風に吹かれて~撮りある記

身近な自然の撮影
詩・雑文・ペット・簡単料理レシピ等

春の庭

2015-03-09 10:03:28 | 花撮り
こんにちは

雨が多いですね。

なかなか散歩に行けません。

先日はお雛様を片付けました。

未来が手伝ってくれました。

女の子ですね。

又来年ねと言って片付けしました。

来月は誕生日です。

何がほしいのかな。

咲き始めたお花たちを見ては大喜びです。

ホトケノザが出てこないとふくれてます。

蜜を吸いたいのです。

もうすこしだよ。

一雨ごとに春が近づきます。

「春はあけぼの」「春宵一刻値千金」

きれいな言葉がありますね。

「春の海 ひねもすのたりのたりかな」なんて句もいいですね。

いい季節です。

明るさと希望の季節です。

社会人になる次女にとっては忘れられない春になることでしょう。

仲のいい友達と二人で同じ会社に内定しました。

彼女は家が遠いので、一人暮らしを始めるそうです。

会社は小伝馬町です。

うらやましがっておりますが、

経費を考えると結構大変です。

暫くは憧れてるだけですね。

まあとにかくこれで子育ては終わりです。

何とか終わりますね。

子育てのプロではないので、ところどころ四苦八苦しました。

結構間違いもしました。

仕方ないですね。わが身の始末もろくにできないのですから。

夢もいろいろ変わりましたね。

お母さんとおんなじ保母さんになる。

と言ってましたが、いつのまにかデザイナー志望でした。

あと一週間です。よく頑張りました。

毎日夜遅くまで大変でした。

これからがもっと大変だとは思いますが、

まずはおめでとうです。

未来が私もデザイナーになる。

お洋服をたくさん作るんだとはしゃいでます。

昨日はケーキ屋さんだったぞ。

どうなることか。

さて用水縁のサンシュユが咲き始めました。

まだ最前列の一本だけでしたが、

これからどんどん咲いてくるでしょう。

雨でなければ行きたいところです。

この金色の小花は可愛いですね。

盆栽仕立ての我が家のサンシュユも2個ほど咲きましたが、

なかなかピントが合わず今日は断念。

モチノキの代わりにこの木を植えようかとも思ってたんですが。

大きくなるんです。

甲府に仕事で行ったときに、あるお宅にこの木の実がなってたんです。

赤いグミのような実です。

もらってきて飢えたんです。

あっという間に大きくなってきてほかの木の邪魔になったので切ってしまったんです。

その時の一部を鉢植えにしてたんですが、

元気がなくなってしまったのです。

ママが実家の爺さんに尋ねて盆栽仕立てにしたんです。

夏の水やりがうまくいかなかったのか、

枯れてきていたんです。

ダメだろうなと思ってましたが、

花が咲いたので驚きです。

大事にすれば持ちなおしますね。

豊後梅が咲き始めました。

あんずと梅の中間種のこの梅は

とてもきれいです。

花は白なんですが中心部は淡い紅色です。

八重が多いそうですが一重です。

上品な香りがします。

実はなりますがたくさんではないです。

食べられます。あんずに近くておいしいです。

満開になると花見がしたくなります。

もちろん団子のほうですが。

もう十数年たちますね。

この花色が気に入って買ってきたんです。

この後にあんず、桃と咲いていきます。

春の庭 ふわりふわりと 陽のやさしさよ

こんな感じです。

まだまだいろいろ咲きます。

お目にかけましょうね。

まだまだ寒い日が多いです。

風邪気を付けましょうね。

ではまた。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高齢者 | トップ | 花見 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花撮り」カテゴリの最新記事