成田艦艇団 (艦艇画像&成田空港飛来機)

艦艇画像紹介(艦友からの画像をメインに)と成田飛来機材画像紹介
画像がメインですので記事の説明は省略します。

下志津つつじ祭り

2007-04-30 03:18:48 | つれづれ日記
29日は千葉県四街道市にある自衛隊下志津駐屯地の「つつじ祭り」に出かけてみました、
昨年は生憎の天気でしたが今日は天気がよく暑いくらいの陽気でした。
 朝8時過ぎに門衛を潜り入場しましたが、さすがにこの時間では観覧席のガラガラ状態でまず席を確保をし整列している車両をまず撮りまくりました。
 
 それでも小生なぞ数十コマでしょうが、友人の中にはは中SAMだけで数百コマも撮っていましたね、なにせ車体の下を寝転がって撮っていましたからすごい方もいるもんですね。
 
 つつじ祭りだけあって満開のつつじです。 

2007-04-29

10時、観閲部隊入場が入場し、来賓祝辞、来賓紹介、 感謝状受賞者紹介、祝電披露等々が1時間程続いて11時観閲行進が始まりました。

2007-04-29


2007-04-29
本日は時間が無くこれでご勘弁を、この続きは用があって3日にアップいたしますご容赦の程。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さくらの山」

2007-04-29 06:08:06 | 艦艇写真
 昨日(28日)午前中は家族と買物のお供に出かけて11時半ごろ車の窓から成田空港の方を見ていたらブルーのスペシャルマークが飛んで行くのが見えましたね。
 午前中の用も終わって2時過ぎに「さくらの山」の寄ってみました、この日はマニアの方数も随分すくなかったですね。
天気予報は午後にわか雨なんて放送していましたから。

 この日は特別に収穫はありませんでした、4時半過ぎになったら北西の方向の空から急に暗くになってきて、風が急に強くなってきました。
 そんな中フェデックスのカーゴが着陸した時は凄かったですね機体が横風でローリングして車輪が左、右とタッチして着陸し、見ていた他の人も「コワイ!」「凄い!」と声がでていました。
そのうちJALが入ってきましたが、着陸するかとおもったら降りられず急上昇していきました。

 Aランの向かって降りてくるJALですが何時もは右の木の方向を向いて降りてくるのですが風で随分左を向いています。

2007-04-28


2007-04-28


2007-04-28

 横風を受けて大きく傾くJAL  

2007-04-28 JA605J

着陸を諦め再度上昇していくJAL

2007-04-28
 そしててこの後のジャンボも着陸できませんでした。
 すぐに雨ばパラパラではなくバラバラ降ってきたので、機材収納撤退しました。


 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下志津基地つつじ祭り

2007-04-28 06:54:48 | つれづれ日記
明日は下志津つつじ祭りが開催されますね、昨年は小生すこし遅かったようで今回は天気もよさそうですので開門には間に合うよう出かけようかとおもっています。
 それでは皆さん、お会いできるのを楽しみにお待ちしています。



これからは小生の予定はイベント続きそうで少し忙しくなりそうです。
4月29日 下志津つつじ祭り
5月 5日 晴海
5月12日 横須賀 
5月19日 船橋 
5月26日 晴海
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さくらの山」

2007-04-27 05:17:39 | 成田空港
この前の22日(日)は風の強く吹く日でしたね、午前10時ごろ時間があったので「さくらの山」に寄ってみました、しばらく見ていましたがあまり収穫がなさそうでしたが眺めていました。
 そんな時Bランに向かって行く大韓航空のハルビが遠くですが見えましたので、早速Bランの丘まで行きまた撮ってしまいました。

2007-04-22

 Bランでは余りにも風が強くて撮っている場合ではありません、再度「山」に戻って望遠で見てみたら、エアロフロートですかねのカーゴがいるではありませんか。
 何とか撮れるかと待っていましたが、時間の約束があって撤収してしまいが撮れなくて残念でなりませんでした。

200704-22
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の艦船6月号発売

2007-04-26 05:50:48 | つれづれ日記
 25日は世界の艦船6月号が発売になりました。
 メインの記事には
 ・再生は駆るロシア海軍
 サブの記事では
 ・改装の海上自衛隊駆潜艇
 ・呉のオープンした「てつのくじら館」を見る
 ・「コスタ・アレグラ」アジア・クルーズに乗って


「暇人小生の独り言」
 JAMSTECからメールが届いていました、5月12日に横須賀のオープン時の呼び物の海洋調査船「かいよう」の体験乗船の抽選結果でした。
 結果は昨年に続いて見事に今年も外れてしまいました、こうなると当日の11時に行き午後の抽選に期待するしかありませんね。
 そしてJAMSECに勤務していてブログ仲間のマンタさんが今回説明しているそうですのこちらの方も尋ねてゆくつもりです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さくらの丘」

2007-04-25 05:33:53 | 成田空港
 4月21日に「さくらの山」から見ていたら、JALのハンガー前に白い機体が見えましたので、早速「さくらの丘」に行ってみました。
 以前にも撮った事がありますが、こうしてジャンボのに世代交代で機種も急速に変わってゆくのですね。
 なにか寂しいものがありますね。
<href="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/d061e23c20b30baef3620333f65d1dfd.jpg">
2007-04-21

 そうこうするうちにもう1機離陸していきました、こちらはカーゴでしたね。

2007-04-21

 垂直尾翼にはきっと鶴のマークの跡でしょうか、丸く塗り潰されているようです。
 短時間の間に白い機体を2機撮ることができました。

2007-04-21


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さくらの山」

2007-04-24 00:16:22 | 成田空港
 4月21日は久振りに天気も良く暖かな日でしたのでペテペテバイクに脚立を積んでカメラを持って「さくらの山」に出かけてみました、駐車場の工事も終了し駐車スペースが大幅に拡張されて随分使いやすくなりましたね。
 さくらの花の散ってしまい、桜の花を入れて飛行機を撮りたかったのですが、また来年のなってしまいましたね、それでも新緑が綺麗になってきましたね。

 着いた途端に日航のワンワールを撮ることができました。

2007-04-21


2007-04-21

 いつも見ているノースのカーゴです、暇人小生はどうしても撮ってしまいますね。

2007-04-21


2007-04-21
 午前中2時間ばかりでしたが収穫はこんなもんです、またペテペテに乗って家に食事をしに帰りました。

 「船橋港体験航海のお知らせ」
 千葉地方協力本部のHPに船橋港で「しらゆき」「さわゆき」での体験航海の応募要領が発表になりましたね、よかったらご覧ください。

 開催日時:5月19・20日
 開催場所:船橋京葉食品コンビナート南埠頭(サッポロビール工場前埠頭)
 実施内容:護衛艦「しらゆき」「さわゆき」による東京湾内の体験航海

 千葉地方協力本部HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベース歴史ツアー その3

2007-04-22 06:10:58 | 艦艇写真
 今回のベース歴史ツアーでは見学艦の空母「キティ・ホーク」の前に在泊艦艇前を通らせていただき在泊艦を撮らせてもらえる機会があって幸運でした、これから此の様な事をして頂けたらいいですね。

 バース7には巡洋艦「カウペンス」CG-63 、「カウペンス」の目印はなんと行っても牛の角ですね、艦橋の窓の下に角が小さいですが判りますね。

2007-03-18

 バース6には巡洋艦「シャイロー」CG-67 この日はさくら祭りの時と違って真後ろから撮ることができました。

2007-03-18

 そしてマスターピアには手前からDDG-82と艦尾に書かれていますから、「ラッセン」その奥はヘリ格納庫が見えますから「マスティン」DDG-89のようです。
 奥の2隻はヘリ格納庫が見えませんから「フィッツジェラルド」DDG-62,「ステザム」DDG-63かもしれませんね。

2007-03-18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の厚木で

2007-04-20 06:28:47 | つれづれ日記
折角厚木まで来たのに雨のなか撮ってみましたが、小生の安レンズではどうしようもありませんね、お見苦しい画像ですがご勘弁の程。

 ところで、今日は朝から天気がよさそうですね、晴海客船ターミナル、虹橋には艦追い人が練習艦隊のお見送りに行っているでしょうね。
 暇人小生もお見送りに行きたいのですが、月曜日休んだばかりですので我慢、我慢しています。
 「かしま」「しまゆき」「さわぎり」航海の安全を祈っています。


2007-04-16


2007-04-16



2007-04-16
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランド空軍 P-3K

2007-04-19 05:09:18 | 艦艇写真
 16日横須賀でインド艦艇の出港を見送りましたが雨がパラパラ落ちてきたので、観音埼行きを中止して横須賀から電車の乗って帰るつもりでしたが、「写撃手320」さんから厚木の案内を誘われてまだ帰るのには時間が半端でしたので、仲間と厚木への転戦をお願いいたしました。
 なんでもこの日は厚木にニュージーランド空軍のP-3Kが訪日に1機来るそうで、到着の時間に間に合い降りてくるところを撮ることができました。
 艦追い人と違って飛行機を追う人の熱意は凄いですね、この雨の中多くの人が車の中で降りてくるのを待っているんですね。

 暇人小生も撮ってはみましたが、機体の色と空の色が同じようではあまりいい画像ではありませんがご容赦の程。


2007-04-16


2007-04-16

 この機の帰国する18日には「写撃手320」さんはまた厚木詣りに出かけたようですね。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする