
東岡山から岡山経由で在来線に揺られること40分。お隣、新倉敷駅にやってきました。新倉敷は日中はこだま主体のダイヤなので、新幹線の改札内は閑散としています。

ホームへ。

直線基調の典型的なスタイルです。

こだまの下に回送の文字…。何だろう…?


バンバン通過していきます。ただ、この時期は風が寒いです(^-^;

下りホームにこだまレールスター739号がやってきました。


登場から10年が経過し、N700系も本線を通過する姿が板についてきましたね。

上りホームにこだま736号がやってきました。

5分ほどで出発していきました。そして、回送列車のアナウンスが…。周りにはカメラを構えた方が集まっていました。

そしてやってきたのは!?

ドクターイエローです! 初めて見た!!!

700系ベースの923形です。運行スケジュールが非公開なので、出会えれば幸せになれる「幸せを呼ぶ新幹線」と言われています。副本線に入線してきたってことは、こだま検測ですね。10分ほど停車するとのアナウンスがありました。

急いで反対ホームから車両全体撮影!


カッコイイですね(^^♪

再び上りホームへ。

ドクターイエローの最高速度は270km。N700系は300kmで疾走しているので追い掛け回されながら検測していますが、まだ現役を続けるということなので頑張ってほしいです! 山陽路沿線で撮影出来たらいいなと思います。

そして、お仕事に向かいました。

ドクターイエロー出発の10分後にお目当てのハローキティ500系が入線してきました! こだま741号博多行きです。

ドクターイエローがもう10分ほど居てくれれば、コラボが撮影出来ましたが、贅沢は言いません(^-^;



5分ほどの停車で博多へ向けて出発していきました。



山陽路の主役はN700系ですね。

しかし、一番人気はやっぱり500系です!



いつ見てみ色あせない魅力を放っています。いつまでも走り続けてほしいです(^^♪ 500系、ハローキティ新幹線、そしてドクターイエローと大収穫となった新倉敷駅で一人幸せを噛み締めていました(^^♪ 山陽新幹線は最高ですね(^^♪
この後、在来線でさらに西へ。福山駅へ向かいました。次回は福山駅で今回の2つ目の幸福と出会いました!