NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

500 TYPE EVA乗車!

2018-04-30 23:17:44 | 新幹線
更新遅れてすみません。今回は500 TYPE EVAの乗車記です!


新大阪駅にてこだま741号、500 TYPE EVA博多行きに乗車します。日曜日とあってか、子連れの乗客が目立ちます。


人は多いですが、激混みというわけではありませんでした。4Eに座ります。


新大阪を発車。博多まで4時間弱という軽い国際線並みの乗車時間です。


西明石に到着。到着後、すぐに出発。


姫路駅手前で姫路城が見えました。


お昼ご飯は駅弁。


500 TYPE EVAの2号車は特別内装車になっていて座席やシェードがEVA仕様になっています。私が座っている座席のシェードは碇ゲンドウ司令でした。


扉もEVA仕様。


新倉敷に到着。ここでようやく長い停車時間がやってきたので降りて外観を撮影。


ロゴが誇らしいですね(^^♪


乗車口の扉もEVA仕様になっています。


1号車は先日アップした記事でも少し触れましたが、特別展示ルームになっています。


博多総合車両所に配置される新幹線とEVA初号機。


こちらのジオラマは博多総合車両所の地下にEVAの地下ドックが隠されているという設定です。妙にリアルです(^-^;


エヴァンゲリオンと500系新幹線の共通点が掛かれたパネルも多数展示。500 TYPE EVAは2015年の山陽新幹線の開業40周年、エヴァンゲリオンの放映20周年を記念してコラボが実現した車両です。EVAに登場するヒカリという女の子の他に本邦初公開となった姉のこだま、妹ののぞみも一緒に紹介されていました。


EVAは実験機の零号機、初号機と経て正式採用の弐号機といますが、500系も最初は試験型車両500系900番台、通称「WIN350」という車両で高速試験を行い、走行データをもとに生み出されています。このWIN350は最高速度350km/hを誇り、昔流行った「ヒカリアン」にも登場していますね。このWIN350は500系W0編成でもあります。




コックピットは500系は戦闘機のような形状をしています。対してEVAはエントリープラグというコックピットに乗り込んでEVAの頸椎に挿入されています。






フォトスポットもあります。


展示ルームのメイン、実物大コックピットは丁度体験搭乗中だったので後で見学します。


展示ルーム脇には500 TYPE EVAのスペックが掛かれたパネルがありました。




細かいところまでEVA仕様。


2号車は特別内装車。座席カラーはEVA初号機をイメージしたカラーです。


福山駅手前で福山城が見えました。


福山でも少し停車時間が長いです。


N700Aのぞみが豪快にパス!


新尾道駅は到着後すぐに出発。


続いて三原駅。この駅では11分停車します。


超広角レンズで真横!


反対側ホームに500系のノーマル塗装が入線してきました! こだま740号新大阪行きです。




500系が並びます! カッコイイ!


中国地方最大都市、広島まで来ました。


広島で一気に乗客が降りていきました。意外と乗り通す人いないのですね。


広島を出てすぐにクロスするのは太田川。


ちょっと車内散策に出かけてみます。こちらは3号車にある喫煙ルーム。


おっと! 一服中でしたか! 失礼(^-^;


4号車、5号車はヒカリレールスターのサルーンシートに準じたシートです。指定席はほぼ満席。


車内案内、1号車だけ展示ルームなのは500 TYPE EVAのみです。


徳山駅でこだまレールスターとすれ違い。


そうそう、1号車の展示ルームで車内販売で500 TYPE EVAグッズを販売していました。私もグッズを購入しました。中でもこのホッチキスはお気に入りです(^^♪


新山口に到着。


外で撮影。


N700Aのぞみが通過。


発車後、再び1号車へ。実物大コックピットは旅行代理店で事前予約が必要ですが、撮影だけなら自由にできます。コックピットカッコイイですね。








新下関に到着。12分停車します。


なのでダッシュで反対ホームに上がって撮影!




ダッシュで戻ります。疲れた(^-^;




のぞみ号が追い抜いていきます。


出発。


小倉駅はすぐに出発。


終点博多駅に到着。


シェードを下ろして撮影。


楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。名残惜しいですが降車します。


500 TYPE EVAと九州新幹線N700系さくら。お気に入りトップ2です!


この後500 TYPE EVAは博多南線として出発していきました。


さて、博多駅に到着です。次の新幹線まで時間があるので少し博多駅で撮影していきます。実は博多駅にも撮影目的で訪れました。それは次回の記事で。

2018年2月11日:新大阪駅(東海道新幹線撮影!)

2018-04-21 03:54:36 | 新幹線
500 TYPE EVAに乗車するために新大阪までやってきました。出発まで3時間あるので新大阪駅で東海道新幹線の撮影を行います。


いきなり撮れたのがこちら! ノーマルの700系です!


700系のロゴ。


こだま642号として東京へ出発していきました。撮れればいいなと思っていた700系。現在、N700Aの増備で一気に数を減らしていて2020年には東海道新幹線からの完全退役が発表されています。運用は主に東海道新幹線内のこだまか臨時ののぞみです。定期のひかり号は山陽新幹線の新大阪発ひかり441号博多行きと博多発ひかり444号新大阪行きのみです。


東海道新幹線の主力はN700Aです。先日登場したN700Sが配備されれば初期に導入された車両の廃車が進むでしょう。






ミラーを使ってちょっと遊んでみました(^-^;


新大阪駅上空は伊丹空港のアプローチコースになっているので頻繁に飛行機が通過していきます。ANAトリプル。


ANA737-800。


ANA767-300。


この並びがいかにも東海道新幹線ですね。




女性の運転手さんもかなり見かけます。




N700Aは東海道新幹線ではのぞみ、ひかり、こだまの全ての運用に就いています。






再び700系が入線してきました!


700系とN700Aの並び。N700Aは洗練されています。


出発。残された活躍期間もあと僅か。一度乗ってみたいです。


山陽新幹線の8両編成の車両は主に20番と21番線に停車します。


さあ、いよいよ500 TYPE EVAがやってきます!


20番線に入線してきました! N700系ばかりの新大阪駅では500系は一際存在感を放っています! カッコイイ!

さて、次回はいよいよメインイベント、500 TYPE EVAに乗って博多まで向かいます!

2018年2月11日:岡山駅(お気に入りのこだま724号で新大阪へ!)

2018-04-21 03:12:23 | 新幹線
翌日、いよいよ旅のメインイベント、500 TYPE EVAに乗車します。まずはスタート地点となる新大阪まで向かいます。


早速、新幹線…。と行きたいところですが朝一の岡山駅にはもう一つの名物が。在来線ホームにやってきました。


そこへ入線してきたのは東京からのサンライズエクスプレスです! サンライズエクスプレスはサンライズ瀬戸とサンライズ出雲がここ岡山で連結して東京へ向かいます。朝は東京からやってきたこの車両がここ岡山で切り離されて一方は瀬戸大橋を渡って香川県高松まで。もう一方はJR伯備線を通って島根県の出雲市まで向かいます。


切り離し作業のため、6分くらい停車します。


まずは前側、サンライズ瀬戸が発車。高松を目指します。


そして、サンライズ出雲が出雲へ向けて出発します。


出発していきました。金曜や土曜の下りは満席になるほど人気のサンライズ出雲。縁結びの地、出雲へ女子旅などで人気だそうです。一度乗ってみたいです。


さて、打って変わって岡山駅新幹線ホームです。


下りの22番線に鹿児島中央行きみずほ601号が停車していました。


私が新大阪まで乗るのは7:08発こだま724号です。このこだま724号、新幹線のなかで私の中でお気に入りのトップ3に入るほどの列車です。


理由はこちら! N700系S・R編成での運行です。




普段はさくら・みずほ運用のこのN700系S・R編成、朝夕は山陽新幹線のこだまやひかり運用にも就きます。


乗車します。


私がお気に入りにしている理由はこれ! さくら・みずほ運用では指定席扱いのこの豪華シートはこだま運用では7・8号車は自由席として開放されるのです。ヒカリレールスターで人気のサルーンシートを踏襲しています。座席はグリーン席にも引けを取らないほどゆったりしています。


こちらは8号車。こだま運用なので乗客も少なくゆったり出来ます。


発車まで時間があるのでちょっと車内散策。号車間の通路もおしゃれです。


こちらは7号車。一人掛けシートもあります。


N700系は小さいながら自動販売機があります。ですが、さくら・みずほ運用では行っている車内販売はこだまでは行っていないです。


7号車と3号車に設けられている喫煙ルーム。


6号車の前寄りはグリーン車になっています。需要に応じて車両の半分ほどがグリーン車となっているのは山陽・九州新幹線の独自性が光っています。


化粧台。清潔感溢れる仕様になっています。


後ろ側の自由席も見てみたかったですが時間になったので自席に戻ります。


岡山を定刻で発車。


テーブルはかなり大きく弁当を広げたり、大きなPCも置けます。コンセントは全席に付いていますが、1~3号車の自由席には窓側のみ設置されています。


次の停車駅相生に到着。相生ではのぞみの通過待ちで11分停車します。


停車時間中に車両を撮影。JR九州とJR西日本を渡るN700系S・R編成。ロゴもスタイリッシュでカッコイイです。


私が乗っているのはJR西日本所有のN700系7000番台。S18編成はJR西日本所有の19編成の中で2番目に新しい編成です。


下りホームにこだまレールスター博多行きが停車しています。


さくら号が追い抜いていきます。


こだまレールスターも出発していきました。


朝日を浴びて停車中のN700系S18編成。N700系S・R編成は新幹線の中では500系に次いで好きな車両です。


のぞみ号が追い抜いて行きました!


出発してしばらくすると姫路駅です。反対側のホームにさくら号が停車しています。姫路駅は一部ののぞみ、みずほやさくらの大部分が停車するほどの大きな駅です。


そして、トンネルとトンネルの間にある新神戸駅。


新大阪駅到着直前に見える在来線の留置線。北陸線を通って金沢に行く特急サンダーバードが停車しています。


新大阪に到着。


このS18編成は折り返しみずほ605号鹿児島中央行きになります。三原駅始発で各駅停車でゆっくり新大阪まで来て折り返しはみずほとなってあっという間に鹿児島まで戻ります。みずほは一部を除いて途中の停車駅は新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本と主要駅のみ停まる山陽・九州新幹線の最速列車です!


さて、新大阪に到着しましたが、お目当てのEVA新幹線は11:29発と出発まで3時間あります。ということで新大阪駅で新幹線撮影します。目的は東海道新幹線!

次回は新大阪駅撮影編です。

桜&鉄道! (2018.4.2 玉造温泉にて)

2018-04-20 05:34:01 | 鉄道
今回は桜+鉄道です。


JR山陰本線から伯備線を経由して山陽本線の岡山駅まで行くこの黄色い車両。岡山から先、赤穂線にも入ります。


山陰本線ではおなじみのキハ40系。オレンジの車体は国鉄時代から運用されています。


そして、山陰本線から伯備線、山陽本線を通って出雲市から岡山まで走っている特急やくも。381系は国鉄型最後の特急車両です。


1号車はパノラマグリーン車に改造されています。


構図作りが難しい…。


スーパーおき5号として鳥取駅から山口県の新山口駅まで結んでいるキハ187系。キハ187系はこのほか、鳥取~島根県西部の益田を結んでいるスーパーまつかぜもいます。桜の中を疾走していきます。


線路脇にも桜が沢山咲いているのでここで撮影します。


快速アクアライナーとして走っているキハ126系。


アクアライナーは石見神楽トレインも走っています。このほか漫画名探偵コナン列車も走っています。


上りのやくも24号岡山行き。パノラマグリーン車を連結しています。


そして下りのやくも13号出雲市行きもやってきました。JR玉造温泉駅はやくもやスーパーおき、スーパーまつかぜの一部列車が停車します。


高架下。ここから撮影したらものすごい迫力だと思います。


そして、玉造温泉駅方面。桜だけじゃなくて山陰本線の車両メインでも撮影が楽しい場所です。ここでサンライズ出雲やトワイライトエクスプレス瑞風を撮影したいです。

次回から新幹線写真に戻ります。まずはこだまで岡山から新大阪へ向かいます。

桜 ~2018年~ (2018.4.2 玉造温泉&松江城)

2018-04-20 05:14:50 | 写真
新幹線写真の途中ですが、今年の桜写真をまだアップしていなかったのでこちらから先に上げてしまいます。


玉造温泉にやってきました。ここの桜は全国的にも有名なスポットです。気に入った写真を貼っていきます。














坂道を下っていくと、山陰自動車道の高架と宍道湖が一望できます。


温泉街につながる道です。


写真奥が玉造温泉街になります。私は今回、反対側に向かって歩いていきます。


こちらは下流方面。奥のほうに宍道湖があります。






最寄駅はJR山陰本線の玉造温泉駅です。






線路は川を渡ります。鉄道と絡めた写真は別の記事で。




電車いなくても線路と桜は絵になります(^^♪


















玉造温泉は美肌の湯として全国的にも有名になっています。山陰旅行の際は是非訪れてみてください(^^♪






夕方は松江城に行ってみました。






松江城は1611年(慶長16年)に堀尾吉晴氏によって築城された城で、現存12天守のうちの一つです。天守閣は国宝に指定されています。松江城山公園の桜は全国桜100選にも選ばれています。


天守閣まで登りました。このアングルは一番有名な角度です。


二の丸より。










枝垂桜も綺麗に満開になっていました。桜はどこも綺麗ですが島根は桜の名所が沢山あるので山陰旅行は是非春先に訪れてみてください! 八百万の神々が出雲大社に集う秋ごろもおすすめです(^^♪

次回は、玉造温泉で撮影した桜+山陰本線です!