チャレンジャー・ナオミの日常

小田原市議会議員の佐々木ナオミです。よろしくお願いします。

あねご登場

2007-06-28 | Weblog
 さて、月曜日は、一般質問で楽しみにしていた「あねご」こと同じネットの檜山智子議員の一般質問でした。眠気もぶっ飛ぶ(午後一番は結構皆さん眠そうですね)大迫力に、すごい人だなー(ごッつい女だ)と改めて感服しました。
 城下町ホールに関してと、人権オンブズパーソンについての質問でした。
誰もが感じるあの疑問、市長が阿藤さんと話した日と、阿藤さんがタウンニュースに寄稿したお手紙と、ハテ、どっちが先なわけ?今の阿藤さんの気持ちはどっちなの?というところを、スルドーくついてました。ドラマみたいに面白かった。残念なことに、いちごチャンネルではこの刺激的な部分は放送されないんです。傍聴のお楽しみですね。
 人権オンブズパーソンについては、私もそういう第3者機関が必要だとずっと思っていたので、ほんとうに出来て欲しいなと思います。子どもの人権についてもっと真剣に取り組む必要があります。

 人権って、難しいことではなくて、「心と身体、つまりいのちを大事にしよう!」ってことなんですけどね。

それにしてもどうして再質問の部分は放送しないのかな?やはりそこからが面白いと思うんですけど。I議員が提案していたように、(正確には一般質問をとは言ってなかったように思いますが)FM小田原で放送したっていいと思います。「市民が知りたいと思う情報を発信する」というI議員の提案、大賛成です。

あ、ところで、わたしがこっそり「あねご」って呼んでいるのはここだけの秘密ですよ!って、もう遅いか。

一般質問やりました!

2007-06-22 | Weblog
 初めての一般質問。終わりました。
なんだかわけのわからない1日でした。

登壇しての質問は原稿があるので、イチゴチャンネルを見た方は(うちはテレビがないから見れませんが)「お、ちゃんとやっているな」と思ったことでしょう。でも問題はそこから。再質問からはやっぱりとても難しかった。
いちおう、「これだけは言わなくちゃ!」というのを用意はしていったけれど、もう緊張して、あと、やっぱり一問一答でないのがごちゃごちゃになってしまっていて、頭の中でうまくまとまらない。

つい質問中に止まってしまうと、後ろからは「質問して!」との声。
とにかくぶっ飛んでしまって、お辞儀する所とか、手の上げ方とか、忘れてしまったから、余計に焦ってしまった。(手を上げたら「議長、4番」というんですね。でも「4番、議長」だったか、先に指されてから言うんだったか、もうわかんなくなってしまっていたわけです)なんだかマイクは握っちゃうし(無意識にやってるんですね)。

ただ、内容としては、介助員の件は「予算ありきではなく、現場の状況で予算を!子どもの達の学ぶ権利を守ることを一番に考えて欲しい」ということ、ごみの広域化については「まずはごみ問題は減量化が大事。そこに焦点を合わせて広域化そのものを考えるべきだ。市民合意がなく、広域化を進めてはならない」ということはしっかりと言えたと思います。ごみはやっぱり市民の意識がないと減らないわけです。
自分のうちの前にでっかい焼却炉が出来て、毎日ひっきりなしにごみ収集車が来たらそれも近くのごみならいざ知らず、結構遠くからも運んできてるとしたら、だれだっていやだし、「でもごみがあるからしょうがないでしょ」と言われれば、「ごみ減らす努力しろー!」とか「できる前に言ってよ!」「何でうちだけ!」と怒るでしょ。そういうことを言いたかったんですけどね。

友達や家族が傍聴にたくさん来てくれて、すごく嬉しかった!他の議員の方も来ていたみたいだし。やっぱり生は違うと思うので、たくさんの方が傍聴にきてくれるといいなと思います。それにはやっぱりバークレーのように議会を夜やったほうがいいですね。

明日は夏至。キャンドルナイトで楽しむのだ!
夜の議会でキャンドルだけでやったりしたら楽しいかも!

一般質問あと3日。他の方の質問も勉強になります。いくつか気になるテーマもあるし。あと、同じ新人のU議員が楽しみです。

一般質問前夜祭

2007-06-20 | Weblog
 あした、とうとう一般質問がやってきます。
ああ、胃が痛い。うまくできるのだろーか。非常に心配です。
でも、女一匹、やると決めたからにゃー、潔くやるしかにゃいのジャ!

一般質問では2つのテーマを取り上げます。1つは介助員のこと、2つ目はごみ処理の広域化について
介助員は私も1年間やりましたので、ホントーにいろいろと言いたいことがありますよ!広域ごみのほうは今度小田原市と箱根町・湯河原町・真鶴町でいっしょにごみを処理することが計画されてるって知ってました?わたしはあんまり知りませんでした。
うちはホントにごみにはうるさくしているので、燃せるごみは少ないですよ。
生ごみはコンポスト(ダンボールコンポストです。安くて簡単でベランダでできるのです)だし、紙は「紙ごみ」の分別が始まってホントに少なくなったし。食べた後は布でぬぐってからお皿を洗っているので、そのごみがあるかな?プラスチックはしっかり洗うし、ペットボトルも滅多に買わないけれど(これが一番なのです!ほんとペットボトルって要らない!)ちゃんとラベルもはずしてます。

まあ、問題といえば、分別しなくちゃならないものが増えて、なんだか家の中に分別前のごみが溜まっていることでしょうか。友達が遊びに来て「この空き瓶どうするの?」とか聞かれて「あ、それはまだラベルをはがしてないから」というごみ。「このペットボトルは捨てんの?」「あ、それはこれから中洗うの」というごみ。そういったごみが台所のあちこちに置いてあるという惨状。でもごみ箱に捨てて、収集日に出せばごみはなくなるわけじゃないのです。そのごみの行方を見届けるまでごみが目の前にあるということ。物を買うときにも「なんか分別し辛そうでめんどくさいなー」というものにはおのずと手が出ない。家はバッチイけれど、外の空気が美しくて、おいしいお水が飲めて、安全な食物が手に入れば、イイじゃあないか、死ぬもんじゃなし。でも、有害なものをごみに出してそれを燃やして有害な物質が出てしまったら、目に見えないけれど少しづつ身体が侵されて、死ぬまでいかなくとも病気になる。

ごみの問題はいのちの問題です。明日の質問でそういうことが、少しでも伝わるといいなと思います。

でも一般質問って一問一答ではなく、まとめて質問してまとめて答弁が返ってきて、まとめて再質問をするから、なんかごじゃごじゃになりそうで。以前は一問一答だったそうです。何で変わったのかな?

バスと田島

2007-06-18 | Weblog
12日に初めての委員会が終わりました。前の日はちょっと緊張して眠れなかったです。でも、一応無事に終わったと思います。
傍聴に来てくださった方、本当にありがとうございました!おかげで心強かったです!

 とにかく慣れるのが一番だと考え、どんどん手を上げてみました。一番最初のときは「委員長」というのをすっかり忘れていたのでちょっと失敗でしたが。(委員長に「委員長って言って」と言われてしまった。ははは)
 今回のことで気になったのは、私の生まれ故郷田島を通るバス路線の本数が少なくなると言うこと、2つの陳情、それから駅前再開発!

バス路線の方は、今でさえ1時間に1本しかないバスを、さらに減らすというもの。富士急行の赤字が4000万にもなっていて、そのうえ、利用者は平均3人くらいしかいない。でも、その3人にとっては大事な足なんじゃないかしら。もうこれは、お店が1個しかない田島を例に取ると、やっぱり買い物が大変なわけです。でも、このバスは昔から本数が少ないので、お買い物に行きたくても、大変に不便だった。だからほとんどの家が車を持っている。それで、ますます不便なバスに乗る人が少なくなって、それで本数がますます少なくなるというマイナススパイラルのようなお話なのです。この路線は実は3年程前にも本数を減らしたのです。

資料が配られたのは前の日だったので、委員会の前にすばやく地元のおば様に電話して聞いてみると、やっぱり知らないと言っていた。自治会長さんあたりはご存知だとは思うけれど、普通の人はまだ知らされていないみたい。

しかし、やっぱり車を持たない人にとっては深刻な問題だし、これからどんどん高齢化するわけで、うちの親も車で買い物に行くけれどももう70歳を超えました。非常に危ないけれども車がないと買い物にいかれないんですよ!

本来は、公共交通会社は自動車会社と競合すればいいのだと思うのです。「家族3人以上でバスに乗ったら半額!」とか、「ともだち4人で乗ったら半額!」とか。
 つまり、「車に乗るよりちょっと不便だけどお得!」にならなければ魅力はない。定期券にしかお得感がないなんて、ちょっとおかしいと思います。

とりあえず、このバスの路線減少は食い止めようがなさそうですが(だって赤字が4000万ですよ!路線を減少させても赤字は解消されないのです!)身体の不自由な方やお年より、また小さな子どもを持つ人たちが困らないように、たとえば、コミュニティーバスを走らせるとか、対策をしていかなければいけないと思います。

まちづくりの1つとして、「脱車社会」を提案したい私としては、ぜひ今後も注目したい問題です。

初の委員会ですう!

2007-06-11 | Weblog
 明日は初めての委員会です。なんというか、初のマイクデビュー。マイクを通して発言をするのが初めてになりそうで、いやあ、本当に緊張します!どうしよう!とどきどきする真夜中の佐々木です。
 私は建設経済常任委員会。予想していたとおりのわからない用語だらけ。
今日のおニューな用語は「北側斜面」。分かる人いますか?分からない人は明日の委員会に傍聴に来てください。

 一般質問はします!2番目なので21日にやります。昨日は一般質問の内容を考えて、午後は田んぼの田植えを手伝いに行きました。議員になってから、農作業がになかなか参加できずにいるのですが、とてもリフレッシュ出来ました。そのあとのさなぶりも楽しかった!

今日は午前は議会。午後は帰ってきて夜の打ち合わせに向けて子ども達に大急ぎでカレーを作りました。


明日から、6月議会

2007-06-05 | Weblog
 明日から、6月議会が始まります。12日からは各委員会。私は建設経済常任委員会になりました。子育てのことをと思えば厚生文教委員会なのですが、小田原市議会は会派主義。今回無会派となった私は(会派は3人以上で組めるのです)最後に残った委員会を選ぶしかないのです。たぶん苦手な分野だと思いますが、勉強のつもりで頑張りたいなと思います。皆さん注目のお城通り再開発も担当する委員会です。21日からは一般質問。新人はとりあえず様子伺いで見送るという方もいますが、さて、私はどうしようかしら。ふふふ。後日お伝えしますね!
議会の中のできごと1つ1つに戸惑い、言葉の1つ1つ、どれも理解できずに苦しんでおりますが、フツーの市民はそんなことわかんないよお!というつもりで、分からないことはどしどし聞いてしまおう!

昨日は友人達と開成町の瀬戸屋敷に遊びに行きました。すごい数の蛍!幻想的なその風景の中で奏でる「波紋音(はもん)」。行政言葉に疲れていた神経がほぐれるような心地よさでした。近代的な世界に誇れる建物よりも、こうした、人が暮らしてきた歴史が感じられて、いるだけで心安らぐような場所にこそ、人は集う。楽しい夕べを過ごさせてくれて、本当にありがとうございました!