Everyday Enjoy

松本潤さんと嵐さんメインな日々語りです。

JUN STYLE 5/9

2009-05-09 16:31:01 | radio
スマイルにたくさんのメールが寄せられたそうです。
それについてほんとに真面目に潤くんが語ってます。
彼の言葉が間違って伝わらないように
気をつけて文字起こししますのでお読みください。


祝・ご結婚

 潤「5月入りましたね。
 2週目ですか、5月。

 先日ですね~、ちょっと前の話になりますが
 えー花より男子で共演していた阿部くんが入籍されたということで。
 ちょうど前日に僕、メールいただきまして。
 あの<急な話なんだけど>って言って。
 <入籍します。しかも明日会見やります>みたいなメールがきて。

 ビックリでしたねー。
 スポーツ紙とかのコメントでも言いましたけど
 阿部くんがいちばん最初に結婚するとは思っていなくて、僕は。
 他のメンツなんじゃねーかって僕は思ってたんで。
 あーーー、そうなんだ~と思って。
 これで男4人の中で確実に俺が最後だなっていうのが
 なんとなく見えてきた気がしますけども。
 いやー、おめでたいですね、ええ。
 なんか、すごく優しいし、すごくしっかりしてる人なんで
 ん~すごい嬉しかったですね、ええ。
 ぜひ今度一緒に食事行って、
 奥さんに阿部くんがどんな人かっていうのを聞いてみたいと思いますね、ハイ。
 そんな感じで、阿部くん おめでとう!」


♪Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~



☆笑顔をつくる

<スマイルの嵐>メール紹介(要約)

2児の母
スマイルというと苦い思い出が。
中学の卒業アルバムのための写真撮影。当時自意識過剰で自然に笑えなかった。
でも記念に残るものだからと頑張って微笑んだつもりが、出来上がりを見たらニヤッと引きつった顔が。
後々まで皆にこれを見られるかと思うと目の前が真っ暗に。
今の子達はプリクラ等で慣れててスマイルも上手。私はいまだに悔やんでる。


 潤「わかるわかる・・・。
 仕事柄、あの~僕らもすごく写真に写ることが多いじゃないですか、写真撮っていただくことが。
 まあーなんかこう、微妙な写真とかもありますし(笑)
 あのーなんですかね。
 あんまりなんかこう、まあ時と場合によるんですけど。
 <笑って下さい>って言われたりとかして、なかなか僕自身笑えるタイプではなくて。
 笑えばいいのかもしんないんだけど、そのなんか中途半端なっていうか、こう嘘ついてるっていうか、
 笑っててそれこそ、その中途半端に笑顔の写真が載るのも嫌だっていうのもあるし。
 まあ自分の気持ちが中途半端に笑ってる写真で
 なんかこうOKと言われてしまうこととかも、すごく僕はイヤで。
 笑えないときは笑うつもりはなかったりとか、
 まあテーマとかにもよるんですけど、もちろん。
 そのへんはなんかこう、まあ仕事っていうのと
 自分が写るっていう責任というものの間でなんかこう
 いろいろ・・・ありますね、うーん。
 まあでも、ほんとに人が笑ってる写真とかそういうの見るとすごく元気になれたりするので
 まあこういう仕事をしてるところで、なんかこういろいろ考えることありますけどね、ハイ。

 笑顔を作るためのアドバイス? あったら教えてほしいっす。
 まったくないですね、僕。
 今の子達がプリクラとかで笑うのが上手いっていうのは
 ちょっと納得できますね。
 自分のなんかこうキメ顔みたいなの普通に持ってる人いるよね。
 すごいなーと思うんですけど僕、ええ」


♪ありあまる富



☆スマイル

 潤「今聴いていただいたとおり、えー<金曜ドラマ・スマイル>絶賛放送中でございます。
 今4話までですかね、終わったのは、ええ。
 昨日4話ということで。

 ほんとに たくさんのメールをいただきまして。
 すごいたくさんあったんですけど、全部見まして。
 んー・・・ あの、想像以上に、そのメールを読む限り
 いろんなことを感じていろんなことを受け取って下さってるんだなという印象がありました。
 もうちょっとなんか、響かないところはあるのかなって
 響かない部分もあんのかなと思ってたんですけど。
 結構皆さん、まあメールを下さってる方が見てる方すべての
 全体の大枠ではないと思うんだけど、パーセンテージとして。
 でもすごく響いてるんだなと思って、すごく、なんかこう勇気づけられたというか・・・。
 改めて、まあこういうテーマの作品なので
 なんか、気持ちちゃんと込めてやっていけたらいいなと、思いますね、ええ。

 僕のところにも、実際知り合いの人とか、友達からすごいメールいただいて。
 まあ同業者の人とかほんとに<挑戦してるね>って言う人もいたし
 ん~<新しい>って言う、まあ僕の<芝居が新しい>って言う方もいらっしゃったりとか。
 ほんとたくさんの、なんか連絡をいただいて。
 オンエア終わったらすっごい電話とか鳴ってて
 ありがたいなと思いましたね、そういう・・・。
 なんかやっぱりこうまた違った目線なんですよね
 視聴者の方と同業者の方っていうのは、見方が若干違う部分もあるし。
 その同業者がそう・・・ なんか思うっていうのは
 また違ったこう・・・嬉しさみたいなのがあって・・・ うん。

 あの~そうですね~、ほんとにその・・・
 非常に、テーマとして重いというか深いというか・・・。
 まあ、人間が生きてくうえで非常に大事なものをテーマにしてる作品なので
 最後までちゃんとやりたいなと思うところと。
 あとはほんとに・・・ そうですね~、一つひとつに
 リアリティをどれだけ感じてもらえるような作りにするかっていうのが
 今いちばん大事だなっていちばん大きな課題だなって・・・思いますね、うーん。

 実際、メールを全部目通したところ厳しい意見みたいなのもありまして。
 なるほど!と思います、僕は。
 あの~もちろんそういう意見も、ある・・・と思うんですね、人それぞれ価値観が違うので。
 そういう意味では賛否あるべきだと思うし、あって当たり前だと思うし。

 ん~ でもそんな中で僕が気になったのは
 ある種なんかこう、自分の価値観というか尺度みたいのが
 完全に決まりきっちゃってる人っていうのはやっぱりいるんだなっていうのをすごく思いましたね。

 それは有り得ないとか、うーん、まあそこを有り得ないと言わせてしまうのは
 まあ僕らの作品を作るうえでのリアリティっていうところの
 なんか足んない部分なのかなって思うんですけど。
 そーれもありつつ、まっそれが大きいと思うんですけど
 それがありつつあとはほんとにその人の、なんかこう
 自分が今まで経験したことと、自分が得た知識だけでしかモノを見てないっていう
 目線っていう・・・ものはすごく感じたりしますね、うーん。
 まあ、誰がどうジャッジするかっていうのは非常に難しい話だとは思うんですけど。
 実際に、こう、聞き・・・苦しい言葉とか、そういう表現があったりすると思うんですけど。
 それ自体っていうのは、大多数言われてるか言われてないかっていうことだったりとか
 そういう問題では僕はないと思ってて。
 ドラマだからっていうところももちろんあると思うんですけど。
 実際にそういう人はいて。
 そうですね、ほんとにだからそういう意味で、
 よりリアルにリアリティを持ってやるかっていうことが
 すごく大事なんだなってというのを改めて思いますね。

 あのほんとに僕らがやろうとしてるテーマっていうのは
 今日本で起こっている、実際に起こり得る話だと思うので。
 だからこそ渋谷だったりとか、
 すごく日常的にこう人々が生活してることがわかる空間でロケをやってたりとか、
 するのもそういうことが理由だったりするんで。
 そこはちゃんとやっぱ大事にやりたいなというふうに思いますね、ハイ。

 あの是非とも、ほんとに最後まで見ていただけるといろんなことが見えてくると思うんですよね。
 最初っから、あの、時間軸が飛んでたりとかするところもありますし
 それが後半になっていろいろと紐解かれるというか、そういう内容でもあるので
 是非見ていただけたらと・・・ 思っております。
 よろしくお願いします」


♪明日の記憶


☆エンディング

番組を返す堀江さんへ向けて

 潤「堀江さん 見てて下さってありがとうございます!
 是非なんか思うことあったら また言って下さい」

生放送の堀江さんからの返し
「スマイル、もちろん毎週楽しみに見ています。
これからも熱演期待しています」


*****

聞いてる時、打ってる時、泣けてきました;;
いろんな反響があったことをちゃんと受け止めて
そして思うこと、そのうえで伝えたいことを自分の言葉で語る潤くん。
ちゃんと伝わるように、言葉を選びながら真摯に語る彼は
ほんとにプロで職人でカッコイイ男だと思いました。

一般人の友達が皆「あれはどうなの?辛いんだけど・・・」って言ってきますが
そのたびに「とにかく最後まで見て! 絶対面白いから! 見とかないとわかんなくなるから!」と言ってます。
最終回が終わった後、彼女達はきっとワタシに感謝することになると・・・信じてますよ(笑)

JUN STYLE 5/2

2009-05-02 16:56:21 | radio
☆オープニング

 潤「さーゴールデンウィークですね~、いいですねー、ええ。
 何なさるんですか? 皆さん、ええ。
 絶賛ドラマ撮ってる最中でございます、僕は。
 3話が終わったということですね。
 どういうふうになっていくのか、楽しんでいただければと思います」



☆ピュアな気持ち

 潤「5月だしね・・・スカッとしたいから今日いっちゃおうかな。
 ピュアなエピソード、いただきました」

<メール要約>
15歳中学生。
塾で知り合った彼を好きになった。映画を見に行ったりして最後の塾の日に告白。
「付き合えない」と言われたけど「これからもずっと友達だぞ、たまにはメールしような」と。
ちょうど雨が降ってきてビニール傘を貸してくれた彼の優しさに感動して泣いた。
彼とは今でも友達。


 潤「友達~? えー! そんなことあるんですかー(叫んでる・笑)
 って感じなんですけど、どうなんすか? あるんですか?(誰かに聞いてる)
 まあ、まあ・・・あるか。
 えー、でも切なくない? それってすごい。
 だってフラれて、でもメールしようなって(笑) 言われんでしょ。
 だったらもういっそのこと・・・って思わないすか?(苦笑)
 でもその優しさがやっぱり好きだなって思うんだろうね、この子とか女の子はね、うーん。
 まあ、キレイなんですね。
 白いよね。
 真っ白な感じがする、うーん。
 ピュアですねぇ♪ ハイ。

 最近俺ピュアなことあったかなー?
 (エコー)うーん~・・・
 もう、こう考えてるだけでダメだよね、やっぱり。
 まあなんかあるんだと思いますよ僕も、そういう部分ってまだ。
 恐らく残ってると思いますけど。
 まあ(苦笑)取り立てて、ここで言うようなことはない(笑) ですかね、え~ハイ。
 という感じです。
 ありがとうございました。
 ちょっとピュアになりました♪

 このラジオ続けてくと、どんどんキレイになってくかもしんないですね、ええ。
 ピュアとスマイルとか、ね~やることによって、ハイ。
 ありがとうございました。これからもピュアでいてね」



☆スマイルの嵐

 潤「(エコー)スマイル1つ入りまーす!
 ありがとうございまーす♪
 さっ!ということで。

 なんか・・・そろそろアレですね。
 誰かと一緒に喋ってもいいかなって思いますよね、こういう瞬間って何かね。
 Hey!Say!JUMPのコとか一緒にやってくんないすかね?
 ねー圭人とかね。
 あとは山田くんとか。
 やりたかったらあの・・・言って下さい、ふふっ。
 連絡先誰のも知らないですけど、ええ。
 まあ同じ会社ですからね、ええ。
 そういうのもアリなんじゃないかと思いますよ。
 それこそHey!Say!JUMPがリリースする週とかでもいいですし.
 来てくれたらね。

 (しばし沈黙)

 Wink upに?
 コメントのっけるって?(誰かと話してる模様)
 やーそれは恥ずかしいじゃないですか、ね~。

 こないだ、あの、木くんからなぜかそのウィンクアップの伝言板に
 なんか伝言が載ってましたね。
 今度メシ食べに行きましょうみたいな。
 接点がないんで、まあ話してみたいなーと思いますけどねーええ。
 連絡待ってます(ニッコリ風)Hey!Say!JUMPの皆さん、ハイ。
 え~、さースマイルですよ。

<メール要約>
12歳女の子
私がスマイルになるのは人の笑顔を見た時。
特にお母さんが仕事から帰って台所を見て、私がお皿を洗ってた時に喜ぶ顔。
友達にもありがとうと言われると笑顔になる。ありがとうは魔法の言葉。

 潤「めちゃめちゃ可愛いっす!
 ピュアやね、これは、うーん。
 お母さんが帰ってきた時にお皿洗ってると喜ぶんだって。
 いい家族じゃないですか、うーん。
 ほんとにこう、スマイルはですねー、いろいろメール読ませてもらって。
 ほんとに人それぞれで、どれもやっぱ、うん、なるほどねってこう
 すごく些細なこというか、身近なことでもこうやって聞くとなんかこう僕自身も
 すごく嬉しいなーと思うし、なんかあったかい気持ちになりますね、ハイ。

 ということで、これからもお母さんと仲良く、ありがとうと言われるような
 なんか笑顔でいられる素敵な人でいられるといいですね、ハイ応援しております。
 さ~ということで、あなたが笑顔になれたエピソード
 笑顔の源についてのお話送ってきていただきたいと思います。
 よろしくお願いします」


♪Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~


☆10周年企画

<メール要約>
細かくファンの声を集めたら面白いのでは?

例えば
好きなPVは?
好きな衣装は?
好きな振り付けは?
どのコンサートの演出が好き?
それぞれの好きな髪型
雑誌やTV等で好きだった企画
心に残るひと言
番組や雑誌でやってほしい企画
好きなシークレットトーク(読みながら笑い)
好きなDVD
今また見たいコンサート等々

もっとマニアックなものがあってもいいと思う
その結果について嵐みんなで話してほしい
過去と今を比べたガッツリ嵐だらけのアラシゴト2009
素顔みたいなオフショット満載なDVD

大きな会場でコンサートをやっても見られないファンが出るような現在
それこそ全国どこのファンも楽しめるようなものがあれば嬉しい


 潤「<頑張りすぎるなよ・・・です>と書いてあります。
 ありがとうございます。
 まあこれって人みんなそれぞれ分かれると思うんですよね。
 好きなPVとか好きな衣装とかも含めて、うーん。
 なんかこれ、どっかでできたら面白いですけどね、ええ。
 
 ・・・・・・

 あーなるほどね! なるほどなるほど。(また誰かと喋ってる)
 なんか、まあ 、形にできたら面白いですね。
 Jストームさん、ちょっとメモっといてください。
 よろしくお願いします」


☆賞金の行方

 潤「まだ時間ある?(スタッフに聞いてる)
 最近ねー、なーにやってますかね~僕自身。
 なーんもやってないんですよね~結構。

 あの~・・・あーもう1ヶ月位経ちますけど。
 あの~始まる前に4月の頭にオールスター感謝祭出たじゃないですか。
 そこであのー、賞金いただいたんですよ。
 まあ実際に僕まだ頂いてないんですけど。
 いただけるのかもちょっと僕まだ確認できてないんですけど。

 あのまあ、そしたらですね、みんなたくさん見てたらしく
 次の日会ったら<おめでとー!これでまた飲めるね♪>って、ふふっ。
 これでまた一緒に飲めるね♪って言われました、ハイ。
 なので、まあもともと賞金、自分のものにしようという気がなかったんで
 まあみんなで使えたらって思ってるんですけど。
 <見ましたよー! おめでとうございます!>
 ってすっごい嬉しそうにみんな言ってたんで。
 まあそのお金でみんなで食事するなり、まあロケの弁当で使うなり
 まあできたらいいなと思いますね、ハイ。そんな感じです。

 ではここで1曲聴いていただきたいんですが。
 今日解禁していいということで。
 え~今日も放送ありますね、土曜ドラマ<ザ・クイズショウ>の主題歌ですね。
 嵐が歌ってる<明日の記憶>なんですが。
 久々ですかね~、こういうミディアム系って。
 なんかこういうしっとり系って久々な気がしますね。
 え~ということで、聴いていただきたいと思います。
 嵐で<明日の記憶>」


*****

や~、いつにも増してまったりしてましたね(笑)
メールも可愛らしい内容が多くて(苦笑)
潤くん以上にピュアな気持ちを思い出させてもらいましたよ、ははっ;
しかしこのラジオは、まったりでいいので潤くん1人で頑張ってもらいたいですわね。
たまーにゲストが入るのはまぁいいかもしれないけど。
どうせゲスト呼ぶなら、メンバーがいいわぁ♪
遥かむかーし、智くんが来てくれたときは面白かったなぁ。
潤くんの20歳バースデー企画で、
潤くんにナイショで智くんが番組乗っ取って<智スタイル>を収録してる最中に
潤くんがスタジオに入ってきてビックリみたいな(笑)
ま、潤サマをドッキリにかけるのは、勇気がいることでしょうけど(苦笑)

JUN STYLE 4/25

2009-04-25 22:21:37 | radio
☆2005年

 潤「オープニング曲は2005年に発売されました
 嵐で<サクラ咲ケ>聴いてもらってます!

 では早速<月イチ嵐>ということで、クイズが来てるので答えてみたいと思います。
 
 ダダン!
 <映画・東京タワー。宣伝コピーの○の部分を埋めて下さい>

 恋はするものじゃなくて ○○○ものなんだ
 
 わかった! これ選んだ時ね、わかんなかったんですけど思い出しました。

 恋はするものじゃなくて落ちるものなんだ。

 さー正解は・・・
 岡田くんの台詞ですねー、完全にこれは。
 言ってましたよ。

 答え! <落ちる>でした。

 ピンポンピンポン~♪
 正解でーす!
 ありがとうございまーす。
 
 さっ、ということでですね、2005年を今日は振り返っていきたいと思います!
 ではここで1曲。
 2005年に出た嵐のオリジナルアルバム<One>の中から<素晴らしき世界>」


♪♪♪

 潤「2005年前半。えー1月1日、2004年<嵐いざッ、Now>ツアーのライブDVDリリース。
 そして、え~今ノラ・ジョーンズの<Sleepless Nights>がかかっておりますが
 映画<東京タワー>公開。

 え~岡田准一くん、黒木瞳さん、寺島しのぶさんと
 えーやってましたね。懐かしいですねー、ええ。
 面白い世界観だったなって今思いますね~、んー。
 台詞とかもね、面白かったんだよね結構、ええ。
 懐かしいですね~ちょっと俺も見返してみよう~。

 えーそして3月になりますが、3月23日先ほどかけたシングル<サクラ咲ケ>リリース。
 いろいろありますねー、3月に。

 <ウルトラストロングゲーム>という特番やったり
 4月から<バニラ気分・まごまご嵐>スタート。

 そして<ミンナのテレビ>
 そうですよ(苦笑)僕がアレですよ、司会やってたっていう
 非常に不思議な状況だったんですけど。
 この当時もう、すごい・・・これ、司会ってなんで俺なんだろうって
 すごい思ったんですけど。
 2004年ですから5年経った今でも(笑)なんで司会俺だったんだろうなって
 ちょっと思いますもん、正直。
 あの~選んでいただいたのはすごい嬉しいんですけど。
 仕切るっていうのは相変わらず苦手ですねー。
 なんかこう、なんとなーくやるとかっていうのはアレなんですけど。
 こう完全ホスト側っていうのは、すごいやっぱり大変だなーと思いますし
 こう名司会者と言われるような方々の仕事ぶりを見るとすごく
 やっぱこうはなれないなーっていうのはすごく思いますけどね~ええ。

 え~5月1日から21日まで、ジェームス・ディーンが映画でやってた<エデンの東>
 え~東京グローブ座の方でやってましたねー。
 この前の月にニノが<理由なき反抗>やってたんだよね。
 理由なきやって、エデンの東僕がやったっていう。
 えー懐かしいですね。

 この舞台もすごくいい経験でしたね~、んー。
 あの、楽しかったし、こうカンパニーでやるっていうことが
 すごく意識できる作品でしたね、うーん。
 単発ドラマが終わってすぐやったんですよ。
 <世界で一番しあわせな言葉>っていう
 プロポーズする話なんですけど、結婚のやつなんですけど、ええ。

 そして、7月26から8月24日まで<嵐ライブ2005 One Summer Tour>
 ということでツアー回ってたわけですねー。
 ツアー中にアルバムが出たんだよね!? この時ね、アルバムOneが、ええ。

 こんときのライブはすごい覚えてますね~ええ。
 じゃあ、ライブのこともすごくたくさんメールいただいたんで
 メール読みたいと思います」

Oneの Overture 流れる。

(メール要約)
当時小6の私。初めてコンサートを体験。
いちばん驚いたのはムーヒングステージ。

「あなたにとっていちばん大切なOneは何ですか?
それを考えたことはありますか?」

というオープニングで流れた言葉が印象に残った。
潤くんが最後に「ここにいるあなたです」と言った時は泣いてしまった。
今、潤くんにとっていちばん大切なOneは何ですか?

 潤「・・・金かな」

急に曲止まる・・・

沈黙・・・

 潤「ふふふふふ(笑)
 ピュアなメール待ってます。
 (笑いながら) さーということで。そんなことは置いといてですよ。
 金なんて言ってる場合じゃない(笑)

 あの~、はい、Oneツアーというのはすごく僕も覚えてますね、んー。
 非常に印象深いツアーでしたねー。
 まあムービングステージができたっていうのもそうですけど。
 構成的にも内容的にもすごく面白かったなーと今振り返っても思いますねー。
 ほんとに2005年っていろんなことやってるんですね。

 とりあえず8月までいきましたが、えーここで1曲聴いていただきたいと思います。
 アルバムOneの中から、この時のツアーの1曲目ですね
 オープニングで歌ってました。嵐で<Yes?No?>」

♪♪♪

 潤「10月の5日から、え~<Gの嵐>としてリニューアルスタートということで。
 Gってなんかこう応援する番組だったよね。
 あの、長ランみたいなの着てね。

 10月16日に<ミンナのテレビ>から<歌笑HOTヒット10>としてリスタートということで、ええ。

 そして10月21日ドラマ<花より男子>スタート。
 すごいね、続いてるんですね、ほんとに。

♪花男のBGM

 え~花男ですよ、懐かしいですねーほんとに、2005年。
 あのこないだ<日経エンタテインメント>来月のやつなんですけど。
 で、瀬戸口さんと対談って(笑)いうやつをやってまして。
 次の日経エンタが<相棒特集>みたいので。
 相棒ということで瀬戸口さんと僣越ながらワタクシ? えー対談させていただきまして(笑)

 なんか、たぶん瀬戸口さんと2人で写真撮るとかって初めてだったと思うんですよね。
 すごいなんかこう、妙に気まずい空気があったんですけど(苦笑)ええ。
 そうそうあの瀬戸口さんともこないだ話してたんですけど。
 ほんとにこう時間がない中でスタートした形ではあったんですけど。
 ほんとにみんながこう1つに時間がなかったからこそ1つにまとまるのが早かったのかもしれないし
 すごくなんかこう、なんか縁があったんだなって、すごく思いますけどねー。
 ほんとに、まあ今までいろんなことをやってる中で
 改めてこの作品によって大きくこう注目された・・・していただいたような気がしますしね、ええ」


(メール要約)

2005年は私の運命の年。
花男が始まる時、母親がマツジュンが道明寺なら絶対合うし面白いから見なさいと言われ見始めた。
生きてきた12年間で初めて男の人に心が動き大好きに。
嵐というグループを知らなくて主題歌WISHのジャケットを見て道明寺が写ってることに驚き、姉に聞いて潤くんが嵐メンバーだと知った。
それから嵐一筋。


 潤「やっぱりこういう、実際にあのーこのラジオもずっとやってますけど
 2005年その花より男子が放送されてから、
 花男で松本潤を知りメールしてますっていう方とか
 すごく増えましたよね、やっぱり。
 そう思いますね。

 あの~それこそ今日、メールを見てたらですね。
 あの~先日僕が載った<ニッカンスポーツ>の記事を見て
 こう<何ていうことを言うんだ>と、非常にショックだったっていう・・・
 え~メールとかもいただきましたが。

 まっ、あの~そういう意味で言ったわけでは決してなくて。
 まあもちろん今言ったとおり、花男っていうのはすごく僕の中でも大事ですし
 すごくこうお世話になったという気があるし。
 すごく大事なものだなーと思うので。
 決してそういう意味ではなかったんですが
 えーそういうふうに、え~まあ、僕ちょっと文章・・・文面見てないんでアレなんですけど。
 その文章を・・・からすると、そういうふうに
 えー感じるという方がたくさんいたのは
 ちょっと、まあ申し訳なかったなと思いますが、ええ。

 まあそういう意味ではありません、ハイ。

 そして、え~11月16日にえーシングル<WISH>リリースということで。
 WISHが好きっていう人もすごい多いですねー、んー。

 くふっ(笑) WISHの中のシークレットトークがひどかったっていう気が・・・(笑)
 しますね、僕の中では、ハイ。
 最近やってないね、シークレットトークね。
 あれはもう、いいんじゃないかな~くはは。
 う~ん(苦笑) と思いますけどね、ええ。

 言ったっけ?こないだ。
 あの~結婚式の二次会に行った時に、嵐の曲がかかってたんですよ。
 えーとー、それこそ<One Love>かな? <ラブソー>かな?
 なんか嵐の曲がかかってて。

 で、その会場内でそのその曲が1曲だけかかってんじゃなくて
 ずーっとCDがかかってるんですよ。
 だからトイレに行くと、くふふ、俺らがシークレットトークを喋ってる状況に
 なんかこう出くわしたりとかして。

 これはちょっと、編集して、なんか・・・ね、
 CD・・・音だけにまとめてくれないかなーって、すごい思ったんですけど、ハイ。
 シークレットトークね、ハイ。

 ま、ということで2005年、今日順を追って振り返ってみましたが。
 こうやって振り返ってみると、ほんとにいろんなことが始まったんですねー。
 ・・・っていう印象がありますね。
 バラエティーもそうだし、舞台も、映画もやらせてもらってドラマもやらせてもらって。
 すごいいろんなことをさせてもらった年だったんだなって改めて思いましたね、 んー。

 こうやって年表的に見ると、すごくいろんなことが詰まった1年だったんだなって思いますね~ええ。
 というのを 改めて感じました。

 さーということで、え~月イチ嵐、え~2005年でした」

♪Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~

エンディング曲はWISH。


*****

ニッカンの話、何のこと喋ってるのかまったくピンとこなかったので
引っ張り出して読み直してみました。
たぶん、コレだよね。
理想の女性について「つくしみたいなタイプは抜けてる感じだからちょっと厳しい」
って書いてあること。
私はこれ読んで何とも思わなかったので、
そういう反応があったということに少々驚いてしまいました。。。
でも、よーく考えてみると。
花男堕ちじゃない私はスルーだったけど
もし、これが「きみぺ」のスミレちゃんについて・・・
まだドラマの余韻が残ってる頃に潤くんが
「スミレちゃんは理想のタイプではない」みたいなことを言ったら
それはやっぱりちょっとガッカリするかも・・・って思いましたよ。
夢が壊れるっていうか・・・まぁ苦情メールまでは出さないけど(苦笑)
いろんな考えの方がいるんだなぁって改めて思わされましたね。
潤くん、そんないろんな想いを受け止めなきゃいけなくて、大変だ・・・。

JUN STYLE 4/18

2009-04-18 20:41:56 | radio
☆オープニング

 潤「4/17昨日ですね、金曜ドラマ<スマイル>始まりました。
 えー見ていただけたでしょうか。
 えーぜひあなたが感じたこと等々、番組の方へ送ってきていただければと思います。
 楽しみに待っております。
 では約30分間、僕松本潤とお付き合いください。
 JUN STYLEスタートです」


☆エンジェル潤

 潤「さーここで、こないだ僕が話した、2~3週前に話したことの
 え~リアクション返ってきたので読んでみたいと思いまーす」

<メール要約>
数字にはすべて意味があるらしい。
そういう関連の本を持っているので調べた。
著者ドリーン・バーチュー「エンジェル・ナンバー」→たぶんコチラ
この本で<444>という数字の意味。

多くの天使達がこの瞬間あなたを愛しサポートしています。
あなたは天使達の領域ととても強くはっきりとした繋がりを持っています。
そしてあなた自身もアースエンジェルなのです。恐れることは何もありません。
すべてはうまくいっています。

 潤「んふふ・・・すごいこと言ってますけども。
 え? なんだって?
 天使がサポートしてくれてるとか!?
 天使ってあのワッカの付いた(エコー付き)こうフワフワ~って浮いてる感じのとか?
 あの~まあ実際ボク天使見えないし、見たことないんですけど。
 でも天使がサポートしてくれてると
 サポートしてくれてんだったらすごい有り難いですよね。

 <あなた自身もアースエンジェルなのです>っていう
 アースエンジェルが何なのかがすごい気になるんですけど。
 へっ(笑) 派遣されてきた的なことですか?コレ。
 地球に・・・要するに宇宙人と同じようなもの扱いですかね(笑)
 はぁ~・・・地球上にいる天使ってことなんですか?

 (ずっと笑いながら)あなた自身もアースエンジェルなのです・・・。
 も~お宇宙人って言われたり、なんか天使って言われたり大変ですね。
 いろんな面が最近わかってきますね。
 生きてると・・・26年ぐらい生きてるとね、ほんとに。

 えー、という、あのー内容が送られてきてました。
 数字にはそれぞれ意味があるんだと、いうことですねー。ありがとうございます。

 あのーこないだですね(Xファイルの音楽始まる)
 久々に自転車乗ったんですよ、僕。
 なんか友達と近場であの~メシ食おうみたいな話になって
 たまたま早く終わった日があったんで。
 あのそんとき久々に自転車出して
 久々に自転車出したから空気とか抜けてて。
 空気入れるのにすごい時間かかったんですけど。
 んでまあ、ゴハン食べて帰ってきたんですよ、友達と。

 で、帰りにこう自転車を・・・家ん中に今置いてんのね・・・
 だから家ん中にしまおうと思ってー、自分ちのドアをガチャッつって開けてー
 自転車が折り畳み式だからこうしまってたんですよ。
 したら、すごいバランスを崩して
 あのコンクリの壁のこう何て言うんですかね、柱の角っこに
 右の肘を思いっきりぶつけました。

 そういう時は、天使は助けてくんないんでしょうか(苦笑)
 すごいギモンなんですけど。
 そういうの、しょうがないんですかね、ええ。
 ものっすごい痛かったんですけど。
 なんでだろうねー、あのーたまにあるじゃないですか。
 あっ!って思っても手が出ない瞬間って。
 まさにそれで、あっ!て思ったらなぜか手のひらじゃなくて肘が出たっていう・・・
 (笑いながら)思いっきり肘で突っ込んでったんすけど
 ちょっと痛いんですよね、ハイ。
 天使さんよろしくお願いします(笑)

 なんか、アレですね。
 こういう不思議なこと、世の中たくさんあると思うんですよ。
 皆さんがこう不思議に思ってることとか
 えーぜひお便りいただければと思っています。
 よろしくお願いします」


♪Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~


☆スマイルの嵐

<メール要約>
娘2人に常に言ってること「とにかく笑ってなさい。笑顔の子に神様はいじわるしない」
小3娘はのんびりしてマイペースだが今まで担任してくれた幼稚園や学校の先生から、この子の笑顔に癒されると言われる。
人の痛みを癒してあげられる笑顔を持ってる子かもしれない。

 潤「なるほどね 面白いと思いません?
 笑顔ってほんと人それぞれみんな違ってていろんな形があると思うんですけど。
 またそれによって人が受ける影響っていうのも全然違ったり
 印象も違うと思うんだけど。
 まあそういう怒ろうと思ってたり、大丈夫かなって思ってることすらも
 その笑顔ひとつでこうなんか印象が変わるっていうのは・・・すごいなーと思いますね、んー。

 まあその、わかんないですよ、今後その娘さん・・・この子が大人になってくと
 人とペースが違うことにちょっと悩んだりするかもしれないですけど
 ま、それを1つの個性として受け取れるような状況になるといいですね、んー。
 と思います。
 ということで、えー<スマイルの嵐> えーお送りしました」



☆価値観

 潤「さーこれも先日、え~なんかこうピュアなものに触れてないという話をしましたが。
 えーそのリアクションがきたのでこちらも読んでみたいと思います」

<メール要約>
潤ファンの娘自慢でメールした。
3/25嵐DVD発売日に17歳になった娘。
小さい頃から節約のため手作りケーキで祝っていたが、いまだにそれを望む。
美味しいものや高価なものより、自分のために使った時間や思いに価値があると感じてくれる。
価値観は人それぞれだが心が育ってくれたことが嬉しい。
娘におめでとうと言ってあげてほしい。

 潤「(エコー付き)3/25・・・奇遇ですねー、嵐さんのDVD発売日ですって・・・
 アレですよね あのー<ARASHI AROUND ASIA 2008 IN TOKYO>ってやつですよね。

 うはははは~!
 ものすっごいこうダークな部分ですけども、ええ。
 ということで、17歳誕生日おめでとうございます。
 いいですね、あのーモノのこう価値観というか、んー、それはなんかすごく
 俺この文章もすごいいいなーと思うんだよね。
 <自分のために使った時間や思いに価値があると感じている>という。
 んー、この言葉すごくいいなーと思いますね、ええ。
 まあこう価値観っていいのは、若干こう年取ったりとか
 日々過ごすことによって変わったりすると思いますが。
 このなんか感じはいつまでも残ってると素敵だなーって
 えーまあ (笑いながら)汚れてしまった僕は思います、ハイ。

 (エコー付き)汚れちゃいない、失礼だなー。
 誰も言ってないですけど、ハイ。

 ということで、メール読ませていただきました。
 ちょっとキレイになった気がします(ニッコリ風)

 えー、ではここで1曲。
 先日かけたんですが、えーSLY&ROBBIEの<J PARADISE>というアルバムなんですが
 ほんとになんかいろんな曲が入っててすごい面白かったんで
 えー今日もかけたいと思いまーす。
 SLY&ROBBIEで<Choo Choo TRAIN>」

♪♪♪


☆メッセージ

 潤「エンディングは嵐でトビラ聴いてもらってます。
 3月にCDが出たばっかなんですが、またシングルが出ると。
 来月ですね、5/27水曜リリース決まりました。
 両A面で<明日の記憶>そして<Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~>
 えー通算26枚目となるということですね。
 今日ですね<明日の記憶> えー主題歌歌わせてもらってます、
 土曜ドラマ<ザ・クイズショウ> うちの櫻井くんが出てます。
 そのドラマの主題歌ですね。

 なんかさー、ボードね、あのージャケ写で撮ったやつとかそのまんま
 今銀座の方で飾ってるんですよね、ええ。

 (エコー付き)みんなザギン行っちゃいなザギン!
 ザギンにスタポーあるらしいよ。

 わかりづらい(笑) ハイ、チェックしてみていただきたいと思います。
 さてこのあとはCMを挟んで再び堀江ゆかりさんにお返しします。
 が、堀江さんのことですから
 (エコー付き)スマイル見てくれたんですね。ありがとうございます。
  感想など聞けたらと思います(笑)

 なんかコレ強制的ななんか・・・感じですよね、ええ。
 ま、見てなかったら見てないってはっきり言っていただいて
 全然かまわないです。
 別に好感度とか気になさらず、ハイ(クスッ・笑)
 よろしくお願いします。
 ではまた来週聴いて下さい。
 お相手は嵐の松本潤でしたー、バイバイ」


☆メッセージを受けた生放送の堀江さんのコメント☆

昨日から始まったドラマ<スマイル>もちろん見ましたよー!
もうねー、いっそいで帰って見ました。
1回目にして松本潤くんじゃなくて、早川ビトくんにすっかりなりきってましたよねー。
なんか罪をかぶせられちゃうシーンではですねー、
なんか見てられないなーっていう感じでもう、なんかもうすっかり 1回目からハマっています。
これからも期待しています。


*****

来週は2005年の月イチ嵐だそうです~♪
楽しみ☆

JUN STYLE 4/11

2009-04-11 17:34:00 | radio
☆オープニング

 潤「さ~学生の皆さんは春休みも終わり新学期がスタートということで
 ね、新しくスタートしたわけですから
 いい仲間を作って楽しい学生生活になるといいですね。
 また社会人の皆さんは 仕事に慣れて 仕事も遊びもプライベートも充実すると
 (囁くように)いいんじゃないかな♪と思っております。

 ワタクシも4月頑張っていきたいと思います。
 テーマは スマイルで。
 では約30分間、僕松本潤とお付き合いください。JUN STYLE スタートです」

♪♪♪

☆早口コトバ

 潤「今日のオープニング曲は YUKIで<ランデブー>聴いてもらってまーす。
 いいすね♪
 早速メール読みたいと思います」

<メール要約>
クラスで早口言葉が流行ってて教えてもらった。
周りに3回言える人がいないので、本人に言ってもらおうとメールした。
<マツジュン 魔術師 手術中>

 潤「ということで既に噛んでますが。
 絶対言えないと思うんですけど(笑)
 ちょっと1回ゆっくり。

 マツジュン、マジュツシ、しゅじゅつちゅう・・・
 しゅじゅつちゅう、しゅ!じゅつ、しじゅつ、しゅじつ(←打ち間違いではありませぬ)

 行きます!

 マツジュン魔術師手術中(ほぼ完璧に3回リピート)

 これ 早口ですか?
 今言えてるよね、でも・・・
 微妙ですか?

(もっと早く言う)マツジュン~3回リピート(噛み噛みグダグダ・言いながら笑)

 完璧でしょう!
 あざーっした!」


♪Believe


☆スマイルについて

(メール要約)
スマイル予告を見て少しふっくらした潤くん(エコー付き)
の満面の笑みで心がなごんだ・・・


 潤「ふっくらした潤くん・・・ふふっ。
 もう撮影始まって1ヶ月ぐらいですか、だいたい・・・えー経ちますけども、ハイ。
 ほんとにねー、ナイトシーンが多いんですよ、ロケで。
 なんで 始まって1、2週間で
 なんかもうドラマ佳境なんじゃなーかっていうようなスケジュールで。
 結構1話撮るのに時間かかりましたね、ええ。
 ほんとにあのー、ちょっとずつですが皆さんともこう仲良く、え~できていまして。
 楽しいですよ、現場は。
 あのー、決してただ明るいっていうようなドラマではないですけども。
 現場はすごくこう活気がありつつ、明るい空気でやれてますね、ええ。

 なんかあのー、こないだたまたま取材をしてた時に
 <あーそうなんですかね~>みたいな話になったのが。
 なんかこないだ取材で、新垣結衣さんと2人でこう取材を何誌かやったんですけど。
 で、そんときにこう、インタビュアーの人がまあ何人かいらっしゃったんですけど。
 結構こう僕が普段レギュラー誌とかでお世話になってるインタビュアーの人と
 結衣ちゃんが受けてる人が結構カブってて、同じで。

 で、話をしてると、なんか実際こうやって話してみると
 てか<両方と話すと意外に似てると思うんですよね>みたいな話を言われて。
 へーー!って思ったのが、僕はすごい意外でしたね。
 あのなんか、もっとヌケてるコなんだな・・・っていう印象だったんですよ、勝手に。
 なんだけど、まあなんかこうマイペースだったり
 多少なんかこうユルいところはあるんだけど
 すごくしっかりした、なんかすごく考えていろんなことをやってたり
 勘がすごくいいっていう、感性がすごいいいんだろうなっていうふうに思いますねー。

 中井さんはほんとに、すごいです。
 中井貴一さんが現場にいるっていう空気がこう・・・
 いらっしゃるとものすごく感じられる方ですねー。
 俺は中井さんは それこそ<ふぞろい>とかは僕見てないので
 それこそまあ最近の<風のガーデン>とかだったりとか、ドラマだと。
 やっぱ映画のイメージが強いかなー・・・。
 だって 俺が生まれたぐらいにデビューされてますから。
 生まれる前かな・・・確か。
 <連合艦隊>っていう映画でデビューしているんですけど。
 いやーほんとに、なんかこう刺激のある現場ですね、ええ。

 サワリのストーリー?(←スタッフから指示された模様)
 難しいこと言うねー!
 いや、これはねー、あの、何も入れずに見ていただくのがいちばんだと思います。
 それこそ普通のドラマとかより、やっぱりこのドラマはそのー
 TV誌さんとか含めて、あのーまあ、内容とかはあまりこう・・・言わずにやってるところがあって。
 それはなんか狙いだったりするんですけど。
 まあこう見ていただく視聴者の方に、あまりなんかこう事前に
 いろんなことを知識として入れたうえで見ていただくより
 内容をそのまま見ていただいた方が、自分自身で何かを感じられるんじゃないかっていうことで。
 あえてこう取材規制というわけじゃないけど
 あまり言わないように言わないようにっていう・・・ところがありますねー。

 あとは結構ほんとにこう、いろんなことがドンドンドンドン起こってくんだけどー。
 全部見ると、すごく1本の線に繋がってるっていう・・・
 あ、ここがこういうふうに繋がってたんだとかっていうのが・・・結構多いですねー。
 時間軸も結構飛ぶんで。
 その辺がねー。
 だから僕は結構先まで知ってるから、1話だけでどう見るかっていうのは
 正直わかんないんだよね。
 もうそれなりに僕は先まで読んでしまってるんで。
 これがこうなってこうなって・・・っていうことがわかりながら見てる・・・
 芝居してたりとか、客観視しようとした時も、そういう見方になってしまってるんで。
 その、1話だったら1話っていうことだけで捉えるのは
 非常に難しい状態なんですよね、ええ。
 まあなんかこう想像とか予想とかしながら見る部分もあるだろうし。
 あとはほんとにこう、自分が生きてる、生活してる空間の中で起こり得る話だと
 僕はすごく思うんですね。
 なのですごくリアリティーにこだわってやってますかねー、今回は、んー。
 結構それはテーマかもしんないですね、トータルの・・・んー。

 生きる価値とか、生きるっていうこと、生きていくっていうことの
 なんか意味みたいなこととかを、提示するんではなくて
 それを見てなんかこう視聴者の方がそれぞれ感じていただけるような
 ドラマになれば・・・いいなと、思いますね、うん。
 それぞれなんかこう、思うこととか感じることとかって
 やっぱみんな違うと思うから、それぞれなんかこう
 それぞれのキャラクターがいて<あ、自分こういうことあったな>って思うのも
 それぞれ見てる方によると思うんですよね。
 なのですごくなんかこう、身近に起こり得る話だという・・・目線っていうのは
 僕は大事にしてますね、ハイ。
 ということで、来週の金曜日ですね、
 えー4月17日金曜 夜10時 初回は15分拡大スペシャルです。
 えーぜひ 楽しみにしてて下さい!」


☆ムテキ!

 潤「新曲をかけさせていただきたいと思います。
 えー、今コーセーのCMでかかっている無敵のファンデのCMですね・・・で、かかってます。
 えー<Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~> っという曲なんですが。
 めちゃめちゃ踊ってますよ。
 あのープロモーションビデオを撮影したんですけど、めっちゃ踊ってます、今回。
 ロックダンスを。
 ひっさびさですね、ロックダンスもそうだし、ここまで踊ってるっていうのは
 ひっさびさですね。
 あのまあ<truth>とかも踊ってはいるんだけど。
 踊ったなー・・・っていう感じですね、ええ。

 あの(笑)それこそ、ちょうど3月の末にあのー<Dream Live>ってあったじゃないですか。
 あれが幕張メッセだったんですけど。
 そのー2週間ぐらい前かな?に幕張メッセで撮影してたんですけど。
 よく来んなーっていう感じでしたね、その時、ええ。

 それはちょっとPV、楽しみにしててほしいですねー。
 あのーロックダンスって僕らすごい体に染み付いててー。
 ジュニアの頃とかによく踊ってたんでー。
 なんかねー踊っててこう、ガッツリハマる感じがあるんですよね、ええ。
 ではその曲聴いていただきたいと思います。
 コーセーのCM曲になっております。
 嵐で<Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~>」

♪♪♪

 潤「両A面でですね、日本TV系列の土曜ドラマ
 櫻井翔くん主演<ザ・クイズショウ>の主題歌
 <明日の記憶>これがですね、両A面でえ~5月の27日にリリースが決まりました。
 えー両A面でございます。
 すごいね。
 また出すということで、楽しみにしててほしいと思います!」

*****

ロックダンスですってーーー♪
CMで聴いてる部分以外のとこで、バックに流れるカッコいいギターの音が印象的です~!
このリズムに乗ってガシガシ踊るのね~☆
ひゃ~~楽しみですねーー!

JUN STYLE 4/4

2009-04-05 21:26:09 | radio
☆オープニング

 潤「4月に入りまして 新生活に突入という方も多いんじゃないでしょうか。
 いいね なんか始まりっていう感じがしますね。
 最近僕は 全然違う話かもしれないですけど
 よく(エコー)4並びの時間に時計を見ることが多いです。
 (BGM ・Xファイル)
 すっげー多いんだよね、俺。
 昨日も携帯パッと見たら 4時44分で。
 で、あ4時44分だと思って
 何秒だろうと思ってもう1回見直したらもう45分でした。
 444っていっちばん僕見るんですよねー。
 何でなんでしょうコレ。
 非常に気になるんですけど、なんかあるんですかね。
 4って僕、なんかラッキーナンバーなんですかね。
 てことは今日もなんかあるんじゃないでしょうか。
 ポロリかも(音楽パタリと止まる)
 では約30分間僕松本潤とお付き合い下さい。
 JUN STYLEスタート!」


☆林檎さん

 潤「今日のオープニング曲は 椎名林檎さんで<幸福論>聴いていただいてます!
 椎名さんが 僕が出演する金曜ドラマ<スマイル>の主題歌を今回歌って下さるということで。
 <ありあまる富>という曲を
 えー主題歌でドラマを盛り上げていただいております。
 椎名さん好きで 昔からよくこの番組でも特集してたと思うんですけど。
 それこそそん時も言ったかなー!?
 あのー今かかってる<幸福論>とかも
 昔ライブでやらせてもらったりとか、しましたね、ええ。
 すごい好きです、ハイ。

 そんな椎名さんが曲を書いて下さるということで、めっちゃ嬉しかったです。
 ディレクターの石井監督も、ものすごい好きなんですよ、椎名さん。
 くふふ(噴き出す)あの、ちょっとそのこれは失礼なのかもしれないですけど。
 こう、石井さんはその椎名さんの、椎名林檎さんの作る曲の
 こうなんつーんですかね<破滅的な部分みたいのがすごい好きだ>
 というのを言ってて。

 あのー、それこそ花男のファイナルかな!? なんかで
 よくこうプレイヤーみたいなの持ってって現場とかでも聴いてたりしたんですけど。
 編集のときに<椎名林檎タイム>っていうのがあったらしくて(笑)
 (噴き出しながら)真っ暗にして、椎名林檎の曲を聴くっていう。
 で、それを他のスタッフ達も一緒に聴かされるから
 みんなすげー辛かった(笑)っていう話を聞いたことがありますけど。
 それぐらい監督が好きで。
 で、監督の意見とかもあるんだと思いますが
 えー熱意に応えて下さって、主題歌を提供して下さったと。
 楽しみにしててほしいと思います、ハイ。
 ということで今週は椎名林檎さんの曲を特集していきたいと思います。
 では続いての曲、ライブ音源ですね。
 椎名林檎さんで<ギブス>
 僕この曲好きですねー。
 この曲のPVが好きです、ハイ」


☆Believeの嵐

メール紹介(要約)
自分を信じること。
小さい頃からピアノを習い今は演奏者。
学生時代演奏会等で思うように弾けなかったり不安になったり。
先生に言われた<自分を信じなさい>
ここに向かって練習してきた、絶対に弾けると信じる。
それを実行したら 緊張がほぐれ自信となり楽しく演奏できた。
今もその言葉を思い出して演奏している。

 潤「自分を信じる、いい言葉ですね、ハイ。
 あのーやっぱ信じるって、難しいもんで
 なかなかできるもんでもないと思うんですよ。
 こうやっぱ不安になったりとか、なんかこう疑心暗鬼になったりとか。
 そういうことってやっぱりあって、なかなかこう信じきるとか・・・
 っていうのはなかなかできないことかもしれませんが
 やっぱりこうポンとそこに飛び込んで、何かこう目に見えないものを信じて
 先に進もうとするっていうのは、人間のすごい強いところだと思いますね、
 それができるっていうのは、ええ。

 これはなんか、これから、ねー 新生活始まって
 なんかくじけそうになった時に自分を信じるというのを
 ちょっと頭の片隅に置いとくと、どっかでなんかラッキーなことがあったり
 いいことがあるかもしんないすね、ハイ。
 と思って選ばせていただきました。
 嵐Believeオリジナルディスプレイクリーナーを送らせていただきます。
 おめでとうございます。
 
 次の○○の嵐は、ドラマに引っ掛けまして<スマイルの嵐>でいきたいと思います。
 えーそして、今回は敢えてのプレゼントはないんですが(笑) ぜひ!

 ないんだ、ふふっ。
 敢えてのって言うけど、別に配るものがなかった的な感じでしょ!?
 ほんと申し訳ありません。
 ですがドラマのために皆さんご協力いただきたいと思います!
 えーぜひ<スマイルの嵐>への投稿をお待ちしております」


♪Believe

☆興味シンシン

(メール紹介)
TVを見ていたら男性用ブラジャーというものが売られていた。
見た目はシンプルで形は女性用と同じ。
若い人~オジサンまで幅広い年齢層に人気で、締め付けられる感じがいいそう。
潤くんは着けてみたいと思いますか?


 潤「(力を込めて)まったく思いません!
 なぜ思うんだろ。
 締め付けられてる感じがたまらないって。
 なんかもうじゃあ、なんか縄かなんかで縛っときゃいいじゃんって感じですけどねー。
 なんでなんだろう。
 そういうのとは別でなんかこう・・・。
 なんだろ・・・身が引き締まる思いです(笑)みたいなそういうこと?
 へーーーー・・・
 いやー・・・ちょっとだって俺がさ、普通にさー
 <あっちーな!>つってTシャツ1枚になってさー
 なんかブラの形が出てたらちょっとイヤじゃない?
 なんか、え?どうしちゃったんだろ・・・みたいな空気になるでしょ!?
 それさー、形出るよね、どう考えても。
 ねー、ホックのねー、あの感じとかが出るわけでしょ?
 タイトな(笑)Tシャツとか着てると。

 えーー・・・イヤ別に・・・その、まっ人それぞれ(笑)だと思いますけど。
 別に着けてる人が、いい・・・んだったら別にいいと思いますけど
 俺はどうかなー・・・
 1回着けてみようかな・・・くふふ。
 1回着けてみないとわかんないよね、そういうのね♪(急に前向き)

 いやー・・・ドン引くよ、マジで(苦笑)
 中井さんとかすげー引かれそうだもん、俺(苦笑)
 つーか、いやガッキーがまず引くだろ・・・うん(苦笑)
 新垣さんが引きますね、確実に。
 喜んでくれんのはー、金太とブルぐらいかな、うーん。

 いやー、ちょっとその話みんなにしてみます。
 いやーでもなー、うん、今のとこないっすね、ハイ。

 続いて(笑)
 なーに読もっかなー♪」

(メール)
カチカチのアイスを食べようとした時に母がひと言「2分30秒よ」
言われたとおり待ってから食べると美味しく感じた。

 潤「へー これちょっと ほんとなのか検証してみたいですね
 2分30秒・・・どのアイスにも、こう言えることなんですかね。
 ちょっとコレ気になりますね、どういうアイスなんだろうね。
 こう なんかカップアイスみたいなのか、
 スティックのアイスバー的なものなのか・・・ちょっと気になりますね。
 ていうかこれ、自分ちの冷凍庫の温度にもよらない!?
 そのカチコチ(笑)具合っていうのはさ。
 お母さんは、自分ちの冷凍庫の温度にすごいこだわりを持ってるのかもしれないですね。
 で私んちは2分30秒よってことなのかもしんないし。
 でもちょっと2分30秒っていうので、ちょっと試してみるのは面白いかもしれないですね、ハイ。
 そんなプチ情報をいただきました。

 さーということで時間が来てしまったんで
 今日は2枚でえー終了させていただきます。
 えーいつもたくさんいただいてます、ありがとうございます。

 ではここで1曲。
 東京事変名義で、えー入ってる曲ですね。
 僕もすごい好きなんですけど、石井さんがコレいっちばん好きな曲らしいです、 ハイ。
 えー、東京事変で<落日>」


☆エンディング

 潤「4並び、なんかいいことありました? 30分間・・・。
 特にないかな? アイスか・・・2分30秒。
 これは今日聞いた皆さん得したかもしれない。
 試してみてください。
 なんか詐欺みたいな番組ですね(笑) くふっ。
 すいませんでした(笑) また来週聴いて下さい。
 お相手は嵐の松本潤でした、バイバイ」


*****

昨日の感謝祭で15万取った時。
4を押したんですよね~☆
コレ友達が言ってて、なるほどなぁ~♪と思いました(自分では気がつかないヤツ・笑)
やっぱラッキーナンバー!?
考えてる時間はないからイチかバチかで勝負をかけた☆とか。
運を掴める男はカッコイイ~v

で、ブラの話、何だかんだ言いながらかなり食いついてて可笑しいですよね(苦笑)
先日の相葉ちゃんMC番組で実際に彼が着けてましたよね、服の上からだけど(笑)
このブラといい、アイスの2分30秒といい
宿題くんあたりでやってみたら楽しいんじゃないかなぁ♪と思いながら聴いてました。

JUN STYLE 3/28

2009-03-28 22:12:49 | radio
☆オープニング

 潤「いやーもうほんとに 日中はあったかくなりましたね、ん~。
 最近ずっとロケやってるんですけど 天気いい時はほんとにあったかいですね、ん~。
 夜はね まだあれですけど、昼間はほんとに。
 だから着てく服が大変ですよね、夜帰ってくる時が逆に寒くて。
 昼間はね あったかいんで、ええ。
 まあほんとにこれから花見の季節ですよ!
 今年は桜何回見れるかなー♪ 楽しみですね。
 えー 皆さんも満喫していただきたいと思います」

♪きっと大丈夫


☆WBC

 潤「今日のオープニング曲は2006年の曲です。
 嵐で<きっと大丈夫>を聴いていただいてます!

 えー 今週いろんなことがありましたね。
 えーまあ僕ら嵐の実験&宿題くんのスペシャルがあったり
 Dream Live・・・ 初ですね、お客さんの前で歌うっていうのは初めてでしたね、今年。
 今年初のライブ形式でのパフォーマンスだったんですけど。
 楽しかったですね。

 そしてそして、今週火曜日に・・・同じ日ですね、
 WBCワールド・ベースボール・クラシック、日本優勝ですよ。
 おめでとうございます(パチパチパチ)

 すごい! ちょうどですね、その日宿題くんの収録だったんですけど。
 途中まで見てて 最初4回ぐらいかな 日本が勝ってる状態を見てて。
 で、1本目終わって帰ってくる時にちょうど9回の裏だったんですよ。
 で、楽屋帰ったらダルビッシュが投球練習を終えて、さー9回ってところで
 1アウト目三振取って、さーイケるかと思ったら・・・
 ちょっとこう、ね、いろいろあって・・・あららあららと言ってて。
 で、打ち合わせが始まってちょうど2本目の収録始まる前に、直前に
 イチローがヒット打ったんですよ。
 で ヨシ!って言って2本目収録して、2本目収録してる最中に
 日本が勝ったという話を聞きましたねー。

 いやーすごいすね、2連覇ですよ。
 アメリカにも、ね、日本が勝ちまして。
 いやー日本は ほんとに盛り上がりましたね、日本国内、ええ。
 改めまして日本選手の皆さん おめでとうございます!

 僕はなんか今回あのイチロー選手が、こうすごく喜んでたり、人間ぽいところが
 すごくなんかこう出てるのが興味深かったですね。
 あとはほんと 川崎選手とか青木選手とか、すごいよかったですね。
 素晴らしかったです!
 原監督は運持ってますね。

 野球ってさ、こうサッカーと違ってさ、あのー1コ1コちゃんと見れるじゃん。
 サッカーってさー、こう気抜くとすぐいつの間にかこう動いて
 点入っちゃったりとかするじゃない。
 でもさ野球ってさ、こう1球1球さ、ちょっと一瞬間ができるじゃないですか。
 だからこう 自分のテンションも1球ごとにこうグングン上がっていくんですよね。
 それが今回見てて改めて思いましたね、ええ、面白かったです、ハイ」


☆2006年の嵐

 潤「さーということで 今日はですね 月末サタデーということで
 ある年の嵐についてご紹介していく<月イチ嵐>の日でございます。
 えー今回は2006年の嵐について話していきたいと思います!
 それではここで1曲、2006年・・・2005年にえーシングルとしては発売されて 
 2006年のARASHICというアルバムに入ってます。
 嵐でWISH。

♪♪♪

 えー2005年、花より男子part1でかかってた曲ですね。主題歌でした。
 嵐でWISH聴いてもらいました。
 さーここからはラストサタデー恒例の月イチ嵐行きましょう。
 えー今回は2006年の月イチ嵐ということで、まずはいただいてるメールをご紹介します」

(メール要約)
きっと大丈夫から嵐の大ファン。ラジオで初めて聴き、この曲いいなーと思い翌日レンタル。それから出たものはすべて揃えている。高校に入るまでコンサート禁止の家だったが今春高校生なので資金を貯めながらコンサートを楽しみにしている。

 潤「きっと大丈夫ね、これは名曲ですよ。
 平井堅さんも言っていた・・・くらいの、くふっ(笑)
 言ってましたね、昔、ハイ。

 ということで 2006年振り返ってみたいと思うんですが 。
 まず 前半戦。

 えー2006年、まず僕はこれ2月とか3月だったと思うんですけど
 映画<僕は妹に恋をする>の撮影をしてました。
 2007年公開で、えー映画単独主演初ということで。
 えー撮ってましたね、榮倉奈々ちゃんと、ハイ。

 この時期平行して、あのー<世にも奇妙な物語>にも出演させていただいて、ハイ。

 で4月は、あの<ウタワラ>のスタート・・・とか。

 5月からシアターコクーンで、えー舞台<白夜の女騎士(ワルキューレ)>をやったり。
 で<きっと大丈夫>を出して、7月にARASHIC、アルバムリリースっていうことですね。
(BGMにワルキューレで使われた曲が流れ始める)

 えーそんな年でしたよ。
 いやーほんとにね、ちょっとメール読みましょうか。たくさんいただいてるんで。

(メール要約)
いちばん思い出に残ってるのは舞台<白夜の女騎士>。舞台も生の潤くんも初めてだった。
皆さんのパワフルな芝居に引き込まれたのと、サスケの力強いまなざしがとても印象に残っている。潤くんにとってあの舞台はどんな舞台でしたか?

 潤「これはですねー、すごかったですねー。
 人ってこんなになんか エネルギーを発することができるんだっていうことを
 なんか経験した1ヶ月でしたね。
 これ以上なんかこうしんどいってことは、なかなかないんじゃないかなっていうぐらい
 体力的に辛かったですね。

 あのー、2幕で勝村さん、勝村政信さんと2人芝居・・・
 ずーっと山の中腹みたいな、崖ですよね要するに。
 ザイルで山の上から吊るされてる状態で、その山の崖のところで
 2人で宙吊りになりながら芝居するところとかがあって。
 あとフライングとか 体がすごいキツかったのを覚えてますねー、ええ。

 で、なんか それが終わった時に
 あ、こーれだけ辛い、なんかこう体力的に辛いことをやれば
 ちょっとやそっとじゃどうにもなんねーだろうなっていうふうに
 思った記憶があったりとか、しますねー。
 すごくエネルギーっていうのを 感じた舞台でしたねー、うーん。

 ちょっとここいらで アレいきますか。
 恒例のクイズも来ているので、クイズ読んでみたいと思います。

(BGM/NA!NA!NA!!カラオケ)

 どっちいこーかなー。
 潤くんに問題です、ダダン(エコー付き)

WISHに収録されていたシークレットトークで
<2006年に何をやりたいか>という二宮くんの質問に対してメンバーは
櫻井<インドに行きたい>
大野<海外を好きになる>
相葉<日本で売れたい(嵐はタイで人気があると言われたため)>
さて潤くんの目標は何だった?

 これはね、僕覚えてますよ。
 <王様になる>っていう話ししたっす(ピンポンピンポーン♪)
 何だっけなー、なんかで見たんですけど。
 王様になれるっていう話をなんかのTVかなー、なんか雑誌で読んだのかなー
 一国の王になれるっていうのを、なんか見た気がするんですよ。
 それで ちょっと王国作っちゃう?みたいな話をしてた気がします。
 ナイス記憶力ですね。

 あのー それこそすごい・・・こう2006年に嵐を好きになったって方達も
 こう2006年の月イチ嵐でいただいたんですよ、メールを。
 その中に1人だけ、すごくあのー面白い方で
 そのシークレットトークを聴いて、なんかこう
 <こんなにくだらないグループがいるんだって思ってファンになりました>
 っていう方がいらっしゃいました、ハイ(笑)
 嬉しいんだか嬉しくないんだか、ハイ、嬉しいですね(笑)  
 ありがとうございます。

 えー、ということで、この年はこの後アジアを回る
 Jet Stormとかですね、いろんなことがあったんですが。
 えーそんなこともありつつ、この曲がすごく2006年は印象的ですね。
 ということで、えー1曲聴いていただきます。
 ARASHICに入ってます,嵐でCOOL&SOUL」

♪♪♪

 潤「この曲は、それこそ7月の終わりにJet Stormと言って
 タイと台湾と韓国、3カ所行ったんですが。
 んで、その後かな、台北アリーナでライブやって
 ソウルでもライブをやらせていただいたりとかしたんですが。

 日本で夏、ツアーやったんですけど
 その時からこう徐々に徐々になんかこう、嵐のなんかこう台風の目っていうか
 自分達が中心にいながらどんどんどんどんなんかこう
 台風の勢力が拡大してくような感覚が、すごくあったんですね。

 んで、すごくよく覚えてるのは、その次の年2007年に
 初めて僕ら東京ドームと京セラドーム大阪でライブをやらせてもらったんですけど。
 その前の、その2006年の夏のツアーで横浜アリーナとかだったんですよ、サイズが。
 で、今その押さえてる日数では、その、応募総数が収まんないっていう話をしてて
 ゆくゆくまあ東京ドームとかでできるようになるためにも
 ここは1日3回頑張った方がいいんじゃねーか!?って話をメンバーにして。
 で、スタッフとも、本人達が3回できるって言うんだったら、
 まあアリなんじゃない?っていう話をして
 どうする?って話をして、まあメンバーみんながやるっていう話になって
 で、1日3回公演久々にやったんですよ、こんとき。
 すっごい覚えてますね。

 なんかたまたま、そのARASHICってアルバムを作るときに
 もともとねー、なんかこうそのデモ段階で、COOL&SOULって
 ALWAYSって曲だったんですよ、仮タイトルが。
 んで、その曲聴いてた時に、なんかこうラップで
 なんか勢いのあるこれからの嵐みたいのを歌えたら面白いねっつー話を翔くんにしたら
 翔くんもたまたま同じことを思っていて
 それで なんかこういう形になってったんですよね。
 だから<ARASHIC ARACHIC ARASICK>ってその年にやった夏のツアーって
 COOL&SOULが、ど真ん中にあるんだよね、テーマとして。
 それがいっちばん最初の打ち合わせの時にもうビジョンとしてあって
 ここをこうしてっていうのがあった中でやってたツアーっていうのが
 すごく印象的ですね、うーん。
 
 はい、そして後半。えー9月と11月にソウルでコンサート、はい。
 で9月の22日ですか、えー韓国でアジア・ソング・フェスティバルにゲスト参加したりとか。
 ほんとはタイでフレンドシップ・コンサートっていうのがあったんですよ。
 ちょっといろんな理由で流れてしまってそれ以来タイ行けてないんで
 ちょっと行きたいなと思って。
 こないだ2度目のアジアツアーでもちょっといろんなことがあって結局行けなかったんで
 実現したいなとは思ってるんですけどね、ハイ。

 あとは、えー<驚きの嵐>1発目の実験スペシャルがあったりとか。
 えー10月から<宿題くん>にリニューアルされて
 始まったのが10月なんですね、2年半・・・そうですね。
 もうあっという間だったりしますけどねー、懐かしいですねー。
 ほんとに あの時間帯であれだけなんかゆるーいことやってんのは
 なんかもう、すごく馴染みましたね、自分達の中でも、ええ。

 今日もさ、収録やってたんだけど。
 ほんっとくだらないことやってて・・・楽しみにしてて下さい、ハイ。

 ということで、えー 松本潤・嵐にとって2006年は・・・
 そうですね、ほんとになんかこう1つひとつ充実してたんですよ、
 映画の撮影も舞台も、コンサートもバラエティーも。
 そんな中で 今の嵐の活動の、始まりだった気がしますねー。

 こう なんか なんだろう もちろんその10年前からやってて
 10年って時間がもちろん流れてるんだけど
 新しい波みたいのが見えてきたのがたぶん、なんだろうね・・・
 こうサーフィンしてる時の波待ち状態じゃないけど
 奥からあーーなんか来たなーっていう感じがしたのが
 2006年って気がしますね、ハイ。
 そんな2006年です。
 ということで 以上2006年<月イチ嵐>でした」


 ♪春風スニーカー
 ♪アオゾラペダル


エンディングでDVD告知。

 潤「2枚組で全編入っている・・・珍しく。楽しめるボリュームだと思います。ハイ。
 ということで3月終わりです、4分の1終わってしまいました。
 でもいいね♪ あったかくなってきて、ハイ。
 僕も桜、楽しみたいと思います」


*****

WBCの日に収録したんですね~♪
ついこないだ☆ってとこが何だかウレシイ(笑)
でも潤くん、鼻声でした;
元気よくてテンションも高かったから風邪じゃなくて花粉症かな~と。。。
国立のDVDが<珍しく>全編入ってるとご自分で言ってましたね(苦笑)
だったら、今までのも全部全編見せてよーーー(懇願)
まぁ、潤くんだって見せたいのはやまやまなんでしょうが(涙)

ARASHICコンの横浜が3回公演になった話とか、
なんかいろいろ思い出してうっすら涙でしたよ。
朝から晩まで嵐と一緒なんて、ほんと贅沢な毎日でしたわ~。
潤くんのバースデーを1日に3回も祝えるなんてことは
きっともう二度とないんだろうなぁ~。。。
COOL&SOULについて潤くんがアツく語ってるように、
嵐のターニングポイントとも言えるようなコンサートだったので
なおのこと、フルで全部見たいです~。

ワルキューレもね、曲が流れてきてタイムスリップさせられました、あの世界に。
今日はもう多くを語らなかったけど、大変でしたもんね(涙)

で、王様になるって話(爆)
しばらくは雑誌とかでも話題が出てましたね(笑)
ほんと、おもしろい人だわぁ。

JUN STYLE 3/21

2009-03-21 18:00:01 | radio
☆オープニング

 潤「えー学生の皆さんは春休みに入っている感じですかね。
 いいね~春休み・・・休みほしいなー(柔らかい言い方)んふふ。
 えーまあ ドラマ絶賛バリバリ撮ってる最中でございますね。
 ではJUN STYLEスタートです」


♪サクラ咲ケ


☆スマイル

 潤「先ほどドラマの話も少ししましたが。
 え~ドラマの、こないだポスター撮りとスポット撮りなんかをやってて。
 きちんと会ったのは、そうですね、やるって決まってお会いしたのは
 え~初めてでしたね、中井さんとお会いしまして。
 え~新垣さんとも3ショットで取材をしたりとかもあったんで、ハイ。

 すごいね、中井貴一さんすごいよ。
 ピリッとすんね、えへへ、空気が。
 あのー全然威圧してるとかそういうことではなく、ええ。
 そういう空気になりますね、ええ。

 あの、それこそみんなで・・・ あの、「肉好き?」って言われて。
 「何が好きなの?」って言われて。

 「何ですかねー、蕎麦とか日本食とかですかね~」っていう話ししたら。

 「肉とかは?」って言われて。

 「ああ肉ももちろん好きですよ」っつったら。

 「じゃあ肉食いに行こう」って。

 肉か~~って・・・ んふふ、思いました。
 すごいなーって、ええ。
 なんかパワフルな感じがしますね、ええ。

 えー楽しみにしていてほしいと思います。4月17日スタートですね、ハイ。
 約1ヶ月後ですね、ハイ。
 スマイル 楽しみにしててほしいと思います」


 ♪season


☆メール紹介

(要約)
音楽を聴くと元気が出る、コンサートでアーティストからパワーをもらえる・・・
それはもらってるものじゃなく、もともと持ってる自分の箱の中からパワーを出すらしい。
アーティストさんはみんなにパワーをあげてるんじゃなく、みんなのパワーの箱を開ける人。
みんないろいろな箱を持ってて、音楽を聴いたりお芝居を観たりすることでその箱を開くんだと。
愛の箱とか、元気の箱とか、箱を開けることは解放なのかな。
松本さんはみんなの愛の箱を開けてるんじゃないかと思う。


 潤「これはね~、ん~ある種納得できますね。
 あの僕、人のコンサート、ライブを観に行かせてもらう時って、もちろんステージ見てるんですけど
 ステージと同時にお客さんを見ることっていうのがよくあるんですねー。

 あの、それこそ、まあジャニーズのコンサートとかもそうですけど。
 こうキレイなペンライトとかね、あの、歓声をあげてたりとか。
 やっぱこうライブ会場に足を運ぶ人の大半って
 ものすごくそのアーティストの曲を聴いてたり
 そのアーティストが好きだっていう人がやっぱ多いと思うんですよ。
 でまあ、そういう中に、こう初めて行ってみようかなって人とかもいると思うんだけど。
 
 で、やっぱそういう人達の中に入りながら、こうライブとかを見てると
 すごくなんかこう、ん~パワー、元気とか愛情とかなんかそういうものが
 こうその会場に蔓延してるような感じがするんだよね。
 それがなんかこう、今言ってることにすごく繋がるんじゃないかなーと思ったりするし
 自分でまあライブやってても、ほんとにこう、自分達は自分達でやることはやっていても
 それだけじゃない、やっぱこうお互いがコミュニケーションとりながら
 こう一体になってくっていう感じっていうのは
 まあその箱っていうのは非常に意味が、んー通るのかなーって・・・
 繋がるのかなーと思いますねー、ええ。

 そして3月25日来週の水曜日ですね、えーライブDVDが発売されます。
 えー<ARASHI AROUND ASIA 2008 in Tokyo>ということで
 えー2008年9月5日6日と2日間行われたうちの2日目ですね
 9月6日の公演を完全に収録しております。

 僕もまだ編集の途中段階のものしか最終的には見てなかったんですが。
 まあほんとにこう、明るい昼というか、まあ夕方から始まったんで
 えーまだ外が明るい頃から(Love so sweetイントロ流れ始める)
 徐々に暗くなってく、こうサマまでちゃんと映ってますし、ええ。
 あの明るくてわかるのは、明るいからお客さんがどういう顔してるっていうのが
 すごくよくこう映像に映ってたりするんでわかります、いつも以上に、ハイ。
 えーぜひご覧になっていただきたいと思いますえ、ハイ」

 
♪Love so sweet



☆Believe の嵐

(メール要約)
4年前の看護士試験でクラスの中で自分だけ残念な結果に。
発表の日は人生でいちばんなくらい涙を流した。
でもその後、今までに培ったものをムダにしたくないと思い、もう1年頑張った。
その1年間は自分との闘い。
先にナースになったたくさんの友達からもらった<信じて待っている> というメールや何より自分を信じて頑張り合格。
私のモットーはBelieve。


 潤「まあ自分を信じるというのは、まあちょっとしたことでできても
 こう大きな何かにぶつかった時にできない瞬間とかあったりとか・・・する中で
 えーこの方は、まあ1年通して頑張ったことによって
 えーその次の年から看護士になれたということなんでしょうね、ええ。
 まあこの自分を信じて頑張ろうという気持ちと
 その周りの友達からの助けがあったことによってなんでしょうね、ええ。
 なんか自分のやりたいこと、自分の進むべき道をきちんと見つけて
 それにこう向かって進んでいる姿っていうのは
 すごくキレイだなーと思いますね、ええ。
 ということで、この方にはBelieveのオリジナルグッズをプレゼントしたいと思います。
  楽しみにしててほしいと思います」


♪トビラ


☆そういうことか♪

男性からのメール紹介(要約)
以前 山下達郎さんのライブで、クラッカーを鳴らす曲の話をしてたが
それは<レッツ・ダンス・ベイビー>だと思います。
♪心臓に指鉄砲・・・ という歌詞の<指鉄砲の音>かなり初期からのライブのお約束みたいなもの。
10周年イベントとドラマ楽しみにしています。


 潤「ありがとうございます。嬉しいですね。
 <オジサンファンです> 年齢なんて関係ないです!
 ぜひライブとかやったら観にきていただきたいですね、ハイ。
 ありがとうございました。

 へー そういう・・・そう すごいんだよ、ほんとクラッカーの音とかが。
 その歌詞に合わせてだったんですね、うん。
 謎が解決しました、ありがとうございます 、ハイ」


*****

エンディングはその♪レッツ・ダンス・ベイビーでした。
懐かしいーーー!
♪心臓に指鉄砲・・・の後、みんながクラッカー鳴らすから音楽止めてちょっと間を空けるのよね。
潤くんのおかげで曲聴きながらしばしタイムスリップしてしまいました・・・。

来週は2006年の月イチ嵐だそうです。楽しみ~☆
しかし今日はトークが短かったですわ~。
文字数がすんごく多いときの4分の1ぐらい!?
曲に割く時間が長かったせいかと思われます。

JUN STYLE 3/14

2009-03-14 17:22:28 | radio
☆オープニング

 潤「3/14ということで 本日はホワイトデーですね。
 あの~毎年ね バレンタインが終わったぐらいのタイミングに いろんな人に会ったりとかすると
 (エコー)いっぱいもらったでしょう~!
 みたいな話になるんですけど。

 あの ビックリするぐらいもらわなくてですね、ハイ。
 ジャニーズはほんと一時期から 義援金に回していただいたりとか
 えーそういうことをやってたのでね、ええ。
 あのいっぱいいただく機会がないですけども、ほんとに気持ちだけでね
 え~十分だと思いますし、ハイ。
 ん~、どんな話やねんって話なんですけども
 え~約30分間始めていきたいと思います(笑) えー 嵐の松本潤です、
 よろしくお願い致します。
 JUN STYLEスタートです」

♪♪♪

 潤「今日のオープニング曲は嵐でトビラ聴いてもらっています。

 あのね(笑) すごいんですよ。
 なんとですよ、先ほどこう始まる前にですね、メールをチェックしてたらですね。
 まあそれこそね まあアジア圏 こう韓国とか中国とか えーシンガポールとかタイとか
 え~いろんなところからまあメールいただいて
 それこそアメリカとかね カナダとか いただいたことあるんですけど。

 あの~ブラジルとメキシコとサウジアラビアからいただきまして、今回。
 ちょっとそれにビックリしまして、ええ。
 あのしかも 皆さんが口を揃えて言うのは
 <ブラジルにはたくさんの嵐ファンがいる>とかですね
 <メキシコにはものすごいたくさんのファンがいる>とか
 えー<サウジアラビアにはサウジアラビアの嵐会がある>とか
 えーそういうようなことを皆さん送ってきてくれて
 <ぜひライブに来て下さい>と言われるんですけど。

 ほんとに行って集まるのかって話ですよね、ハイ。
 そこなんですよね(笑) ええ。
 行ったら、実は<あ~別に>みたいな<あ、なんで来たの?>
 みたいな空気になったりとか・・・
 え~、する可能性もありますし、ええ。

 まあでもほんとにこうやって、ねぇ えー異国の地から
 こう応援して下さるメールをいただけるのはほんとに嬉しいことで。
 サンパウロですよ サンパウロだったり サウジアラビアの方なんかねー
 すごいですよ アルファベットと日本語が混じったメールですよ。
 松本さんの<さん>がsan(?)になってて、ええ。
 <ミデァアムとダニーとルイサとマルジとディアナとガビです>
 ってメキシコから来てるメールとかあります。
 ありがとうございます、ハイ。

 まあ、あの~、ね、たくさんの方に・・・
 こないだもね 寿司屋でメシ食ってたんですけど。
 したらあの~韓国から留学してる男性の方がいて
 <僕も知ってます。韓国でこう活動したりしないんですか?>
  っていう話を言われたり。
 1年ぐらいしかいないのに日本語めちゃめちゃうまくて。

 <端的に言うと> とか言うの。
 どーこで教わったんだろ・・・と思ったら
 なんかその学校?でそういう言葉の意味みたいなのを
 ちゃんと教えてくれたりとかするらしいですよ。

 <端的に言うと>だよ、俺も使わないよ、ほとんど。
 読むことはあってもさ <端的に言うと>って使ったんですよ
 すごいなーと思って、ハイ。
 まあこういろんな世界が見れたらいいなーとは思いますけど、ハイ。
 メールありがとうございます」



☆Believe の嵐
 
メール紹介(要約)

中1の時好きな男子が「俺、女の子の中でいちばん話しやすいのお前だよ」と言ってくれた。
その年のバレンタインにチョコを渡しに行ったら、他のコにもらってるとこを目撃。
その日から話せなくなり3年になった。
友人から卒業前に気持ち伝えたら?と言われバレンタインにチョコを渡した。
彼は「ありがとう、俺1年の時にお前にチョコもらえると思ってた。来年もちょうだいね。お返しにヤッターマン観にいこうな」
彼の言葉を信じてよかった。


 潤「ホワイトデーにピッタリなお話でしたね。
 1ヶ月前にこういうことがあったってことですね、ええ。
 しかも、だって送ってきたのが 2009年2月15日って
 よっぽど嬉しかったんでしょうね、ええ。
 そう こういうのってあるんでしょうね、ええ。
 渡そうと思って行ったら別の人に渡されてるのを見て
 ショックを受けてしまって話せなくなっちゃいましたと、ええ。
 この手のことはね あるんでしょうなー ん~。
 
 そっか、お返しだから今日あたりヤッターマン観てんですね。
 そうか そういうことにこうヤッターマンとかが生きてくるんだなー、なるほどな~。
 いや なんかいいですねー。
 1年のときにもらえると思ってたってことは
 2人ともね、ずーっとそう思い続けてたってわけですから。

 なんかこうピュアでいいなっていう・・・思いますね。ええ。
 彼の言葉をほんとに信じてよかったーって思ったんでしょうし
 その後 キャッ てなんか顔文字ついてますから、ええ。

 なんか ありますか?最近 (笑)こういう純粋なこと。
 ないでしょ!? 僕もないですよ。
 なんか これさ 俺が間違ってるのか 間違ってないけど年を取ったのか
 よくこういうことっていうのは今でも街の中にあるんですかね!?
 街の中にっていうか 生きててあるんですかね!?
 まあ、ねーなーって思うんですけど。

 あのこう純粋でキレイな、ふっ(笑)汚れてない、こう 感じが
 いいなーって思いました、ハイ。

 という、なんか 最近ねー こうそれこそ まあ10代の方はもちろんのこと
 20代30代40代で こういうなんかピュアなちょっとなんかこう
 聞いてるこっちがこうきゃはっって言いたくなりそうな
 言いたくなってしまうような、なんかこう内容の、ねえ・・・ことが起こりました・・・
 みたいなことがあったらぜひメールをほしいですけどね、ハイ。
 ぜひ送ってきていただきたいと思います」



☆マネキン?

メール紹介
auCMで潤くんの空港シーンの後ろに座ってる人はマネキンですか?


 潤「いや、全然、くふふ。全然マネキンはいなかったと思うんですけど。
 マネキンってどこの? 何秒バージョンのこと言ってるんですか・・・
 あの 今回この空港の別れのバージョンっていうのが、60秒30秒15秒撮ってて
 どれに出てくるんですか?
 マネキン? いやいなかったですけどね、僕が普通に撮影してる最中には。
 後でCGで足したとも思えませんし、ええ。

 すごいよね 今の携帯。
 それこそ タッチパネルとかもそうだし
 3Dになったりとかするんでしょう? 携帯が。
 すごいよね。
 どんどん進化するなと思いますけども、ええ。
 まあ、携帯、ね。いろんな携帯ありますし、携帯選ぶの楽しいよね。

 あのね あのー 僕が持ってるその楽器携帯・・・
 その時はまだサンプルだったんだけど、実際音とか出て。
 鍵盤がね 僕がさわってた 何?サンプルの携帯は2列鍵盤があって
 ほんとに1つずつ押すとちゃんと音が流れてましたね。
 実際に、だから ここ触ってここ触ってっていう
 まあその曲に合わせて<ココです、ココです>っていう
 レクチャー受けたりとかしてやったり。
 あとね 押すだけじゃなくて 振っても音が出たりとか
 あのね ギターとかも入ってたりとかするんですよ。
 あとねベルの音とかも入ってて そういうのは振ると音が出たりとか。

 なんか入ってんの? みたいな感じだよね。
 どっかでその振ったか振らないかを感じるモノが
 センサーなのかなんかがあるわけでしょ!?
 あの小さい、昔はだって、ねー カメラも付いてなかったし
 今カメラ付いてんの ほとんどじゃないですか。
 どんどん変わるよね。
 どんどんちっちゃくなるしね。
 いやー 底知れないですね、そういう意味では
 日本の技術っていうのは、ええ。

 ということでマネキンは、恐らくいませんでした、残念! ハイ」


☆エンディング

国立DVD発売告知
 潤「来週その話ちょこっとしたいと思っております。
 あーそうそうそう、アレも送ってきて下さいよ。
 キラキラ。キラキラしてる こう真っ白な(強調)
 ピュアな気持ちになれるお話お待ちしておりますんでぜひお願いします」



松本サマ、ピュアな気持ちをなくされたんでしょうか(爆)
キャハッっていうようなトキメキを忘れてしまわれたんでしょうか(笑)
そういう話を聞いて、純粋な気持ちを思い出したいらしいですよ(苦笑)

それにしてもマネキン・・・。
聞きながら「ナイだろ」と思ってたんですが・・・。
実はマネキンって話もあるらしいですね(お遊びの1つとして)
それ知って見直してみたら、
なんかマネキンに見えてしまう~~~!(汗)
でも潤くんが違うって言うなら違うのか!?
う~ん・・・真相はいかに(むむ~)

そうそうスポンサーにコーセーさんが付いたのか
♪キミハムテキのCMが途中で何回か流れました。
早く全部聴きたいなぁ☆

JUN STYLE 3/7

2009-03-07 17:54:47 | radio
んま~~ビックリしましたわ~。
今日は松本サマの衝撃の正体が明らかに!(笑)


☆オープニング

 潤「さ~3月に入りましたね。
 えーほんとに 卒業式終えた方も えーこれから卒業式だという方もいるシーズンですね。
 学校ねー・・・ なんかキラキラしてたイメージがありますけども。
 なんかこうみんな楽しい時期なんじゃないでしょうか、ハイ。
 また、生活を新たにされるという方も 3月4月多いと思いますんで
 まあ僕自身こう季節の変わり目を楽しんでいきたいなと思っております」


♪アニメのヤッターマン主題歌


 潤「実写版映画ヤッターマン公開初日ということで
 僕ら嵐の櫻井くんが主演をしているということで・・・。
 三池さんですよ、三池崇史監督、ええ。

 さっき本・・・というかパンフレットみたいなの見てたんですけど。
 総カットのうちですね、約9割、1200カットCG使ってるそうです。
 どんだけ使うんだって話なんですけど。
 すごいっすね。
 スタッフ総勢200名以上でCGを作ったと(笑)
 まあそうだよね。
 だってそれこそ あの~僕らがBelieveのPV撮ってたのがいつだ?
 2月ぐらいですかね、2月の間・・・真ん中ぐらいだと思うんですけど。
 そんときにまだ どれぐらいっつったかな
 100カットぐらいCG残ってるっつってたりとか・・・
 ていうのも聞きましたし。
 えー すごい迫力になってるんでしょうねー。

 あの、なんか1カットだけしか僕観てないですけど
 六本木ヒルズのけやき坂をヤッターワンかな!?あれ。
 坂をこう下りてくカットとか、すごいですね、ええ。
 まあそれこそ僕ら世代は、ねー再放送とかでしか見てないかもしれませんが
 僕らよりちょっと上の世代の方達はもうね~
 ドンピシャだったりすると思うし。
 ほんとにたくさんの方に愛される、そのタイムボカンシリーズというか
 タツノコプロのアニメだと思うので
 よりたくさんの方に観ていただけるといいのではないかなと
 僕は勝手に思ってますけど、くは(笑)
 まあ主題歌という形でしか僕参加してないですが
 えー どうなるんでしょうね、楽しみですね、ハイ。

 あの僕らもタツノコプロさんのアニメーションで
 ヒーローにさせていただいたりとかしてまして。
 dwango.jpから映像配信されてるので、もしよかったら見てみてください。
 僕はゼンダマン!になりまして。
 ぜひぜひ楽しんでいただければと思います。
 アニメ共々映画よろしくお願いいたします」


♪Believe


☆実は・・・

 潤「えーあのー今日発売のWink up に載ってると思うんですが。
 ビックリした事実が、今年入ってから発覚したんですよ。

 なんとですね、なんとですよ、ビックリです。

 松本潤は・・・ (エコー)宇宙人である
 
 という話がですね、ある人から言われまして。

 僕があのー正月 海外に行ってたんですけども。
 そんときに、ものすごくこう空が澄んだとこだったんで
 夜になるとものすごく星が見えるんですよ。

 で、部屋から外出て、まあ寒いんですけど、冬なんで
 ぼーっと空がキレイだなーとか思いながら外でちょっと見てたりしたら。
 あのー ものすごい星が綺麗に見える中で、流れ星ではないんですけど
 流れ星ももちろん見えるんだけど。
 流れ星とは別で、なんかこう動いてる星が見えるんです。

 あ、星が動いてらっしゃると(笑)思いまして。

 まあ、それがねーこう1つだったら
 え!? 何あれ・・・と思うんだけど。
 見てると結構ゴロゴロあるんですよ。

 で、これはなんかこう大気中のというか、
 空気中のなんかこう・・・ ね、何かの影響なのか
 何かでこうぼやけて見えたり、動いてるように見える現象なんだろうなと
 勝手に思ってたんですけど。

 その次の日にね、みんなで現地のコーディネーターみたいな人と
 一緒に車に乗って移動してたんですけど。
 で、その日ずーっと山登りとかして僕すごい疲れてたんで寝てたんですよ。
 いちばん車の後ろの後部座席で。

 そしたら、なんか車の中がやけに騒がしくなり
 なんか、ん?と思って起きたら
 みんながこう車の中でこう片側に寄って、窓の外見ながらすげーすげー言ってて。

 なんだこれは・・・何どしたの?って話をしたら。

 いやなんかね、星がね、動いてんだよっつって。

 どこどこ? つってみんなが、あれだあれも動いてる、あれも動いてる・・・
 みたいなことを言ってて。

 いや そんなん昨日からそうだったし・・・
 みたいなことを俺がボソッと言ったら(急にBGM止まる)

 そのコーディネーターの人が
 <え? 今、昨日もそうだったって言ったの誰ですか?>
 みたいなすごいしんみりした口調で言われて。

 いや 僕ですけど っつって。

 あのー、ビックリしないで聞いてくださいねって。

 実は 松本さんは (エコー)宇宙人ですよ

 え?って思うじゃん。

 何を言ってるんだ!?って。
 
 で、あの~・・・ふっ(笑)えっどういうことですか?っていうふうに話を聞いたら。

 なんかそのー、宇宙から来た人っていうのは
 そのテレパシーみたいなのを受けやすいらしく
 ものすごくなんかこうそういうのに敏感だから
 向こうが送ってるテレパシーみたいなものを感じられるんですって言われて。
 宇宙人っていうのは、なんかね、その人が言うにですよ
 僕はよくわかんないですけど。

 こう、今までなんかこう経済?お金を発展させたりお金っていうものをテーマに
 えーと送り込まれてきた宇宙人がたくさんいたんだって。
 で (笑) 僕が要するに83年生まれなんですけど、80年代ぐらいから
 その送られてくる宇宙人のテーマみたいなのが変わったらしく
 それからこう<愛>というテーマに変わったらしいんですよね。

 で 僕ら世代はその愛をこう世界に広めるために送り込まれた宇宙人だと・・・
 言われまして、くはっ(笑)
 まっ<あーそうなんすか>と言っといたんですけど。

 で、その次のNEXTジェネレーションってのが今いるらしく。
 それはなんかこう、その愛を伝えようとしている僕らから
 また別の学びを受け取る・・・なんかこうジェネレーションがいるらしいんですよ。
 EXILEジェネレーションみたいなもんですよね、きっとね、くふふ、ええ。
 あの~まあいるらしいんですよ、ハイ。
 なので、まあその人の見解からすると、僕は宇宙人だと、いう。

 まあ25年生きてた中での新事実ですよね、ええ。
 でまあ僕が思ったことは
 まあその話をまあ言うのも言われるのも勝手ですけど
 まあちょっと両親にはほんと申し訳ないなっていうふうに思いました。

 そんなことが、ありました。
 それを、まあWink up で カミングアウトしてます、ハイ。

 で、その横で ちょうど別の人とコメントとってたうちのニノがそれを聞いて
 まあニノもちょこっとそれについて喋っている・・・という感じですかね、ハイ。
 詳しくはWink up 見て下さい。

 そんな話をするために今日放送してるんじゃないんですよ。
 えーあのー僕ほんと先日発売されたaikoさんの新曲がですね、非常に好きでですね。
 何でなんですかね。
 たぶんいちばん最初はTVのCMだと思うんですけど、ものすごく耳に残ってて。
 あーなんか耳に残るいい曲だなーと思ってて。

 で、こないだミュージックステーションかな~出てた時に
 たまたまTVつけたらaikoさんの時で。
 パッとTVつけたらaikoさんがいきなり涙ぐんでて、泣いてたのかな。
 で、あれはなんだったのかっていうのを後で話を聞いたら
 初めて1位を取ったらしく、それでこう感激していた・・・ということなんですけど。

 なんかこうAメロBメロのつくり、
 そしてサビ・・・って転換してくラインがスゴいなーと。
 なんか面白いなーと、思っております、ハイ。
 ではその曲を聴いていただきましょう。
 えーaikoさんで、milk」

♪♪♪

 潤「aikoさん1位おめでとーございまーす!
 えーCDくださーい! ふはは、買いまーす! ハイ」



☆Believeの嵐

メール紹介(要約)
私のBelieveは自分の笑顔に誇りをもつこと。
職業柄、人生の最後に立ち会うこともあり、ある方から言われた
<貴方の笑顔を見たら落ち着く>って言葉が生涯忘れられない。
いつもこの言葉を思い出し前向きな気持ちになる。
自分もそんな優しい言葉をかけられる人になりたい。


 潤「まあこのシチュエーションもすごく大きいと思うんですけどね
 その苦しい状態でっていうのが。
 まあこの言われた方がどういう状況だったのか、僕は細かくわかりませんけど
 この人にとっては、ポッと出た言葉なのかもしれないですし
 そういう言葉がこう人にずっと残ってたりとかすることっていうのは
 うーん、あるんだなっていうのは改めて思いますねー、ええ。
 何気なかったりとかするんだろうけどね。
 そういうときにハッとするんですね~うーん。

 やーなんかこう、それを受けて
 自分もそんな優しい言葉をかけられるような人になろうと思うっていうのは・・・
 うん、まあ 生涯忘れられない言葉っていうのが僕はすごく響きますね、ハイ。
 ということで Believeのノベルティグッズを差し上げますので楽しみにしていてください」

 
♪トビラ

 潤「いよいよ3月が始まりましたね、早く桜見たいね」


Wink upまだ買ってませんけど・・・楽しみです(笑)
しかし、愛を広める宇宙人って・・・ピッタリだわぁ(ウケる~♪)

JUN STYLE 2/28

2009-02-28 22:35:54 | radio
☆オープニング

 潤「おはようございます。
 2月28日、土曜日です。

 いきなりですが、クイズです。(エコー付き)ダダン!」

 <2007年についてのメールで来た質問>

 ・潤くんの誕生日はどこの会場でコンをやっていたか?

 ・誕生日、最初に誰からメールをもらったと潤くんは言っていたか?


 潤「これね、上は簡単ですよ、浜松です。
 浜松アリーナでコンサートやってました。
 え~よく覚えてますね~えぇ。

 メールはねー・・・母親かリーダーかな・・・
 どっちかだと思います。
 答え合わせいきます。

 ダダン!(嬉しそう♪)

 答え! 浜松アリーナ。そして、お父様。
 わ~・・・ブー(ブザー音) オトンですか・・・
 親父からメールもらうって珍しいんですよね、オカンは結構あるんですけど。
 そう、あのね、結構ね不思議なタイミングでメールもらうことが多いんですよ、うちの父親。

 <今日 何時に帰ってくるんだ?> みたいなのが急に入ってたりとか(笑)
 あ~別に~なんで今日なんだろ・・・ってたまに思ったりするんですけど、えぇ。
 惜しいね! すいません、うちの父上(笑) 忘れてました、ハイ。
 てな感じで今日は月イチ嵐ということで
 2007年の嵐についていろいろ語っていきたいと思います」

 

☆2007年は・・・

 潤「え~今日は2007年の曲ですね、嵐でHappiness 聴いてもらってます!
 え~2007年というのはですねー、いろんなことがあった年ではあるんですが。

 2007年は花男のリターンズ、えー僕だとあとバンビ~ノ!でしょ。
 えーあと黄色い涙を5人でやったりとかしてる中で、Love so sweetだったり
 え~いろんな曲を、え~このHappinessもそうですが、え~出して
 ライブも・・・そうだよ、だから正月早々ライブやってたんですよ。
 横浜と大阪城ホール。

 で、やって4月にそのツアーの、要するにアジアツアーずっと回ってたもののライブのセットリストで
 東京ドームと京セラドーム大阪で初めてやって
 その夏にまたアルバムでライブツアーやって。
 で、最後また東京と大阪でドームで終わるっていう・・・。

 だからそうなんですよね~、ほんとにここ2006年とか 2007年ぐらいから
 年に2本ずつライブやってるんですよね。
 すごい話ですよ、去年もそうでしたけど、えぇ。

 5大ドームツアーやってアジアツアーやってっていう流れがあったりとか
 そう2007年はほんとに働いたなって思ってました。
 そしたら2008年もっと働いてたっていう・・・えぇ。
 そしたら2009年死んじゃうんじゃないかみたいな(笑)とこあったんですけど
 したら2009年のアタマものすごい暇だったっていう・・・くふふ
 え~ビックリするぐらい暇だったんですけど(笑) ハイ。
 まあそんなことをですね、今日は話していけたらと思っております。

 ではここで1曲。
 僕が2007年にやったドラマ<バンビ~ノ!>の主題歌になってた曲ですね。
 We can make it」


2007年についてのメール(要約)

2007年の嵐との思い出はライブ。
初ライブは4月のアジアツアー凱旋記念公演で10月のTimeコンファイナルも参加した。
MJウォークはスタンドからも楽しめたし、会場全体でWAVEを作ったり楽しい公演だった。


 潤「やっぱりこうメール読むと多いみたいですね、コンサートっていうのに
 こう印象が深い方っていうのは、ええ。
 あとね、すごいメール見てても思ったのは
 2007年っていうのは、初めてこう嵐を知ったとか
 嵐のコンサートに初めて行ったとかっていうことをよく目にしますね、うん。
 まあそれだけなんかこう新しく興味持って下さった方達が
 多かった年だったなって、まあ確かに今でもそう僕らも思えますね、え~。

 だからそれこそ、まあ前にも言ってたんですけど
 嵐のアジアツアーの凱旋記念をやったのも
 Timeコンサートを作った時もそうだったんですけど。
 すごくこうわかりやすいヒット曲押し・・・っていうのをやってましたねー。
 うーん、Time作るときはすっごいそれを意識して作った感じありますね。
 なんかこう、なんつーのかな、1部・2部的な!?

 1回目アジアツアーやってたのがAパターンだとしたら
 Timeってアルバムで作ったツアーではあるんだけどプラスBパターン的な
 ベストのBパターン的な作りをした記憶がありますね、ええ、うーん。
 まあ結果的にすごく、え~まあMJウォークがあったりとか
 よりなんかクリエイティブな、え~ステージだったんじゃないかなーと。

 テーマもなんかすごいピタッとハマって
 コトバノチカラってのがすごいよかったなーって、まあ思いますね。
 今となってはですけど、ハイ」


メール(要約)

2007年は嵐を好きになったきっかけの年。
Love so sweetがいちばんの曲。

 
 潤「さ、ということで聴いていただきましょう。
 嵐でララララララLove so sweet」

♪♪♪

 潤「いい曲ですね~懐かしいねー!
 あのーそれこそLove so sweetも細かいところとか
 イントロとか歌詞の細かいところとか、
 すごい打ち合わせした記憶がありますねー、ん~。

 まあ今があるのはほんと2008・2007ってずーっとこう昔に戻ってって
 昔から続いてるものだなーって、改めて思いますねー・・・
 くふふ、20007年で早くも思うのかっ(笑)て話なんですけど、え~。

 じゃあ 最後はクイズで締めようかな。
 2007年クイーズ! きました!
 2007年は・・・え? あ~俺すっかり忘れてた。
 僕妹<僕は妹に恋をする>って2007年のアタマ公開だ。
 そうだ、2007年の1月ですねー。
 懐かしいっすねー、すっかり、そう撮ったのずいぶん前だったんで
 公開このタイミングなんですね。
 そうだ、花男やりながら僕妹やってたんだ・・・公開っていう意味では。

 はー・・・読みます。

<メール>
2007年は潤くんのお仕事量がものすごくて雑誌も半端ない量でした。

 潤「確かに出てましたね」

僕妹で純愛を語って、花男でプロムの写真が出て、黄色い涙で自由について語ってる間にバンビーノになってて
その合間にライブやドームが来て見てるだけで大変だったので
潤くんはどれだけ大変だったかと改めて感じている。

で、雑誌インタビューからクイズ。

2007年2/23発売ポポロより
人から言われる僕のクセ・ベスト5

①「なんかね」を話の繋ぎに使う

 潤「これはほんとに使いますね、僕」

②なぜかいつも鼻を触っている

③ちょっと変わった歩き方をする

④初対面の人を上から下まで見る

では⑤は何だったでしょう?


 潤「えー、ということです。
 あ、これ2つあるんですね、クイズが。
 1つはそれ。

 そしてもう1つ、クイズ。

2007年7/23のポポロより
松本潤をつくる三大要素とは

①好奇心

②探求心

③は何だったでしょう?


 潤「これね、こっちはねー、僕、刺激とかそういう感じだと思うんですよね。
 好奇心・探求心・刺激とか。
 そんな感じだと思うんだけどなー。
 はっ(笑) <思いやり>とかまったくないでしょ、ふふふ。

 松本潤のクセベスト5
 もう1つ・・・いやー・・・
 (答え)行きましょう!
 
 まず答え1は
 成立しないと連呼する
 
 あー・・・ブー(ブザー音) 言うわ・・・。
 これね~そう俺思いつかなくて、現場にいるマネージャーに
 <なんかある?>って聞いたんだよ、確か。
 したら、打ち合わせの時とかにね、ものすごいこの言葉を連発するんですよ。

 なんか、こここーで、こここうしたらどう? って話してたなら
 <いやそれ成立しないでしょう>っていうのをずーっと言い続けるんですけど。
 そうそれでこれが出てきたんだと思うんですけど。

 え~、そしてクイズ2

 減らず口だそうです。

 全然違うね (ブザー音)ブー!
 そんなちょっと前のこともわかんないようじゃどうしようもないなー(ガックリ気味)
 あー・・・失礼いたしました。
 確かにこうやって見ると、あーなるほど!って思います、ハイ。

 まあそんな2007年、ほんとにいろんなことをやらせていただきましたが
 なんか結果としてさっきと重複しますけど
 2007年に嵐を初めて知ったって方達も実際多かったと思いますし
 それまで僕ら応援して下さってた人達と、なんかねそれこそそのタイミングで
 すごく仲良くなりましたみたいなメールとかもたくさんもらったんで
 うん、すごい嬉しいなーと思っております、ええ。
 メール下さった皆さんありがとうございました」


 ♪Believe

 ♪Oh Yeah!


☆エンディング

新曲3バージョン紹介。

 潤「通常盤はトビラというめちゃめちゃポップな曲がついております。
 あの Hey!Say!JUMP からもらってきたんじゃないか!?みたいな明るい曲です。
 俺相当好きなんですけどね、明るくなるいい曲ですね、ハイ」


2007年の話聞いてて・・・潤くんと一緒になっていろーんなことが頭を巡り・・・
しばしボーっとしてしまいましたよ。
ほんとにね、ファンの方が増えて
チケ取りが格段に厳しくなった感をひしひしと感じた年だった気がします。。。
横アリのオーラスが飛んじゃってドームになった時なんて
泣いたりわめいたり、チケ騒ぎでてんやわんやだったり・・・。
だから8月1日の横アリラストは嵐もファンも異常にテンション高くて
涙と汗で最高のステージだったなぁと今でも思い出します;;
あの日を最後に横アリから去った嵐ですが
また、帰ってきてほしいなぁ・・・(ボソリ)
まぁなんだかんだ言っても、お正月と春と夏と秋にコンサートに行けたなんて贅沢な年でしたよね。

JUN STYLE 2/21

2009-02-21 17:21:03 | radio
☆オープニング

 潤「え~学生の皆さんは、もうすぐ、そしてもう迎えた方もいらっしゃるかもしれません・・・
 卒業を控えていたり、え~そわそわしたり、え~忙しかったり
 最後にね、ほんとに友達とどっか遊びに行ったりするような時期だと思います。
 えー友達とのいい思い出作れるといいですね。

♪♪♪

 今日のオープニング曲は<曇りのち、快晴>矢野健太 starring Satoshi Ohno
 ということで、聴いていただいてます。

 まあ明るくなる曲ですね、えぇ。
 なんかドラマに合ってるなーってすごい思いますね、えぇ」



☆友達

 潤「さ~、ということで先ほど友達の話をしたということで。
 親友って僕にとってはやっぱり、ほんとに何も気にせず
 何でも話せるっていうのがいちばんデカいかなー。
 なんですかね、ほんとこう俺が何してるかとか、どう思ってるかっつーのを
 結構簡単に手に取るようにわかったりとかする・・・と思うんですよね。
 ほんとに昔から仲良くしてるやつっていうのは、えぇ。
 あとはなんかこう、いざって時に、
 なんか何も考えずに損得じゃなく動ける友達とか。
 あとはねー、俺すごい思うんですけど、波長?
 そんときの波長みたいなのもすごい大切だと思ってて。
 こうそんときの気分とかコンディションとかとはまたちょっと別で
 もうちょい長期的なコンディションっていうか、そういうのがタイミング合わないと、
 結構合わなかったり・・・しますね。
 だから、そのすごい仲いい友達も合う時と合わない時が結構差があったりするし、うん。

 それこそだから、こないだ正月に海外行った友達とかは・・・長いっすね。
 もう10年ぐらい前から、10年もう越えたか・・・
 俺がほんと14、5から知ってるヤツだったりとかするから。
 いまだになんかこう何でもない電話したりとか
 含めて、すげー楽ですね、えぇ。
 テキトーに来てテキトーに泊まって、テキトーに出てくし、うん。
 まあほんとにこう気心知れてる友達がいるっていうのは
 すごい僕にとって大きいことですね、えぇ感謝してます、ハイ。
 そんな友達と、皆さんいい時間を過ごして下さい(感動してる風な芝居がかった言い方)

 ということで、ここで1曲聞いていただきたいと思います。
 えーグラミーも取りましたね~、COLDPLAYで<美しき生命>」



☆Believeの嵐

メール紹介(要約)

いつも自分を見つめ直すという点で、心の中に置いている言葉がある。
<比べていいのは昨日の自分>
自分にとっての魔法の言葉。
人と比べたり羨んだりしがちだが、自分と他人はまったく違うものなので
違うもの同士は比べられないという意味。
だから比べる必要はなくて、自分の目標として
昨日よりも今日、今日よりも明日と少しずつ変わっていけたらいい。
この魔法の言葉が私のBelieveの嵐


 潤「なかなかねー、できないっすね。
 シンプルで、確かに・・・ってたぶん思うと思うんですね、これ聞くと。
 なかなかできないけど、でもこれをこう頭の隅に置いてて
 なんかあった時に思い浮かべて、人と比べないで自分の今できること
 自分の今やるべきことに目を向けるっていうのが
 え~できるのは素晴らしいとな~と思うし。
 何かこう先に進もうとする時って、無意識にそれができてたり。
 あとは~自然とそれができてる気が僕はしますね、うーん。

 なんかそれこそ、気持ちがこう暗い方向に向いてる時とか
 時間を持て余しちゃってる時とかって、なんか逆によそ見するっつーか周りをよく見て、
 なんかそれに対して不信感だったり不安を感じたりとかする時ってあると思うんですけど。
 そういう時こそなんか自分とちゃんと向き合う時間っていうのは
 すごく大事なんじゃないかなーと思って、えー1人目選ばせていただきました。
 Believeのノベルティグッズができたらですね、送られてくると思いますので。
 まだ実際、僕も見たことがありません。
 首を長ーくして待っていていただけたらと思います」


 ♪Believe



☆買い物&整理

 潤「先日、雑誌の取材でですね、家具屋さんに行きまして。
 もともとリクエストしてたんですが。
 あのーデスク・・・勉強机みたいなデスクが欲しいなと思って。
 えーそれを買いに家具屋さんに行きまして、ゲットしてきました。

 あのーもともとは、ほんとになるべくお金がかかんないようにとか思って探してたんだけど。
 お金がかかんないように探すのがもう ムリ!(強調)って思って。
 それでまあ、モノがよくて長持ちするものを
 まあ買えたらいいなと思って見に行って。
 したらまあ自分が気に入ったものがあったんで、購入させていただきましたが。

 まあそれに伴って部屋の片付けなんかもまたし始めまして。
 あんねー、オレんちにはどれだけ服があるんだと
 びーっくりしますよ。

 あんねー、なんでこんなに俺は服があるんだろうって・・・
 思うぐらいまた服が出てきて。
 前に整理したときに、これはあったら着るなって思ってたものがあったんですけど。
 あんね、全部まとめてみたんですよ。
 膨大な数あって、そっからまたオーディションで厳選しまして。
 それでもまだ多いんだけど。
 なんかこうすごい昔着てたTシャツで
 <あーこれ懐かしいな>と思って着ようと思ってストック・・・取っといたんですよ。
 取っといたんだけど、結局こないだも<あー懐かしいな>と思っちゃったんで。
 そういうのっていうのは、リアルに着るのかなーって
 ものすごい考えながら、そっからまた厳選したりとかしてましたね。

 Tシャツでね、ビックリするような値段のTシャツってあるんですよ。
 昔のアンティークっつーか、なんつーの? ヴィンテージの
 もう希少価値の高い、しかも程度のいいTシャツとかで
 なんでかわかんないけど昔買ったことがあるTシャツがあって。
 普通に段ボールん中にしまってあったりとかして(笑)
 <うわっ、これ超懐かしい!>みたいなことがあったりしましたね、えぇ。

 まあねー、それこそ前にあの緑のジャージ・・・
 今日たまたま着てるんでアレなんですけど。
 緑のジャージの話したと思うんですけど。
 そりゃーねー、見つかんなくなるわっていう数ですよ。

 あとはね、ほんとに なんでオマエはこれを買ったの?って思うような服も
 やっぱ多いですね、えぇ。
 でもやっぱ服って欲しくなってしまうんですねー。
 いや、昔よりはね買う数が減りましたね、えー。

 結局、えーとー今回はいらないってまとめた段ボールが6箱あったんです。
 で (笑) あんね ビックリすることに、6箱あったってことは
 いる服もあるしまだ整理してない服もまだあるわけよ。
 とりあえず整理してパンパンに詰めた服が6箱あったのよ。
 で、それはあの・・・送りました、うちの親戚のところに。
 まあ、ずっと眠ってるんだったらね、誰かに着てもらった方がいいと思うんで、 ハイ。
 絶賛、片付け中です! 以上です」


雑誌の取材ですって♪
買い物の様子が見られますね。
嵐イズムかしら~!?
買ったデスクも見られるといいなぁ。。。
どんな好みなのか・・・アンティーク風か、シンプルか、機能重視か・・・。
いろいろタイプが分かれると思うんですよね、家具って。
楽しみ~!

で、服の整理(笑)
その膨大な数の服は、ほとんどアナタがお買いになったのよ~(苦笑)
って心の中で突っ込みながら聴いておりました(ふっ)
まぁね、どれだけあっても欲しくなってしまう気持ちはわかりますが(笑)
オーディションで服をいる・いらないに分けるってのも季節ごとにやりますよね。
友達からは「女の子みたい・・・」ってメールが来ましたよ。
ふっ・・・確かに(笑)
やっぱオトメだわぁ~潤さま♪

来週は、2007年の<月イチ嵐>を語ってくれるそうです。

JUN STYLE 2/14

2009-02-15 21:25:46 | radio
☆オープニング

 潤「おはようございます。
 2月14日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
 バレンタインですね・・・ え~2/14ということで。
 えー女性陣の皆さん、チョコに気持ちを込めて
 今日いったい誰に渡すんでしょうか・・・。
 (エコー)いいね、ピンク色だね。え~まあ今日も頑張ります、ふふっ。
 約30分間僕松本潤とお付き合い下さい。JUN STYLEスタートです」



☆達郎さーん

 潤「今日のオープニング曲は山下達郎さんで<ラブランド、アイランド>聴いてもらってます。
 今日は達郎さん特集でいきたいと思います。

 あの~まあほんとに、曲よくかけさせていただいてるんですが。
 先日初めて山下達郎さんのライブに行ってきました。
 いやーほんとにね、凄かったです。
 僕が行ったのはですねー、えーとーNHKホールに行ったんですけど。

 (エコー)いやー 神がいたね・・・ あ、音楽の神様って日本人なんだ

 俺んなかの音楽の神様は、青いシャツ着て青い帽子をかぶってた
 あのステージにいた達郎さんでした。
 めちゃめちゃ凄かった。
 カッコよかったですねー。
 あの~なんだろ・・・クラシックとかジャズとかもさー、ある種そうなんだけど。
 気持ちいい音楽聴いてる時って、なぜかもう眠くなっちゃうんだよね。
 こう、気持ちよすぎて。
 そういう瞬間もあったりー、ものすごい前のめりでいる瞬間もあったり
 すごすぎて笑っちゃったりとか。
 いろいろありました。
 それこそ 6年ぶり?ぐらいなんですって
 えーと、ファンのイベントとか以外で
 えーとライブツアーとして回るのが6年ぶりとかって言ってたと思うんですけど。
 いやー、見れてよかったです。
 ということで、今日は山下達郎さんの曲を中心に
 えーお届けしたいと思っております。

 それではここで1曲。
 アルバム<JOY>の中からライブバージョンで<RIDE ON TIME>

 ♪♪♪

 本日は山下達郎さんの曲をたくさん聴いていただこうと思っているんですが。
 ほんとにね、あの~一緒にやってるバンドの皆さんもものすごい上手くて
 これまた笑っちゃうぐらいで。
 あの最近僕がCDでよく聴いてたんでアレなんですけど。
 え?まさか!?と思ったら
 ギターが佐橋さんだったとか。

 あとね、いちばんビックリしたのが
 ドラムの方が24歳の方で、今回のツアーからって言ってたかな
 新しく入った方らしいんですけど。
 めちゃめちゃ上手かったね。
 俺よくわかんないけど、よくわかんないけど上手かったです。
 ドラムソロ後半でやるんだけど
 そんときにー、達郎さんとかこう、もうステージ上に残ってずーっと見てんの。
 それがすごいなんか微笑ましかったし
 何よりプレイが凄かったです!

 いや~~~~~(ためて)凄かったね。
 音楽はすごいパワフルだし、ん~、人を変える力があるなって改めて思いましたね。
 まだツアー中ということで、えー皆さん頑張っていただきたいと思います。
 まあ僕が言わなくても、もちろん頑張ると思うんですが。
 えー、また見に行けることを願いつつ、ほんとに元気になりました。

 あとね、ひとつね、俺わかんなかったんですけど・・・初めてライブ行ったんで。
 なんの曲だったか、ちょっと曲までは覚えてないんですけど。
 あのね曲途中で、観客席でたぶん僕が察するになんですけど。
 昔から達郎さんのライブに行っているお客さんなんだと思うんですけど。
 その日は少数だったんだけど、何かの曲のね間奏ぐらいのタイミングで  
 いきなりクラッカー鳴らすんですよ。
 ざっと見てどれくらいかな~、2、30人なんだけど。
 いきなり・・・それまでお客さん立ち上がったりとかしてないわけですよ。
 ヒット曲メドレーみたいなタイミングでもないから
 静かになったりとかするタイミングなんで
 基本的に前半とかずーっと座ってるお客さんが多かったんだけど。

 そんなかで、いきなり曲の間奏かなんかで、ものすごいパーンっていきなりやり始めて。
 うわっ!て、みんななんかこう新しい人結構多かったんで
 新しい人達はみんなビックリしてたんだけど
 あれはなんだったんだろう・・・っていうのが
 そういえば終わってから達郎さんにお会いしたんですけど、聞きそびれまして。
 感動してたあまりに(笑)
 あれはなんだったんだろうなっていうのが、すごい不思議だったんですけど。
 え~そんな楽しい時間を過ごさせていただきました、ハイ」


あ~~達郎さん好きで、昔ライブに何度も行きました~♪
クラッカーのこと、すっかり忘れてたけど
潤くんの話で思い出しましたよ!
確か<LET's DANCE BABY>って曲で鳴らすんじゃなかったっけ!?(遠い記憶・・・)
最初行った時、潤くんと一緒でやっぱビックリして(笑)
2回目からは用意してって、曲始まったらウキウキ準備してたような記憶が・・・。
めちゃめちゃテンション上がるのよね~♪ 懐かしい。。。



☆お気に入り

 潤「最近のワタクシとしてはですね。
 <赤めだか>という本があって、立川談春さんが書かれてるんですけど。
 めちゃめちゃ面白かったです。

 もともと本読むのが早い方じゃないんですけど。
 ハードカバーの本なんだけどさ、1冊1日ですぐ読んじゃいましたね。
 めちゃめちゃ面白い・・・あの僕が今まで読んだ本の中で
 たぶんいちばん面白いと思う・・・っていうぐらい面白かったです。
 
 なんかひょんなことから、中村勘三郎さんとたまたま舞台に行った日が一緒で。
 で、隣の席だったんですよ。
 僕着いたのがギリギリだったんですけど、ギリギリ入って行ったら 隣に奥さんがいて
 並びで勘三郎さんがいて、その隣が黒柳徹子さんだったんですけど、くふふふ。

 <あ、俺ココ!?>みたいな・・・くはは、すっごい気まずかったんですけど、ハイ。
 近々うちのリーダーが<徹子の部屋>でお世話になる・・・というのがわかってたんで
 <よろしくお願いします>って黒柳さんに言って。
 そのあとなんか勘三郎さんとじゃあメシ食いに行こうって話になって。
 メシ食いに行ってる最中に、その<赤めだか>の話になって
 へーと思って、すっごい面白いって言って。
 で、こないだ本屋行く機会があったんで行って、その日に読み始めたら一気に読めちゃって。
 いや~談志さんの話とか、こう前座時代の、談春さんの前座時代の話とかから
 ずーっと書いてある本なんですけど。
 ものすごい笑えて、ものすごい泣けますね、えー。
 すごい面白い本でした。

 最近はなんかそんな感じです、ハイ。
 なんかひょんなことで勘三郎さんにも、ね、ここんとこよくお会いする機会があったり。
 え~なんか、不思議ですね、えぇ。

 てな感じで、え~ここで1曲聴いていただきたいと思います。
 え~またまたアルバム<JOY>のライブバージョンで聴いていただきたいと思うんですが。
 なんかね~、ライブバージョンはこうオリジナルの音とはまた違うよさが、僕はあるんですね~。
 なんかこれ~僕もCDで聴いたりするんですけど
 甦ってきてしまう感じですね。
 では山下達郎さんで<DOUN TOUN>」


徹子さんも挨拶された話言って下さってましたよね~。
こういうとこで話がリンクするって楽しいわ♪



☆スマイル

 潤「今週の木曜日に発表になりましたが、
 え~4月スタートのTBS金曜ドラマで 出ることになりまして。
 え~タイトル<スマイル>
 完全オリジナル脚本、ヒューマンドラマ+ラブストーリーということで。

 あの~先ほど、たまたまなんですけど、スタジオに来て打ち合わせしてたら
 たまたま隣のスタジオに新垣結衣ちゃんがいてお会いしました。

 ポッキーの子だ・・・って、ふふふ、ポッキーの子だって思いました。
 (エコー)コードブルーの子だ って 思いました、ハイ。
 恋空の子だって思いました。
 えっ?て・・・(エコー)ガッキー?みたいな・・・
 あのポッキーのガッキーがみたいな・・・くふふ。
 ビックリしました。

 そんなことを、ねー聞いたばっかでお会いしたんで、ビックリしましたね。
 なんか、はにかんでらっしゃいましたよ、くふふふ。
 それどーなんだって話なんですけど、ハイ。
 まあ楽しくできたらいいなと思いますけど。

 あのースタッフがですね、ほんとにまぁ花より男子をずっとやってきたチームなんですね。
 プロデューサー、脚本、そしてディレクター、え~スタッフもほぼ
 もう8割5分ぐらい花男チームなんで
 まあスタッフの皆さんとは気心知れてるし、
 まあその方達とまったく新しい作品をやるということで
 え~楽しみですね、ハイ。
 期待して待っていていただけたらと思います、ハイ。
 スマイル4月スタートです」



☆インフォメーション

 潤「3月4日リリース嵐の新曲ですね、今年一発目のシングル、映画ヤッターマンの主題歌Believe。
 えーそして今回はダブルタイアップということで
 <曇りのち、快晴・ 矢野健太 starring Satoshi Ohno>
 ということで、Satoshi Ohnoです。

 (エコー)Satoshi Ohnoと大野智は別人なのか?と聞いたら
 <同じです>って言ってました、ハイ。
 
 なのでダブルタイアップということもあってCDが3枚出ます。

 そしてコーセーのですね、CMの中でですね、僕らの曲が流れるんです。
 あのですね、1/23から化粧品店とかドラッグストアとかそういうところのコーナーでですね
 画面とかモニター置いてるところとかはもう既に流れてるらしいんですが
 TVもこれから順次かかっていくということで
 え~<Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ>っていう・・・
 ムテキ(強調)っていうのが、え~曲があります、ハイ。
 楽しみにしててほしいと思います。

 あとauのseasonって曲が配信中なので、もしよかったら聴いてみてください」
 

JUN STYLE 2/7

2009-02-07 21:47:41 | radio
☆オープニング

 潤「おはようございます。
 2月の7日 土曜日の朝いかがお過ごしですか? 松本潤です。
 さあー2月です。 いい時期ですね。僕は好きです、ハイ。
 えー風邪ひかないように元気に過ごしていただきたいと思います」



☆興味アリ

 潤「今日のオープニング曲は、榎本くるみさんで<冒険彗星> 聞いていただいてます。
 この曲はBUMP OF CHICKENの藤原基央さんがプロデュースということで。
 え~あの~、すごいね。
 俺初めて、プロデュース…もするんだ…って
 思いましたね。ビックリしました。
 なんかこう、音とかすごい、 ね、BUMPな感じがすごいしますけど。
 それをまたこう女性のアーティストが歌ってるっていうのが
 すごい新鮮でしたね。

 で、あの~すいません、あの~失礼な話なんですが
 この榎本さん、あのーまったく知らなかったんで
 さっきウィキ…Wikipedia、くはっ(笑)調べたんですよ。
 あのね~映画の趣味がすっごい面白かったですよ。
 <ベティー・ブルー><エレファント><ナイト・オン・ザ・プラネット> っていう…。

 あ~(エコー)合う合う合う…って、うふふ、合う合うって思いました、ハイ。
 えぇ、面白いですね、ハイ。
 なんか… 久々にこう…
 たまたまこないだなんかこう、整理してたんですよ
 パソコンの中を…の音楽とかのソフトを。
 ん~そしたらこうなんか、またBUMPとか聴き始めて
 改めていいなーと思いましたね、ハイ。
 じゃあ本家の方も聴いてもらいます!?
 さーということで、じゃあここで1曲 BUMP OF CHICKENで<天体観測>」

♪♪♪
 
 潤「なんかどっちもいいっすね、ハイ。
 BUMP OF CHICKENで天体観測聴いてもらいました」


☆ボタンの思い出

 潤「さぁここからはいよいよ<キラキラの嵐>ラストでございます。
 えー皆さんほんとにたくさんのキラキラメールありがとうございました。
 ではラストに星空キャンドルを手にする方をご紹介します。

 <文章を作るのが下手で長くなってしまいますがすいません>
 と書いてあります、んふふ ←(この笑い方がツボった♪)」

(メール要約)
数日前中学時代3年間好きだった人を見掛けドキッとした。
当時、他男子にヤツが好きだろ?とからかわれ、ごまかして以来
彼はだんだん冷たくなっていった。
それでも3年間ずっと好きで、卒業式の時勇気を出して「ボタンちょうだい」と言った。
彼の制服にボタンは1つも残ってなかったけど「いいよ」と言って
ポケットからボタンを出し「ずっと大事に持っててね」とくれた。
息が止まりそうなほど嬉しかった。なぜポケットにボタンが入ってたのか今でも不思議。


 潤「いや、これはもう○○さんのために取っといたんじゃないですか? きっと。
 まぁどこのボタンなのかはわかんないにしても。
 その彼もこうクラスのお調子者に好きだろーって言われたことで
 こうなんか… ね… 冷たくしちゃったり、またそのなんか
 <またまたー>みたいに笑ってんのがちょっと<あ、違うの~!?> みたいに思っちゃって
 傷付いちゃったんじゃないですか? ナイーブな彼の方も、えぇ。
 あるよね、そういうの、学生時代って。
 戻りたいな~学生時代に。

 ボタンかぁ~、すげー残ってましたね、ふふっ。
 中学の時とか、まったくもうまっさらの状態で帰りましたし、ハイ。
 ボタンでしょ!?
 ボタンはたぶん僕なくなってないと思いますよ、高校時代とかも、ハイ。

 あんね、うちの学校、高校時代名札があったんですよ。
 なんか型押しされた名札みたいなのがあって。
 それはなんか、友達に<記念にじゃあ交換しよ>って言われたから
 それは交換したんですけど、ハイ。
 懐かしいな~俺の札持ってる子、元気にしてるかな、んふっ。
 いや、でもいいじゃないですか、そういう学生時代のね。
 楽しみですよ、醍醐味ですよね、ハイ」


卒業式の日、ボタンが全部くっついた制服を着て帰ったんですね(苦笑)
小学生時代のバレンタインではクラスの女子全員からチョコをもらった人なのに(爆)
かわいそうだけど、潤くんがモテない話ってなぜかニヤリとしちゃうわぁ(うふふ)
そういえば、ニノちゃんは追いはぎにあったようにいろんなモノ取られて帰ったって聞いたような・・・
あやふやな記憶ですが。。。


☆10周年には・・・

10周年企画にきたメール紹介。

①嵐プロデュースの商品を作ること
ファンが身につけていられるもの・日常生活で使うもの

②嵐5人のメンバーがそれぞれアクセサリーをプロデュース
メンバーカラーのキュービックジルコニアをつけて可愛く仕上げてみては!?


 潤「なるほどね、アクセサリーね。こういうのも上がってきてますね。
 アクセサリーかー… (沈黙)
 大変ですよね、ふははっ。
 違うんですよ、やっぱアクセサリーってさ、こう型押しになってくるとね
 僕は型押しのアクセサリーあんま好きじゃないんですよね。
 そう、だからこう、数がさ、大変じゃないですか。
 ほんとになんか、1つとか2つとかね、作るんだったら
 手作りっていうのでもいいと思うんですけど、ハイ。

 だからもうほんとなんか、革の…紐!とかでよければ、くふっ。
 あの、全然・・・今、僕も革の…紐!とかしてますけど、ハイ。
 あとはなんかもう、ヘアゴムとかでもいいのかなと思うんですけど・・・ ダメすかね。
 僕もなんか、ヘアゴムとか(笑)ずっと手にしてたりとかするんで、ハイ。
 どうですか? くふふ、さみしいすかね!? ハイ。
 まぁえ~いろいろと、まだまだえーと先のことなんで
 話し合っていければと思っております」


革の紐にヘアゴム・・・してますね(笑)
グッズは潤くんがしてるみたいな革紐とかでもいいですけど♪
それこそメンバーカラーでね。
智くんソロコングッズのブルーのリストバンド・・・
コンでは皆さんされてますよね。
あれ、いいなぁといつも思ってて。
一目瞭然で智ファンってわかるものね♪
カラー別の革紐があったら、コンでみーんなが振り上げた手首が5色に分かれてるっていう(笑)
あはは、楽しそうだ~♪

JUN STYLE 1/31

2009-01-31 21:29:49 | radio
☆ある日の出来事

 潤「あのねー、こないだねー、ある女の子に話しかけられたんですよ。
 で、あのね、なんつーのかな。
 店出てきてパッて横見たら、すごいなんか視線を感じたんですね。
 で、あ、これたぶんわかってんだって思って・・・その日僕車だったんですよ。
 で(笑) そのまま駐車場行くのも何だなと思って
 ちょっと回り道しようと思って、逆方向に曲がったんですよ。
 んで、逆方向に曲がって路地をもう1本入って行ったんですね。
 で、パッて後ろ向いたら、やっぱりその子がついてきてて。

 で、まあ電話しなきゃいけなかったから
 後ろついてきてんなと思って途中で止まって電話したんですよ。
 そしたらその子通り過ぎてったんですよ。
 で(笑)通り過ぎてってパッと向いたら、
 通り過ぎたところで止まったんですよ、くふふふ。

 んで(笑)これはどうしようかなと思って、逆方向に歩いてっても
 たぶんこの子はまたついてくるであろうと・・・思ったわけです。
 で、逆に向かってってやろうと(笑)思って、電話しながら向かってったんですよ。
 そしたらやっぱりその、ま、一瞬パッと顔が
 その、通り過ぎる時に目が合ったんですけど。
 で、目が合って<やっぱり>って顔をしてらっしゃって。
 で、電話中だったんだけど<すいません>っつって話しかけてこられたんで。

 <なんですか?>って言って振り返って。

 したら<あの松本潤くんですよね?>

 <はい、そうです>って言って
 
 <握手してもらえませんか>って言われて。
 なんかこう、その行動がね
 ちょっとイヤだったんですよ、僕。
 そのなんかつけられてる感じがイヤだったんですよ。
 でまあ、1回通り過ぎて止まってるのとかも
 どうなのかなーと思ったんですけど。

 んで、まあ僕そんなに愛想いい方じゃないんで
 たぶん愛想悪かったんだと思うんですね。

 で<はい(ちょいふて腐れ気味)>って言って握手したんですよ。
 で<じゃ>っつって歩いてったら、もうその子はいなかったんですけど。

 ふと考えたらなんですけど。
 僕が恐らくその店に入る時に、もう既にその子は気付いてたはずなんですよね。
 たぶん、僕の記憶が確かなら。
 後でふとよぎったんだけど、その店に入る前に通り過ぎた時に
 恐らくその子はいたのかなーと思って。
 で、店にたぶんね、1時間以上いたと思うんですね。
 で、出てきたときに、でもその時にいたから。
 あ~この子はもしかしたらずっと待ってたもしれないと思って…。
 非常になんか申し訳ないことをしたなって思ったんですよ。
 なんか、それが印象的で、悪いことしたなって思いました、くははは。
 すっごい普通でしょ。
 ちょっと車・・・その後出すじゃないですか。
 で、車出してちょっとキョロキョロしたもんね。
 (エコー)いないかなって、くははは。

 その、だから、車まで歩いて行くまでに、僕の中では解決したわけですよ。
 もしかしたら外で待ってたのかもしれない…。
 そんな健気な子になんて僕はぶっきらぼうなリアクションをしてしまったんだろう・・・
 素っ気ない態度をとってしまったんだろう・・・
 ちょっと反省して、まあ別に探したところでどうにもなんないですけど(笑)え~。
 ていうのが、最近の僕の気になった女の子事情・・・女の子事情? 女の子の話ですね。

 あと気になる女の子は、大橋のぞみちゃんはどこに行ったのか?
 っていうのが、すごい気になりますね。
 あんだけ年末一緒にいた大橋のぞみちゃんが 
 最近パタッと見なくなってしまったんで。
 またどっかで機会があれば、会ってみたいなーと思うような
 素敵な可愛い女の子だったんで、ハイ、どちらもね・・・くははは。
 なんかもーほんとオッサンの会話みたいになってきましたけど(情けない風)ハイ」


う~ん。。。
優しい潤くんは、結局その子に申し訳ないという思いに至ったってことですよね。
なんか・・・これ聞いて勘違いする子が出てこなきゃいいなって
思うんですけど・・・。
健気とかの話じゃないよね。。。
それに1時間程度で・・・ねぇ。
グッズ買うのに数時間は当たり前、握手会で10時間とかも耐える私達ですから
1時間や2時間、その子にとっちゃ何でもないんじゃ!?(キビシー・笑)

 

 ☆キラキラの嵐
 
 潤「えーでは今日の方を紹介したい思います。
 今日の僕のさっきの話もかなりキラキラしてたと思うんですけども。
 もっとキラキラしたものが来てるということで(笑) ご紹介します」

(メール要約)
子どもの頃手術してくれた担当の浅沼先生がかけてくれた言葉。
先生がスーパーマンのようにキラキラ感じられ、その言葉を信じ勇気づけられた。
潤くんは<キラキラの嵐>になった人やコトはありますか?


 潤「大橋のぞみちゃんの話とか、ほんとに気になるんですよね。
 ほんとに可愛い子でしたよ。
 あの~僕すっごい覚えてるのは、ミュージックステーションかなんかで
 一緒になったんだと思うんですけど、その後ね~あの~
 フジテレビの湾岸スタジオで会った時に・・・
 ものすごい長いんですよ、廊下が。
 それこそあの5LDKとか・・・ 今やってないのか?メントレだったころかな!?
 TOKIOがさー、楽屋訪問みたいなのやってるじゃないですか?
 あんときに使ってる廊下なんですけど。
 あのなっがーいいちばん奥まで続いてる廊下のとこなんですけど。

 エレベーター降りたとこから、すっごい奥の方で
 ちっちゃい女の子が手振ってんですよ。
 誰かなーと思って近付いてったら、大橋のぞみちゃんだったんだけど。
 それとかがすっごい可愛くて僕は印象的なんですけど。
 どんだけ目がいいんだっていう、くふふふ。
 そんな遠くでわかったのかっていう・・・。
 僕なんてほんとに近付いてかないとわかんなかったんで。
 やーでもほんとに可愛らしいコでしたね~、えぇ、ハイ。

 なんかねー、手術の話・・・
 こういうのは、僕も手術した経験とかがあるんで
 すごくなんかグッときてしまいますねー。
 なんか、医療に携わってる方達がこう熱い気持ちで
 もちろんやられてるんだと思うんですけど。
 自分自身のこと以外ってなかなかこう触れることないじゃないですか。
 なんかそういうのをこう見て、なんか素敵だなと思いました。

 ちなみに僕も手術していただいたことある先生・・・
 何度かまあ僕してるんですけど・・・先生のうち1人浅沼先生という方に
 僕も手術していただいたことがあります。
 この先生なのかはちょっとわからないですけど。

 ここで1曲。
 こないだビックリしたんですけど、あの~どれぐらい?
 2週間前ぐらいですかね。
 なんかシングルランキングみたいなの見てたら
 あの~Beautiful daysとOne Loveとtruth/風の向こうへが
 なんかまたランクインしてて。
 年末効果だったんですかね。
 すごいなーと思って。
 なので、もう一押ししていきたいと思っております!
 え~ということで、嵐のBeautiful daysお聴き下さい」



☆目標

2009年の目標メール紹介(要約)
①16歳女の子。和楽器の琴を上手になること。

 潤「すごいね、若い頃から琴をやってるってなんか素敵ですね。
 俺琴なんか触れることなくこの年まできたんで。
 ね、面白いですね。
 あっでも女の子とか、俺が高校時代のときやってたな。
 男はやんないだけか!?女の子やってましたね、
 そういえば学校の授業で、高校時代。
 え~頑張って下さい!」


②デジカメがうまく撮れるようになりたい。

 潤「いいですね、あの~それこそ僕も自分でなんかこう写真とか
 まあ撮ったりとかして、ん~気に食わないなとか思ったり
 やっぱプロの人で、それこそこないだ言ったっけなー
 あのねー蜷川実花さんが次のカレンダー撮ってんですよ。
 で、蜷川実花さんと若木さんっていうカメラマン
 2人の方にやっていただいたんですけど、若木信吾さんっていう方と。
 で、あのー蜷川さんと話してたときに
 なんでそんな面白い写真が撮れるんだって
 なんでそんなビビットな写真撮れんの?って話をしてたんですよ。

 したら、すごく面白いこと言ってたのが。
 その、全体で見ると全然ビビットじゃなくても
 なんだろうな~まあ何ってすごい表現しづらいんですけど
 机の上を見てても、ビビットなものっていうのは
 たまにやっぱ存在するらしいんですよ。
 で、もうそこだけを切り取ったりとかっていうなんかこう
 やっぱ目線の抜け方だっていうのを言ってて。
 なるほどーって思って、僕は最近その言葉とかを聞いてから
 こう、画角決める時とか、もうちょい寄ろうかなとか
 すごい考えながら撮ってますねー。
 それこそこないだ旅行行ってたときとかも
 すごい、うーん、なんか気にしながら撮ってました。

 あとは、あれだよね。
 こう撮りたいものを、ほんとに何回も撮ってみることだよね。
 その、例えば何でもいいと思うんだけど
 じゃあ、ん~コップが目の前にあったとしたら
 そのコップをどう撮ったらそのコップが綺麗に見えるかっていうのを
 何枚も撮ってみないとやっぱりわかんないんじゃないかなーと思うし。
 そういう意味で言うとさー、デジカメっていうのは
 まあ、いいと思いますけどね、ある種。
 明かりとかもさ、ほぼ決まるじゃない、ちゃんと。
 その自分で勝手に補整してくれたりとかもするけど
 それによってさ~こうプリントしなくてもさ~
 目の前に角度とか光とかに関してはすぐに
 同じモニターで見れたりとかするわけだから。
 そういう意味ではこう、試し撮りとかもしやすいと思うけどね。
 普通のフィルムだと、ねー、そこで撮っても焼き増しして時間・・・
 ね~それこそ現像とかも自分でやってたら
 現像のプリントの仕方とかによってもまた変わっちゃったりとかするし、えぇ。
 でもなんか、いいですね。えぇ、頑張ってください。
 もうたくさん撮るべきだと思いますね、ハイ、そんな感じです」



☆募集

<キラキラの嵐>の次は <Believeの嵐>
信じてよかった、助かった、得をしたなどの話で募集。

 潤「例えばですね、僕が信じてこう山を登り続けたら
 先に道があったとか、そしたらすごくいい気持ちになれた・・・
 っていうような話とか。
 なんかこう自分が信じることによって、救われたまでいかなくてもいいですけど
 ポジティブな方に話が転がってったような
 なんかそういう素晴らしいエピソード・・・
 素晴らしいエピソードっていうとちょっとハードル上がりますけども(笑)
 些細なことでも結構ですので、送ってきていただけたらと思います!」