Everyday Enjoy

松本潤さんと嵐さんメインな日々語りです。

JUN STYLE 8/22

2009-08-22 18:07:01 | radio
☆オープニング

 潤「今週の水曜日に嵐のベスト盤リリースされました!
 皆さん 聴いていただいているでしょうか。
 ほんとにあの、ベスト盤なので
 (エコー付き)これがあんまり売れなかったら 僕らの10年なんだったんだ
 っていう話になるんで、えー皆さんぜひ(笑いながら)買っていただきたいと思います、ハイ。

 (ニコニコ声で)え~今日はそんな話していきたいと思っております。
 約30分間ボク松本潤とお付き合い下さい。JUN STYLEスタートです」


♪♪♪


☆夏の思い出

 潤「オープニングはベスト盤のアルバム<All the BEST!>の中から<Happiness>聴いてもらってます。

 え~FM NACK5からお送りしています。
 では松本潤がえーここでメールを読みます。
 クスッ・・・くふふ(笑いながら)別に松本潤がって何で言ったんだろうね、今」


メール紹介(要約)

夏の思い出
5年前彼と海へ。
浮輪で海に入りプカプカくつろいでいたら大きな波が来て気づいたら浅瀬に。
彼はじめ周りの人の視線がなぜか自分に。
水着がズレて(エコー)胸が!胸が!

 潤「あの、棒人間が書いてあります。
 わー!っていう・・・
 くはっ(笑)こう震える感じの棒人間が描いてあります(笑)」

恥ずかしかったけど忘れられない夏の思い出。
潤くんの夏の思い出は? 恥ずかしい思い出はありますか?


 潤「恥ずかしい思い出ですか・・・
 まあ(笑)男でポロリってないからね、くふふ。
 男のポロリ、だって犯罪でしょ、ふふふ・・・どっちかっつーと。
 まあ(苦笑)女性も犯罪になるとは思いますけど。

 えー なんすかね~、恥ずかしいことはないなー。
 なんだろうなー(ちょい囁き声ぎみ)
 夏の思い出かー。

 あの~渋滞によく(笑)巻き込まれてるっていう、クスッ(笑)ことぐらいですかね。
 それこそあの~8月のアタマに神宮で花火大会やったじゃないですか。
 あんときも渋滞に巻き込まれ・・・
 こないだお盆休みの時も(笑)渋滞に巻き込まれ・・・
 だって、どれぐらい!?
 千駄ヶ谷から代々木上原に行くのに1時間ちょいかかってんだよ。
 全然動かないんだよ。
 どんななってんのっていう・・・話ですよ。
 えー、まあそんなこと愚痴ってもしょうがないですけど。

 そう・・・ で、まあだから、おっぱいポロリしちゃったっていうことですよ。
 (テンション高い声で)なかなか見たことないよね、くふっ。
 1回見てみたいなと思うんだけど。
 どうですかね。
 みんなこう生きてると見てる人多いのかな~。
 にしたって・・・(沈黙)←想像中?
 いや~見てみてーなー。
 はい、まあ見てみてーなーって誰か見せて(笑いだす)くれるわけでもないと思うんで
 まあただのボヤキだと思っていただければ、ハイ。

 ではここで1曲行きたいと思います。
 ARASHI<All the BEST! 1999-2009>から嵐で<Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~>」


♪♪♪


☆携帯の嵐

メール紹介(要約)
いつも一緒の携帯に癒されたらいいなと思い考えた。
名称<フルチェン人間型携帯>


 潤「くふっ(笑)なんかこれ響きすごいいいですけどね(笑)
 フルチェン!とか 勝手につけちゃって」


超リアルな人間型ロボットで次世代ペット。
歩けるから重さ0、スモールライトで小さくもできる。


 潤「めちゃくちゃなこと言ってますよ、この人(笑」)

特長
①顔のパーツはチェンジできる(別売り)好きなタイプの顔に。
②電話&メールは話しかけると変換して送信してくれる。
③人間の心をもっているので相談相手に。
④目覚まし機能充実、手で叩き起こしてくれる。

注意事項
はまりすぎに注意。晩婚化少子化の恐れあり。


 潤「これさ、そうするとさ、単純に日本の人口が倍になるよね、くふふ。
 そして電車に乗れる人の数とかも限られてくるよね。
 そんな(笑)リアルな話ししてもしょうがないか。
 とかこう<1人で家借りてます>って言ってんのに
 なんか<男連れ込みやがって・・・>みたいな話になったりするってことでしょ。
 そっか、これじゃあ携帯開発より先にスモールライトを(笑)開発した方がいいね、これね。
 ん~・・・ スモールライト、ほんとにできたら便利ですけどね。

 ということで、ラジオネーム・みーこちゃんが欲しい携帯、人間型携帯。
 みーこちゃん、どんだけストレス抱えてんだよ、ほんとに。
 そんなに淋しいのか、みーこちゃん・・・ねぇ、ほんと。
 まあ そうですね、はまりすぎに注意っていうのがありますけど
 まさにそのとおりだと思っております、ハイ。

 ではここで1曲。嵐で<truth>」


♪♪♪


☆アルバム&ツアーについて

 潤「ここからはベストアルバムについてお話ししたいと思っております。
 えー収録曲全A面10年間のシングル入っております。
 31曲プラス10年ということで、えーこの10周年を自分達で振り返って
 えーみなさんに曲を届けよう、メッセージを届けようという意味で作った
 <5×10>という曲が入っております、ハイ。
 初回限定盤はdisc3に10曲、僕らが選んだものが入っております、ハイ。

 アルバムは、あの~それこそバスで撮ってるんですけど。
 初回限定盤も通常盤も。
 通常盤の方はバスの全体みたいのがジャケットになってるのかな。
 で、初回盤は俺らがバスん中にいるのがジャケットになってるんですけど。

 なんかこう・・・ 自分達がこう、やってきたっていうことを
 なんかその表現するっていう意味で
 まあ車とかその10年間ずーっと乗り続けたみたいな・・・
 まあ10年の活動と、こうずっと今まで僕らが歩いてきた道みたいなものを
 なんかこう乗り物で表現しようって言って。

 最初、なんかこうあまりカッコよくキメてもなっていうのがあって
 逆になんかキャンピングカーみたいなのでワイワイしてんのでもいいんじゃねーかなーとか言ってて。
 でもまあ10周年つー意味では、ちょっとピシっとしようかって言ってて。
 でまあ、ああいうジャケットになったっていう感じですかね、ハイ。

 そしてそして、え~来週からですね。いよいよ、えー来週の金曜日、8月28日から
 <ARASHI Anniversary Tour 5×10>をツアー回ります。
 
 8/28~30と国立3日間やって、えーその後9月から5大ドームを回るといった感じになっております、ハイ。

 そしてあの~それこそ、まあラジオにメールをいただいてて、いろんなメールを読んだんですが、ええ。
 <すごく行きたかったのに国立ハズれてしまいました>という方、たくさんいらっしゃいました。
 せっかくなんで名前だけ読ませていただきます。

~15名の名前を挙げて~

 えーまあほんの一部だと思いますが、えー、ハズレてしまいましたという、
 残念ですという方がいらっしゃったので。
 まあ今、名前挙げた人達だけじゃなく、まあいくら7万人入る会場だからと言っても
 まあこの3日間だったり、ね~ツアーで見られない方もいらっしゃると思うので。
 まあそうですね。
 ほんとに、こうメール見てても、それでもこう<気持ちは国立へ>みたいな・・・
 <頑張って下さい、応援してます>というメールをいただきました。
 ありがとうございます。

 え~まあ10周年のこのタイミングのツアーで、ね、
 それこそまあ5都市ですか・・・しか回れないっていうのも
 まあ実際申し訳ないなーと思うところもあるんですが。
 スケジュール的なこととかもいろいろあり、
 今できる最大限のツアーがまあこういう形だったということですね、ええ。

 ということで来週からツアー始まるんで、えー頑張りたいと思います、ハイ。
 ではここでベストアルバムの中から嵐で<5×10>」

♪♪♪


エンディング曲 ♪言葉より大切なもの

 潤「嵐のベスト盤発売中でございます。
 ベスト盤なんで、えー今まで聴いたことない方も手に取りやすい内容となっているので
 ぜひ、え~入門編にもピッタリなので聴いていただけたらと思っております、ハイ」


*****

ポロリ話・・・テンション高い潤くんのボヤキを聞いてる時
友達から「国立でポロリする人がいたらどうすんのーー!」ってメールがきました(笑)
ほんと・・・あり得ないことじゃない(汗)
握手会の時、11月なのにめっちゃ露出度激しい服着てる方々いましたものね。
明らかに嵐に見せるつもりね・・・みたいな。。。
(ある意味その自信が羨ましい・違)
でも潤くん、昔ライブでチューブトップからのポロリは見たはずだけど(苦笑)
水着からがいいのかな(爆)

で、国立ハズれた方達の名前を呼んであげて、
今の嵐ができる最大限のツアーだと話してくれましたね。
ちょっとグッときてしまいました。
きっとそうなんだろうね・・・ファンがライブをどれだけ楽しみにしてるかは
彼らがいちばんよくわかってるはずだから。
行かれない方々からの想いと激励をたくさん受け取って
来週からのツアー頑張ってくれるでしょうね♪

来週は<月イチ嵐2001>だそうです~。

JUN STYLE 8/15

2009-08-15 18:08:49 | radio
ラジオ局の機材トラブルがあり、途中2分ほど潤くんの声が消えました。。。
こんなこと初めてだったので、うちのラジオのせいかとアンテナいじったり
青くなって焦りまくりでした(ぐったり)


☆オープニング

 潤「お盆休み、いかがだったでしょうか。
 ほんとに道がものすごい混んでますね、このお盆、ええ。
 あの、その帰省のタイミングだと思いますけど。
 だから今日とか、ね~それこそお盆明けで 、土日でお盆休みも終わりでしょうから
 非常にまた混んでるんじゃないかなと思いますが。
 くれぐれも運転気をつけていただきたいと思います、ハイ。
 では約30分間、僕松本潤とお付き合いください。
 JUN STYLE スタートです」


♪♪♪


☆カレー 

 潤「今日のオープニング曲は来週発売の<All the BEST! 1999-2008>の中から
 嵐でデビュー曲<A・RA・SHI>聴いてもらってます。
 ユーアーマイソーソーですね。

 さあ、え~そんなこんなで一発メールをご紹介します」


メール(要約)

ディズニーシーに行きたくて週に一度バーモントカレーを食べてる。
毎週スタンダードなカレーでは飽きるので
番組内でリスナーさんからのオススメカレー紹介なんてのははどう?
潤くんはどんなカレーが好きですか?


 潤「そうなんです。
 今、ね、ディズニーシーでのイベントに行きたいがゆえに<すげーカレー買ってるよ!>
 っていう人が僕の周りにも、僕の友達にも(笑)いたりするんですが。
 ハイ・・・ということで、たくさんカレーを買うということはそれを食べなきゃいけないので
 皆さんからオススメのカレー料理教えていただきたいと思います。
 募集しております、ハイ。
 ぜひ送ってきていただきたいと思います。

 僕はちなみに、カレーうどんかな。
 今、なんとなく。
 普通のカレーだったらねー・・・チキンかな、チキンカレーがいちばん好きかなぁ・・・うーん。
 と思いますね~、ハイ
 じゃあ皆さん、募集したいと思います。
 ぜひよろしくお願いします。
 え~ではここで1曲。

 ちなみに、え~本日、嵐の<A・RA・SHI>から始まりましたが
 今週来週と、え~ベストアルバム <All the BEST!>の中からかけていきたいと思っております。
 では続いて、嵐で<a Day in Our Life>」

♪♪♪


☆お台場合衆国

 潤「メールをご紹介しまーす。
 いつもありがとうございます。たくさんいただきまして、ええ。
 読みます」


メール(要約)

家族でVS嵐ブースの<ローリングコインタワー>に挑戦してきた。
見るのとやるのでは大違いで、思ったよりコインは重いし
順番はあっという間に回ってきて、バランスを見てる暇もなくずっとドキドキしたまま終了。
結局自分が倒したが、娘が倒したら泣いたと思うのでよかったかなと・・・。


 潤「僕らもあの~先日行ってきたんですけど。
 なんか、すごいね。お祭りな感じでしたね、あの合衆国自体が。
 面白かったですよ。
 僕らのブースの近くに<ごきげんよう>と<笑っていいとも>があって。
 タモさんと写真撮れたり。
 あのー(笑)なんかタモリさん座ってるんですよ。
 テレホンショッキングの机置いて。
 で、その横に椅子があって座って写真撮れたりできるっていう。
 で、あと、その隣は<ごきげんよう>でサイコロが置いてあって。
 なんか勝手に行って勝手に盛り上がってやってましたね、ええ。

 そうなんですよ。
 VS嵐、あの~ゴールデン行くっていうのもあると思うんですが
 まあ皆さんにそうやって一緒になんか遊んでいただけたらなーと思っておるので
 8月いっぱいかな、合衆国は・・・え~やってるので・・・


~ここで突然音が消えました~

しばらくして知らない女性の曲が流れ始め(たぶん場繋ぎ)
曲とかぶるようにしてメールを読んでる潤くんの声が聞こえてきて・・・


・・・・・・・・・
もう少し大きくなったら、子供達にも同じ体験をさせてあげたいと思っています。
潤くんは今年屋久島に行った時、亀の産卵は見れましたか?
屋久島でいちばん感動したことを教えてください。


 潤「屋久島~~・・・まあそうだな~。
 あのね、沢が綺麗でしたね。
 それこそ川の水がさ~綺麗すぎてあんま魚がいないのね。
 要するになんかその、濁ってない分そういう微生物がいないから逆に魚もいないっていう・・・
  話はなんかガイドさんが言ってましたけど。

 なんかこうガイドさんに連れてってもらったところで
 ガイドブックに載ってたりとかすごいわかりやすいところじゃないんだけど。
 なんか 山道入ったところで、そっから車置いて歩いてったんですけど。
 すごい大きな滝があって、そこでずーっと沢遊びしてたんすけど。
 沢遊びっつーか、ただメシ食って、なんかぼーっと昼寝してただけなんだけど。
 そこ、すっごい綺麗でしたね。
 自然っていうのをすごく感じる場所ですよね。

 (スタッフに聞かれたようで)
 オレ縄文杉行かなかった。
 縄文杉は行きゃーよかったんだけど、縄文杉行くと縄文杉しか見れないから。

 (それ)より~なんかこう原生林を歩きたいって話をしてて。
 その景色が綺麗なとことか、そういうところを見ようつって、結局そうなりましたね。
 だからその、結構ハイシーズンだから、もうみんなそこに朝から並んじゃって
 みんながみんなそこに行くからあんまりゆっくり見らんないですよ・・・みたいな話になって。
 <じゃあやめる>って言って今回は行かなかったですね。
 いつか縄文杉行きたいなーと思うけど。
 それこそだから、白谷雲水峡とかも行ってないんですよね。
 ふふっ(笑)その、なんかこうよく普通の人が行くまあ二大スポットですよね。
 その両方とも行ってない。
 くふふ・・・<何しに行ったの?>って言われるかもしれないけど
 その2つは行ってない、ハイ。

 (笑いながら)ではここで1曲。
 えー嵐で<とまどいながら>」


♪♪♪


☆大事なこと


 潤「こちらの曲も<All the BEST!> 来週の水曜日発売ですのでそちらの方に入っております。
 ちょっとサブリミナル効果的な、ちょいちょい言ってくみたいな・・・。

 えーでは、お手紙を1枚。


手紙(要約)

いつも楽しみに聴いているが、今は福岡県北九州市の病院のベッドの上。
病気は乳ガン・・・嵐ファンは女性が多いし、潤くんにもお母さん・お姉さんがいるのでと思い手紙を。
昨年10月の検診では異常なし。でも今年6月左胸にしこりを見つけ検査を受け発覚。
実家のある北九州市の病院で、7月末に手術、翌日には点滴も取れ
昼には普通に食事が出て院内を歩き、その後も特別痛みなく、8月上旬もうすぐ退院。
まだこれからも治療は続くが、早期発見できたことで、ガン=死ぬというよりも
<ガンに勝って嵐のコンサートに行くんだ!>という想いの方が強かった。
8/28国立が取れて<先生も大丈夫。いってらっしゃい>と言ってくれた。
まだ左腕は思うように上がらないと思うが、元気をもらいに行きます。
コンサートに参加できるのも健康だから。
乳ガンは早期は痛みもないので自分で注意したり検診に行くのが大事。
母娘、友人同士誘いあって行ってほしい。
早く発見できれば自分のように早く楽になる、精神的にも肉体的にも。


 潤「という乳ガンのお話ですね。
 まあ僕らはね~男性にはほんとに感覚的にもわからないもんだと思うんですが。
 まあ今すごく何かとこう話題にも上る話だったりしますし。
 えー女性の方・・・ねーそれこそ今、この方も言ってたけど
 友達と一緒に行くとかさ、1人で行きづらいんだったら。
 そういうふうにするっていうのも、アリだと思いますし、ええ。
 ぜひ・・・と思って読んでみました。
 お手紙ありがとうございました。
 そしてこの、今手紙読んだことによって<行ってみようかな>って思ってもらえたら・・・と思っております」


♪Love so Sweet

エンディング曲 ♪Believe


*****

音が消えるというハプニングがありましたが
たぶんその間、潤くんの貴重な話はなかったのでは!?
でもメールの方がお気の毒ですね。。。
名前呼んでくれたかもしれないのにね。

カレーのレシピ、助かります~~♪

JUN STYLE 8/8

2009-08-08 17:11:14 | radio
☆オープニング

 潤「さー夏休み本番。
 そしてもうすぐお盆休みです。いかがお過ごしでしょうか。
 えーわたくしは、コンサートのリハーサルの真っ只中でございます、ハイ。
 楽しみにしてていただきたいと思います。
 それでは約30分間、僕松本潤とお付き合い下さい。
 JUN STYLE スタートです」


♪♪♪


☆近況

 潤「今日のオープニング曲は、スガシカオさんで<Party People>聴いてもらってます!

 まあ~先月の話になりますが、舞台を観に行きまして。
 こないだ、ドラマ<スマイル>で一緒にやっていた甲本雅裕さんの舞台なんですけども。
 椎名桔平さんと内田有紀ちゃんと、え~一緒にやられて。
 演出が鈴カツ(鈴木勝秀)さんで観てきました。

 山田太一さんの原作なんですけど。
 <異人たちとの夏>っていう、非常に面白い舞台でしたね~、え~うん。
 なんかね、それこそ、中井貴一さんとかに山田太一さんの話とかをいろいろ聞いた後だったので。
 すごく面白かったですね、ええ。

 すごくなんか、夏っぽい、こうちょっとホラーというか、昔映画であったらしいんですけど
 僕その映画自体はまだ観たことないんですけど。
 あの~ホラーの要素というか、こうちょっとスリリングな展開もありつつ。
 なんか夏にすごくピッタリだし、話自体がすごく面白かったですね、うん。
 面白い舞台でした、ハイ。

 後は、ほんとにアタマでも言いましたけど、コンサートのリハーサルですか。
 えー、もうずーっとやってますね。
 まあこの夏は、そうですね、リハーサル・・・っていう感じですかね。

 後はまあ、ちょくちょくこう今まで(笑)録りためてた
 僕んちにあるハードディスクは1TERAあるんですけど。
 その1TERAがもうどうにもこうにもいっぱいになってまして。
 あの~ディスクを買ってきて、ブルーレイ用の。
 ブルーレイのディスクを買ってきてブルーレイに落としてます。
 ブルーレイは便利ですよ!
 画もね~、まあそうだね、その~テレビでそのまんま録ってるのがそのまんま見れるから。
 で、ブルーレイディスクに落とすとやっぱ綺麗だし
 僕が落としてるのは、あのBDRって言って1回落としたら書き換えらんないヤツなのね。
 その~1回やったら終わりなんだけど。
 それを4倍速ぐらいまでできるんですよ、スピードが、録画スピードが。
 だからすげー便利ですね。
 結構さ~その昔のヤツとか、僕が使ってたのは昔のヤツだと
 高速ダビングみたいのすると画質が劣化するっていうので。
 あまり・・・困ってたんですけど。
 今のはなんか、それがなくて非常に助かってますね、ええ。
 なんか録ってた番組を全部落として
 すっごいスッキリし始めてます、ハイ。
 そんなことをやってます(苦笑) 楽しいですよ、そういうのも、ふふっ。
 そんな感じです。
 ではここで1曲聴いて下さい。
 嵐で<Everething>」


♪♪♪


☆携帯の嵐

メール紹介(要約)

毎週潤くんの声に癒されながら楽しく聴いてる。

 潤「ありがとうございます」←癒しっぽくないシブイ声でエコー付き(笑)

傘機能が付いてる携帯が欲しい。
携帯のアンテナ部分から傘が伸び出てきて自動的に開き、雨が止むと自動的に閉じる。
晴れの日は日傘にも対応。


 潤「すごいね、どんだけデカい携帯になるんだろうね。
 これはその今のサイズ感で、ものすごいなんか伸びて出てきたらスゴイですけどね。
 もう素材から何からスゴイ時代になってると思いますね、そうするとね。
 でもさ~あのさ~、それこそさ、傘持ちながら携帯で話すのってすごい大変じゃない!?
 カバンがさ、肩に掛けられるカバンとかだったらいいけど
 それもできない感じのカバンでさ
 傘差して歩いてる最中に携帯が鳴っちゃって。
 出てこう、耳との首でこう挟んで、傘持って歩くっていうのはすごい大変だなーと思うんで。
 確かに携帯を開いて、そっからこう傘が伸びてたら、すごい便利ですよね。
 1個で済むよね。
 ただ、風が強くて飛んでった時とかに携帯はどうなるんだろっていう気がしますけどね。
 (笑いながら)いくら防水って言ってもさ、 
 なんかものすごい台風の日とかにそれ使ったらもう収納もできないみたいな、ハハ(笑)
 ものすごいデカい携帯になっちゃったりとかするんじゃないかなと思いますけど、ええ。
 傘付きの携帯、なんかいいですね。

 それこそ、そう俺あんまり傘差さないんですよね~。
 ほんとにこう、すごい降ってる時はもちろん差しますけど~。
 たまになんかこう、ちょこっと外歩くのにパラパラとしてる時とかは
 差さないでなんか歩いちゃうタイプなんで、ええ。
 でも傘は大事ですよね、ハイ。

 ではここで1曲。ゆずです。<いちご>」


♪♪♪


☆メール紹介

メール(要約)

我が家にはオーストラリアからの留学生がホームステイ中。
嵐は知らなかったけど、たまたま<うたばん>に出てる嵐を一緒に見ながら、
私も娘もファンだと伝え「誰が好き?」と聞いたら潤くんだった。
マツジュンと呼ばれてることを教えると、
日記に<いただきます・ごちそうさま・まつじゅん> と平仮名で書いてあった。
それ以降潤くんをテレビで見るとハイテンションに。
共通の話題が潤くんのことですごく嬉しい。


 潤「いただきます・ごちそうさま・まつじゅん。
 意味がわかんない、ふふっ。
 なんか<おはよー・おやすみー・まつじゅん> ってことですよね。
 すごいですね、ありがとうございます。
 ではもう1枚。


☆5×10

メール(要約)

国立でのコンサート決定のニュースでアナウンサーが
<国立は騒音等の関係で年1組しかできない。ファンのマナーも大切>と話してて去年のコンサートを思い出した。
一緒に行った友達が<嵐ファンはお行儀が悪い、と思われたらもう国立は使わせてもらえないから嵐に迷惑がかかるね>と言っていた。
周りのファンも同じ気持ちだったようで、道路の横断の仕方や
アリーナ席へ水以外のペットボトルは持ち込まない等も守っていた。

国立後のジュンスタでも、コンサートに入れなかった子が
<迷惑にならないように国立の周りを立ち止まらずに歩きながら音漏れを聴いていた>というメールを紹介してた。
嵐がマナーを守るファンでいてほしいという気持ちと
嵐のためにマナーを守って応援しなきゃというファンの気持ちが実った気がした。
今年もマナーを守って楽しいコンサートにしたい。楽しみにしてます。

 潤「ありがとうございます。
 今年もね、まあ夏のイベントですから、楽しく何事もなく
 ハッピーに終われたらと思っております。
 まあ10年ですからね。

 どんな・・・ まあ1発目・・・じゃないですか。
 まあ去年のねAROUND ASIA TOUR の1発目でもありましたけど、国立。
 まあ野外で、今年のツアーの1発目ということで
 まあ 楽しみにしててほしいと思います。
 頑張っていいライブにしたいと思っております。

 そして、えー8月の19日に<All the BEST! 1999-2009>
 というアルバムを出すんですが。
 えーそこに入ってる曲を今日はかけたいということで。

 えーまあ10年間の嵐のデビュー曲<A・RA・SHI>からですね
 えーまあ<Everything>までは入ってないんですが、
 その前のシングルまでを全31曲収録しているアルバムなんですが。
 えーそこにボーナス的というか、まあこのアルバムのために作った曲を
 えー嵐5人で作詞をした曲です。

 まあラップ詞を翔くんが書いて、えっとー全体的なこう詞をまとめたのはニノだったんですけど。
 まあなかなかこうその当時、俺もドラマ撮ってる最中だったりとかして
 こう5人が集まって話す時間があまりない時期でもあったので。
 みんなこうそれぞれに翔くんとニノにメールで内容を送って。
 僕はなんかこう詞にしてとりあえずバーッと書いたヤツを送ったんですけど。
 それを、えーと送って。
 で、後は翔くんはそのまんまそれで作ったのかな。
 で、ニノは その後電話がかかってきて、ニノと少し話をして・・・。
 ていう感じでしたかね、うん。

 後の2人もメールはしたそうですよ。
 相葉くんとリーダーがどういうメールを送ったのか知らない。
 だから俺ら3人はその2人にメールを送ってるから
 その2人はまあその全体的な、みんながどう思ってるかみたいのはわかってるらしいんだけど。
 でも、それ何か言ってたけど、言葉自体はこう違うけどニュアンス全部一緒で
 トータルとして言おうとしてることはみんな同じ方向向いてたから
 まあよかったねって話をしてたんだけど。
 まあそれで10年で全然違う方向向いてるヤツがいても問題だと思うんですけど、へへっ(笑)
 まあだから、それをまとめて曲にしたっていう感じですかね。
 ハイ、聴いていただきたいと思います。
 えー<All the BEST! 1999-2009>から嵐で<5×10>」


エンディング曲 Love so Sweet


*****

5×10初めて聴いて、メイクしたばっかの顔がハゲハゲになりました(滝涙)
国立は強力ウォータープルーフで行かなくては!(苦笑)

HDDの整理でディスクにガンガン落としてって
だんだんスッキリしてきたら楽しい♪って感覚はワタクシ達と一緒ですね(笑)
そんなちょっとした共感が嬉しいわ(単純)



JUN STYLE 8/1

2009-08-02 15:31:43 | radio
☆あと1ヶ月

 潤「おはようございます。
 8/1 土曜日の朝いかがお過しですか? 松本潤です。
 若干噛みましたけど、ハイ。 8月です。

 えーいよいよ今月ですね。えー 僕のカウントダウンが始まりました。
 25歳、あと1ヶ月でございます、ハイ。
 まっ 楽しく過ごしていきたいと思っております。
 では 約30分間、僕松本潤とお付き合い下さい。
 JUN STYLE スタートです」


♪♪♪


☆月イチ嵐

 潤「今日のオープニング曲は、2002年の曲ですね
 嵐で<ナイスな心意気>聴いてもらってます!
 では今日は<月イチ嵐2002>ということで早速いただいてるメールご紹介します!」

メール紹介(要約)

2003日から<Cの嵐!>がスタート。
そこで潤くんに問題。
2回目の放送で、潤くんは区役所にクレームを出してるクレーム主の元へ話を聞きに行ったが
それはどんなクレーム?

① 放置自転車
② 建設現場の騒音
③ ゴミ問題

 潤「これはね、覚えてますよ。
 1回目が確かね、赤羽かなんかに行って放置自転車のやつやってたんですよ。
 で、僕はそんときたぶん担当ではなくて
 2回目に板橋区のゴミ問題かなんかのクレーム処理に行ったんだと思うんですね。
 で、こうゴミのネットをどうする?みたいなこととかを、やってた気がしますね。
 さ、答えいってみましょう。
 これたぶん合ってると思います。自信ありますね、僕」

答え
③ ゴミ問題
①の放置自転車は初回の放送で、北区の駅前の放置自転車クレーム処理

 潤「ハイそうですね、2回目のことについては一切触れてないですけど、ふふふっ。
 ハイ、正解しました。ありがとうございます。
 そうなんですよ、クレームね~大変でしたね~、あの番組も、ええ。
 懐かしいですね、ハイ。

 ではここで1曲聴いていただきたいと思います。
 今日は2002年の月イチ嵐ということで、2002年の曲かけたいと思います。
 嵐で<a Day in Our Life>」

♪♪♪


 潤「えー<木更津キャッツアイ>の主題歌でしたね。
 嵐で<a Day in Our Life>聴いてもらいました。
 さ~それでは2002年の嵐について、振り返ってみたいと思います。

 まず、え~2001年の年末から1月にかけて
 ライブ<ARASHI ALL Arena tour Join the STORM>

 Join the STORM ね~。こないだねー、ちょこっと映像見たんですね、僕。
 <時代>から始まるんですね、アクセントダンスやってて。
 そのアクセントダンスが、櫻井くんがぜんっぜんできなかったっていうことを
 こないだ思い出してみんなで笑ってたんですけど、ハイ。

 1月の2・3・4と横浜アリーナでやり、4日に
 <嵐のなりきりバラエティー犬の気持ちになってみました!ワン>っていうのをやりまして。
 
 え~2月の6日、シングル<a Day in Our Life>をリリース。

 そして3月の20日から、え~第33回春の高校バレースペシャルサポーターをやらせていただき。

 え~3月30日31日とハワイでファンツアーを<STAND UP HAWAII!!>ですね、これ・・・をやりまして。

 4月の17日、シングル<ナイスな心意気>をリリース。
 アニメこちら亀有・・・ちがう<こちら葛飾区亀有公園前派出所>
 こち亀さん、ハイ・・・のタイアップで主題歌を歌わせていただいて。
 声優もやらせてもらいましたね、こん時アニメのね、1話だけ、ハイ。

 そして4月の17日からドラマ<ごくせん>がスタートされたと。
 そんな年ですよ、2002年、ハイ。

 そして5月16日、え~ベストアルバム
 <嵐 Single Collection 1999-2001>をリリース。
 あの~2002年にJ-Storm に移籍したんですよね、僕ら。
 今はま~もう自分達ずっとやってますけども。
 J-Storm に移籍して、その今までの出してたシングルを1枚にまとめて出したっていうことですね。

 そして6月の15日に、1st写真集<in a rush!>を発売。
 懐かしいですね、POPEYEですね、確か。

 さ、ということでメールご紹介していきたいと思います」

メール紹介(要約)

私の嵐との思い出は2002年<HERE WE GO!>
友達に誘われて行った初めてコンで衝撃。
こんなに楽しい空間が世の中にあるんだと感動。
10周年楽しみにしてる
個人的には伝説のスケスケ衣装でA・RA・SHIを歌ってほしい。


 潤「ということです。懐かしいですねー、ハイ。
 もう1枚ぐらい読みます」


メール紹介(要約)

<HERE WE GO!>がいちばん好きなコンサート。
アルバム曲の素晴らしさか? MCが楽しくなってきたからか?
5人が空中を移動してきたことも衝撃的。
赤いカブトムシのような独創的な衣装が忘れられない。
2年ぶりの夏コンを5人が楽しんでた。
DVDになってなくて残念。
これからも嵐の風になって応援していきます。


 潤「懐かしいですねー。
 そう、なんかねー鎧みたいの着てたんですよ。
 非常に覚えてますけど僕も。

 あんね、この時はねーすごかったですね。
 最後後半こう盛り上がるメドレーとかやるんじゃなくて
 最後の最後20分強ぐらいダンスメドレー作って
 ダンスメドレーやったら本編が終わるっていう・・・

 非常にこう、攻めてましたね・・・あの当時、コンサートを・・・ええ。
 楽しかったです。
 僕も楽しい思い出がありますね~。

 あと何を覚えてるかなー・・・
 ソロ曲で、なんか<Key of life>って曲をやったりとかですね。
 たまになんかあの曲を、櫻井くんがなんか口ずさんでるなー。
 なんで、なんでその曲なんだろうと思うんですけど、ええ。

 <いま愛を語ろう>とかね。
 オープニングで<眠らないカラダ>やったりとかね。
 懐かしいですね、ハイ。

 えーではここで1曲。
 えーこの曲もなんか曲の中に2002年というのが出てくるんで2002年の印象が強いんですけど。
 嵐で<Tokyo Lovers Tune Night>」

♪♪♪


 潤「引き続き2002年の嵐についてお話ししていきたいと思います。
 7月の3日<C(クレーム)の嵐!>スタート。

 7月の17日、2ndアルバムですねー<HERE WE GO!>をリリース。

 そして7月の21日<嵐のなりきりバラエティー犬のキモチになってみましたワンワン>

 そして8月の6日から<ARASHI SUMMER 2002 HERE WE GO!>ツアー。
 えー8月の17日18日、埼玉スーパーアリーナと。
 ちなみに18日は<嵐と一緒に犬のキモチになってみたりしてワンワンワワワワン>という・・・
 これなんか覚えてます。
 <11時11分に開演しよう>って言うの。
 ワン・ワン・ワン・ワンでっていう・・・。
 (エコー付き)そんな早くやんなくていいだろ>って、
 すごい思ってましたね、僕は、ハイ。

 (笑)そして9月え~15日<pino スーパードッジボール大会>
 ってやりましたねー、これも。
 これもスーパーアリーナですね。

 そして10月の4日<ピカ☆ンチ>の写真集を発売。

 えー10月の5日<JUN STYLE><なまあらし>スタート。
 こっからですよ。
 JUN STYLE 長いですね、2002年からですから。

 そして、えー10月の17日シングル<PIKA☆NCHI>をリリース

 18日から、え~東京グローブ座で、
 映画<ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY>を公開しました。
 そして10月の30日にサントラ<ピカ☆ンチ>をリリースし。

 えー12月の29日に<ごくせんリターンズ>オンエアということですけど。
 ではメール紹介したいと思います」

メール紹介(要約)

2002年で思い浮かぶのはごくせん。
小6で1話を見て、潤くんを知り嵐を知り大好きになった。


 潤「ごくせんね。
 この当時 小学6年生で7年後? 19歳! それでも19歳ですか
 19・・・ そうだね・・・とかだね。
 スゴイですねー。
 えーでは、もう1枚」

メール紹介(要約)

ピカンチがとても印象に残ってる。
シュールなキャラクターやストーリーはもちろんだが、なかでも
<屋形船には乗らない。ああいう大人にはならない>といった台詞やシーンが強烈に残っている。
当時高校生で映画に影響を受け、屋形船に乗るような大人にはならないと言っていた。
あれから7年。社会人になったがいまだに<屋形船=乗ってはいけない>
というイメージが抜けてない。
そのため以前<嵐の技ありッ!>で屋形船に乗っているのを見たときはちょっぴりショックだった(笑)
潤くんは仕事以外で乗ったことありますか?


 潤「僕は仕事でしかないですねー。
 僕も~ ピカンチとかはやっぱりアレですね。
 屋形船から飛び込んだところとかがいちばん印象的かなー、ええ。
 ほんとに死にかけましたからね、あの時、ええ。
 ちょうど、だからそれこそ<ピカ☆ンチ>の撮影が
 <ごくせん>のドラマ撮ってる最中とまったく一緒だったんですよ。
 ずーっと同じ時期にやってた記憶がありますね。
 なんか<ごくせん>ですごくクールな役をやってて
 <ピカ☆ンチ>の現場に行って堤さんの言われることをやってた印象ですかね。
 もちろんその台本読んで行くんだけど
 堤さんってすごくこう現場でコロコロ変わるし。
 逆になんかこう、クールな役をやってるからこそ、こう幅のあるというか
 全然違う役でやりたいと思ってたんで。
 堤さんの、なんかそこはギャグセンスを非常に信頼していたので。
 言われたとおりにやっていたら・・・はっ(笑)
 あんなヘンな役になったっていう、感じですかねー。

 堤さんがすっごい嬉しそうに、あの蟹とかカブトムシとかだっけ!?
 ベルトをさ、1回目がカブトムシだったのかな?
 2で蟹だったのかな?
 なんかそのベルトに(笑)ものすごいこだわりを持ってた記憶がありますねー、ええ。
 懐かしいですね。
 そんな2002年でございました。

 2002年はそうですねー。
 ほんとに、自分の中でもいろんなことがこう変わった年だったかもね。
 あの、嵐としてもこうJ-Stormに移籍したり<a Day>みたいな曲をやったりとか
 すごく音的にもこう変わった年だったと思うし
 <HERE WE GO!>のツアーですごくいろんなことを悩んだり
 それこそメールでさっき読んでった中にありましたけど
 前半大阪の公演はもう毎回毎回セットリストが変わってたりとか
 そういうこともありましたし。

 いろんなことがあった夏だったしね・・・うん。
 なんかすごく、そうですね~・・・
 この年もほんとに今の嵐を作った1年なんじゃないかなーと
 今振り返ると思います、ハイ。
 では以上<月イチ嵐2002年>でした。

 ではここで1曲、2009年夏の曲でございます。
 嵐でEverything」

♪♪♪
エンディング<PIKA☆NCHI>

JUN STYLE 7/25

2009-07-25 16:31:03 | radio
☆オープニング

 潤「えー 今日の<エキサイティング・サタデー>
 えー <サマーホリデースペシャル・セーフテイ・ドライブ・ナビ>ということで
 このJUN STYLE も夏っぽくお送りしていきたいと思います。
 それでは早速始めましょう。JUN STYLE スタートです」


♪♪♪


☆行ってきたー!

 潤「今日の1曲目は嵐2003年夏にリリースされた<ハダシの未来>聴いてもらってます。

 もう夏ですね。
 非常にあったかくなってきてますが、皆さん夏っぽく過ごしていますか?
 僕はですね。
 先日えーまあ6月までドラマを撮っててドラマ終わって
 少し時間をいただきまして、屋久島の方に遊びで行ってきましたね。
 僕の夏休み・・・(エコー付き)ちょっと早めの夏休み
 的な感じだったんですけど。

 すごい・・・初めて行ったんですけど、すーごいいいとこでしたね。
 山のイメージがすごい強かったんだけど、海も入れるし
 あとね沢がすごいキレイでしたね。
 海があって沢で川ん中、なんかこう沢遊びみたいのしたりして。
 あと温泉もあって、非常になんかこう、いろんなものがある(笑)島でしたね。
 いろんなものが、自然はあるんだけど、こうそれこそ
 何もしないでこう自然の中でぼーっとする
 ただぼーっとするっていうのがすごくよかったですね、うん。
 そんな夏休みでした、ハイ。
 非常に満喫してきまして、ハイ。

 てな感じで、今日は夏の思い出や今年の夏の予定などをですね
 たくさんメールをいただいたので、ご紹介していきたいと思っております。
 ではここで1曲聴いて下さい。
 えー8月の19日リリース 山下達郎さんで<僕らの夏の夢>」


♪♪♪


☆アイス語り

メール(要約)

夏の楽しみ方は1日1個アイスを食べること。
潤くんはアイス好きですか? 何アイスが好き?


 潤「あのねー僕も最近アイスを食べてしまうんですよね~。
 (笑いながら)食べてしまう、てか、いい・・・別に悪いこっちゃないと思うんですけどー。
 なんかあんまり食べすぎるとな・・・ とは思うんですよ。
 でも、なんだろうね。なんかこの夏アイスきてますね、なぜか。
 今までほんとアイスって食べなかったんですよ。
 食べても、なんか家で食べると、年1回ぐらいのイメージだったんですけど。
 この夏はもう早くも何度か食べてますね。
 なんでだろうね。

 なーんでかわかんないですけど、アイスが食べたくなる夏です、今年。
 なんだろうね、俺疲れてるんですかね、コレ、くふふ。
 糖分が欲しいっていう、くはは。
 なんかねー、食べてますねー。

 しかも、アイスってさ。
 よくさ、こうスーパーとかで見るとさ、限定モンとか多いのね。
 で、僕はすごいなんかこう、そういうのにあまり興味が今までなかったんで
 ただ、あれ?これ、なんかシーズン、前は見たけど最近見ないみたいなこととか
 そんなことを気にしてますね、ええ。
 アイスね、いいじゃないですか。
 1日1個ってすごいね、でも。
 常に買い続けるってことでしょ!?
 そう、だから自分ちで買って食べるアイスっていうの
 最近、なんか久しくなかったんで、ちょっと面白いですよね。
 選んでる時とか。

 アイス、僕はそうだなー・・・
 でもやっぱ夏だと氷系が好きかなーと思いますけどねー。
 なんか普段それこそチョコレートとかの方が
 チョコレートアイスとかの方が食べてたんですよ。
 でも最近そんなこともなくて
 なんかこうほんとに甘ーい系のアイスとかも食べるようになりましたね、ええ。
 ふっ(笑)何の話や・・・って話ですけど、ハイ」


メール(要約)

私の夏の思い出。高1の夏に初めてできた彼と映画に。
行き帰りとも歩きで会話も盛り上がらず、映画もそこまで面白くなく・・・な初デート。
今思えば緊張でいっぱいだった。少し苦く青春な思い出。


 潤「なるほど。
 なんか、青春だよね! もう文面から青春ですよ、ええ。
 
 高1の夏か・・・高1の夏はそっか、デビュー前ですね僕の場合はね、ええ。
 高校1年の秋にデビューだったんで、夏はなんかその前に取材で海外に行ったり
 先輩のバックで踊ったりしてましたね、ええ。
 懐かしい。
 そんな夏の甘酸っぱいメールをご紹介いたしました。

 ではここで1曲。
 僕の中での夏のイメージ、というか夏と言えばということで浮かんだ曲なんですが
 久々にえーJUN STYLE でかけたいと思います。
 ビーニー・マンで<Feel it Boy>」


♪♪♪


☆花火大会/ファイト・ソング

引き続き夏にまつわるメール(要約)

毎年、狭い部屋から川沿いの花火大会を見る。
来てくれる人数がすごい。
自分も知らなかったり、来てくれる人もお互い知らなかったりするが不思議とみんなすぐに仲良く。今年も楽しみ。


 潤「墨田区の方ですね。 墨田の花火大会ですね。
 墨田の花火大会って俺たぶん1回も見たことない気がするんだよなー。
 なんか昔、オレ中学ぐらいの時だと思うんですけど。
 テレビ朝日の東京湾かなんかの花火大会の司会を(笑)いきなりやらされたことがあって。
 なんであの時期オレだったんだろって思ってたんですけど。
 やったことがあったんですよ。
 そんときぐらいですかねんー、間近にこう花火大会を、花火を見るっていうのは。
 高校時代なんかみんなで、あれは多摩川だったのかなー。
 なんか花火大会をゾロゾロ歩いて、すごい人になんかもまれながら
 全然見えねーよって思いながら見てた花火大会とかもありましたけどねー。

 そう、だから花火大会の時期って結構こう東京にいなかったりとかして
 なかなか見るタイミングがないんですよね、うん。
 今年は見れるといいですね、ハイ。

 ではもう1枚ぐらい読みまーす。
 これすごいですよ」

メール(要約)

夏の思い出
去年、中東のイエメンに行った時のこと。
日本イエメン友好協会の式典で会った女の子達が嵐のファンで・・・

 潤「すごい話ですよね。
 イエメンの人が嵐のファンなんですよ」

しかも<花より男子>道明寺ファン。
~花男サントラ流れる~
インターネットで中東にも(笑)人気が広がってる。

 潤「なんかコレ違法な空気がしますね、非常に(苦笑)」

アラブ人のみんなとPVを見たりとても楽しかった。
嵐をきっかけにより仲良くなれた気がした。
何よりイエメンで日本語を学んでる生徒さん達が披露してくれた合唱曲が
まさかのファイトソング。
一生懸命歌ってくれていてすごく勇気づけられた。
その後に行ったヨルダンでも嵐ファンを発見した。
国境・宗教・文化を越えてファンは広がってると実感。


 潤「すごいですね。
 中東とか俺1回も行ったことないですよ。
 不思議な世の中ですね、ほんと。
 自分がさ、こうやっぱ選べるからさ、その国に行ったことなかったり
 その国で何かが出てなくても、そういう情報を得られる世界に今なってるっていうのは
 すごいなと思いますけどね、ええ。

 あの<ファイト・ソング>ってさー
 なんか俺らさー、最近ライブでいっつもさ遊んじゃうからさ。
 まともに歌ったことがなくて、あのよくディレクターとかこうライブのスタッフとかに
 ふっ(笑)ちゃんと歌ってるのを聞きたいって言われたりするんですけど。
 なぜか、こう、バンジーをやったり水に飛び込んだりとか
 なんかいろんな遊びをする曲になってしまっていてですね
 なかなかこう<じゃ、聴いて下さい。ファイト・ソング>
 って感じではまったくなくなっちゃってるなーと思うんですが、ハイ。

 すごいですね。
 ファイト・ソングを一生懸命歌ってる姿、非常にえ~見てみたいですけど、ハイ。
 ありがとうございました。

 中東も僕行ってみたいんですけどねー。
 旅行とかですら1回も行ったことないんで。
 それこそ、なんか僕の知り合いが、中東もこないだ旅行行ったりとかしてて。
 うん、話は聞いたんですけど。
 ありがとうございました」


♪Everything

♪真夏の果実(サザン)


☆インフォメーション

ベストアルバムについて
メンバーで作詞した曲<5×10>を収録。

 潤「だがしかし、あれなんですよね。
 初回限定盤が全然売ってないと。
 ほんとに?
 大丈夫ですか? J-Stormさん。
 なんか僕<全然買えねー>って言って何人かにものすごい・・・
 (エコー付き)え? イニシャルちょっと上乗せした・・・
 いやらしい話ですね(笑)くははは。
 あの、そう、そういう話がありましたよ!
 非常にこう、初回限定盤をすぐ予約しに行ったんだけど
 全然予約できないとかっていう話を聞きましたけども、ハイ。
 えー初回限定盤、通常盤、両方とも楽しんでいただければと思います。
 ちょっとしたサプライズも・・・あるんじゃないかと」

ツアーは絶賛打ち合わせ中。
2002年の<月イチ嵐>は来週。


*****

潤くん、サラッと言いましたけど
アルバムに新たに入る曲は<5×10>←ファイブ・バイ・テン
というタイトルでキマリなんでしょうか!?
まぁ、ツアータイトルにもなってるからそうなんだな♪
で、サプライズて何なんでしょ!? 
う~~~気になる~~。。。

そして、やっぱ屋久島に行ってたと♪
よかったね~~・・・忙しかったものね。
雄大な自然に触れて、パワーを充電してきたことでしょう(うっふっふ)
それをライブにぶつけてね~~(笑)

最近アイスがブームらしい潤くん(笑)
スーパーとかで限定モンのアイスを選んでる図を想像すると・・・可笑しい♪
でもちょっとビックリでした。
甘いもの苦手ってわけじゃない人なのに
家で食べるアイスがそんなに珍しいことだったとは・・・。
わが家では夕食後のデザートが必ずアイスだから(爆)
真冬でもそうだから、冷凍庫にアイスは欠かせません。
常に買い続けてますけど!?
うちの方がヘンなのかなぁ(苦笑)

JUN STYLE 7/18

2009-07-18 16:17:18 | radio
☆見たい!

 潤「今日のオープニング曲は、アルバム<三文ゴシップ>から
 椎名林檎さんで <都合のいい身体>聴いてもらっています!

 今度の22日、日本では46年ぶりとなる皆既日食が観測されるそうですね。
 えー僕の手元には資料があるんですが。

 鹿児島県十島村の悪石島付近を中心に北限を・・・
 (笑いながら)これ意味わかんなそうだな、大丈夫かな・・・
 北限、北の限り、北限を屋久島の北部と種子島の南部
 南限を奄美大島・奄美市・名瀬付近とする地域まで
 継続時間が今世紀最長と言われる皆既日食を観測することができる。
 ちなみに日食とは、え~日食は太陽が月によって隠される現象のことです。
 見え方によって、部分日食・金環日食・皆既日食 に分かれます。
 えーなかでも皆既日食は完全に太陽が覆い隠される現象であり
 大変めずらしくロマンチックな天体ショーです。

 東京だと? 9時53分から12時28分・・・
 要するにこの時間だけ暗くなるってことでしょう!?
 すごいね。
 22日・・・ 休もう!ふっ(笑)
 ちょっと、この時間休もう。
 22日って何曜日だ?
 ちょっと待って・・・ (今日)18でしょ・・・
 水曜日! 残念、レギュラー日!
 (笑いながら)ざんねん・・・
 マジか~~。
 皆既日食ツアーとかやってみようかなー。
 行ってみようかなー、ちょっとどっち!?その日。
 ちょっと今から頑張ってチケット取ろうよ。
 だってもうすごいんでしょ!?
 全然取れないって言うよね!?

 いやー見たいですねー・・・(小さい声で)<嵐ちゃん>かー・・・
 いやー・・・ 46年に1回ですよ。
 もう今世紀ないわけですよ、たぶん。
 下手したら・・・
 だって今世紀最長と言われてるわけですからね。
 わ~~行きてな~。
 仕事してるバヤイじゃねーよ・・・ マジで、ね。
 あのーぜひ、行った方はメールで教えて下さい。
 行くという方は・・・ お願いします。

 えーではここで1曲。椎名林檎さんのアルバム<三文ゴシップ>から<旬>」


♪♪♪


☆夢の中で・・・

携帯の嵐(メール・要約)

映画や物語・小説の中に入って、その主人公や人物になってその世界を体験できる機能が欲しい。
夢の中でなど行ってみたい映画や物語の世界を携帯電話に入力しボタンを押すと 周りにその世界が広がって自分をその世界の人物にしてくれる。
潤くんはどんな世界に行ってみたいですか?


 潤「<ジュラシックパーク>ですね・・・
 わかんないけど、今(笑)いちばん最初に浮かんだのがジェラシックパークでした。
 あとは~<パイレーツ・オブ・カリビアン>とか
 あとはー・・・<マトリックス>とかも行ってみたいね。
 冒険系だね 、浮かぶのは。

 あとなんだろうねー。
 映画の世界観の中に・・・ あーそういう意味か、そういう意味でいくと・・・
 えーーーとね。
 あーそういう意味ではそれこそ大河とかも入ってみたいですねー。
 大河ドラマ、日本の、時代劇・・・
 戦国ものっていうか、それこそあの<戦国自衛隊>じゃないけどさ、ああいうのとかさ。

 こないだアレ観たんですよ、僕。
 <次郎長三国志>中井貴一さんが演られてる、
 津川さんが監督やられてる、マキノさん・・・
 を観たんですけど、なんかやっぱり時代ものっていうのはすごく
 なんかこうちゃんとした作品は風情があっていいなーというふうに改めて思ったんですけど。
 そういう世界とかね。
 えーーー悩むね。

 <バック・トゥ・ザ・フューチャー>・・・ とかもいいしね。
 まあでも、ああいうことだよね要するに、言ったらね。
 これ面白いね、膨らみますね。

 夢、夢でもいいんだよね!?
 実際に行かなくても。

 俺さ、昔さ、それこそ 自分に備わってた能力なんだけど

 あのね、寝る前に、自分が映画館に行くイメージをするのね。
 で、映画館の中に自分の観たいジャンルの、コレとコレとコレみたいのが
 こう並んでて、要するにシネコンみたいな状態ですよ。
 で、俺コレ観るって決めてボタンを押すと、
 それが見れるっていう時期があったんですよ。

~突然BGMがXファイルのサントラに変わる~

 あの、自分がなんだろうな、
 例えばこう<ドラゴンボール>の世界に入りたいと思った時とか
 映画の世界に入りたいとか、ちょっとエロい夢を見たいとか
 まあ基本的にはエロが多かったんですけど。

~ぱたりとサントラ止まる~

 くふふふふ(笑)
 なんかそういうふうに、こうそれもね、すごいディテールはっきりしてて
 映画館なのにボタンを押すんですよ。
 なんか昔さー、アーケードゲームでさー
 あの、普通にゲーセンにあるテトリスとかさー
 こう格闘ゲームやるような機械あるじゃん。
 あれの1つの機械に、ボタン押すと画面が切り替わって
 何個かのゲームが1台に入るアーケードがあったのね。
 で、それがそういうボタンを押してなんかポコポコ変わるヤツだったのね。
 で、なんかそういうイメージだったんだけど、たぶん俺は。

 あの、だから寝る前に自分の頭ん中で想像して、その画を浮かべて
 これを観るって決めて寝るとそれが見れたの。
 そんな時期がありましたね。
 最近もっぱら、全然映画見ないですね、映画じゃねーや(苦笑)
 夢見ないですね。
 人って変わるもんですね、ハイ。
 コレ僕は面白いと思います。
 こんなことができたらいいなと思いますね、ハイ。

 ではここで1曲<ブラック・アイド・ピーズ>のアルバムから<I Gotta Feeling>」

♪♪♪


 潤「ミュージックステーション出てたねー。
 カッコよかったなー!
 家でハードディスクで録って保存してあるもん、くふふふ。
 カッコよかったです」


☆ツアーについて

 潤「えー先週も少し言いましたが、
 8月の19日に<All the BEST! 1999-2009>が、えー出て
 そして8月の28日から<ARASHI Anniversary Tour 5×10>
 国立競技場と、えー5大ドームを回るというツアーなんですが。
 え~やることになりまして。

 ほんとは、まあ、ほんとはあのー、地方とかも行きたかったんですけども。
 スケジュール的に時間がないというのと
 いろんな方にこう、たくさんの方と会えることを優先した結果が
 まあこういう5大ドームと国立っていう形になったんですけども、ハイ。

 まあちょっと地方の方とか非常に大変だと思いますが
 えーぜひ10周年のツアーだったりするので、出費はかさむと思いますが
 ぜひライブ見に来ていただけたらと思っております。

 10周年、まあほんとに、いろんな方にお世話になってここまでこれた僕らだと思うので
 えーほんとに、昔から応援して下さってる方は
 え?こんな曲も!? みたいな・・・
 わかんないですけど、ふっ、くははは(笑)
 今、作ってる最中なんで、最終的にどうなるかはわかりませんけど(笑)
 そういう曲もやりたいなと、現時点では思っております、ハイ。
 これはほんとに、僕は、あの8月の27日まで・・・たぶん変わり続けると思うんですよね
 そういう意味で言うと、ハイ。
 まあ、ある程度もう絞り込みたいなとは思っているんですが、ハイ。
 ぜひ、え~ライブ楽しみにしててほしいと思います。

 まだ時間ある?
 あのー、最近僕が知ったマメ知識です。
 テレビでやってたんですけど。

 氷を家で作る時に、1回沸騰させておいたお湯を冷ました状態で氷を作ると
 不純物が抜けるから溶けにくい氷ができるそうです。

 あのー<おっ!スゲーじゃん>って俺は思ったんだけど、これ聞いた時に。
 家でロックアイス作れんの!? と思ったんだけど。
 要するにたぶんそういうことなんだよね。

 家で作るあの、何て言うんですか?冷蔵庫?冷凍庫?で作られる氷って
 結構ね、溶けやすいじゃないですか、ちっちゃいし。
 それはなんか、そういうことが原因らしいですよ。
 透明度の高い、市販されてる氷っていうか
 お店とかでなんか出てくる氷みたいに溶けづらい氷が、できるらしいです。
 僕はまだ食べ比べたりとかはしてないですけど。

 こないだ沸騰させて余ったお湯があったんで
 それちょっと冷ましてそれで作ってみたんですけど、ハイ。
 ぜひやってみて下さい。
 以上です(笑)
 えー ではここで1曲。嵐で<Everything>」


♪♪♪

 潤「エンディング曲は嵐で<season>聴いてもらってます。

インフォメーション
<月イチ嵐>では1999~ 2002年を募集。

 潤「もうこの頃になってくると、ほんとに昔から応援して下さってた方とかになってくるんですかね!?
 まっ僕らとの思い出という話になるとね。
 そのなんか懐かしい話とかも聞きたいですけども。
 ぜひ送ってきていただきたいと思います。

 来週は、エキサイティング・サタデーがスペシャル構成ということで
 JUN STYLE も夏っぽい感じでお送りします(←台本読んでる)

 そうなの!?
 じゃあ来週は夏らしい放送にすると・・・
 もっ、どれだけ僕がローテンションで入ってくるかは
 ちょっ全然わかんないですけども、ハイ。
 がんばりたいと思います、来週ボクも(笑)

 では、また来週聞いて下さい。お相手は嵐の松本潤でした」


*****

もうね~~。
自分に備わってた能力・・・って言い始めた時点で既に苦笑だったんですが(笑)
結局、主にエロい夢を自在に見れる能力が備わってた・・・
ってことでいいんでしょうか(爆)
まったくもーー、ほんとおもしろいわ、松本サマ(ふふっ)
でも珍しいわ~、潤くんがラジオで下ネタ話すの(笑)
むかーし、チラッと話したことがあったけど
乙女なお嬢サンにショックを与えてしまったようで(反響がきた)
次の週に「こういう話は難しいね」みたいなことを言ってたことがありましたっけ(遠い目)
ま・・・もう大人ですから(笑)

ライブについて。
地方とかも行きたかったけど・・・って聞いて、ちょっとグッときました。。。
うんうん。みんなの願いをちゃんとわかっててくれただけで嬉しいよ;;
で、セットリストに期待していいんでしょうか?♪
昔の曲もやってくれる!?
「HERE WE GO!」のアルバムとか、めっちゃいい曲いっぱいあるから聴きたい~~!
あ~~なんかワクワクしてきたーーー♪

・・・って、次の瞬間には「入れるのかしら・・・」って凹
上がったり、下がったり・・・ずっとこの繰り返しですね(ため息)

JUN STYLE 7/11

2009-07-11 17:10:01 | radio
☆オープニング

 潤「いやーもう7月もね、2週目ですか、早くも。
 なんか今年はあっという間な気がしますけども、ええ。
 これから僕の大好きな夏ですし、まあ一発目のライブも始まりますんで
 楽しんでいきたいと思います!
 では約30分間僕松本潤とお付き合い下さい。
 JUN STYLEスタートです」

♪♪♪


☆マイケル

 潤「今日のオープニング曲は Michael Jacksonで<Thriller>聴いてもらってます。
 これがたぶんこないだワイドショーとかテレビでは
 いちばん流れてたのかなーと思いますけども。
 アルバム<Thriller>だけで1億枚超えたと。
 1億枚って、俺聞いたことなかったんだけど。
 トータルで何千枚とかさー・・・っていう数字ってなんかイメージあるんですけど。
 まあ、あとトータル何億みたいなことは。
 1枚で1億って、すっごい話ですよ。
 いやーほんとにすごい・・・人ですよね。

 俺の友達とかもさ
 その、週末にね、家でただひたすらMichael Jacksonを聴き続けた人とか・・・いましたもん。
 そうなるわなーっていう気がしますけども。
 最高のエンターテイナーですよ。
 残念ですね~~はい」


☆刺さった!

 潤「最近の僕の近況としましては。
 先日初めて、魚の小骨が刺さりまして。
 アジの干物かなんかだったと思うんですけど。
 まあドラマの最中かなー・・・なんかに、お寿司屋さんでゴハン食べてたんですけど。
 米を結構食べてなかったから、後半。
 米食わずにずっと魚だけを食べさせてもらってて。
 で、そこの寿司屋が自分のところで干物作ってたりとかしてるから
 その干物を分けてもらって食べてたりとかしたんだけど。

 そしたら運悪くそれが刺さって、なんか何とも言えないね、あれ。
 すごいデカかったりすごい痛かったりすればいいんだけどさ。
 そういうわけでもなくて。
 で、他のもの食べてると、なんかもう大丈夫かなと思うと
 また忘れた頃に痛みがやってくるっていうか。
 なんか、なんだろ・・・しゃっくりみたいなもんっていうかさ。
 なんか、そういうもどかしさがすごくありましたね。

 で、結局、あの~どうすれば取れるかなって話をしたら
 シャリを丸めて噛まずに飲めって言われて。
 結局5回ぐらいやったかな・・・
 俺たぶん一膳分ぐらいご飯食べてるんですよ、ふふっ。
 結局食べちゃったっていうね・・・えー、話なんですけど。
 ドラマのほんと後半、終わりの方だったと思うんですけど。
 あはっ、僕自身はなんか、そういう苦しみがあったっていう話ですね、
 はい(クスッ)そんな話どうでもいい・・・ ハイ。

 ということで、えー本日はMichael Jacksonをたくさんかけたいと思っております。
 では続いて Michael Jacksonで<BLACK OR WHITE>」


♪♪♪


☆携帯の嵐

 潤「さあここからは、あなたならどんな携帯がほしいですか?
 夢みたいな話でいいんです。I hove a dream(エコー付き)
 携帯の嵐にいただいたメールをご紹介したいと思います」


(メール要約)
遠隔操作のできる携帯がほしい。
一人暮らしなので出先から、お風呂を沸かしたりご飯や洗濯などのスイッチを入れられる携帯がほしい。
テレビの録画予約を忘れた時も助かる。


 潤「もうこうなってくると、携帯で動かせるロボットとかそういう話になってくるよね。
 あのー、まあほんとにたくさんいただいてるんで
 ご紹介していこうと思うんですが、これから。
 あのー・・・ ふっ、いいものもあるんです。
 おーそれナイスアイディアじゃん!っていうのもあるんだけど。
 なんでアナタはそんなに楽しようとするんだっていうような人もたくさんいましてですね。
 まあこう、時代がアナログからデジタルに変わっていって
 それによってこう、便利なものが非常に普及してる昨今。
 便利というのは何なのかっていうのを改めてなんか考える・・・
 ものにもなりそうだなと思っております、このコーナー(笑)ハイ。

 ではここで一曲聴いて下さい。Michael Jacksonで<Beat It>」


♪♪♪

 潤「え~Michael Jacksonで<Beat It>聴いてもらいました。
 <Beat It>と<Thriller>と<Billie Jean>がアルバム<Thriller>に入ってるんですよね。
 すごい話ですよ。
 今聴いても名曲・・・下手したらトップ3っていう人もいると思うんだけど、この3曲って。
 その3曲が同じアルバムに入ってるって。
 それが1億売れたっつのもなんかこう頷ける感じですけでも、ハイ。
 名曲ばっかですね、ほんとに」


☆アルバム発売&ツアー

メール紹介(要約)

テレビでツアーとアルバム発売を知ったが、子供が小さくコンサートには行けない。
なので初回限定盤だけはゲットしたいと意気込むも、その日はいろいろあり予約できず次の日には初回盤は予約終了(涙 )
予約できなかった自分にいらつきダンナと子供に八つ当たり(笑)
仕方なく通常盤を予約したが、コンサートツアーDVDだけは絶対に見たいのでぜひお願いします。


 潤「まあ、あの、僕に言っていただけるのもありがたいんですが
 僕自身に決定権はないので、ハイ。
 J-Stormさんに伝えておきます、ハイ。

 そうなんですよ、えーと、ベストアルバムが8月19日かな
 えー水曜日に<All the BEST!>というアルバムが出ます、ハイ。
 初回限定盤は・・・ ふっ、もう予約終了しちゃったのに言ってもアレなのかもしれないですけど。

 スペシャルソングブック封入のスペシャルパッケージで
 Disk3にですね、僕ら嵐が5人で選んだ曲が入っていたりします。
 ライナーノーツとかもついたりとかもするんですけど、ええ。
 
 通常盤の方は嵐のデビュー曲<A・RA・SHI>から、えー最近の<Everything>は入ってないんですけど
 その前のシングル<明日の記憶/Crazy Moon>までの
 全シングル全A面を収録したものですね。

 そして、えー新曲のタイトルがまだ決まっていませんが、新曲も入れます。
 今5人でせっせと作っております、ハイ。
 レコーディングもこれからです。
 今は曲のデモがあって、それに対して詞をあてる作業してるところです。
 ふっ、そんな細かい話をしますけど、ハイ。
 どういうふうになるのか、ちょっと何とも言えない・・・
 くふっ、あの悪い方向ではなくて、ハイ。
 出来上がり楽しみにしてていただければと思っております、ハイ。

 で、えーライブツアーですね。
 <ARASHI Anniversary Tour 5×10>というツアーをやります
 8月28日から、ハイ。
 楽しみにしててほしいと思います。
 そんな感じですか、ハイ」


♪Everything


エンディング曲 
♪season


*****

役作りのためにお米断ちしてたところに小骨が刺さるって・・・。
や~ん、かわいそう。。。
で、骨取るために一膳食べちゃったって・・・
なんか残念がってるとこが潤くんらしいですね。
全うしたかったんだなぁ~☆

それで、新曲っていうのは、オトノハに書いてあった曲のことでしょうかね!?
楽しみだなぁ♪
でも・・・アルバム発売とは言っても、
結局今のところ新しい曲は1曲しか聴けない感じで・・・。
ベストじゃないNewアルバムの夢は、今年はもう捨てた方がいいのかなぁ~・・・。
う~~ん。。。

JUN STYLE 7/4

2009-07-04 16:51:01 | radio
☆オープニング

 潤「さ~7月に入りました。 2009年も下半期でございます。
 え~上半期の最後に、わたくし的にもそして世界的にもショックな出来事がありましたね。
 え~~King of pop マイケル・ジャクソンが亡くなられたということで
 ちょうど僕はその日、あのードラマの最終回のオンエアの日で
 こう番組に出ていろいろ宣伝してたりとかしたんですけど。
 そんな朝飛び込んできたニュースだったんでビックリしましたが
 今日は1曲まずかけたいと思っております。
 では約30分間、僕松本潤とお付き合いください。
 JUN STYLE スタートです」

♪♪♪


☆スマイルを終えて


 潤「今日のオープニング曲は、マイケル・ジャクソンで<Billie Jean>聴いてもらってます。
 名曲やね。
 あの~去年ですか!?出た<King of pop>ってアルバムで
 日本のえ~投票第1位に選ばれた曲でしたね。
 <Billie Jean>聴いてもらってます。

 さー、え~その上から喋りますが。
 今日は、えー4月から3ヵ月月間放送された金曜ドラマ<スマイル>へ
 たくさんの感想をいただきました。ありがとうございます。
 えー皆さんからいただいたメールを紹介したいと思っております。
 ドラマの話もしていきます!


(メール・要約)
毎週ドキドキしながら見てた。
もし自分の周囲に同じような境遇の人がいたら差別せずに接することができるか
自分に問い掛けながら見てた。
答えはまだ出ないが、今まで少なからず偏見の目で見てたことに気付いた。
ドラマを通して風評被害の怖さ、裁判員制度の難しさ、命の重さ、笑顔の大切さ等が心に響いてきた。
最後に聞きたいことが。
最終回のホームレスは大野くん?


 潤「あの~僕も友達からメールが来て<リーダー出てた?>って言われて
 <出てねー!>って返したんですけど。
 出てないす(クスッ・笑)
 あの確かに、この人っていうのを言われて見たんですけど
 確かに似てたんですけど、あれはウチのリーダーではないです、ハイ。
 そんな話です(笑) ハイ、まあとりあえずっていう感じで
 今日はちょっと時間がある限りメール読んでいきたいと思います」

♪Everything


 潤「ラジオネーム<マーベラス待ってます>さんです。
 待ってなくていいです(笑)」

(メール・要約)
正直言って毎週見るのが辛いドラマだった。
でも目を背けてはいけないと様々なこと(人種差別や裁判員制度等)を考えながら見てた。
ビト側の目線でストーリーを追うことで、真実というものは第三者にはそう簡単にわかるものではないということにも気付いた。
見ているだけでも辛いのに、演じている潤くんはもっと辛かっただろうと思った。
でも自分のように、潤くんが演じたからこそこのドラマを見ていろんなことを考えた人もたくさんいるのでは・・・。
3ヵ月お疲れさまでした。

 潤「ちょっと、たくさん、読める限り読みます」

(メール・要約)

不思議なドラマだった。ビトと花のピュアな恋に涙し純粋な気持ちになれた。
いろんな不運が押し寄せたけど、最後にビトの笑顔が見られてよかった。
いしださん、小池さんが出演された番組で「潤くんの嫌な顔、疲れた顔を見たことがない。すごい」と言っていた。
みんなに気を遣いながら主演の責任を肩に、一生懸命頑張ってる潤くんの様子がわかって嬉しかった。
番宣でも朝に弱い(潤・笑)潤くんが早朝5時過ぎからの出演にもかかわらず
キラキラした笑顔を見せてくれてた。ありがとう。
その爽やかさ、カッコよさはビトとはまるで(笑)別人だった。
ビトは決してカッコいいとは言えないけど、潤くんの魂がこもってる気がして大好きだった。


 潤「ハイ・・・ あの~そうですね。
 ほんとに、いしださんとか小池さんとか新垣結衣ちゃんとか中井貴一さんを含めですけども
 ほんとに皆さんにお世話になりまして、えー何とか最後までできたなと思っております、ハイ。

 ではここで1曲聴いていただきたいと思います。
 えー新垣結衣さんが先月アルバムを出したということで。
 あのー打ち上げでカラオケ行ったんですけど<なんか歌え!>っつったら
 この曲歌ってくれました(笑) ハイ。
 えーでは、アルバム<Hug>から 新垣結衣ちゃんで<Make my day>」

♪♪♪


 潤「さあ、えーもう1枚読みたいと思います」

(メール・要約)

心が折れてしまいそうなことが何回もあった。
ビトはすごく強くて綺麗な心をもってた。だからこそ死刑執行をも跳ね返すことや花ちゃんの声を取り戻すこともできたんだと思う。
夢だった店までもてたのには感動した。
<I have a dream> 潤くんはスマイルを通じてどんな夢を見られましたか?」


 潤「ということです。
 まだまだほんとにすごくたくさん、え~メールいただきました。
 ほんとに、裁判員制度のことだったり差別のことだったり、
 偏見のことだったり、命の・・・価値とか、そういうことに対して
 いろんなメールをいただきました。
 ほんとにありがとうございます。

 まあ~~~そうですね。
 僕は、取材とかから含めると、まあ4ヵ月位ずーっとやってたんですが。
 ほんとにあの、今このタイミングで、こういうテーマの作品をできたっていうことは
 改めて今考えるとすごく感謝していますね。
 まあ正直、こう皆さん<すごくよかったです>と言って下さる方がたくさんいらっしゃって。
 まあそんな中にも、もちろん厳しい意見を下さる方もいたんですが。
 僕個人としては、まあ、まだまだできないことが・・・
 ていうかできないことだらけだなーというようなことを痛感する
 まあ3ヵ月半、4ヵ月だったんですけど。

 まあその中でこう、中井貴一さんだったり、先輩方、共演者の方々、スタッフの皆さんに
 いろんなことを支えていただいて、やってきた時間が
 今なんかこのタイミングでできたっていうのは
 すごくよかったなーと思いますね。

 作品として、もっと自分自身こう、できたらいいのにな・・・っと思うところとか
 こういうことができるようになりたいなっていうようなところを
 すごくたくさん自分の中では浮き彫りになったんで
 そういうのを今後、まあ、芝居を続けてく・・・ことができるなら
 ステップアップしていきたいなーというふうに非常に思いますね。

 特にこういうリアリティを求められる作品の中で、自分がどういるかとか
 そういうのをすごく考える・・・時間でしたね、うん。
 今、やることにすごく意味があったんじゃないかなと、そうであったであろうと、
 何年か経った時に言えるようになってたらいいなーと、思いますね、ハイ。

 それこそ、その作品、まあ皆さんいろんなこと・・・裁判員制度のこととか
 まあ差別のことだったりとか、いろんなことに対してっていうのは
 ほんと価値観によって感じ方も全然違うと思うので。
 言葉にするのは非常に難しい・・・内容だと思うんですけど。
 そういう意味では、ほんとにいろんな方がそれぞれ感じて下さった・・・話になったんだな
 というふうに思うと嬉しく思いますね。

 後は、まあ伝わってなかったりとかする人達に対しては
 まあ真摯に受け止めていければいいなと、そんなふうにも思いますし。
 あのー椎名林檎さんの曲だったり、サントラ、劇版を作って下さった山下さんの音とかにも
 すごく助けられましたし。

 何よりまあ<花より男子>をずっと一緒にやってた人達が半分以上いるなかで
 こう、もう3年以上ですか!? 一緒にやってたスタッフの人達と
 まあまったく別の、テイストも違きゃ何もかも真逆の世界観の中でこう
 一緒に仕事をするっていうのがですね・・・
 そこにチャレンジしようと・・・あのほんとに、いちばん最初から言ってたんだけど
 ものすごいこう、フェアウェイの狭い作品(笑)だと思うのね。
 思いっきり打っても、ほんとに、何回打ったらほんとど真ん中のフェアウェイに止まるんだっていうような
 すごい狭いところに打つ、なんかドラマだとは思うんですよ、作品的に。
 でもそれを、なんかこのタイミングで、俺と一緒にやろうと思ってくれたっていうことが
 すごいよかったんじゃないかなーと思いますけどね、ハイ。

 まあ後はほんとに、中井貴一さんに感謝ですね。
 あの、終わった、打ち上げやった次の日も中井さんちにご招待してもらって
 少ない人数ではあったんですけど、お食事会みたいのをして
 最終的な打ち上げをしたんですけど。
 中井さんちにいる犬が可愛かったです、うふふっ。

 ということで、3ヵ月間、えードラマ<スマイル>見て下さった皆さん
 ほんとにありがとうございます。
 そしてたくさんのメールいただきました。ありがとうございました」


♪ありあまる富
♪Season


*****


ここ1週間以内の収録ですね。
打ち上げの話や翌日中井さんのお宅にお邪魔した話まで聴けて嬉しかったです♪

で・・・
最終回終了と同時にファンの間を駆け回った「リーダー出演?」騒ぎは
全然違ったんですね(苦笑)
だったら、なんであんな意味ありげなアップで撮ったんだろ~(笑)
でも、絶対どなたか質問してくれてると期待してたので
真相がわかってよかったです(ふふっ)

このラジオの語りで、ひとまずスマイルについては区切りでしょうか。。。
髪の毛も切って気分一新・・・したのか、しようとしてるのか・・・!?
とにかく、潤くんも前に進んでるみたいなので
ワタシも進まなきゃ~~!
っていうか、ワタクシは昨日のMステで一気にモードが変わって♪
なのでテンプレも変えたんですが(笑)

来週は、コンサート やベストアルバムについて詳しく話してくれるみたいです☆
そしてマイケル・ジャクソンの曲もかけるそうですよ。

JUN STYLE 6/27

2009-06-27 17:23:35 | radio
☆オープニング

 潤「えー昨日ですね
 ドラマ<スマイル>が、えー最終回を迎え全11話終わりました。
 見て下さった皆さん、ほんとにありがとうございました。

 えー今日はですね、ドラマの話とは別で
 月末ということで<月イチ嵐・2003年>について話していきたいと思います」


♪言葉より大切なもの


☆スタジオを飛び出して・・・


 潤「今日のオープニング曲は、嵐の2003年の曲ですね
 <言葉より大切なもの>聴いてもらってます。

 えー今日はですね、7月23日発売、雑誌<ポポロ>の撮影現場からお送りしています。
 ハウススタジオですね。
 非常にのどかで、え~なんか、外でたまに犬が吠えてたりとかする・・・
 何て言うんですか!? 日本なんだけど、ちょっとアメリカっぽい・・・
 なんか風景が見える場所でやらしていただいてます。

 なんか今日、ちょうどそのポポロのスタッフに言われたんですが。
 その編集長の坂下さんの弟さんがJUN STYLEよく聴いてるらしくて
 <選曲がいい>って言ってたと、今日言われました!
 ありがとうございます。
 今後とも頑張って曲選びたいと思います、ハイ」


☆2003年

 潤「では早速2003年の月イチ嵐宛てにいただいてるメール・・・
 えーなんか今回はクイズがたくさんありましたね~。
 答えていきたいと思います。
 じゃあ早速1つ目」

(メール要約)

Dの嵐の相葉ちゃんコーナーAの嵐から問題

Aの嵐初回の放送で<液体窒素にラーメンを入れたらどうなるか?>という実験で
相葉ちゃんが予想した結果は?
1 ラーメン煎餅になる
2 ラーメンの麺とスープが別に固まる
3 ラーメンやスープがすべて丸く固まる


 潤「これね、実際はなんかこう・・・たぶん1番に近いんですよ、結果は。
 ラーメン煎餅的な。
 でも相葉くんの予想は、たぶん僕は3番だと思います。
 言いそうだよな、そんなこと。

答え
1 ラーメン煎餅でした

 ということです。
 残念、ハズレましたね。
 この頃ね~それこそDの嵐でやってた実験モノがそのまんま大きくなって
 実験スペシャルとかよくやってますけど。
 この頃から始まったんですね、ええ。
 という問題でした。

 ということで、今回<月イチ嵐・2003年>やっていきたいと思います。
 ではここで1曲。
 2003年にリリースされた曲ですね。
 嵐で<とまどいながら>」


♪♪♪


 潤「さ~こっから、2003年嵐について振り返っていきたいと思います。
 まずは上半期。
 えーまず2002年年末から始まってます、え~2003年嵐のコンサートですね <新嵐>。
 え~1月3・4・5 横浜アリーナ、11・12・13 大阪とやりまして。

 2月の13日、シングル<とまどいながら>をリリース。

 1月からの冬ドラマ、え~<よい子の味方>にですね
 えー3月15日オンエアーで<ごくせん>の沢田慎役で友情出演と。

 そして、えー3月の20日から26日まで<春高バレー>のスペシャルサポーターをやり
 26日にドラマ<ごくせんスペシャル>

 そして4月の16日から、ドラマ<きみはペット>を放送と。

 で 7月の2日から<Dの嵐>がスタートしたそうです。
 Dの嵐ってこのタイミングだったんだね。
 1年か、1年クレーム処理して・・・ ですね。 懐かしいですね。

 ではメール読みたいと思います」

(メール要約)
先日ごくせんSPのDVDを借りて見た。
久々に見たが、6年も前なのに今の潤くんと全然変わってなくて驚いた。
若いなーって(潤・ほんとですか?)
今では超売れっ子の小栗くん、成宮くん、松山くんも出てたが当時の印象は?
特に花男でも共演した小栗くんの印象は?


 潤「そうなんですよね。
 今度、来月映画が公開されるみたいで。
 こないだコメント撮りました、そのごくせんの。
 なんか特番があるらしくて。

 そうですね~この当時・・・ すごく今も特にそれこそ旬とかそうだけど。
 まあ芝居に対する熱みたいのがこの当時からみんなあって。
 なんか芝居のこととかについても、その若かった頃から
 話してた記憶がありますね~、ん~。
 まあ~、ほんとに面白いメンツですよね。
 旬がいたりナリがいたり・・・ マツケンがいたっていうのが面白いねー。
 そうあと上地くんとかもいたし。
 まあそんなごくせんが映画になるということです。
 すごいね 7年間ですからね、ハイ。

 え~ではもう1つ、クイズ行きたいと思います。

(メール要約)
20歳の誕生日に相葉ちゃんからもらったプレゼントは?

 潤「覚えてますよ。
 これはね、紐パンもらったんですよ、くふふふふ。
 ハタチの誕生日に紐パンだぜ?

 答え ふんどし

 えっ!? ふんどしはもらった記憶はないけどなー。
 紐パンだった気がするけど。
 で、なんか確か愛媛かなんかだったと思うんだけど、そのプレゼントもらったのが。
 で、その俺のもらったパンツをなぜか相葉くんが穿いて大浴場に入ってた記憶があります(笑)
 そんな感じです。

 ではここで1曲聴いてもらいましょう、後半に行く前に。
 嵐で<ハダシの未来>」


♪♪♪

 潤「え~引き続き2003年の月イチ嵐です。
 え~後半。
 7月の9日にアルバム<How's it going?>をリリース。

 8月の7日から9月の7日までコンサート
 <USO!?ジャパン ARASHI 2003 How's it going?>ツアー。

 え~そして、9月の14日から10月の5日までHow's it going?のキャンペーン
 <呼ばれて飛び出て嵐ジャン!!フィルムフェスタ2003>
 すごいタイトルですね。

 そして9月の5日に、エスキモー・Pinoの<Pino学園>のイベントをやり

 9月の3日、シングル<ハダシの未来/言葉より大切なもの>をリリース。

 10月の11日から<探検!ホムンクルス~脳と体のミステリー~>をスタート。

 え~、というのが2003年の嵐の主なお仕事内容ですか!?
 だったということですね。
 ホムンクルスとか覚えてますねー。
 いちばん最初にあの~リトアニアに行って、土を食べるおばさんっていう・・・
 のところに行ってロケをしたんですけど。

 こないだTV見てて、どこの国つったっかなー?
 どっかの国でも、なんか土を妊婦が鉄分摂るために土食べるとか言ってたんですよ。
 ほんとに土なんですよね、そう・・・まあ当たり前なんですけど。

 じゃ1枚読みたいと思います。

(メール要約)

2003年は松本潤という役者を好きになった記念の年。
それはきみぺ。(懐かしいサントラ♪)
あの頃の連ドラの中でもストーリーが面白くキャストも味のある方が多かったので作品の面白さで見てたが、次第にモモにやられた。
クイズ・DVDのインタビューで潤くんが話していたこと
「なぜモモ役をやってみようと思ったか?」


 潤「え~ DVDのインタビュー・・・(悩)なぜやったか・・・?
 たぶんねー、この当時そのモモみたいなキャラクターっていうは
 まったく自分の頭んなかに、ない!男性像だったんですよねー。
 ペットを演ったら、何でもできるんじゃないかなって、この先ね・・・
 思ってやったんじゃないかなと思います。
 なんかそんなことを昔何かで答えた気がするんだけど・・・。

 違いますね。
 クイズの答え。
 <ペットという役を他に誰もやったことがなかったから>

 なるほど。
 ふっ、尖ってますねー(笑) 答え方が。

(メール続き)
えー確かにペット役は後にも先にもモモだけかと思うが
それに潤くんがトライすることで新しいイメージを開拓したドラマだったと思う。
このドラマとの出合いから嵐ファンとしてコンサートに行くようになった。


 潤「まあーー、面白いドラマですね。
 今、それこそ2003年のヤツをこう、いろんな方にご覧いただいてるメールを見てましたけど。
 ほんとにやっぱイメージというか、印象に残ってる作品みたいですね。
 今なおなんかこう、たまに見返したり たまに思い出したりする・・・
 こないだ再放送、関東はしてましたけども、ハイ。
 なんかいろんなことがありましたね~。

 それこそあの<How's it going?>ってアルバム、僕はすごい個人的に好きで
 クオリティの高いアルバムだなーと思うんですけど。
 <Only Love>とか<Blue>とか、結構好きな曲多いすねー。

 あと、あの~<How's it going?>のツアーの中で
 ちょうどその前にやってた<きみはペット>の
 コンテンポラリーを踊ったりしてたのが印象的ですねー、んー。

 さあ、ということで、2003年を振り返ってみましたが。
 そうねーこの年は、芝居・・・ 結構してるんですね、こうやって見るとね。
 あと、ライブもしてますね、結構。
 なんかすごい覚えてんのが、ミュージックステーションに出た次の日かなんかがライブで
 お客さんがみんな<ハダシの未来>の振りを次の日踊れてたっていうのが
 すごいなと思いましたね。
 そんななんか・・・ことを覚えてたりしますね。
 懐かしいですね、ハイ。

 そんなライブの話もちょっとこの後したいと思いますが。
 まずは曲聴いていただきたいと思います。
 えー 7月の1日にまたまたリリースするんです、嵐がシングルを。
 えー今回、auのCMでもかかっている曲ですね、嵐で<Everything>」


♪♪♪


☆お知らせ

 潤「エンディングは2003年のアルバム<How's it going?>の中から
 嵐で<Blue>聴いてもらってます!

 6月25日の新聞でいろいろな嵐の情報が載っていたと思いますが。
 8月19日にベストアルバムが出ると。
 えー、1999年ににデビューした嵐のデビュー曲<A・RA・SHI>から
 <Everything>の1コ前ですね<明日の記憶/Crazy Moon>までの全シングルを
 えー収録したベストアルバム・31曲入ってるアルバムを出します。

 そして、え~ 8月28・29・30日と国立霞ヶ丘競技場を皮切りにですね、ライブをやると。
 国立競技場で8月28日から3日間やった後、え~福岡ドームから始まる5大ドームツアー・・・
 え~来年の頭まで時間をかけてゆっくり回るツアーになると思うんですが
 ツアーをやることになりました。
 ぜひ楽しみにしててほしいと思います、よろしくお願いします」


*****

ワタシにとっても記念の年なので
メール送ろうかなぁと思いつつ、時が経ってしまいました(笑)
きみぺについては、きっとたくさんの方が送ってるだろうから話は聞けるだろうと
(他力本願)
タイミングよく再放送もやってて
ぴあでニノちゃんが触れてくれてましたよね♪

ハウズのアルバムは、ほんと私も大好きで。
潤くんも気に入ってるのなら、ライブでもっとやってほしいなぁって♪
特に「身長差のない恋人」はあのライブ以来やってくれてないので
また聞きたい曲の1つです~☆
あと「テ・アゲロ」とね、アルバム曲じゃないけど「コイゴコロ」ね。
もう、ずーーとずーーっと言い続けてますけど(苦笑)
ほんとに、お願いしたい☆
「コイゴコロ」聴けたら・・・っていうか当時と同じダンスで見られたら
もう思い残すことはない!ってくらいの渇望曲です(笑)
まぁ、ココで叫んでないで、こういうことをメールしなきゃなのよね(ふっ)

来週は<スマイル>を振り返ってくれるそうです☆

JUN STYLE 6/20

2009-06-20 16:19:03 | radio
☆オープニング

 潤「昨日ドラマ・スマイル放送されまして
 残すところあと1回となりました、ハイ。
 えー最後まで見ていただけたらと思っています。よろしくお願いします。
 では約30分間僕松本潤とお付き合い下さい。
 JUN STYLEスタートです」

♪♪♪

 潤「今日のオープニングは orange pekoeで<マリーゴールド>聴いてもらっています。
 なんかいいね、ゆったりした感じで。
 今日はこんな感じで始めていきたいと思います。
 え~ではここでメールを1枚読みたいと思いまーす」


ピュア&不思議体験のメール(要約)

高1の時、初めて付き合った彼がある夜電話で大事な話があると。
「俺宇宙人なんだ。宇宙から帰還指令が出たから明日にはみんなの記憶からも消える、ゴメン」
今思えばそんな話信じないのにピュアだった。
その後彼は音信不通。 悪質な別れ話だったが憎めないいい思い出。


 潤「まったくいい思い出には僕は感じませんけど。
 彼女にとってはいい思い出なんでしょうね。
 まあなんかこう初恋ですごく忘れられないんだろうね。
 だからちょっとこう美化したいところも(笑)あるんじゃないかと・・・。
 えーまあ第三者からしてみるとそう感じるところはありますけど、ええ。

 いきなり俺、宇宙人なんだって言われてもビックリですよね。
 (笑いながら)まあ僕もこないだ言いましたけど、ハイ。
 なんかすごいいい曲だったのに、
 なんかちょっと選択ミス(笑)かなーって気はしますけど(苦笑)ハイ。
 いい曲なんですよ、orange pekoeの<マリーゴールド>、ハイ。
 またちょっと別の機会にちゃんとかけようかね(笑) ええ。

 そしてですね、6月20日、本日ドラマ最終回を迎える<ザ・クイズショウ>ですね。
 えーこちらの方もチェックしてほしいと思います!
 ではここで1曲。嵐で<明日の記憶>」



☆スマイルの嵐

コソボから送ってきたメール(メール要約)

調査のためにコソボ共和国に来ている。
長い紛争の末昨年独立した国。
復興も進んできた。
高い失業率や心の傷など様々な問題を抱えながらも、国民の半分が20歳以下という若い人達のエネルギーで町は活気にあふれてるように感じる。
年齢が若くて得をするという経験がなかったことと、どの瞬間も後悔なく生きようという信条で生きてきたため
戻れるなら何歳に戻りたい?と聞かれても、せっかく頑張ってここまできたから今さら戻りたくないと答えていた。

でもそんな考えを一瞬で変えた人達がいた。
調査を手伝ってくれている大学生達。
外見は普通のおしゃれな学生だが<自分達がこれからこの国を作っていくんだ>という情熱が言葉の端々に感じられる。
現実は思うようにいかないことの連続でも、文句言ったり腐ったりしないで現実を受け入れ
格闘しながら日々の課題に取り組んでいる姿は胸を打たれる。
自分達が思い描く自身の将来やこの国の展望を語る瞳の輝きに心が洗われる思いがした。
希望に満ちた笑顔が眩しくて若いってすごいことなんだと実感。
人生をやり直すことはできないし10代20代のエネルギーには及ばないが
いくつになってもこういう情熱をもって生きていこうと思うことができた。
この国の人々の役に立つ研究をしたいとやって来たが
逆にたくさんの刺激を受け、大切なことをたくさん教えていただき感謝でいっぱい。
恵まれた環境にいるとなかなかこういうことを感じる場面はないが
だからこそ今スマイルのようなドラマが必要なのかなと考える。
TVには見るだけで楽しかったり幸せになったり気持ちが落ち着くものも必要だが
価値基準の多様化が進んでいる今の日本で、自分が今まで知らなかったことを知ることや
お互いの違いを認め合うこと、そして自分の考えを持つことのきっかけになるものは必要だと思う。
そんなドラマに今、潤くんが出演されている意義はとても大きいと感じている。
ご苦労も多いかと思いますが、どうぞお元気で素晴らしい作品を残してください。

 潤「ありがとうございます。
 ちょっと長かったですが、国の話ですね。
 先々週ですか!?した教育の話にも繋がると思うんですが。

 あの~前にさ、話したかな~<サンクチュアリー>っていうね、マンガがあるんですよ。
 えっとそれはね、カンボジアかな、カンボジアの難民キャンプから生き延びた2人の少年が
 日本で育って<2人で国を変えよう>って言って。
 1人は政治家の道に進んで、1人はまあ悪の道というか、そういう方向にそれぞれが進んで
 でも志は一緒で、お互い<日本を変えよう>っていうマンガなんですけど。
 すごい熱いマンガで。
 まあそのマンガとかにも出てくることだったりするんだけど。
 んー 僕自身も、その今すぐにすべてがっていうふうにはもちろんいかないと思うんだけど
 まあ二十歳越えてその選挙権っていうのをもって
 でまあ20代のうちに国がどうっていうことを
 全部細かく知ることっていうのはすごく難しいことだと思うんだけど。
 そこに興味をもって、まあそれこそ20代に入る前でもできることだと思うのね、それは。
 早い、まあ学生の頃からそういうことにこう興味をもってっていうか
 目線を向けていろんなことを学んでくなかで
 自分がそれこそ自分達の親の年になった時に、
 今の日本はこうだっていうことを言えるような状況っていうのは、
 僕は今この世代は作れたらいいなってすごく思うんですけどね。

 うーん、あの決して大人の人を批判するつもりもないし、あれなんだけど。
 まあ国をつくるとかそれこそまあ民主主義の国じゃないすか
 そうすると今のさ、その政治が悪いんだ政治が悪いんだって言ってても
 その政治家を選んでるのは僕らだったりとかして。
 まあ それだけで済まないことももちろんあるんだと思うけど。
 でも自分達がチョイスできるんだったら、自分達が責任もって
 それをしなきゃいけないんじゃないかなーと思ったりもしますし、んー。
 勉強することは山ほどあるなと思いますね、ハイ。

 そんな中でこう、自分達で変えたいと思っているっていうことは
 すごく僕も響きますね、ハイ。
 ということで読ませていただきました。

 たくさんの<スマイルの嵐>いただきました。
 ほんとに、それぞれみんな価値観が違くて、いろんな考えがあって
 いろんな笑顔があるんだなというふうに改めて思いました、ええ。
 大事にしていきたいことですね、スマイル、ハイ。
 ありがとうございました。

 そして次からはですね、7月1日にシングルも出ることですし
 <携帯の嵐>と題しまして<こんな機能がつく携帯が将来ほしい>みたいな
 こう、なんて言うんですか・・・ドラえもんを見て
 僕らが<すっごいな>と思ってたようなことを、叶う叶わないはどちらでもいいので
 すごく現実的に、近い将来こういうことができるんじゃないかっていうことでもいいし
 なんか、50年後とか100年後とか、それこそなんか
 タケコプター付き携帯とかそういうことでもいいんですけど。
 なんか次世代、別次元のなんかこう携帯みたいのを
 どんな携帯がほしいっていうのを皆さんで話せたらと思っております、ハイ。
 ということで<携帯の嵐>どしどし送ってきていただきたいと思います」


♪ありあまる富

 潤「携帯の嵐、ぜひぜひどしどしご応募ください。
 僕はちなみに、ん~そうだね~。
 何になるケータイがいいかなー。
 今ですら相当便利ですからねー。
 そういう意味で言うと、なんだろうなー。

 やっぱり鍵かなー、俺は。先週も言ったけど。
 あの~ケータイで家の鍵も開くし、車の鍵も開くしって言ったら、鍵持たなくていいじゃん。
 そうすっと、鍵ってさ、あの僕、ズボンのポケットの、あのなんて言うの!?
 ベルトのループのところに掛けてたりするんですけどー。
 仕事の最中とかってカバンに付けとくことが多いんですよ。
 そうすっとカバンに付けとくと、ちょっとジャラジャラして
 なんか 取りづらかったりするのね。
 でしかも手ぶらで動く時とか、鍵なかったらさ、1つ荷物減るじゃないすか。
 それはすごいなと思いますね。
 だって財布もそれこそクレジットもね、携帯でできるから
 それを完璧に使うようになったら財布まずいらなくなるでしょ。
 そうすっとさー、携帯だけで済むんですよ、どうですか!? コレ。
 そんな世の中きたらすごいと思いません!?
 でも近い将来なりそうな気がします。

 だからもっと違うのでもいいです。
 ゴハンが作れる(笑)とかでもいいし、ね。
 電子レンジ代わりみたいな・・・とかって、ハイ。
 送ってきていただきたいと思います。

 そしてドラマ<スマイル> 来週最終回でございます。
 6月の26日、まあすごくいろんなことが起こって
 いろんな重い話が続く話ではあったんですが・・・ストーリーではあったんですが
 えー、最後です。
 えー何か皆さんの中に、残っていただければ・・・と思うので
 最終回ぜひ、え~ご覧ください。
 よろしくお願いします」


♪Everything

♪Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~


☆エンディング

 潤「本日土曜日、午後9時から櫻井翔くん主演の<ザ・クイズショウ>最終回ということで
 そして来週の金曜日ドラマ<スマイル>も最終回でございます。
 えー、チェックしてみてください。ご覧ください。よろしくお願いします」


*****

最近、社会的な話をすることが多くなりましたね。
そういう内容のメールに心が動いて、自分発信のコトバが溢れてくる・・・みたいな。
なかなかこれだけの内容、つらつら出てきませんよ。
常に頭で考えたり、インプットさせてるから言葉が出てくるんでしょうね~。
ほんと、尊敬します。。。

で、最終回となるクイズショウの宣伝を2回も口にしたとこに愛を感じました~☆
そしてスマイルの宣伝は3回も言ってて・・・
<見てほしい>という熱い想い・・・しっかり伝わってきました。

来週は2003年の<月イチ嵐>だそうです♪

JUN STYLE 6/13

2009-06-13 16:51:29 | radio
☆Everything

 潤「6月1日からオンエアされているauのCMでかかっている曲が
 7月1日にリリースされるということで。
 Everythingという曲なんですが。

 僕らもね、ほんとね、つい最近ですよ、録ったの。
 つい最近録って、つい最近PV撮ったって感じですね、ええ。
 そんな状態なんですが
 あの~そうだな、すごく夏っぽくて。
 <去年と違う夏>っていうのが
 まあ今そのauの携帯のキーワードだったりするんですけど。
 まあそれに合わせたというか
 すごく夏っぽい爽やかな新鮮な曲になってますね、うーん・・・と思います。

 今さー、そのこないだからね、やってるその新しい携帯っつーのがさー、凄いんだよ。
 本が読めたりさー、ソーラー電池で充電できたりとか。
 あと・・・ ハイビジョンの動画が録れたりとか。
 ハンパないっすよ。
 どこまで行くんだろうね・・・って、携帯ってって思いますけど。
 すごいなーと思っています。
 どこまで行くんだろうね、日本の携帯電話っていうのは。
 すごいよね。

 俺なんか欲しいのあるかなー、携帯で。
 いやーもう、結構あるね、そういう意味では。
 だって3Dとかもやったでしょ、楽器もやったでしょう。
 なんかもうエアコンとかになったらいいのにね・・・くふふふ。
 なんかもうさー、家とか、それで鍵とか開いたら面白いのにね、携帯でね。
 でもそれもなんか近い話なんじゃないかなって気がするけどねー。
 いろんな形になっ・・・ それこそさ~カラオケに行ったらさ、マイクになるとかさ。
 そんな可能性もあるだろうし。
 すごいよね。

 昔さー、なんかそれこそトランスフォーマーがさ、すごいと思ってたじゃない!?
 車がなに? ロボットになるの?みたいなさ。
 そういう勢いありますよね。
 そんな使い方もあるんだっていう、それすごいなと思いますけども、ハイ。
 そんなauのCMでかかっている曲を早速かけたいと思います。
 え~7/1リリース、嵐の新曲です<Everything>」

♪♪♪


☆スマイルの嵐

メール紹介(要約)
去年から幼稚園の先生。
最初は責任というプレッシャーや思い通りにいかないことで気持ちが押し潰されそうに。
でも、今日もがんばろうと思える力をくれたのは子供達のスマイル。
疲れていてもキラキラしたスマイルに出会うと自然とスマイルになれる。


 潤「子供はねー、ほんとに純粋ですからね、うーん。
 それこそ、なんかこう、ドラマのロケの合間とか町とか歩いてたりとかすると
 こう親子連れの小さい子供がこうヨチヨチ歩いてる姿とか見ると
 なんか微笑んでしまったりしますね。

 ね、最近さー、それこそこないだも話したと思いますけど。
 子供とさー、こう接したりとかする・・・こともさー、ちょっと増えてきてさー。
 今まで自分が子供だったからそういうこともなかったんだけど。
 すごいなーって、なんかこう、世界が少し・・・ 変わったなーって思いますね。
 自分のいるところがね、うん。

 ドラマの里菜ちゃんですか?
 ドラマの里菜ちゃんは~、交流っていうほど交流はないですけど。
 すごいあの最初緊張してたから、なんか、ブタの折り紙折って
 あげたら喜んでくれました。
 昔だったらなんかそんなことすらもできなかったなーって思うし。
 まあ確実にこう年を重ねてきてるんだなって思いますね、ハイ」


♪ありあまる富


☆幽体離脱

 潤「<こないだすごい体験をしたので聞いて下さい!>
 これ要するにアレですよ、不思議ちゃんの、不思議ちゃんじゃない(笑)
 不思議系の、え~メールですね、早速来たので。
 <世にも奇妙な体験談>の係って書いてあります。
 ふっ(笑)そんな係あったんだっていう(笑)
 えー、あったんだよね、ハイ。
 早速読みたいと思います。

(メール要約)
遂に私、飛び出ちゃいました。
幽体離脱です。
寝ていたら金縛りに・・・ そこまではよくある話ですが。

 潤「そんなにないですからね、コレ、くふふ。
 よくある話ではないと思うんですが、ええ。
 この方にとってはよくあるということで」

金縛りを解こうと思って体にグッと力を入れたら反動でぐわっと体が軽くなって。
目を開けたら顔の30cm前に天井があった。
下を向くと自分が寝てる。
ほんとにこういうことってあるんだなとネットで調べてみたら
幽体離脱は練習すればできるようになるらしい。
仕方が載ってるサイトがあるので、よかったら潤くんも覗いてみて下さい。
嵐の中でそういうメンバーはいますか?


 潤「僕はこういう経験まったくないんですよね。
 幽体離脱って・・・仕方がある!?
 これすごい・・・ちょっとどこにあるんですかね。
 すごい気になりますけど。
 
 うちのメンバーで言うと、相葉くんも幽体離脱する・・・
 したことがあるって言ってましたね、うん。
 なんかね、しかも夢ん中で幽体離脱するみたいな。
 いや、なんかね、なんつってたかなー・・・
 なんかね、なんつってたっけなー・・・

 自分がパって起きると、自分の体ん中に入れないらしくて。
 毎回なんかこう、どっかに飛ばされちゃうっつってて。
 自分の体の中に入ろうとすると、なんかトイレかなー・・・
 なんかに飛ばされて、また戻ってきて自分の体に入ろうとするんだけど
 またトイレに飛ばされて・・・みたいな。
 なんかそんなことがあったっつってたな。
 なんなんでしょうねー、こういうことって。

 幽体離脱っていうのはさー
 こう学問的に、なんか・・・実証されてるものなんですかね!?
 それは有り得るっていうふうに医学的なものとかなんかこう
 なんだこの、超常現象としてじゃなく捉える形っていうのはあるんですかね!?
 ちょっと気になりますね。
 幽体離脱とか、まあ、でも、するっつー人の話とかよく聞くじゃないですか。
 どうなんだろうね。
 ちょっと、できるもんなら1回僕もやってみたいですけどね。
 ハイ、そんな感じです。

 ではここで1曲聴いて下さい。
 平井堅さんが、Ne-Yoのカバーです。
 <Because of you>」

♪Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~

エンディングで

 潤「ドラマ<スマイル> あと2話ですね。よろしくお願いします」


*****

相葉ちゃんはわりと霊感体質ですよね(怖)
でも潤くん・・・そんなサイト見て試さないで~!
戻ってこれなかったら大変じゃん!(ぶるぶる)

Everything いい曲ですね~♪
特にサビのメロディーラインにツボな部分があって
切なくて泣きそうになります;;
夏系の切なげソングって弱いんですよ~。
「夏の名前」とか「風」とか・・・。
夏コンで聴いたら、絶対泣く!みたいな(苦笑)
Everythingも同類パターンになりそうです。。。

JUN STYLE 6/6

2009-06-06 15:34:57 | radio
☆オープニング

 潤「6月の6日・・・ロクロク・・・
 えー まあジメジメしてるとは言いながら
 えー手洗い・うがい、気をつけたいなと思っております、わたくしは。
 では約30分間、僕松本潤とお付き合い下さい。
 JUN STYLE スタートです]

♪♪♪


☆Utada

 潤「今日のオープニング曲は、Utadaで 
 『Merry Christmas Mr. Lawrence』・・・「F・Y・I」でございます。
 あのーこないだ<Cut>っていう雑誌があって。
 それで巻頭で宇多田ヒカルの特集やってたんですけど。
 面白いインタビューで、すごく。
 <この人は悲しい>っていう話をしてて。
 その、本を宇多田さんが出してるんですよね。
 あの~エッセイを。
 彼女が10周年っていうことで、その本を出したらしいんだけど。
 そんなかに書いてあることとかを話してたりとかして。
 
 面白かったですねー、僕は。
 それ3万字ぐらいあんだけど・・・インタビュー、うん。
 いいインタビューだなーと思って読んでましたね。
 なんか彼女が10年間それこそ<Automatic>からずっとやってきたこととか
 その世界観の凄さとか、まあ才能とかその裏にあるものとか
 そういうことを結構話してて。
 それが僕はすごく<あーそうなんだー>って。
 ちょっと見方がこう、ひとつ変わったかなーって・・・思いますね、うん。

 いい話でしたね。
 いい話っていうわけじゃないのかもしんないけど
 僕はすごく・・・なんか響くものがありましたね、うん。
 いや、すごい面白いんだよ。
 その、メロディーを<作る>とかじゃなくて、メロディーを<探してくる>もんだとか。
 あと、その俺もずっと思ってたことではあるんだけど。
 その、<私>とかっていう表現が一切出てこなかったりする・・・
 ほとんど出てこないよね、詞の中に。
 で、それもやっぱ意識的だったりして。
 自分っていうものを、消すことで自分を表現するっていう話とかをしてて
 すごい面白いなーと思いました、ハイ。
 興味のある方は是非って感じです」


♪Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~


☆学び

スマイルの嵐・メール紹介(要約)

娘が幼稚園時、障害物競争に出て平均台まで走って来たとき
1番を走っていた子が平均台から落ちてしまった。
2番を走っていた娘はその子を抜かさず助けて待っていてあげた。
結局娘は後から来た他の子に抜かれて3番に。
でも親としては1番になるより嬉しく笑顔と同時に涙した思い出。


 潤「いい話ですね。
 競争社会の中で競争せずに、人を蹴り落とすことではなく(笑)
 人のために人を支えていこうと・・・素晴らしい子じゃないですか。
 それを幼稚園の時にできるって・・・なかなかいないんじゃないですか。
 まあ教え方とか育ちとか、何を見てきたかっていうことにもよるんでしょうけどね。

 オレほんとにねー、子供時代ってねー、大事だなーと思うんですよ。
 知り合いでも、幼稚園のお母さんとか幼稚園のお父さんとか・・・
 の知り合いがいるんだけどさ。
 そういう話とか聞いてるとさ、あーやっぱその頃までに
 その頃までにっていうか、生まれてまあ小さいうちに教えることとか感じることっていうのは
 すごく大事なんだなーっていうふうに思いますね。
 感受性がさ、こう形成されてく時期だったりとかするじゃない!?
 感受性っつかなんかこう、何を見てどう思うかっていうのを
 見せれば見せるだけある種響くけど、でも見せすぎてもさ、パニックになっちゃうだろうし。
 その辺のなんかこう、感じが難しいとは思うんですけど。
 それもさ、なんか子供がさ<進んで習い事したい!>って言ったりとかさ
 してたりとかもするっていう話とか聞いて。
 あーこうやって可能性っつーのは伸びてくんだなーって思うし
 いろんな、まあ何を大事にするかだったりすると思うんですけど。
 お金かければいいってものでもないだろうしね。
 まあでも小さいうちにいろんなものを見て
 いろんなこと感じられた方がいいんだろうなっていうのは思いますね。
 絵とか写真とかじゃなくて、実際に山に行ったりとか
 実際に動物園に行ったりとか。
 そういうことをするといいという教えがあったりとか。

 あと俺ね、それも人から聞いた話なんだけど。
 お米を、えっと~要するに、おにぎりを作るのに田んぼに行って、稲を刈って
 どうやって米になるかっていうのを学んだうえで
 そのご飯でおにぎりを作るんだって。
 おにぎりっていうか米っていうのがどういうものかっていうのを
 <こういうふうにできてるんだよ>っていうのをその頃に教えるんだって。

 なるほどなーって思いましたね。
 ありがたみというか、ありがたみを感じろって言うのもさ
 いきなりこれありがたいんだよって言ってもわかんないだろうから
 なぜそれがありがたくて、どれだけ大変なのかっていう
 普段その、家で食卓で出てくるご飯っていうのが
 ただ単に<ご飯です>って出てくるんじゃなくて
 人の手によって作られて、それが出荷されて
 それを買って僕らが食べてるんだっていうことを、幼稚園児とかに教えるんだって。

 すげーなと思った。
 やっぱりだから~、教育って大事なんだと思いますよね、改めて。
 それこそマンガだったんだけどさ
 その~国でさ、戦争とかが多くて発展途上の国で
 何がいちばん大事かっていうと<教育だ>って言うのとかね。
 やっぱりそのー、今後育ってく、今後その国を背負ってく人間が
 どういう教育を受けて育っていくのかっていうのは
 やっぱり大事なんだなっていうのはすごく思いますね。
 まあ僕らが今諦めるんじゃなくて、僕らも今学べばいいんだと思うんだけど。
 そういうのはすごく感じますね、ハイ。
 以上、スマイルの嵐でした」


♪ありあまる富


☆Green

Greenについて教えてというメール。

 潤「そうなんですよ。明日ですか、明日生放送で
 え~エコ特番をやるらしいんですが、日本テレビの方で。
 それのメインMCで、うちの櫻井くんと羽鳥さんとみんなで  
 エコについての番組をやるということなんですが。

 僕らもその話聞いてビックリしたんですけど。
 ちょうどそのZEROチームと今回ズームインのチームが一緒になってやるらしいんですけど。
 両方ともその、嵐のコンサートを見て下さってて
 その<Green>っていう曲をまあコンサートでやってたのを覚えてて下さって
 なんかうまい形でこうなんか番組で協力してもらえませんか?っていう話をいただきまして。
 まあ櫻井くん出るっていうのもそうですし、まあ喜んでという話だったんですが。

 あのそもそも、別に番組用でその曲を作ったわけでも何でもなくて。
 あのー5大ドームツアーをまあ初めて、去年ですか、やった時に
 まあこれだけある種大きな会場で、たくさんの人に来ていただくという現状がある僕らが
 なんて言うんすかね~こう・・・ 調子に乗ってるんではなくて~
 まあこれだけ大きなところで人に影響を与える人間になったというふうに
 思うんであれば、とするならば、てかそういう現実があるなら
 なんかこう世の中に還元できることっていうのはないのかなっていうことを
 すごくこう思っていて。

 それがゆえに、こう例えばコンサートのツアー中に
 まあマイ箸とお皿とコップとかを作ってそれでツアー回ったりとか
 自分達がその時にできる完全なことっていうのは
 確かにないと思ってたんですけど、その当時から。
 でも何かこう、まず初めに僕らがその地球というか僕らが今過ごしている
 住んでいるこの地球と向き合うために、まだ粗はたくさんあるけど
 何かできないかって言って始めた・・・時期だったりとかして。

 そんときに、まあ僕らちょうどライブもやってるし
 まあライブの中でもそれをこう感じてもらえるような・・・ことがあればいいなと思って
 まあ曲を作ったんですけど。
 曲自体は、えーとー、もう少しこうとか、こういうニュアンスみたいなのを
 まあディレクターに言って、ディレクター主体で作ってもらって。
 で、詞に関しては僕らがそれぞれ思ってることとか
 まあフレーズだったりとかそういうのをみんなで集めて。
 で最終的に翔くんがまとめて詞にしたって感じなんですけど。

 だからなんか、1年前にやってたことが今こういうふうになんか繋がるっていうのは
 すごく嬉しいことだなーと思いますし
 少しだけそういう番組に僕らも何か協力できるっていうのが
 すごくいいなと、嬉しいなと思っております。
 僕も番組見ます! ハイ。

 ではここで1曲。
 5月の27日にですね、嵐のシングル、そして椎名林檎さんが
 えー新曲出したんですが。
 えーもう1人知り合いでシングルを出したと。

 あの~、ドラマ<スマイル>で共演中の新垣結衣さんがシングルを出されたと
 こないだ現場でCDを下さいまして。
 言われたわけじゃないですけど。
 ある種の使命感というか、くふふ・・・かけてみようかなって・・・思いまして。
 あの、前々から曲自体は聴いてたんですけど。
 あの今回のシングルに限らず、モンパチの曲やったりとかしてるのも聴いてたんですが、ハイ。
 今日はかけたいと思います、ハイ。
 ということで、新垣結衣で<うつし絵>」

♪♪♪

エンディング曲 ♪明日の記憶


☆新曲

 潤「インフォメーションでございます。
 なんとなんと5月の末にシングルを出した嵐ですが
 (笑)7月の頭にシングルを出すと。
 もうすごいですね。
 ありがたい限りですね。
 あの~、今6月の1日から流れてるauのCMでもかかっている曲なんですが
 えーその新曲をリリースということで。
 えー<Everything>という曲なんですが、ハイ。
 今のauのCMで僕らが出てるCMにかかってる曲ですね。

 そしてあの、前<Season>という曲が配信であったんですが、それがカップリングに入って
 auでこう使わせてもらってる曲でシングルを1枚出そうと
 いうことに今回なりまして、ハイ。
 7月の1日に、あと1ヶ月ですね、えー出るということで。
 その曲が来週かけられるということなんで、えーチェックしてほしいと思います。

 6・6・・・もう1コ揃うとオーメンですね・・・。
 特に何もないですけど(エコー) ハイ。
 ではまた来週聴いていただきたいと思います。
 お相手は嵐の松本潤でした、バイバイ」


*****

まだ結婚もしてない若者が、子供の教育についてこれだけ考えてるって・・・
尊敬しますね。
そういうアンテナを日頃からちゃんと張ってて、
知り合いの話とかも真剣に聞いて考えてるんですよね~。
う~~ん・・・いいパパになりそう。

結婚とかってまだしてほしくないし、考えたくもない話だけども。
そういう見たくない過程をぐぐーーんと飛び越えて・・・
40歳ぐらいの潤くんがどんな大人・・・
どんな父親になってるかっていうのは、興味があります。
ワタシはその頃、今みたいなファンであるかはわからないけど
昔大好きだった人が、素敵な大人な男性になってるのを
懐かしく穏やかな気持ちで目を細めて見られたら
幸せなんでしょうね・・・。

JUN STYLE 5/30

2009-05-30 17:24:16 | radio
☆月イチ嵐

 潤「今日のオープニング曲は27日にリリースされました嵐のNEWシングル
 Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~聴いてもらってます。
 
 では早速ですが、月イチ嵐2004年についていただいてるメールをご紹介します。
 まずはクイズでございます」

メール(要約)

2004年で特に心に残ってるのは25メートルの大滝を登ったアイスクライミング。
見ているこちらも手に汗握る思い出。
5年たった今、振り返って何を思いますか? また挑戦したいですか?

クイズ
その時のメンバーからのプレゼントを覚えていますか? 誰のを持って行きましたか?

 潤「ということなんですけど。プレゼント・・・プレゼントですよ。
 まったく覚えてないですね。
 旗か酒だと思うんだよね、俺。
 誰からもらったとかも全然覚えてないですけど。
 あんねー、ものすごく寒かったから、雪山で。
 ウォッカをなんかこう小瓶っていうかさ、映画で出てきそうな
 なんかこう銀色だったりとかするやつに
 すげー強いウォッカが入ってて、それ飲めって言われて
 飲みながらやってた記憶がありますね、ええ。

 そんなプレゼントだった気がするんですが、正解は・・・

 智くん・・・<寒かったら食べてね>とおにぎり。
 くふっ、カチカチに凍ってましたね。
 翔さん<寒かったら飲んでね>
 ニノ<気持ちだけでもあったかくねと>ハワイアン風な音楽。
 相葉ちゃん<寒かったら使ってね>とマッチ。
 持って行ったのは翔さんのお酒でした。

 うん まあまあ・・・ 当たってもないし、ハズレてもないみたいな感じですね。
 アイスクライミングね~懐かしいですねー!
 あの当時はなんかそんなに考えずに<できるでしょう>と思ってやったんだけど。
 今考えると無謀なことやったなと思いますけどねー、ええ。
 まあいい思い出ですよ、ハイ。
 ということで、2004年月イチ嵐今日はやっていきたいと思います。
 ではここで1曲。2004年にリリースされた曲ですね。
 嵐で<PIKA★★NCHI DOUBLE>」


♪♪♪

 「えー、まずは2003年の年末からライブをやっていたと。
 <ARASHI WINTER CONCERT 2003~2004 ~LIVE IS HARD だから HAPPY~>
  という、え~ライブやりましたねー。

 懐かしいですねー。
 先輩の元光GENJIの佐藤アツヒロくんに、こう監修というか間に入ってもらって
 いろんなこうライブのこととか、聞いた記憶がありますね、んー。
 
 え~1回限りの<Dの嵐!スペシャルライブ>っていうのも1日やったということですね、ええ。
 懐かしいね。
 なんかもう1コクイズがあったけどやってみようか。

メール(要約)
冬コンの大阪城ホールMC時に、潤くんとニノの成人式のお祝いをしたのを覚えてますか?
会場のみんなである歌を1フレーズ歌ったがそれは何でしょう?


 潤「まったく(強調)覚えてません、これ僕。
 なんだろうね。
 成人式で歌う曲ってなんだ?
 嵐の曲かなー・・・ えー!?
 1フレーズだけ歌ったっていうのがポイントだと思うんですけど。
 全然覚えてね~な~コレ。なんだろう・・・。
 校歌? 会場のみんなで歌ったんだもんね。
 俺の学校の校歌なんかみんな知らないよね。
 え~なんだろう。 全然覚えてないや。
 降参です。

 答え・・・ はぁぁぁ~・・・
 H2Oの<想い出がいっぱい>
 ♪大人の階段上る~から1フレーズでした。
 歌ってるうちに
 ♪少女だったと・・・ という歌詞のところで
 <少女じゃねーじゃん>って言って終わったんでした(苦笑)

 っていうことです。
 全然覚えてないですねー。
 なるほどねー。

 え~そんなコンサートがあって、2月の18日に先ほどかけたPIKA★★NCHIがリリースされたと。

 そして3月1日~28日まで、えー東京グローブ座の方で
 <ピカ★★ンチ LIFE IS HARD だからHAPPY>をやったと。
 そうちょうど、ピカンチの1と2含めて、このLIFE IS HARDっていうのをかけてたんですね。
 <LIFE IS HARD だけど HAPPY>が1だよね!? 確かね。
 で<だからHAPPY>それにかけてコンサートやってたんですね。

 えー4月3日にえ~<朝なのにDの嵐!>っていう
 深夜番組でずっとやってたのを午前中にやったのかな!?
 全然覚えてないですね、そんなの。

 そしてその、えー3日から同じく、え~フジテレビの方で<嵐の技ありっ!>という番組・・・
 技ありって何やってたんだっけ!?
 技ありってきたろうさんが一緒に出てたやつ!?
 みんな1つひとつ宿題やろうみたいな、なんか課題があって。
 その時に映画俳優を100人覚えるっていうのをやった気がする。

 ひとまず曲いきますか。
 2004年に出たアルバム<いざッ!NOW>から嵐で<ハダシの未来>」

♪♪♪

 潤「後半戦、7月21日、アルバム<いざッ!NOW>リリース。
 そして27日から8月の31日までコンサート<Dの嵐!プレゼンツ・嵐!いざッ、Now Tour!!>ということで。
 
 8/21・22日<24時間テレビ27・愛は地球を救う>のメインパーソナリティーを初めてやりましたね。

 そしてその前か、8月18日にシングル<瞳の中のGalaxy/Hero>をリリースと。

 で、11月の10日にベストアルバム<5×5>リリース。
 12/24~30日(あれ?4日からでは?)まで東京青山劇場でミュージカル<WEST SIDE STORY>
 ベルナルドですよ。

 メールを読みます。
(要約)
小4の時いざなうコンで初めて嵐を見た。
カッコよさに圧倒された後、24時間TVの相葉くんの手紙で涙があふれて
<絶対トップになろうね>という嵐の夢を一緒に追いかけようと思った。
その日からずっと嵐が好き 10周年楽しみにしてる。

 潤「やっぱり24時間テレビっていうのがいちばん多かったですね 、メールが、うん。
 24時間テレビ、特にそのやっぱり相葉くんの手紙とかですかね・・・
 <のところですごく私は感動しました>とか
 <それまで潤くんのことはあんまり得意じゃなかったけど(笑)
 あの手紙の時の涙を見て、あ、この人はいい人なんだなって思いました(エコー)>とか。

 (笑)いろいろありましたね、ハイ。
 まあ それこそ去年ですか?
 24時間テレビで僕ら二度目やらせていただきましたけど。
 まあ~やっぱり二度目やってみると、
 1回目はほんとに足りない部分がたくさんあったんだなーって思いますけどね。
 なんかこう、自分達がいっぱいいっぱいでしたね。
 番組として視聴者の人に何かを届けるっていうスタンスより
 自分達が一生懸命やるっていうスタンスだったかなー・・・。
 それしかやりようがなかったんだと思いますね~、その頃は、んー。
 なんか、まあもちろん去年やったのが
 なんかすごくいろんなことができたっていうわけでもないと思うんですけど。
 去年改めてやった時に、うん、変わったんだなって思いましたし。
 なんて言うのかな、2回目の方があっという間だった、そういう意味で。
 1回目はものすごく長かったですね。

 もう1枚。ライブについてのメールですね。

(要約)
いざなうツアーがいちばん印象に残ってる。
特に潤くんソロ<La Familia>
5周年を迎えた嵐と5周年から5年後の嵐のことを歌った曲。
今聴くと当時よりも感動してしまう。
まさに今10周年の年のことを歌った曲。
作詞したのは潤くん本人だということだが、どうしてこのような曲を書こうと思ったのか。
当時、雑誌等でもこの曲についてあまり話してなかったが、10周年を迎える今少しでも教えてもらえれば。

 潤「んーと、どういう意図だったんですかね。
 書いてみようっていうのがもともとだと思いますね。
 で自分で書くとするなら、自分のなんかこうパーソナルな部分というか
 自分自身が普段感じてることととか、そういうものをあまり包み隠さず書いてみたいなと思っていて。
 あれ、僕自身、僕1人で作ったというよりは人に手伝ってもらいながら作ったんですけど。
 なんか人と一緒にやったから、あまりこうたぶんその当時言わなかったんだと思うんですね。
 自分1人のものだと思ってないっていうか・・・だと思うんですけど。

 あのーほんとに10周年とか、先が見えてないなかで今まで5年やってきたけど
 そっから5年後はどうなってるんだろうっていうこととか、今とか。
 なんかね、1番がverse1が デビューから5年を言ってて
 で、verse2でその今の、今から5年の間の話をしてて。
 で、未来、最後その結末みたいな、今後のことっていうかまとめみたいな感じだったんですけど。

 結構このあの<La Familia>については それなりにありましたね。
 <アンサーソング書いて下さい>(笑)みたいなこととかありましたけど。
 まあ、それもアリかなーと思いつつ。
 逆になんかこう、10周年っていうのはまあ1つの区切りだと思うんですけど
 嵐として活動していくんであれば、なんかこうそこでひと区切りするよりは
 先を見ながらやった方がいいんじゃないかなーなんていう考えも今はありつつ
 どうしようか、考えてる最中ですね。
 今後、どういう曲をこう発表するかみたいなことは、ハイ。

 そして<WEST SIDE STORY>ですよ(苦笑)
 これね、大変だったね。
 これね~、今言っちゃっていいと思うんですけど。
 もともとアレ僕オーディション受けるはずじゃなくて。
 たまたまなんですけど、もともとね、あれ櫻井・大野・相葉かなんかでやるはずだとたんですよ。
 で、相葉くんがですね、オーディションの日に行けなくなって。
 たまたま俺その日空いてて。
 <行ったら?>って言われて、行ったらやることになりました。

 そっから3ヶ月間もう・・・やったことないバーレッスンとか、バレエの。
 初めてやって・・・ 全然できないのに。
 一生懸命なんかこう3ヶ月間で無理くり、なんか何とかまだ見れるようにしよう っていう感じ。
 ずーっとバーレッスンとかやってましたね、ええ。
 結果的にさ、あのー<WEST SIDE STORY>ってさー、若者の話だからさ。
 結構どこの国でも、まあ欧米とかはちょっと若いのかもしれないけど。
 やっぱこう、ダンスの経験があってとか、歌が上手くてとか
 やっぱ曲のキーがすごい高かったりとかもするから。
 その、年齢的に実年齢に近い歳でやってる人ってあんまりいないんだよね、実際。
 なんだけど、僕らほんとに実年齢に近い設定だったんで
 そういう意味で<リアルだった>って言う人達は、まあいましたけど。
 まあこうスキル的なことを考えたら、まあ~酷かったんだろうなって思いますけど。
 今やれって言われたら、たぶん僕は笑っちゃうと思いますねー。
 
 毎日さー、本番始まる前にさ、そのJetsとSharksがこう舞台袖でケンカみたいなのしてて。
 なんか、リーダーと俺が向き合って睨み合いして<お前が先行けよ>とか、なんかそんなような。
 それこそほんとに、プロローグで始まる時の抗争みたいなこう対立関係みたいなのを
 舞台袖でやってからスタートしてましたね、ええ。
 懐かしいですね。

 まあほんとに、いろんなことがあった年ですねー。
 <5×5>という5年がまあひと区切りっていうことで
 それまでのベストアルバム出したりとかしましたし、ええ。
 この頃、5年後どうなってたかなんか想像ついてないですしね。
 まだまだ先は長いなと思います、ハイ。

 ではここで1曲お届けします。
 8月18日にリリースされた嵐のシングルでした。<Hero>」

♪♪♪

☆エンディング

♪明日の記憶

初回盤の説明後・・・

 潤「通常盤の初回出荷には、U-12ステッカーっていう・・・
 ついに僕らがシールになっちゃいましたっていう・・・
 あの、ステッカーがあるんですよ(笑)
 なぜU-12ステッカーなのかっていう話なんですけど。
 13歳とかはダメなのかっていう・・・感じですけど。
 そういうのが初回出荷には付いてくるんだよね!? ハイ。
 僕も持ってます、ハイ。
 こないだ新垣結衣ちゃんにそれをあげました。
 (笑)使ってるのかは知りませんが、ハイ。

 本日午後9時から<クイズショウ>やります。
 <クイズショウ>もね・・・ すごいクイズですよね、クスッ、ハイ。
 両方楽しんでいただければと思います。
 スマイル共々よろしくお願いします。
 ではまた来週聴いてほしいと思います。
 お相手は嵐の松本潤でした、バイバイ(←今日も言った♪)

*****

La Familiaは翔ちゃんに手伝ってもらったんじゃなかったっけ!?
ちょっと前にDVDでこの曲見ましたが、ほんと泣けますわ;;
当時も客席で必ず泣いてたんだけど(苦笑)
5年後嵐がこんなに大きくなってるなんて、本人達はもちろん私達もほとんど想像してなかったはず・・・。
今見ると余計に、そんないろんな感慨でいっぱいになる曲ですよね~。

で、懐かしいウエストサイド。
そりゃあ、四季とかブロードウェーの舞台に比べたら青かったですが
3人とも短期間でものすごく頑張って素晴らしい舞台を作り上げてました。
オープニングのとこの、ベルナルドがバーン!と足を上げるダンスは
めちゃめちゃカッコよかったし
マンボのダンスも圧巻で大好きでした♪
ただ、あのリーゼントはもう少し低くてもよかったんじゃないかと
今でも思ってます(爆)

バーレッスンを頑張ってくれたおかげで
翌年のOneコン<Days>での3人は
動きが滑らかでとても美しく、指の先まで神経が行き届いてて
智ファンの友達とウエストサイドやってくれてよかったね~と感涙してましたよ;;
潤くんは謙遜してるけど、何事も無駄な経験はないということですよね~。

JUN STYLE 5/23

2009-05-25 16:26:11 | radio
☆オープニング

 潤「昨日はドラマ・スマイル6話が終わりまして。
 えーー! っていうところですよ、うふふふ。
 気になるでしょ(ニヤリ)まだ見てないからね←たぶん近くにいるスタッフに言ってると思われます。

 ええ。(エコー)あの人があの人を! みたいな・・・
 ことですよ。
 林が花を! みたいな・・・
 えー! っていうところですね。
 では、始めますか。
 約30分間、僕松本潤とお付き合い下さい。
 JUN STYLEスタートです」


☆マリオ王

 潤「まあ、もう1ヶ月位前の話になりますが。
 <ひみつのアラシちゃん>で、マリオ王決定戦っていうのをやりまして。
 見事勝ちまして。
 任天堂さんにいろんなものをいただきまして。
 やっぱね、マリオは面白いわ。
 ひっさびさにやってもやっぱ面白いもん。
 懐かしいっていうのもあるし。
 よくできてますね。

 あのなんかこう、なんつーの!? 画素数っつーかな、なんて言うのかね!?
 ビットの低さっていうかさ
 ・・・が、逆になんかこのシンプルさっていうかさ
 ゲームの面白さっていうのを、すごく・・・なんか表してる気がするんですよね。
 今すごい見やすくてさ。
 立体感があるっていうか、昔のものと比べるとさ、キレイじゃないですか。
 で、もちろん面白いと思うんだけど。
 なんか昔のそれこそファミリーコンピューターとか
 それぐらいの時期に出てたゲームっていうのは
 すごく頭がこう使われて、凝ってるなっていう印象があって。
 やっぱり面白いなと思いますね、んー。
 ついつい熱くなってしまいますね。

 あんまりさ~ゲームやりすぎるとさ~
 ハマっちゃうからさ~、いつも我慢してるんですよ。
 なんだけど、ひっさびさにやっぱマリオやっちゃったね。
 すぐクリアしちゃうけど、くはっ(笑)
 楽しいですね、程よくやるのがいいね・・・ ゲームはね、ハイ」



☆笑顔

<スマイルの嵐>メール紹介(要約)

高1。友達にいつもニコニコ幸せそうと言われる。
意識してないが自然とそうなっているみたい。
私がいると暗い話でもしんみりしなくて楽になるらしい。
自分もみんなの笑顔を見ると幸せになれる。
スマイルしていれば周りも幸せになれる。笑顔にはそれだけの力がある。
自分の笑顔は大切な宝物。


 潤「すごいですね、すごいと思わないですか?
 いつもニコニコしてて幸せそうだねっていう。
 もちろん、自分の中ではそれでも悩んでたりとか
 いろんなことがあるんだと思うんですね。
 それでも周りの人の前では、そういう印象を与えてるということは
 うん、素敵だなーと思いますね。
 それがなんかこう・・・ みんな気が楽になると言ってくれてるっていうのは
 すごくなんか、人を引きつける笑顔を持っているんだなって思いますね。

 あの~こないだメールで読んでたのかなー!? 本で読んだのかな!?
 笑顔っていうのはこう・・・
 楽しいから笑うんじゃなくて、笑うから楽しいんだ・・・っていう言葉。
 誰か言ってましたね。
 いい言葉だなって思いました、ハイ。
 笑うことによって幸せになれたらいいなと思いますね、ハイ。
 そんな感じです」


♪ありあまる富


☆ウィスパー

メール紹介(要約)
<Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~>を聴いて気になることが。
Aメロの最後と大サビの最後に、ウィスパーボイスが入ってるようだけどあれは潤くん?
ソロパートが少ないので絶対潤くんだと勝手に思ってる。
教えて下さい。


 潤「そうです ボクです!
 あんね、CDに付いてる歌詞カードを見るとわかると思うんですが。
 カタカナ担当です、今回。
 その部分、カタカナ表記なんですよ。
 で、1番も2番もそのウィスパーブロックがあって。
 で、大サビ、サビの最後にもあるんだけど
 全部ボクがやってます。

 (エコー)カタカナ担当です、今回・・・クスッ(笑)ウン。

 や、なんか、いろんな人がやんのかなと思ってたら、全部ボクでした、ハイ。
 かなり踊っておりますので
 昨日か、昨日ミュージック・ステーションだよね、踊ってましたけど。
 来週<明日の記憶>出させていただきます。
 てな感じです」


☆元気のモト

メール紹介(要約)
2歳の娘をもつ女性。ギランバレー症候群の疑いで今年2月から入院中。
昨夏、潤くんの主演ドラマでの闘病姿を見ていて、こんなこともあるのかと涙していたが、自分の身に起こっていることを信じられずにいた。
全身が動かず痺れと痛み、顔も麻痺、自宅から離れた病院に緊急入院したため
なかなか家族と会えず娘のそばにいられないことが悲しくてたまらなかった。
娘に会えても頭をなでたり微笑んだりもできず、家に帰りたくても迷惑をかけるだけと泣いてばかり。
そんなとき潤くんファンの看護士さんが耳にイヤホンを入れてくれた。
嵐の歌・・・心に歌詞が響いてきて頑張れって声が力をくれ、ずっと嵐が自分のそばで応援してくれてるようだった。
歌が聞きたくてイヤホンを耳に入れる練習、少しずつ動いていく体。
顔の麻痺も軽減し笑えるようになり立ち上がれるまでに。
間もなくリハビリ専門病院に転院。
目標は娘と主人と手を繋いでの散歩。
お世話になった看護士さんに歩いて挨拶に行くこと。


 潤「すごいね。
 <手のリハビリにと何日もかかりようやく入力できましたが、文章が拙く失礼します>
 ということで。
 ほんとに大変・・・
 あの、僕はそのえーと携帯を使うシーンが、
 ギランバレーじゃなくてCIDPの診断受けた時だったかな!?
 あのーほんとに握力がなくて、こう手で挟まないと携帯のボタンとか押せないっていう・・・
 うん・・・ことが・・・
 だからほんとに大変・・・
 ほんとに何日もかかったんだろうなーと思いますね、ええ。
 なんか、まあ僕がそのドラマをやったこととか
 僕らの歌を聴いていただいたこととか
 それもその看護士さんがきっかけで僕らの曲を聴いて・・・っていう
 なんかこう、いろいろ巡り巡ってることがなんか
 すごく縁っていう感じがしますね、ハイ。
 看護士さんのおかげで・・・ね、嵐の曲を聴いて元気になったということで。
 ほんとにまあ誰のおかげというか
 こう繋がってるということがすごく大事なんだなと思いますね、ハイ」


♪明日の記憶


☆スマイル

 潤「金曜日ドラマ<スマイル>やってるので、ぜひご覧下さい!
 ちょうど折り返しですね、ハイ。
 最後まで皆さんに何かを感じていただけるように
 きちんと伝えられるように、精一杯やっていきたいと思います」

*****

来週は2004年の月イチ嵐だそうです。
ゲームやりすぎるとハマっちゃうからガマンしてるという潤くんが激カワ(笑)
確かに、小さい頃からハマってやり続けてきたテクニックを
こないだ見せてもらいましたものね(苦笑)
それにしても、Crazy Moonのカタカナ担当が全部潤くんでよかった~♪と
改めて思いましたよ。
彼のウィスパーはムテキ(笑)

JUN STYLE 5/16

2009-05-16 17:17:41 | radio
☆オープニング

 潤「5月も中盤ですね。え~5月病とかダルダルしないように
 え~気をつけたいところです、ハイ。
 今日も気を引き締めながら、えー約30分間僕松本潤、頑張っていきたいと思います。
 JUN STYLEスタートです」

♪♪♪

☆ライブ♪

 潤「オープニング曲は、Mr.Childrenで<エソラ>聴いてもらってます。
 先日、Mr. Childrenのライブに行ってきました。
 スゴかったです。
 めちゃめちゃよかったです。
 なんて言うんですかねー。
 スゴい、曲の・・・なんかこう・・・可能性みたいのが
 感じられるライブでしたね。
 いろんなことが想像できたし、すごく演出もオシャレだし
 すごく・・・気持ちのこもったライブでしたね、んー。
 音楽っていうのはほんとに人の心を動かせるんだっていうのを、すごく思いました。

 あの~<SUPERMARKET FANTASY>っていうアルバムがまあメインなんですけど。
 めちゃめちゃ好きで、やっぱそのアルバムが。
 すごいそのアルバムもよかったし、すごい懐かしい曲とかやって・・・
 それがグッときましたね。

 アタマ始まってね~、結構前半で<おわー! この曲やるんだ!>っていうのが結構並んでて。
 すっごいテンション上がりましたね、ええ。
 いい曲だなーと思うし。
 あの、小林さんのこう曲と曲の間の・・・繋ぐブロックとか
 めちゃめちゃカッコよくて。
 あと桜井さんの声もスゴかったです、ええ。
 カッコよかったです。
 がんばろう!って思いました、ハイ」


♪明日の記憶


☆写真

スマイルの嵐メール紹介(要約)

探し物をしてたら押し入れから自分が小さい頃の家族写真が出てきた。
どの写真も笑顔で幸せそう。子供の笑顔は無邪気でピュアで父母もすごく嬉しそうに笑ってた。
高校卒業してからは家族で写真を撮ることもないが昔の屈託ない笑顔を見てたら
たくさんの愛情をもらってたことを感じ、もっと大切にしようと思った。
また笑顔で家族写真を撮れたらいいなと思う。


 潤「昔の写真ってね、出てくるとなんか。見ていろいろ感じますよね。
 それこそだって1年前とか2年前とかでもそう思いますからね。
 こんときこうだったな、みたいな。

 今僕は~基本的にあのデータ・・・要するにそのデジカメ?の写真とかっていうのは
 パソコンでデータにしてパソコン内に置いてるんですけど。
 たまにこう見たりとかすると、あーこの日こうだったなーみたいなこととか・・・
 えーいろいろ感じますね~ええ。
 家族写真っていうと、まあそうですねー。
 なんかこうふとした時にみんな揃ってたりとかすると
 普通にリビングで<写真撮ろ>って最近なりますね。
 あんまり僕家にいなかったりとかするのも、大きいのかもしんないですけど。
 んー あとは、昔から知ってる友達が来た時とか
 田舎から祖母が来た時とか、なんかこう撮ったりしますね。

 家族だけで撮るっていうのも、昔はそういうのはなんかこう、
 どっか行ってっていうのが当たり前だったけど
 普通に家にいて写真を撮るっていうのは、昔だったら考えらんなかったけど
 まあ今こうやって仕事してたりとかしてなかなかみんなの時間が合わなかったりとかするんで・・・
 そうするとなんかそういうのも大事なのかなーと思ったりしますね、うん。
 なんか、誰が前だの、もうちょっと退いた方が顔が小さく見えるだの言いながら
 写真撮ってますよ(クスッ)ハイ。

 写真ね、ん~まあ記憶することはすごく大事だと思うし、それができないときに
 こう写真とかで記録しといて、後でその記憶をなんか、いろいろ思い出すっていうのもすごくいいですよね。
 写真っていいなーって思うし。
 その瞬間が切り取れるっていうのは、写真ならではの気がしますし、ハイ・・・と思います。

 ではここで1曲聴いて下さい。
 カーペンターズですね、40周年だそうです。
 Top of the world」


♪♪♪


☆ごくせん

 潤「先日、それこそ<明日の記憶>のPVを撮ってたんですよ。
 そしたらその隣のスタジオで<ごくせん The movie>の撮影してて
 (♪ごくせんBGM)
 いきなり行ったら、あれ?と思って。
 おっ! やってる!と思って。
 なんかスタッフに確認したら、みんないるって話になって行ったんすけど。
 ほんとにPart1の時から全然スタッフ変わってなくて。
 みんな知ってる顔で。妙に懐かしくて。
 あのー、すごいいい現場でしたねー。

 それこそあのPart2・Part3って、ま全部が全部見れてないですけど
 見るとちょっとなんかこうやっぱバージョンアップしてたりとかすんのね。
 例えば、教室のセットとかどんどん汚くなってたりとか(笑)
 なんかこう、次へ次へこう変わってってるなーって思ったりするんだけど
 そのセットを見た時に <(しみじみ)あー俺ココにいたなー>と思って
 <あ、俺あそこの席に座ってたわー>みたいなこと考えたりとかしたら、
 しかもその、ちょうど生徒の人達が教室ん中に何人もいて。
 玉森?くん? あのKis-My-Ft.2 の玉森くんていうコもいたんだけど。

 なんかこう、入ってったら
 (エコー)<あ!> みたいな・・・<これが伝説の!>みたいな、くはははは、
 伝説のじゃないけど(笑)
 <あっ!超レアキャラ>みたいな空気が出てて(笑)  
 <沢田慎くん・・・やってた人だ!>みたいな・・・

 なんかまあ・・・それもそうだし、その~・・・
 やっぱ若いんですよ、どう考えても。
 10代とか、まあ20代の人もいるんだと思うんだけど中には。
 すげーフレッシュな感じがして、妙に緊張して、中で・・・。
 <あーココにいたなー>とか思ってたら、急になんか、すごいその緊張感が伝わってきて
 逆に俺が緊張する・・・みたいな・・・現象があって。
 ん~~すごいいい刺激をもらいましたねー。
 いやーすごく、いい現場でしたね、ええ。

 てな感じです。すごい、あのーまあ今自分もドラマ撮ってるんで
 そういうなんかこう<気持ちって大事だなー>って改めて思いましたね、ハイ」


♪Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~


☆スマイル

 潤「昨日は第5話。
 5話はねーーー・・・すごい話でしょ・・・。
 ショックですよ・・・。
 そこ?っていう・・・ 衝撃的なラストでしたね、はい。
 もう5話なんですね、早いですね。
 一つひとつしっかりやっていきたいと思います、ハイ。

 では・・・ あっそうそう、来週はね、
 ちょっとビトくんが、変わりますね、ある種・・・ はい。

 ではまた来週聴いていただきたいと思います。
 お相手は嵐の松本潤でした、バイバイ」


*****

ごくせんの話は先にEnjoyで教えてもらってましたね♪
3-Dの教室に突然沢田慎が現れたら、そりゃビックリするわ(笑)
レアキャラ☆みたいな目で見られたなんて可笑しい~。

で、家族写真撮るときに、顔が小さく見えることを気にする家族にウケました(笑)
松本家ならそんなこと気にしなくてもね~・・・
みんな顔がちっちゃいだろうに(苦笑)

ミスチルのライブも行ってたとは~♪
撮影忙しそうなのに時間見つけてEnjoyして、元気もらってることに安心しました~☆

そして最後の「バイバイ」
ここ何回か言わなかったので気になってたんですが。
もう言わないのかなぁ~って・・・。

コンサートで「俺らの名前はなーんだ?」も一時期言ってくれなくて。
なんか、思うことがあるのか・・・と考えてたけど
復活させてくれたときは飛び上がるほど嬉しくて☆←確実に飛び上がってた(笑)

今日の「バイバイ」はそこまでではないにしても
彼の「バイバイ」に心の中で「バイバイ」って返事してたから(お~い!)
言ってくれないとなんか淋しいというか・・・ね(苦笑)
まっ、気分だったんでしょうかね(ははっ)