから

 やはり、嫌いといってもはずせないと思う。

 

 大人になって大根の煮物がすきになったように

 バッハも大人になって好きになってきました。

 しかしバッハを演奏会プログラムに取り入れるピアニストをみたら

 どんなに頭がいいんだろう!なんて思ってしまう。

 

 大根の煮物とバッハを一緒にしてしまいました。

 

 いいんだよ・・ 街の先生はコレぐらいで・・・。


練習できていなんです

2009-09-15 | ♪いつものレッスン風景

 

 とても申し訳なさそうに、そっと本を置いて

 腰掛けたルミさん。

 

 そういうときもありますよ。

 お仕事で、残業があったりすると帰ってから練習できないし

 たまの日曜も、日ごろできない片づけや、買い物をしたら

 なにもできないときもありますよ。

 

 自らの意志で ハノンにチェルニーとオーソドックスレッスン。

 それもかつての復習で出直しレッスンをしているルミさんです。

 

 そんなときは まずはハノン。

 とってもゆっくりでいいから、一音一音確かめながら

 ピアノから出てくるそれぞれの単音が

 とっても綺麗やわと味わいながら、ほかの事は考えないで弾く練習。

 忙しい世の中。

 ピアノの前で バカでいる状態。 素でいる状態。

 そんな弾き方で気分転換もいいかも。

 

 それと、バイエルを出してきて

 初見演奏の練習。

 むかし バイエルをしたことのあるルミさんのとっては

 初見とは言えないかもしれませんが、

 もうすっかり忘れているとかで だったら一応初見の練習かな。

 

 バイエルをしたことがあってもなかっても、

 あの昔から親しまれている?名曲をいつでも弾けなきゃね。

 

 そんな思いでいつもいる私が提示したのは

 唯一対位法的に書かれている60番。

 ルミさん、きちんと弾きました。 よかった~。

 

 そしてルミさんのすきな レ.フレールの連弾をお互い初見で、

 え~っと、ここで 場所入れ替わるんだったけ、

 椅子はひとつで座ろうか、

 やっぱり二つあるほうがいいかな・・なんておしゃべりしながら

 連弾タイム。

 

 

 練習できていないときだって

 さまざまな練習の方法、楽しみ方があるものです。

 

 

 でもさ 本当にものにしようと思うなら

 さぼっちゃダメよ。

 

 イチローの記録も日々のたゆまぬ練習があるからこそ。

 

 なんか 無理やりイチローに結びつけた感じですが、

 偉業を成し遂げる人は コツコツやってます。


音楽会向け 集中レッスン

2009-09-14 | ♪いつものレッスン風景

 

 とある小学校の2年3組。

 音楽会の歌伴奏で弾いてみたい人と、先生に聞かれて

 手を挙げた子、約10人。

 大きい学校で、1~3組でひとつのグループだから

 1組2組も含むと相当数、挙手したと思われます。

 そりゃ 低学年の女の子なら、習っていない子の方が少ないかも。

 

 さて、さやちゃんも手をあげました。

 コツコツとマイペースでがんばっています。

 自らが手を挙げるとは思いませんでした。

 芯は強いですが内向的と思っていました。

 

 曲をみせてもらうと すこし大変かな。

 時間があると弾けますが、

 たいていは数日から1週間以内に仕上げないと

 伴奏者に選ばれません。

 

 この 学校での選抜の仕方、わたしは嫌いでして、

 なにも無理にしたいといわなくても、ほかの楽器でも

 歌でもいいじゃないですかと 常に言っている私なのですが、

 

 さやちゃんに意思を確かめたら、がんばるといいまして、

 付き添いのおばあさんにも、選ばれないかも知れませんが

 本人が頑張ると言ってます。 頑張れば、たとえ選ばれなくても

 グッと実力と集中力、辛抱強さはつくのですよ。

 まだ出会ったことのない、高音域や低音域、記号等もありますから

 2時間預けてくださいますかと、了解をとっての昨日の集中練習でした。

 

 水筒とハンカチを忘れずに。

 ハンカチは何のためにいると思う?

 汗がでるから?

 いえいえ、目から汗が出るかも。

  (付き添いの おばあさん。 黙って納得)

 タオルを首にかけさせます。(いえそこまでは・・)

  

 そんなこんなで、 さやちゃんは2時間、ハンカチいらずで

 がんばりました。

 両手でなんとか弾けるところまでいきました。

 あとは、家で 寝る、ご飯、宿題する、お風呂に入る、それ以外は

 練習ね、テレビもゲームもなし。

 そんな日が数日ぐらいあってもいいでしょう(笑)

 

 

 でも さやちゃんが言うには

 挙手した10人のなかには 

 「おうちにピアノがない子も手を挙げていたよ」

  それがピアノでなくキーボードで練習しているのか

  それとも習っていないのか・・

  練習に追われて、確かめませんでしたが

 

  播州浜手のこどもたちは

  威勢よく、のりといっちょかみで手を挙げる子もいるみたいですね。

  学校で選ぶ先生も大変です。


腫れた小指

2009-09-12 | ♪いつものレッスン風景

 

 

     

 わかる?

 ゆうみちゃんの小指が腫れてます。

 

 おばあちゃんのところに泊まって

 朝起きたら腫れてたんだって。

 虫さされかな?

 

 痛いからって、右手しか弾かないの?

 だめだめ。

 なんでも臨機応変。 左手小指は使わなくてもいいから

 4の指をつかって ドソミソ シソレソと動かす練習をしました。


のりまきだ~

2009-09-12 | ♪いつものレッスン風景

 

 しゅんすけ君、あやのちゃん兄妹のレッスンに

 いつもは、一人でレッスンのゆうみちゃんが見学にきました。

 3人は学年はちがっても学童仲間。

 

 そろったから リズムカード取りをしようかとカード用マットを

 広げたところで こうなりました。

 

 ほんとにまあ・・はやく広げてカードをしましょうね。


9つのおやくそく

2009-09-11 | ♪いつものレッスン風景

 

 レッスン時の注意に

 「9つのおやくそく」があります。

 はるき君、ひさびさの確認。

 

 できているものは? 4つめの

   げんきよくご挨拶

 できてなかったのは? 2つめの

   つめをきる

 

    でした。

 

 先生がつめを切ると おっかなびっくりで

 手を引っ込めるなら お家でよろしくね。

 でも いままで先生はつめを切っても

 指を切ったことはないからね。 安心して。


何にはまったのか・・元気いいね

2009-09-10 | ♪いつものレッスン風景

 

 テンション、高すぎだよ。 いずみくん。

 8分の6拍子ののりを、きもちよくリズムボールを

 感じながら手拍子をと思っていたのですが・・。

 

 

 何にはまったのか テンション高いです

 おかあさんも??????がいっぱい。

 

 

 のぼって おりて のぼっておりて やまのうえで ぴょーん ぴょーん

 (ピアノランド テクニック上 レッスン19です  念のため


めくり人

2009-09-10 | ♪いつものレッスン風景

 

 「めくり人」現る。 アカデミー賞受賞。

  それは 「おくり人」 

 

  大人の発表会の楽譜をもって参上。

 おそろしく面倒くさそうなコード進行のみを持ってきて

 あとはYou tubeで耳コピー。

 でっきるかな?メアリー。

 

 

 きたついでに めくり人のご奉仕。

 今度から

 譜面めくる人を 譜めくリストじゃなく

 めくり人と呼ぼう。

 


すいかのめいさんち

2009-09-09 | ♪いつものレッスン風景

 

「せんせい この曲に挿絵がないよ~」とは ゆうなちゃん。

だったら、8月の出席シールの すいかがたくさん余っているから

貼ってみたら?

 

ということで すいかシールペタペタ。


眠い子には

2009-09-09 | ♪いつものレッスン風景

 

ヴィブラスラップ。

いつも目もはっきり 手もしっかり弾いているゆずちゃんが、

あくびが出て出て・・

どうしたのかな?

 

学校から帰ってから飲んでねと処方された

風邪薬のせいみたい。

これまた副作用ですね。

 

昨日に引き続き

ヴィブラスラップはみんな初体験のようで

目を輝かせてたたいています。


あつこさんの鼻の手術

2009-09-09 | ♪ヴォーカルのレッスン風景

 

 昨日、手術したあつこさん。

 無事すんだとお母さんから連絡がありました。

 

 4月に入会して、 ポピュラーヴォーカルの受験を目指すと相談を受けて、

 声を聞くとチェストヴォイスは迫力ある歌い方ができている

 ヘッドボイスになると音の高さはでても、抜けるパワフルさと明るさがない。

 長年のアレルギーで鼻がどうしようもなく詰まっているのがわかった。

 

 大学の体験レッスンでも

 声楽的発声をするようにと指摘を受けたそう。

 声楽的発声?? そうクラシック声楽家が

 目から、鼻、頭に抜ける声で伸びやかに歌う発声。

 

 そう言われるとはわかっていました。

 だから早急に鼻の問題を解決してから発声練習しようと思いましたので

 彼女は、①投薬 ②レーザー治療 ③手術のなかから

 結果が早くだせる③を選んだのです。

 入院して痛くて不便な目にあうのですが迷わず手術を選んだ

 彼女の勇気を称賛します。

 

 夏休み中は無理な発声をしないで

 ひたすら 初見視唱の練習でした。

 退院後のレッスンを楽しみにしていますね。

 9月の連休中は、過去問題を踏まえて

 オリジナル初見視唱対策問題を作りますからね。

 それと課題曲の練習ね。