格物究理りんご

~カクブツキュウリ~

  野菜じゃないよ!。
津軽りんごだよ?

電子レンジ

2012年01月30日 | Weblog
先週予告なしに、いきなり電子レンジが壊れた。
早速家電量販店に行き、買い求めた。
ヤマダ、コジマ、ケーズの3店を回りあれこれ見たが、同じ物でも値段が違う。
カミサンの意見を聞いて、シャープの電子レンジにした。
シャープには昔お世話になった。電子レンジはシャープが開発したと記憶している。
電気製品は、いきなり壊れるので待ったなしだ。
近いうちに又壊れそうなのがある。暇なときに下見をしておこうっと。



下北

2012年01月27日 | Weblog
最近中央紙に、下北に関する気になる記事が2つ出ていた。
1つは、大間原発に関して函館市長が注視を国に要望した事。
もう一つは、下北沖でマグニチュウド9という巨大地震が過去にあった。
北大の教授が調査してわかった、という。
これは近々におこる可能性があるのでは?。
3・11に刺激され、いつ起こるのか気になる。
東通の原発、六ヶ所の原燃、気になる施設がある。
我々は、過去の歴史事実から学ばなければならない。


東京

2012年01月26日 | Weblog
2月か3月に東京に行く予定だが・・・・。
2・3日前、東京大学の地震の専門化が、関東で大地震が起こる
可能性が3・4年以内に70パーセントと発表した。
これを聞いて、東京へいくのを再考している。
今から40年位前から、東京に行くたびに地震が来ないことを祈って行った
記憶がある。
富士山が噴火する可能性もある。
娘や息子に、地震対策をしっかりするよう電話をしておこうと思う。


子ども

2012年01月20日 | Weblog
スーパーのお菓子のコーナーに行った。
私は、餅や団子が好きなのだ。
小さい頃、きな粉もち、黒砂糖等を食べた記憶が鮮明にある。
お汁粉も好きだった。
今週には、そば餅をえごまで食べた。
今日も団子や、餅の類を・・・・・。
そのコーナーで小学3年生くらいの女の子が、団子にいろいろ触っているではないか。
親は見当たらず、もう一人の子はそれを見ていた。
しばらく見ていたが、止めないので注意をした。
『買わないのであれば、団子に触らないで」と。
何も言わず子どもは、別の方に移動した。
注意の仕方があれで良かったのかな。

雪片付け

2012年01月19日 | Weblog
昨日、今日と1時間たっぷり雪片付けをした。
屋根から西側に落ちた雪、そのままにしておくと道路に落ちでしまう。
西側の道路は、車1台が通るスペースしかない、おまけに通学路だ。
まあーホルムズ海峡のようなところなのだ。
あと何回これをやらないと駄目なのかな。体力の落ちたことを痛感した。

雪道

2012年01月17日 | Weblog
昨日、「みやこうた」の関係で七戸まで行ってきた。
朝8時30分に青森市の中央大橋付近を出発、国道4号線の柳町付近で新号4・5回待ちをし国道に出た。
市内は圧雪状態、車は何時もより時間がかかって漸く郊外に出た。
浅虫付近の雪の量は、何時もの年の倍くらいの感じだ。
平内もやはり雪の量が多い。
野辺地は、何時もとそんなに変わらない感じ。
道路は雪があり、予定の時間よりかかっている。
目指す七戸駅に着いた。
やはり例年の倍くらい雪がある。
1時間30分の予定が、2時間かかった。
帰りは道路事情がよく、浅虫の道の駅に寄った。浅虫の町の中は道路の除雪が悪く、
車のボデ―が雪道についた状態の所があった。
午後5時頃青森市内は、車の流れは正常だった。

寒さ

2012年01月12日 | Weblog
ここ何日か寒さが続いている。
今日の青森の最低気温が、マイナス10度位で6年ぶりとか。
雪はスノーパウダーで、スキーには最適ではないか。
明日からいくらか寒さは和らぐらしい。
震災の被災地の人たちは、この寒さに耐えて頑張っているだろう。
失業保険も今月から切れ、暮らしをどう立てて行くのだろうか。
仕事がない・・・・、のが一番問題だ。
そういえば、日本の貿易収支が赤字になった、という。
これが日本の将来の姿・・・・・。
経常収支は黒字だった。
5年、十年後の日本がいまででいるのか?。これの方が寒い。

市の出先

2012年01月10日 | Weblog
息子から、戸籍抄本を送って欲しいと電話があった。
青森市の郊外にある出先のセンターに行った。
申請書を書き、5分位かかると言われ市の広報物を見た。
かなりの数の物が置いてある。
その中から、興味のあるもの20点ほどを貰った。
市の広報だけでなくここに来ればいろいろ情報を集めれる。
午後3時頃の時間帯だが、来客者はなく市の職員は5・6人いて仕事をしていた。
抄本の料金は、450円だった。

今年

2012年01月06日 | Weblog
今年は、アメリカ、ロシア、韓国などで大統領選挙、中国のトップが変わる。
日本もこのままでは、トップが又変わる可能性がある。
先の見えない、みとうしのよくない年かな?。
国民は、今より質素、堅実に暮らし向きを変えないと駄目なのか。
豊かさ、幸せとは?、をもう一度自分なりに考える年になると思う。
政治が変わらなければ・・・・・。自分が変わらなければならない。
自分の生き方について、真摯に考えてみたい。